監督 福永隆幸
右 古川誠 (3)
遊 西川祐希 (3)
中 安藤慶亮 (3)
左 辺見勇太 (3)
一 谷本優太 (3)
捕 沢田拓郎 (2)
投 田中康寛 (3)
三○白石拓丈 (3)
二 飯尾瞭 (3)
補 松下陽平 (3)
〃 渡辺辰貢 (3)
〃 鈴木寛二 (3)
〃 池田優亮 (3)
〃 高橋裕貴 (2)
〃 松下雄泰 (2)
〃 瀬戸大地 (3)
〃 寺嶋希 (2)
〃 小島淳 (3)
〃 金子透 (3)
〃 秋好健吾 (3)
昨夏のコールド負けから「打ち勝つ」をテーマに練習。全打者が長打力を付けた。主戦・田中は速球が武器の本格派。
監督 塩村真二
三 松沢広大 (1)
遊 和田泰樹 (2)
右 守屋亮二 (1)
捕○嶺山幸司 (3)
投 松井涼平 (2)
中 館亮佑 (3)
一 平野翔也 (1)
左 田原晃喜 (1)
二 志村洋祐 (3)
補 石川直人 (1)
〃 橋本拓哉 (1)
〃 小林宏紀 (1)
〃 山口昂也 (1)
〃 三橋譲 (1)
〃 高野凌平 (1)
〃 玉木将登 (1)
左上手からの落差のあるカーブやスライダーが武器の松井が主戦。継投で乗り切りたい。4番・嶺山は勝負強く、長打も期待できる。
監督 高橋正彰
中○山下竜司 (3)
二 風間俊輝 (3)
右 荒木剣斗 (3)
一 荒井拓実 (3)
遊 福田新吾 (3)
投 須山幸一 (2)
捕 島崎翔平 (3)
左 松木浩平 (3)
三 山本雄士 (3)
補 北村直也 (3)
〃 田村元 (1)
〃 和田悠作 (2)
〃 山口穂貴 (3)
〃 遠藤圭太 (3)
〃 小笠原健人(1)
〃 高橋駿介 (1)
〃 小笠原優太(3)
〃 梅村直樹 (3)
〃 鈴木良亮 (3)
〃 星山浩基 (2)
中軸の荒木、荒井、福田が得点源。2年の主戦・須山は右上手から直球、カーブ、スライダーのコンビネーションで勝負する。
監督 黒木義博
一 舟橋凌太 (2)
右 上杉純平 (3)
投 夏目晃汰 (3)
二○高谷大介 (3)
捕 田村真 (2)
遊 梅津勇太 (3)
三 米田洋樹 (2)
左 沢田竜治 (2)
中 加藤武志 (3)
補 菊池陽介 (1)
〃 吉沢潤也 (1)
〃 山崎博人 (1)
〃 都築圭太 (1)
〃 小串駿太 (1)
〃 西原圭司郎(1)
経験豊富な二塁・高谷、遊撃・梅津が内野を引っ張る。主戦・夏目は右下手から多彩な変化球を駆使する技巧派。
監督 野村陽一
捕○仲谷遊也 (3)
二 大沢龍之介(3)
中 山崎正太郎(3)
左 大森恭佑 (3)
三 高橋直也 (3)
投 青木拓人 (3)
遊 藤井智樹 (3)
一 高橋勇太 (3)
右 青木啓吾 (3)
補 馬場亮輔 (3)
〃 山本匠悟 (2)
〃 荒堀夏彦 (2)
〃 須田剛志 (3)
〃 後藤健太郎(3)
〃 鈴木敬大 (2)
〃 池田大貴 (2)
〃 晝間大樹 (2)
〃 猪股尚太 (3)
〃 長谷川弘将(3)
〃 岩崎友彦 (3)
一冬越えてタフになった主戦・青木は緩急があるテンポ良い投球を見せる。声が出る捕手・仲谷が守備全体をまとめる。
監督 八木崇文
遊 青木建斗 (3)
右 宇井脩太 (3)
二 国本将希 (3)
投○中村裕一 (3)
中 浅田祐介 (3)
一 塚本航太 (3)
左 岩田祐也 (3)
三 石井暁人 (3)
捕 森住晃貴 (3)
補 茂垣翔也 (3)
〃 及川海 (3)
〃 桜井唯太 (3)
〃 清田亮一 (2)
〃 見城成基 (3)
〃 渋谷茂樹 (2)
〃 西村太一 (3)
〃 鈴木大河 (3)
〃 石川一幸 (3)
〃 杉浦熊紀 (3)
〃 南翔太 (3)
主戦・中村を中心に、茂垣、及川、南の4投手の使い方が勝負の鍵になる。打線は1~9番まで切れ目ない高いレベルになった。
監督 八木田尚登
右 古尾谷羽道芽(3)
中 小倉大志 (3)
一 川渕寿貴 (2)
投○青木有姿 (3)
捕 岡部徹 (3)
二 佐々木貴大(3)
左 宮川拓己 (3)
遊 内野到也 (3)
三 宮山隼 (2)
補 木村亮太 (2)
〃 中田敬太 (2)
〃 瀧本哲也 (2)
〃 石川翔太 (2)
〃 砂盃利臣 (2)
〃 飯田貴之 (2)
〃 山口魁土 (2)
〃 篠原瑞樹 (2)
〃 栗村和樹 (2)
〃 瀧沢晃弥 (2)
〃 亀井弘太 (2)
主戦・青木は冬場の走り込みの成果で制球に安定感が出てきた。守備でリズムを作って攻撃に転じていきたい。
監督 市川広行
中 佐藤綜祐 (3)
右 小林稜 (3)
三 富永健 (3)
捕 米田翔太 (3)
遊 神崎倭 (3)
投○高橋克典 (3)
一 植村洋平 (3)
左 岩本紘明 (3)
二 小西高裕 (3)
補 斎藤隆時 (3)
〃 沢田隼 (3)
〃 清水進 (3)
〃 唐木涼 (3)
〃 佐藤圭佑 (3)
〃 本野晶裕 (3)
〃 石崎佑磨 (2)
〃 石川博也 (2)
〃 宮川聖史 (2)
〃 小島直樹 (2)
〃 上野敬太 (2)
主戦・高橋と捕手・米田のバッテリーは昨年からのコンビで経験十分。1番・佐藤綜は確実性があり、足が速いので出塁率が高い。
監督 荻野浩司
中 石原諒 (2)
二 渡辺誠 (2)
左○増村武蔵 (3)
遊 十文字将貴(3)
投 永成凌 (2)
捕 江原裕太 (2)
一 船津陽太 (2)
三 田島一輝 (2)
右 神谷慧 (2)
補 内山和彦 (3)
〃 三浦蓮 (2)
〃 児玉竜太 (2)
〃 笹尾一貴 (1)
〃 平野智亮 (1)
神田と五領ケ台が統合し、新校として初めての夏。長打力がある3年の十文字と増村の前にいかに出塁できるかが鍵。
==============
左から守備位置、氏名、学年、○は主将
毎日新聞 2009年7月2日 地方版