今日の1枚

「最小」5本指ロボ

 【神戸】近畿高エネルギー加工技術研究所(兵庫県尼崎市)のロボット研究会は、5本の指を持ち、人間の手とほぼ同じ動きをする「多指多関節ロボットハンド」を開発した。全体の高さが30センチで、指部分の長さが14センチ。同研究会では各関節が個別に動く5本指ロボットとしては世界最小級とみている。将来、農産物の選別などに応用できるとみて改良を重ねる。

カバーストーリーテクノサイエンス


東海村に現れたハイテクのゆりかご(科学技術部 小玉祥司)

 茨城県東海村に世界でも最先端の加速器施設、大強度陽子加速器施設(J−PARC)が完成。 ノーベル賞をめざす物理学研究や新素材、新薬の開発などへの利用が始まった。 しかし、J−PARCが生みだすのは研究成果だけでない。 加速器そのものに取り入れられた新技術も産業などへの波及効果が期待でき、ハイテクのゆりかごとしての役割を果たしている。







  • 注目の会見

    • ホンダの伊東・新社長「ハイブリッド車戦略を加速」

      (2009-07-14)

       ホンダの伊東孝紳社長は13日、東京都内で就任後初の記者会見を開き、今後、四輪車事業の展開についてハイブリッド車(HV)を中心に進める考えを明らかにした。 2010年2月にスポーツタイプのHV「CR—Z」を、10年中には小型車「フィット」のHVモデルを投入。 HV攻勢をかける方針を打ち出した。


  • ビジネススキル

    • オフィスでエクササイズ すき間時間にチョコチョコ継続

      (2009-07-16)

       健康診断の結果を見て暗い気持ちになったビジネスパーソンは多いのではないか。 とはいえ、多忙な中、フィットネスクラブに定期的に通うのは難しいし、食事制限を続けるのも大変だ。 総合情報サイト「オールアバウト」で「男のボディケア」のテーマで記事を書いている森俊憲さんにオフィスでも手軽にできるエクササイズを紹介してもらった。


  • 仕事人秘録

    • 旋盤工具作り一筋40年(最終回)梅原勝彦氏 上場で町工場にエール

      (2009-07-16)

       2003年3月、ジャスダックに上場した。 上場の必要性を感じていたわけではないが、日本の中小企業に対する世間の見方を変えたいと考えた。 07年10月、68歳で社長を退いた。  後任には上場を担当した証券会社の出身者に就いてもらった。 世襲は行き詰まるというのが持論。 他人に任せることを考えていた会社の経営には緊張感があり、社員にも自分の会社という意識を持ってもらえた。

  • 新製品物語

    • 操作画面、自分仕様に キヤノンの新型複合機「iR ADV」

      (2009-07-15)

       キヤノンは13日、複合機の主力ブランドを9年ぶりに刷新し、新たに「イメージランナー・アドバンス(iRADV)」を立ち上げると発表した。 第1弾として3シリーズ12機種を9月上旬から順次発売する。 ユーザー1人ひとりに最適な使用環境を提供でき、企業のIT(情報技術)システムとの連携も強化した。


  • 眼光紙背

    • PC、勝敗のカギは総合力

      (2009-07-17)

       検索サービス最大手のグーグルがパソコン用基本ソフト(OS)開発を先ごろ発表したことで、ついにマイクロソフトの牙城であるパソコン市場で一騎打ちとなる。 どちらのOSを搭載したパソコンがより安いのかに目が行きがちだが、どちらがコンピューター業界の次の支配者になるかという少し高い視点に立つと勝敗の鍵は別のところにある。


  • 世界ICTサミット

    • 景気回復へ、ブロードバンド投資を 世界ICTサミット2009

      (2009-06-10)

       情報通信分野の課題や技術の動向を探る「世界ICT(情報通信技術)サミット2009」(日本経済新聞社・総務省主催)が2009年6月8日と9日、日経ホール(東京・千代田)を会場に開かれた。 「情報消費社会の未来」をテーマに、講演や討論を通じて景気回復に向けてICTが果たすべき役割などを話し合った。



日経産業新聞モバイル

日経産業新聞 購読のお申し込み


  • 今日の見どころ

    照明機器業界に波乱の兆し

     発光ダイオード(LED)が照明機器の光源に使われ始めていることをご存知の方も多いでしょう。同じ明るさの蛍光灯に比べ消費電力が少ないのが特徴。価格が低下していけば一気に市場が広がる可能性があります。このLED照明分野に異業種からの新規参入が相次ぎ、大手家電系でシェアを分け合ってきた従来の勢力図が一変しそうな勢いです。にわかに脚光を浴び始めた同業界の事情を17日付けの最終面で取り上げています。(産業部長 阪本)




RSS
このボタンのアドレスをRSSフィーダーに登録すると、最新記事の見出しを取得できます。



日経消費ウオッチャー


▲ページの先頭に戻る


日経BPが運営する連携サイト

  • BPnet::日経BPのビジネス情報ポータル
  • ITpro::ITプロフェッショナルのための専門情報
  • Tech-On!::技術者を応援する総合情報サイト
  • NBonline(日経ビジネスオンライン)::ビジネスリーダーの羅針盤


| NIKKEI NET | 日経MJ | 産業新聞online | 日経ヴェリタス | The Nikkei Weekly | 日経CNBC |