もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【政治】民主党・マニフェスト 年金記録不備問題は集中的に取り組む 現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」も

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/07/15(水) 22:19:25 ID:???0

 民主党は15日、衆院選マニフェスト(政権公約)で年金記録不備問題対策について
「国家プロジェクトと位置付け、2年間集中的に取り組む」と明記する方針を固めた。
深刻化する自殺対策として、現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」を掲げる。
政権交代を懸けた衆院選に向け、国民の生活不安への具体的な対策を前面に打ち出す。

 党「次の内閣」は15日、これらの内容を盛り込んだ説明資料の概要を了承。近く
衆院選の全候補者に配布し、全国の街頭演説などで一斉に訴える。「麻生降ろし」を
めぐる混乱で公約策定が立ち遅れている自民党に対し、政策論争でも先行ぶりを
アピールする狙いだ。

 年金記録は訂正の手続きを簡略化。被害者の可能性の高い人が一定の基準を満たせば
過去の未支給分を一括補償する仕組みとし、訂正から正しい年金額を支給するまでの
期間も短縮する。

 医師不足対策は、大学の医学部定員を1・5倍に増やし、現在は人口千人当たり2人の
医師数で、先進国平均の3人を目指す。救急、産科、小児科、へき地などの医療体制を
充実するため、地域医療機関の連携強化を促進。「医療従事者等確保支援センター」を
新設し、結婚、出産で退職した看護師ら医療従事者の復職も支援する。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071501000972.html
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247407469/473

2 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:21:09 ID:OTqhZDfI0
後退してね?

3 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:21:57 ID:tnLKnrpOO
連帯保証人廃止は(・∀・)イイ!

4 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:22:07 ID:Azc+zKWyO
消費が更に落ち込み大不況確定だなw

5 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:22:10 ID:AMNSdty+0
それが常だな。

6 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:22:19 ID:vIiXyd5F0
外国人に有利な計らいだな。

7 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:22:43 ID:lU6cpWNp0
いいね
層化朝鮮よりいいわ
とりあえず政権でぶっこわすぐらいやってみろ!
選挙いかない半数の日本人は文句はいわないで黙ってしたがってろ!

8 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:23:33 ID:GeoyURob0
故人年金問題もしっかりとなwww

9 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:24:43 ID:kvVSP5vl0
それよりも痴呆公務員の給料減らせよ


10 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:25:00 ID:XJ5Jzxs10
そのために社会保険庁OBを公認したのか、やるな

じゃねーよしねw

11 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:25:53 ID:5/tAEGvE0

 マ ス ゴ ミ は 自 公 の こ の 4 年 ・ 8 年 間 の マ ニ フ ェ ス ト の 検 証 し ろ 。

大事なのは「実際に約束を守ったかどうか」だろーが。


12 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:27:30 ID:a4JdsGwr0
連帯保証廃止は素晴らしい。あれは最悪の糞制度。

13 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:27:34 ID:Rs40hudbO
実印制度と連帯保証人制度は廃止が当然

14 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:27:53 ID:x1pjW1ev0
年金もしっかりやらなきゃダメだが、代表の偽装献金問題は?

15 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:28:00 ID:gS7FF/7h0

> 現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」

資金提供をする人・企業が居なくなるのでは?
資金を提供する側からすれば、担保があればいいが、担保無しで保証人も無しでは貸さないだろう。


16 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:29:22 ID:5O4cdG/Y0
借りれない人は、生活保護へ。

それが日本国のためになるんだろうか?

17 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:29:28 ID:vqaVJUXBO
連帯保証人廃止はやばくね
誰も金貸さなくなるよ
不動産取引がストップするぞ
やばいぞこれ

18 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:29:33 ID:vu0dz2540
保証人がなくなったら誰も金貸さなくなるだろ。
貸し倒れのリスクが高まる→貸出金利をあげないと商売にならない→まっとうな人も借りられなくなる

喜ぶのは安易に借りて踏み倒す奴と機関保証会社くらいか。

19 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:30:42 ID:yU1O4bdJ0
限定保証制度のみにすればいい
1000万なら1000万まで保証

そうすれば今みたいに無知な人が騙される悲惨なケースはなくなる

20 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:30:44 ID:GeoyURob0
>>15
与信調査能力の低さを誤魔化してるだけだろ連帯保証人ってのは
別に金なんか貸してくれなくたっていいんだぜ?

つーか、イスラム金融から借りた方が全然マシだぜ。

21 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:31:13 ID:RnYsPssH0
自民の尻拭いが支持率維持に効果覿面 

22 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:31:19 ID:ep8/cU6a0
        Λ_Λ.
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ :::::: :::○__○:::::::::  ねぇねぇ、故人献金問題はどうなるの?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、.:: (・(ェ)・,,). ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄ ̄U U  ̄ ̄

23 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:31:23 ID:bkIsqwy00
連帯保証制度廃止とか国が行うことか?
実際、自営、アルバイトや年寄は家、金借りれなくなるぞ。
家等も変えなくなる奴らが相当数出てくるだろ

24 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:31:42 ID:u8X+Pzw20
故人献金記録不備問題も集中的に取り組んでください。

25 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:31:52 ID:GeoyURob0
1000万円以上のお金は、連帯保証人のいる銀行以外には預けないってことにしようぜ
まあ俺はそんなにお金ないけどな

26 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:33:22 ID:vqaVJUXBO
不動産屋が首釣らないとならなくなったな
土地、建築、仲介
すべて壊滅
リート大暴落

27 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:33:30 ID:2zPqo5jk0
一気にカード社会化したりするのか

28 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:33:35 ID:Pnjjx0ML0

今夕のアンカーの青山さん

民主と公明の連立の動きあり
実現したら長期政権の可能性
海外の投資家は「民主は買えない」と評価
それでも10年、20年の民主公明支配でもいいという信念の人は民主へ投票すべき
一度民主にやらせてみようという人、それでいいですか?


29 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:34:50 ID:7Mp0YX0R0
不動産業は再起不能

30 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:35:03 ID:72XsOjZr0
連帯保証人制度はあまりにもひどいので廃止はすばらしい。
ただの保証人だけにしとけよ。

31 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:36:09 ID:a4JdsGwr0
>>28
自民工作員の青山か。参院選の夜に、大作と小沢が密会してたとか触れ回ってた。
なぜか、青山以外は誰も知らない出来事みたいだけどwww 

32 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:36:44 ID:vqaVJUXBO
>>28
空想こじつけんなバカ

33 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:38:54 ID:bkIsqwy00
ああ、あれか
スコアクレジット。
強制的にカード社会に移行ですね。

34 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:39:25 ID:Ji932YhQ0
民主党はまともだな
おかしなものにちゃんと取り組んでる
自民党は見習え!
・・おっと自民党はもうなくなるんだったねこりゃ失礼

35 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:39:49 ID:EEi+YbJ20
>>28
民主と公明は韓国のための政党だからな
対立するわけがない

36 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:40:42 ID:6CeBpWe20
これさぁ、もともとは自治労の責任だろ?
本当の原因を追究したら自治労をボコボコにしなきゃいけないよ?

37 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:41:03 ID:MPuGejFz0
ぜーんぶ愚民への阿り

38 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:41:36 ID:CfQW2WPe0
連帯保証廃止なんて、サラ金が支持してない政党じゃないと言えないんじゃない?
赤いとことか。

39 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:42:33 ID:xuxVO8E20
「連帯保証人」ってどうかんがえてもおかしいだろ。
連体保証人の中の誰にでもいつでも返済を求める事ができるなんて。
こんなものを変えようともしなかった自民党・公明党が
いかにいびつな感覚しかもちえていなかったかと言う事だ。
民主党の皆さん。この前近代的な金融奴隷制度を一刻も早く廃止してください。

40 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:43:26 ID:hA/OO7rV0
自治労から資料もらうのか?

41 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:44:35 ID:WTKsQex00

>>28
ホントか何だか知らんが、犬作が証人喚問が怖くて鶴の一声を出せば、
公明が民主にすり寄る可能性はある事はある

42 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:46:12 ID:KAM+SMZY0
自公工作員の皆さーん
出番ですよ

43 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:48:14 ID:gS7FF/7h0

連帯保証人って、日本独自の制度では無く、資本主義の欧米でも普通の制度だろ。

それでも、止めるのか?


44 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:48:51 ID:GeoyURob0
>>43
欧米じゃ高速道路は無料が多いから、無料化すべきだよな?

45 :ア○ム:2009/07/15(水) 22:49:40 ID:Tj45imiBO
連帯保証人制度を無くせば、廃業するだけですが。何か?

46 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:49:52 ID:6TfKJ0+40
こいつらは与党になっても「自民党の方がマニフェストを果たしていなかった!」とか言いそうだな

47 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:50:34 ID:gS7FF/7h0

>>44
無料化しても、特に問題なし。


48 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:50:51 ID:MZBQz09l0
民主が政権取ったら、四年は針山地獄
その後は灼熱地獄か……

49 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:52:25 ID:rPajE0850
>>現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」

廃止してほしい。
民法のここのところを覚えるのに、どんだけ苦労することか

50 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:52:32 ID:Pnjjx0ML0
お金が無限に沸いて出てくるようなマニフェストですね。

51 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:52:49 ID:GeoyURob0
>>42
ここ最近はどこの狩り場でも獲物が少ない
俺たちはちょっとやり過ぎたのかもしれないな

52 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:53:07 ID:HbPaom3U0
連帯保証制度はナニ金のおかげで随分中身を知られるようになったが
まだよく知らない人が多いだろうし、その割には普通に要求される制度
なのがガンだな。単になくすだけだと何か弊害ありそうな気もするが。

53 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:53:44 ID:mYgFI0fDO
貸す側の保護を考えたら連帯保証人という制度も出てくるわけで
借り逃げし易くなったら貸し渋りも起ころうし、取り立ても厳しくなる

54 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:54:28 ID:iBtOxbhW0
> 深刻化する自殺対策として、現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」を掲げる。

金貸してくれる人がいなくなるのでは?
まぁ、そのへんは何か考えがあるんだろうけど

55 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:54:39 ID:Pnjjx0ML0
今まで民主党は年金は随分調べてきたんだから、2年という期間は長すぎるだろw

長妻とか「私たちに政権渡せば、1年と言わず、すぐ解決する」とか散々嫌味っぽく言ってたじゃん。

56 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:55:03 ID:N7pe97H2P
保証人の無い人にお金を貸す人はいません。

57 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:55:07 ID:+BRRCD1mO
今時はサラ金ですら年収の1/3までしか借金出来ないのに、
サイン一つで幾らでも借金を背負わせられる制度ってw

58 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:55:53 ID:W8Ee+b1j0
>医師不足対策は、大学の医学部定員を1・5倍に増やし、

民主党GJ!
社会保障費抑制のための診療報酬引き下げも頼んだぞ
医師会ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:56:03 ID:/I+sDFYX0
>>年金記録不備問題対策

元凶となった組織への追及は?

60 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:56:24 ID:gS7FF/7h0

>>57
> サイン一つで幾らでも借金を背負わせられる制度ってw

サインしなければ、問題なし。


61 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:57:01 ID:iBtOxbhW0
連帯保証人が悪だ!という人は、自分がお金を貸す立場で考えてみてください。

62 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:57:39 ID:HbPaom3U0
>>55
最後は「厚労省、社会保険庁の記録がずさんでこれ以上は無理」という
逃げ場があるからいかようにも

63 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:57:40 ID:/clCeKm20
年金のことをちゃんとやるなら、社会保障番号制を導入して、きちんとIT管理できるようにしろよ。

64 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:59:54 ID:ja6mWooF0
年金記録不備問題は何もここ数年で起きた問題じゃないのになぜ民主党は正義の味方面しているんだろう
民主党の管が厚生大臣だった時から表面化こそしないものの、積もり積もっていただろうに
表に出てきたからって自民をたたくな卑怯者

65 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:00:27 ID:o1Q9EQjm0
年金の問題で疑問あるので誰か教えて

@年金台帳って氏名欄が漢字だけで振り仮名無しって
間違いの元と思うのですが・・・・・・
A消えた年金っていいますが、民間やめて次の会社採用の
空白期間とか会社が天引きしたが雇用保険手続き遅れた
原因じゃないの?


66 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:00:36 ID:06yK0cZ4O
キター

67 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:00:42 ID:Dbrek8bX0
年金問題再クローズアップで舛添封じ
どうする自民

68 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:02:24 ID:sC8QkgpcO
>>61
・貸し渋り
・金利の引き上げ
・厳しい取り立て
…とか?よくわからない。

69 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:03:39 ID:Lk1QwWTcO ?2BP(11)
>>61
金貸し死ねよ

70 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:07:00 ID:mYgFI0fDO
お前らサラ金しか頭に無いのか
つか景気対策しなきゃならんのに貸し渋り傾向にしてどうする

71 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:07:28 ID:WWfouzDQ0
そうそう、こないだの都議選
当日の昼にyahoo見て気がついて
とりあえず行こうかなとか思ったんですけど
なんかリンクが貼ってあったから
政党のHP見てみたんですよ
もちろん民主党の

そしたらなんか自治労の元幹部だの
日教組の元幹部だのが出てきてびっくりしちゃいました
民主党ってこんな議員もいるの?
なんかアブナイのも紛れてるのかぁ
党内の取り纏めって大変そうだなと
でもでも見る議員見る議員そんなのばっかり
えぇ〜ナニコレ?

HPにも堂々と職員の代表としてみたいな事が書いてあって
げんなり。だって今一番おかしいのは公職員の給料じゃ
ないですか。この人たちじゃあ変えられると思えませんよ。
そうでしょう?

そうだ、聞いてくださいよ前回の参院選、覚えてます?
社保庁の職員がめちゃくちゃな仕事をして散々



72 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:08:03 ID:/wyVS7LB0
今回の不況で零細企業向けに緊急融資とか予算作ったけどあれって貸す時はオーナーに連帯保証付けさせるのよな。
予算何百億取っても結局家を売ってでも返済させる制度。なので一時的な支出で将来はほとんどが返済される。

連帯保証自体は貸し手のリスク低くしすぎな悪法なのでやめた方がいいけど、今後は国が制度的に一部の人間に情実融資しまくって逃げ切るパターン増えそうだな。

73 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:08:16 ID:W8Ee+b1j0
サラ金の工作員が必死だなw

74 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:10:08 ID:fKM19EJu0
取り組むだけで結果を良い保証するとは言ってない。検討するだけで必ず廃止するとは言ってない。

75 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:10:16 ID:Dhtl3yjYO
>>64
「年金制度改革は、5年後に着手」

76 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:10:23 ID:Hstj8vRe0
連帯保証人がない外国ってどうやってるんだろう?
なくしてもよい制度ではあるけど、もめそうな気がするなあ

77 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:10:33 ID:euG6RX8XO
>>71は友愛されました

78 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:11:55 ID:/I+sDFYX0
>>72
日本では、緊急融資に限らず、中小に金貸すときは、担保なければ、社長が連帯保証人になるけど。


79 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:13:04 ID:ztPPcPuL0
連帯保証人制度廃止はいいが・・・

それ普通にローンとかどこも組ませてくれなくならねぇか?
全部一括で買えと?

80 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:13:41 ID:raoP/crm0
言ってることはどれもバラ色なんだけど、問題は
過程だろうなあ。

どれもこれも「せーの」で一気に改革できるような
もんじゃないだろう。

81 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:14:09 ID:rwugrrPY0
個人に連帯保証人制度やってるのは先進国でおそらく日本だけ

82 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:15:43 ID:+Vt3gf+60
住宅ローンはあんま関係ない
影響受けるのは事業者向けのローン

淘汰されるべき会社がはやめに淘汰されれば助かる会社もでてくるから、
実のところあんまし困らんよ。

83 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:16:50 ID:ZxhTcGJI0
>>1
自民党よりまともだとしか言いようがない

84 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:16:52 ID:mYgFI0fDO
悪いのは連帯保証制度そのものでなく
代筆の三文判でも金貸して取り立てに行くような制度を濫用する側だと思うがどうか

85 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:17:53 ID:8byEAMTJ0
>>56 金を貸さない金融機関は、儲けがでないので潰れます、よって絶対
に貸します。今までが銀行を優遇しすぎ、儲けさせ過ぎ

86 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:20:12 ID:mYgFI0fDO
>>85
貸した金が返ってこなくなったらやっぱり潰れるだろ

87 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:21:29 ID:gS7FF/7h0

> 現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」を掲げる。

契約の概念が無いヒトモドキの世界だろ。


88 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:23:41 ID:8byEAMTJ0
自民もこんな法案出せば、少しは人気もあがるだろうに。これまで財界より
の政策ばかりで、託された国民のことは、どうでもいい感じだったからな。
麻生ばかりが悪いんじゃなくて、自民党自体が、これまでやってきた
4年間のつけが、来てるだけだろう。

89 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:24:27 ID:yUK3uUb30
法人代表者を保証人にとるのもダメか

90 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:27:11 ID:8byEAMTJ0
>>86 そうだな。じゃ、客からの預金を持ってるだけのほうが確実に廃業。

91 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:27:53 ID:an4g4tyQ0
保証人と連帯保証人は全く違うことを知っている人はそもそも何人いるのだろうか?

92 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:29:08 ID:gS7FF/7h0

>>91
知ってるよ。


93 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:29:23 ID:Lk1QwWTcO ?2BP(11)
保証人をあてにしてカネを借りる奴らが悪い。
保証人を要求してまでカネを貸す奴らも悪い。

ツルッ禿しく短絡的だが

94 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:29:43 ID:nSETQLWMO
連帯保証人の廃止を含めた検討は素晴らしい。
本当に廃止してくれ。あれはどう考えてもおかしい。


95 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:32:41 ID:vu0dz2540
>>94
連帯保証のどこが具体的におかしいのか、説明してくれ。

96 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:33:25 ID:5AkQ5cTQO
なんでネトウヨが反対なんだよ(笑)
民主党案に全部反対、反対のための反対。
野党の予行練習か?

97 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:33:35 ID:eNBI2y4s0
>>93
保証も出来ないのに連帯保証人になる奴も

98 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:33:47 ID:+KZpo2U40
頼むから表現の自由を保障する法律作ってくれ!

自民は禁止や規制の法しか作る事が出来なかったが
民主ならきっと自由を守る法が作れるはずだよな

今回の件で表現の自由がどれだけ脆いかよくわかった
漫画やアニメ、ゲームなどの出版物の表現の自由を守る法律を!
出版物を持っていたからって警察権力に逮捕されたりしない法律を!

一生ついてくから是非作って・・・

99 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:35:02 ID:ckcCGlk40
自民が金貸しとずぶずぶなこともあって貸し手がめちゃくちゃ優遇されてんだよな日本って
貸し手がリスクとらずにぼろもうけするような夕張みたいなああいうのを是正していってほしい。



100 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:36:05 ID:gS7FF/7h0

ヒトモドキ化が、いっぱい。


101 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:46:35 ID:lXwqCBVe0
金貸しの連帯保証人制度より、賃貸住宅の連帯保証人制度を禁止するほうが先だろJK。

102 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:51:09 ID:nNTz1VBj0
連帯保証人制度廃止はすばらしいが
実現は難しいだろうな・・・

103 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:51:53 ID:OceEQ0aW0
>>1
社保庁の職員も追及して酷い場合には刑事告発してね。

104 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:52:30 ID:Sp6en4Rb0
>結婚、出産で退職した看護師ら医療従事者の復職も支援する。
ぶっちゃけ
同期や先輩や後輩や元同僚の女医は
医者と結婚が多いけど、こいつらはほとんど
「旦那が働いているから」って働かないぞ?
たまに医者より稼げないと結婚した人は確かに働いているけど、
それは数的にはすごい稀

なんか的外れwwwwwwwwwww

105 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:52:33 ID:GfKUsW5SO
>>98
いや、表現の自由はすでに憲法で

106 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:57:45 ID:9B1xTgkcO
>>76
デポジット。
日本でいう敷金。

107 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:03:40 ID:hQTan8vf0
なんだかはっきりしないけど、民主党議員の国会で
社保庁の不祥事に関して、やめさせられる職員だか?
政府が年金関連業務を委託する民間会社だかに
雇われることが可能なように、傷をつけないかたちだかなんだか
配慮をもとめるような質問してなかった?

108 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:06:01 ID:pLaEd1ly0
支持母体を叱れよボケミンス

109 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:09:04 ID:hQTan8vf0
パチンコと高利貸しも禁止に

110 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:10:22 ID:FI42dhps0
はぁ?金をきちんと返せばいいだけの話だろ?

何で止める必要があるんだ?
悪質な取立ては規制すべきだけど、この制度無くすと、弊害が必ずでてくるだろjk

それと、最初から連帯保証人になる場合は、なった時のリスクも考えておくべき。
それができないDQNが騒ぐな!!
少なくとも貸す側を考えて、貸すほうも悪質な取立てなどは規制すれば何の問題もないだろjk


111 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:11:01 ID:O1cWCZ1Q0
不明の年金は全員救済します。財源は社会保険庁の公務員共済です。
足らないようであれば、厚生労働省、それでも足らなければ、公務員共済全体で補填します。


112 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:14:38 ID:K9HJLejh0
韓国人は民団から保証人無し、低金利で金が借りられるから無問題

113 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:16:03 ID:/IOBqpNa0
>>105
あるけど、今回みたいに叩く奴がいた場合ちょっと弱いからなぁ

アニメや漫画のようなサブカルを明確に芸術性を認めた出版物として
表現の自由を保障するように強く明文化して欲しいんだが
芸術性があるからOK!とお墨付きが欲しい

114 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:26:24 ID:la2si72w0
連帯保証人が必要なのは日本だけ。
世界基準に合わせる意味でもこれは要らん。

115 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:27:01 ID:/IOBqpNa0
ttp://www.shomei.tv/project-1025.html

色々見てたらこんなのやってるのか、知らなかった
表現の自由は現時点で守られてるから「表現の規制の禁止」か、これいいな!
これをマニュフェストに是非!

116 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:33:02 ID:NDn6rbp/0
>>103
社保庁解体に反対して、公務員様の身分を守ったのにやる訳ねーべ。


117 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:33:18 ID:eEL9nV2m0
>>15
>>17
>>18

保証人制度で十分。『連帯』はいらん

日本だけだぜwこんなえげつない制度。
民主GJ

118 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:34:15 ID:z+X8gGCF0
保証人と連帯保証人と何が違うんだ
同じじゃんw

119 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:35:29 ID:fUmUD+SI0
敷金礼金更新手数料も廃止しろ

120 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:37:11 ID:eEL9nV2m0
>>118
催告検索の抗弁がない(454条)

>>87
連帯は日本だけだよwバカw

121 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:40:40 ID:fUmUD+SI0
>>118
保証人は「まず借りた奴の財産から取り立てろよ、足りない分は払う」と言える
連帯保証人はそれすらいえない、借りた奴と同じ立場になる

122 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:47:23 ID:z+X8gGCF0
>>120
>>121
ありがとう

123 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:49:38 ID:kkvxVb/n0
検討ってやらないってことでしょ

124 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:51:50 ID:Vsn+yA7m0
>>65
1については、カナだけの記録もある。
まあ手帳記号番号をIDにしていたので、その番号を使い続けている分には問題がない。
ただ、転職や保険制度間の移動を繰り返している手合いは、その頻度に応じて間違いのリスクが高くなる。

2について、民主党のいう「消えた年金」ってのは、市町村で徴収していた国民年金の納付記録がきちんと
社保庁に行っていなかったことによって、保険料を納付したのにその記録がない(≒消えた)というもの。

>>65の2はどちらかというと「消された年金」に近いが、これは手続き遅れというよりも、事業主が天引きした
保険料を納付せずに使い込んでしまい、その上で、社保庁の末端職員とグルになって納付義務そのものを
なかった事にした、というもの。

125 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:54:26 ID:eEL9nV2m0
工作員が湧くと思ったがw最初だけだなw

いいか、『連帯』保証は日本だけの制度。

金融屋が自民に献金しまくって現在まで残っているw
世界でも珍しい制度wユダヤもビツクリw

「日本人らしい奥ゆかしい」制度って
意味不明な事を自民の誰かが言ってたけどw誰だっけ?


126 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:56:24 ID:+rZLSWHc0
連帯保証は普通の保証と違って
1.借り手に本当に返す金がないのか
2.借り手がどこにいるのか
を確認する義務が貸し手にないのが大きな違い。

なのである土地を欲しい時とかに金持ってる奴そそのかしてあえて金借りさせる。目的の土地を持ってる人に連帯保証人をさせる。
連帯保証人は借り手に十分金あることがわかってるので保証を行う。

連帯保証人が手元の現金少なくなる時期を狙って共犯の貸し手を一時的にばっくれさせて連帯保証の実行を求める。
保証人は何で借り手から返してもらわないのか?本当に返せないのか?と思うけどどっちから返してもらうかは貸し手の自由。
ばっくれた奴に現金つかませて土地ゲット。

てな感じでのことがなかったっけ?

127 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:02:27 ID:CCdGSaq/0
「連帯」保証という言葉が共同責任、共同負担をイメージさせるけど
実際は>>121>>126みたいな内容なんだよな。借りた奴にばっくれられたら終了

128 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:04:12 ID:qeCrJeTy0
連帯保証人制度が無くなれば、消費者金融は融資を渋るだろうが、
いい加減な一般消費者が困る事はむしろ歓迎したい。
最大の問題は、日本は資本と経営の分離が完全にはなされてない国だから、
例え企業成績が優良な企業でも、有限会社のような会社に金は貸せなくなる事だな。
それから、韓国人のような悪質な連中にも金を貸すと言うことになると、この制度は必要不可欠。
この制度が無くなったら、一番に悲鳴を上げるのは間違いなく外国人。二番目にフリーター。三番目に零細企業主。

129 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/07/16(木) 01:10:28 ID:OuNvJVTq0
馬鹿に優しい制度にしてどうする。
馬鹿が諦めて首を吊るか犯罪に走る制度にしなきゃ駄目だろ。

130 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:10:42 ID:BKvo8ESA0
手形も廃止しろ
詐欺と下請けいじめにしか使われてないだろ
先進国で日本だけだろ、いまだに手形なんて使ってるの

131 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:10:50 ID:eEL9nV2m0
>>128
サラ金乙

誰もてめーから借りたいと思わねーからw
コレからも過払い分たんまりw消費者に返還してくださいねwww

132 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:12:53 ID:06K22U4P0
転職の時の 「身元保証人制度」もやめちゃえ。

なんだありゃ?

133 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:14:28 ID:kapeARJH0
なんじゃこりゃ。
念願の政権交代を果たしたから後はどうでもいいですみたいな内容じゃねーか。

134 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:15:25 ID:gDwr1NJR0
新東京銀行と同じ運命をたどる。
ヤクザと朝鮮人に喰い尽くされて、さらなる税金投入。
納税者は民主党政権を祝え。

135 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:17:24 ID:JDktZWprO
言うのは簡単だけど、医学部定員1.5倍にって国公立で増やすつもりだろうけど実際問題として、私立に行く学生が減るだけで
全体の医学部学生数はさほど増えないし、学生増やした分の設備投資や教員(医師)の増員などそう簡単にはいかない。

看護師の離職率の高さ(特に国公立)は、仕事の大変さに比べて収入が低い事がある。
同じパラメディカルでも、看護師についで多い臨床検査技師(約9割は女性)は、結婚、出産しても辞める人は皆無(看護師と違って余ってるので退職すると再就職が難しい事もあるが)

136 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:17:54 ID:cSzYnBwA0
献金記録不備問題については?

137 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:18:01 ID:qeCrJeTy0
>>132
言えてる。アパート賃借りの時とかも。親戚が無い人は困ってしまう。
しかし、これをなくすのは極端に弱者保護に傾いてる日本の民法や労働基準法を右寄りにしないと、
アパート貸す人や中途採用してくれる人がいなくなってしまう。

138 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:21:29 ID:eEL9nV2m0
>>137
>>アパート貸す人や中途採用してくれる人がいなくなってしまう。

アパートなんてw空室だらけどですけどwww



139 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:23:28 ID:Vsn+yA7m0
>>135

>>1にある
>  医師不足対策は、大学の医学部定員を1・5倍に増やし、現在は人口千人当たり2人の
> 医師数で、先進国平均の3人を目指す。救急、産科、小児科、へき地などの医療体制を
> 充実するため、地域医療機関の連携強化を促進。「医療従事者等確保支援センター」を
> 新設し、結婚、出産で退職した看護師ら医療従事者の復職も支援する。
は絵に描いた餅だわな。

地域医療機関の連携強化など既に手を付けているがまったく上手くいっていない。
医者の復職支援もやってるが、これもダメ。
そもそも、嫌がられている産科小児科僻地医療などにどうやって増やした医者を貼り付けるのか。
志願者がいないからボランティアの強制でもするつもりなのかね(w

140 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:23:41 ID:3WHjYR520
なんかもう、ミンスでもいい気がしてきた

141 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:25:09 ID:qeCrJeTy0
>>138
例え空室でも信用できない奴には大家は部屋を貸さない。特に外国人には。
貸したら最後、返してもらえず、家賃も払ってもらえなくなるから。

142 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:25:25 ID:66JbTqvYO
連帯保証人制度の廃止に賛成だな
毎年どれほど多くの人が借りてもない金のために人生破壊されてると思ってんだ
いっそのこと貸主に刑事罰を科すべき

143 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:26:33 ID:uu+oPKVC0
でも故人献金問題はスルーです

144 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:26:37 ID:ZqHGUNU30
連帯保証人制度廃止は基本的にはいい方向だと思うけど
慎重にやらないとやり方を間違えたら誰も金を貸さなくなって経済がさらに停滞しかねない


145 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:28:13 ID:CsmYwqcZ0
2040年をすぎると国民の平均年齢が50才を越える超高齢化、超少子化社会が来るんだよ。
ちなみに2050年には平均年齢57才。
健康保険、年金は崩壊、消費税は20%越え確実の、カネのない奴は死ぬしかない社会の到来

雇用の問題をちゃんとしてくれるところがいいな
これから外国人はどんどん日本に押し寄せてくるだろうから。
民主じゃダメでしょ

146 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:29:56 ID:kapeARJH0
>>140
気持ちは多いにわかるっつーかもう自民は見放すが、そこは良く考えてからにしとけw

147 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:31:24 ID:HNvuJUNOO
正直、連帯保証人制度廃止には賛成だわ
先進国でこんな悪法が残ってるのって日本くらいじゃないか?
ミンスは嫌いだがこの件は支持する

148 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:32:05 ID:eEL9nV2m0
>>144

お前wローン組むときに連帯保証人を立ててるのw?
家やマンション買うときも抵当権とか他の担保立てずに連帯保証人w?

149 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:37:50 ID:Mp6gwuY30
【政治】 児童ポルノ法改正案、廃案の見通し…アグネス・チャンさん「でも所持は違法で合意!次は必ず通すと議員が約束」★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247674714/

150 :エラ通信:2009/07/16(木) 01:42:32 ID:EHD46TGj0
医師不足は自治医科大の拡充で対応すべき。


151 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 01:54:48 ID:66JbTqvYO
まあ連帯保証人廃止って自民からは絶対に出てこない政策だよな
銀行協会と貸金業協会、なによりオリ○クスが黙っていない

152 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:07:44 ID:WEkzI4eM0
これパチ屋に金流す為じゃね?

153 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:08:33 ID:Xmhx6L8u0
>>135
独立行政法人全廃だよ。る国公立大学も潰す動きだからうまくいかないよ。<民主党のマニュフェストより

154 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:11:32 ID:1G2W4FkBO
だいたい借金しても土地、建物担保にして抵当権設定するのに、
連帯保証人になってくれと言う奴は担保も何も無くて必死に足掻いて終わってる奴。
そんな奴の連帯保証人になるから巻き添えで人生が終わる。

155 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:14:12 ID:q9o0OKnu0
>現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」を掲げる。

これ本当にやるんなら素晴らしいことだよな
銀行はこの制度に甘えすぎてるよ

156 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:16:19 ID:suXiERJs0
連帯保証人を廃止するとなると
かなり確実な担保がなければ金を貸してもらえなくなる。
賃貸アパートや賃貸マンションすら借りれない人が続出するね。

157 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:18:37 ID:M92H/uYZ0

民主党候補に「特異現象」 「マスコミ出身者」20人超える
http://www.j-cast.com/2009/07/15045431.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4252478/

158 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:20:47 ID:qD8wUEQ+O
うちの親父が「いくら仲の良い友人でも絶対に保証人にはなるな」って言ってたなあ・・・。

吉本新喜劇でたまに保証人ネタを見るが、あれだけでもヤバイって思ったわ。

159 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:23:41 ID:1G2W4FkBO
>>156
アパートとかなら保証人で充分だ

160 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:26:26 ID:8p3arFUI0
・民主党の支持母体の一つは日教組よ〜。
・民主党が政権取ったら、文科大臣は山梨日教組の親玉だった輿石よ〜。
・独立行政法人廃止して子供手当捻出するから、大学はかなり費用かかるわよ〜。
・オカラさんは、財源のひとつに私学助成金を廃止ってテレビで言ってたわよ〜。
・子供手当って中学まで。一番教育費にかかる高校生と大学生のいまの特別扶養控除は
 廃止よ〜。
・配偶者控除も廃止よ〜。


161 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:26:42 ID:M92H/uYZ0
>>156

保証人以前に、家賃すら払わないで、取立てがくれば、メディアに出て愚痴言う馬鹿が増えてきてるし。

162 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:29:48 ID:1G2W4FkBO
>>158
保証人はまだマシだけどね。連帯保証人はエグいけど。

主債務者が2千万円借金した人の連帯保証人になるという事は、
自分が直接2千万円借金したのとほぼ同じ。
金を借りた張本人の主債務者を無視して直接連帯保証人から取り立てが出来るからね。

163 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:30:24 ID:KbZpmYe+O
パチンコ規制まだぁ?

164 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:32:07 ID:7k9wynrq0
民主党の不正は隠蔽するマスゴミの傀儡政権

早くマスゴミがつぶれるといいな

165 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:33:36 ID:MucDROlXI
連帯保証人制度廃止はすばらしい。

166 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:35:37 ID:3cR6Fjac0
ん? また密入国者優遇政策か?

167 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:40:09 ID:S6aMNL1v0
やべ、連帯保証人制廃止が嬉しすぎ。こんな当たり前の事で嬉しくなるのがまた悲しくなるけど。

168 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:41:04 ID:mAuqgNUI0
連帯保証人制度がネックになってるのは
パチ屋とか不法滞在外国人とか
ろくでもない稼業の連中だけだろ

169 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:41:04 ID:9lW0Ow8U0
>>166

563 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2009/07/16(木) 02:15:45 ID:h2NOcZrv
>>554
いえ今年の初めにパチンコ店が信用保証協会の審査が通らないとの記事をみた覚えがあります
パチンコの売上げは到底信用できるものじゃありません、なにせお金を3人で回してる様なもんですし。
架空な数字を上げる事も可能です。


170 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:41:08 ID:l9qhmW5GO
貸し渋りが増えるな。しかも正当な理由つきでw

今借りてる分の連帯保証人は有効だろうが、仮にこれまで廃止となれば非常に面白い光景を見ることができる。

171 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:41:42 ID:LpW2fR3e0
いいんじゃねーの?
その代わり敷金10ヶ月分位前納になるな
在チョンは2年分くらいもらわないとな

172 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:42:00 ID:iu7Dk9qD0
踏み倒ししやすいね

173 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:43:00 ID:BV9xquqHO
民主党の支持母体は日教組と自治労だよ
社保庁の自治労が政権交代したとたんに息を吹き返さなけりゃいいんだけどね
自治労が息ふきかえしたら年金問題もうやむやにされるおそれがあると思うよ…警戒の必要ありだ

174 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:43:10 ID:wxDVi+Ih0
連帯保証人制度廃止か^^ すごく良い事だね^^
何でこんな江戸時代みたいな制度が残っていたかも不思議な位だ^^;
リスク0で高金利を貪る貸金業者は早く地上の楽園に帰ってね^^;

175 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:43:58 ID:bT87pyizO
>>158
俺は親の連帯保証して、今6億の取り立て食らってるよ

つか農協!騙しやがったな!

176 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:44:01 ID:R+kGgDqw0
パチンコ関係だろうな
アキヒロに宣言した通り、これもパチンコ規制緩和の一環か

どんだけゴミ党なの

177 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:44:56 ID:e8osbF7EO
>>171
やりゃいいじゃんwwwww

178 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:45:34 ID:eEL9nV2m0
>>170-171

連帯保証は町金屋の甘えですww

>>172
なんで?保証人制度は残るし、他の担保を立てればよろしい

179 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:47:28 ID:+WFduNvQ0
    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    |  
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |   またまた
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | <
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    |   やらせて
  |     ___  \    |_   | 
   |  くェェュュゝ    /|:.    |   いただきますた。
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |  
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::



180 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:48:26 ID:mAuqgNUI0
>>176
韓国が潰れそうで必死なんだろう

181 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:49:02 ID:Q/07dTI/0
民主党のこんなちまちました発言よりニコ動画の細田カミソリが実現的に
いってるぜ!

182 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:49:57 ID:4u+9BTHq0
保証人制度の廃止じゃなくて
連帯保証人制度の廃止、だからね。
勘違いしてるようなレスが散見されたもんで。

183 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:53:39 ID:R+kGgDqw0
カンコックなんてどう足掻いてももう無理なのにな
アキヒロは日本でデモしてる民団を持って帰れ

184 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:56:55 ID:1G2W4FkBO
保証人ってのは取り立てが来ても、
「なんで俺に取り立てするんじゃいコラ!主債務者が払わなかったらアイツの家でも何でも売って資産無くなってから来いやボケが!」

って言える。

185 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 02:59:31 ID:l9qhmW5GO
連帯保証人廃止賛成ってのは自分が連帯保証人だからなのかな?

連帯保証人は本人の意思と責任でなるもんだ、つまり一蓮托生。名前を連ねるからにはそれなりの覚悟がいるのは当たり前でこれは安易な責任軽減に過ぎん。

この不景気下、そうした連帯保証人にだけは迷惑はかけられんとがんばる人間もいるだろうに、結果下手をすればがんばる以前に潰れる輩が続出。
金融機関の対応次第では逆に自殺者を増やしかねん。当然だな、担保も信頼してくれる人間もない奴に金は貸せないし、単なる保証人にはそれほどの価値ないんだからw

まあ、民主が政権取れば景気は一気に回復するらしいからこれは杞憂なんだろうがw

186 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:00:57 ID:O9FGuEyS0
民主党はマジでいい案がぼこぼこ出てくるな
感動したよ


実行できたらだけど

187 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:01:47 ID:tVAFrTOf0
いつから連帯保証人制度あるの?
そもそもだれが作ったんだよこんな制度

188 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:03:21 ID:4u+9BTHq0
>>185
この時代に人情で金の貸し借りなんかするもんですか。

189 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:05:42 ID:iWC3qTPT0
連帯保証人廃止はヤバイ。
審査が厳しくなって、アパートとか借りれない奴続出だぞ。

190 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:08:54 ID:udKf7yYkO
んで、主権委譲はどうしたよ?

おう、早く発表しろよ。

191 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:09:34 ID:bAjCJTd80
主権移譲だろ
   ~~

192 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:10:55 ID:CTqZuoBTP
連帯保証人制度はマジで廃止すべし。
親族でもなけりゃそんなもんなれない。
逆に言えば親兄弟がいない人間は就職もできないし部屋も借りられない。
金貸しがリスクをとらず経営するのに必要なだけで
まともに仕事すれば必要ない

193 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:12:29 ID:udKf7yYkO
>>191申し訳ない。
(><)

194 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:14:26 ID:S6aMNL1v0
連帯保証人制廃止に異を唱えてるのは朝鮮金貸しだけだろ。

195 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:16:05 ID:Sdq9K1xX0
連帯保証人制度だけじゃなく、
保証人制度も廃止して欲しい。
そもそも金を借りなきゃならないってことは、
個人なら分不相応な生活をしているということだし、
企業でもまた同じ。

196 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:18:02 ID:LpW2fR3e0
>>187
昔半島人が踏み倒しをしまくったから
小切手が日本で普及していないのも、半島人が偽造しまくったから

197 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:19:54 ID:BnEAjT/q0
>>185
>単なる保証人にはそれほどの価値ないんだからw

馬鹿じゃね?悪い事考えてる奴しかこんな事言わんわ。
相手の信用の範囲内で貸すなら保証人で十分だろが。

198 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:20:30 ID:bWYV3os90
債務者が払えるか払えないかわからない段階でも
連帯保証人に債権者が債務を請求できるってのは変だと思ってた
(その後、連帯保証人が債務者に債権を請求する)。

199 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:22:52 ID:QsSdxuMzP

 これでやっとアメリカの最低レベルが
 日本でも実現化されますね

 これを批判している輩は
 中華人民共和国か北朝鮮の人間、あるいはひきこもりのネトウヨだけですね
 

200 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:23:56 ID:9x0SYcQN0
早くマニフェースださないと選挙できんだろ?
党の顔なんだから。

201 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:27:33 ID:yiwNVsFMO
『廃止を含めた検討』って中途半端だな。


202 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:42:05 ID:xD7n6W9D0
馬鹿だろ
保証人なしだと、ますます貸してくれなくなる

203 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:55:49 ID:skBObrBC0
>>201
検討すればOKなんだろ?
全般的にそう言う項目が多いけど

204 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:56:53 ID:4gmSN90u0
連帯保証人の相続を撤廃して欲しい
何で自分全く関係の無い会社の連帯保証人にされなきゃいけないんだよ

205 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 04:12:46 ID:AF7PT4Vu0
連帯保証人といえば2chの有名人、この人を思い出した

「連帯保証人の経済学─中小企業金融の再デザイン」
専任講師 瀬尾 佳美 (セオ カミ)

論文の内容はなんで他人の借金をはらわなかならないのバーカという作文
前は推教授だったかな

206 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 04:53:54 ID:eWMZ7mUs0

人質制度の連帯保証人制度があるのは日本だけ。

民主党はいい法案がでてくるな。

民主党なら期待できそうだ。

207 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 05:25:12 ID:JX1XJO1l0
アメリカみたいに住宅ローンが払えなくなったら、家を明け渡せばチャラになるようにしてくれ。
銀行もリスクを引き受けるのが当たり前にならないと。

208 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 05:42:35 ID:eWMZ7mUs0

↑ 自民党政権は経済界マンセーの法案ばかりなので無理

209 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 05:46:22 ID:ls9fQlGrO
>>207馬鹿みたいな金利になるぞ


210 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:00:49 ID:h7EgeYQy0
> 誰も金貸さなくなるよ
> 不動産取引がストップするぞやばいぞこれ
連帯保証人制度は、財産を無制限に持っていかれるから危険だもんな。
わざと追い銭貸し、火に油を注いで破滅させて連帯保証人から金を取るなんて事も可能だし。
金貸しや物貸しのリスクは、自己利益の範囲内で保険かけてカバーするべき。

あと、保証を一定額までに抑えられる、(有限の)根保証が、もっと一般的になれば、
保証人が破滅しないで済むと思うけどな。

211 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:09:12 ID:hihQz7pE0
これで日本もまた一歩先進国に近づくな。

212 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:12:15 ID:o+Dp0ClY0
じじいの生活ばっか考えないで
普通の20・30・40代の一般会社員のことも考えて欲しい
一番つらい年代だ
 
今の体制でもじいさんらは楽しすぎ、安心しすぎ

213 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:13:07 ID:ikVANNeNO
自民党のビラより
郵政民営化すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
http://ime.k2y.info/?&i3&www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg


まあとりあえず民主党のマニフェストの評価をする前に、
自民党のマニフェストの採点をしましょうよ。

214 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:18:44 ID:ADrgEz4k0

自民が圧勝した子鼠政権から4年、なんか良くなったことあるか?

215 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:20:03 ID:T2T3cT9PO
連帯保証人自体クソ制度。金貸さなくなる? 
いいじゃないか、金貸さないと儲けも発生しないぜ(笑)。

216 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 06:27:07 ID:WMmqVGk30
連帯保証人廃止は日本人除くとか代わりに連帯債務者へ移行とかなんだろどうせ
連帯債務者は容赦ないぞ主債務者が1日でも延滞した時点で連帯債務者に支払い求めることが出来るから

217 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:13:49 ID:UbUkrjBc0
リスクの上昇=金利の上昇なんだがなぁ
これ下手したら家が遠のくぞorz

218 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:41:11 ID:hvbf7GfgO
自民頑張れ

民主は日本を壊したいんだね

219 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:43:39 ID:UX/Pen2G0
確かに連帯保証はひどいが、廃止できるのかねえ

220 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:46:03 ID:nrlV3DGB0
朝日が言っちゃった
http://www.asahi.com/special/08014/TKY200812110336.html
 民団、民主・公明支援へ 次期衆院選 選挙権付与めざす  2008年12月12日9時0分
 在日本大韓民国民団(民団)が次期衆院選で、永住外国人選挙権付与に賛同する民主、公明両党候補を支援することになった。
 民団は衆院選を選挙権付与の「天王山」と位置づけており、選挙戦に一定の影響を与えそうだ。

産経が書いちゃった
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090604/stt0906041838009-n3.htm
 「何かこう、独特の不自然な日本語が目立つよね。やっぱり、あの党事務局が書いているからなあ…」
 民主党の最新政策を網羅した「政策INDEX2008」についての、ある議員秘書の感想だ。

 現在、民主党内で旧社会党系グループに属する議員は30人弱にとどまる。一方で、党職員には、
 平成8年の旧民主党結成時に旧社民党から大挙して移ったスタッフが今も多く残り、党の政策に影響を及ぼしている。

 現場をよく知る党関係者は、こう証言する。
 「旧社会党出身者が事務局の要職を押さえ、牛耳っている。党本部も国会の政策調査会も、『アジト』のにおいがする」

 また衆院議員、鷲尾英一郎は日本教育再生機構の座談会で、こう述べている。
 「われわれの知らないところで、分からないところから意見が出て、INDEXに載ってしまう。これは非常に怖いと思う」



221 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 07:54:30 ID:4k6vi/0p0
>>219
実行できずに自然消滅狙いじゃないかなと。
なんたってごめんなさいすればいいんだからwww

222 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:00:27 ID:BDByVGIZO
>>217
なんで家が遠退くのか
家を買うのに連帯保証なんて付けない 物件を担保にしてるからな
リスクは金利に跳ね返るのはあってるけどな

223 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:00:34 ID:/4GoV6UPO
年金より献金を片付けなさいな

224 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:02:04 ID:XZ2ObBNk0
医療の拡充はやめてくれ。高齢者には早く死んでもらわんと。

225 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:03:07 ID:HkmbM8QY0
連帯保証人制度廃止はいい視点だと思うよ。

226 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:04:18 ID:jTpLkg8y0
連帯保証人制度廃止は民商が常に訴えていることだよね

オール与党、安易な政権交代に反対、などといって孤高を気取っているうちに
民主や社民は先に行くわけだ

227 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:06:15 ID:U93PjEUUO
>>222
担保、生命保険、連帯保証人の3本建てだよ

228 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:07:24 ID:NkJ1ZGA2O
連帯保証の廃止は構わんが貸す側のリスクが一方的に上がるだけ?


229 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:07:27 ID:BDByVGIZO
>>227
連帯保証付けないって 生命保険は入るけど

230 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:07:52 ID:4SX6Rz/BO
管「よーし、年金対策頑張っちゃうぞー」

231 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:08:45 ID:H7bQWYi+0
在日優遇政策だな

232 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:09:52 ID:cS/CxW2NO
一方ダメリカでは、連帯保証人から銭を回収をすると、
回収できた以上の銭を他の債権者に支払わないといけない法律を作った。w

おかげで今や、ダメリカの金貸しは保証人制度なんか使う馬鹿は消滅したw

233 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:10:46 ID:lTe9q3rrO
自分等の御墨付きが招いた年金問題を救世主のように解決する民主党

234 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:11:18 ID:HYQP0fHtO
保証協会に保証料取られてる

235 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:14:16 ID:LSSd3YSW0
民主党さん、健康保険の一元化もよろしくね。

236 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:15:14 ID:uGI5rF+R0
友達の車購入の連帯保証になった時
そいつが飛んじゃってさ、
ローン会社はろくに調べもせずに、
オレに請求してくるのな。

で、誰に話しても連帯保証人なんだから当たり前、
で終わっちゃうわけだが、
債権が連帯保証人に移ったわけだから、
当然、そいつの財産を差し押さえられるんだよな?

237 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:18:03 ID:Jn1vU8sB0
>>233

解決できないでしょ。

だって民主党が年金問題の黒幕だもんwww


238 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:18:10 ID:Ic4kSPHo0
連帯保証人って保証というより共同名義で借金するようなもんだもんな

239 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:21:01 ID:aWQpHFbH0
連帯保証制度を廃止すると
・中小企業が代表者名義に資産を集めて計画倒産。会社は返済不能。代表者は返済義務なし。
・建物賃貸借契約で家主が年収によって借主を制限。収入が少ない者はアパート借りれない。

弊害多いぞ。それでも良いのか。


240 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:21:37 ID:GSgC/EcM0
外車のディーラーとか顔が青ざめて得るんじゃないかw

241 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:21:47 ID:TEQz6pOG0
>>237
別の制度に移行するでしょう
40年かけなくても貰えるよう非正規労働者救済の皮を被って

242 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:22:58 ID:Jn1vU8sB0

連帯保証人制度が廃止になったら得するのはチョソだけじゃね?

あいつらみたいな連中は保証人じゃなくても関係者に嫌がらせして取り立てるんだから。

銀行とかが業務しにくくなってますます朝鮮金融がのさばる。

家を賃借する時も連帯保証人って必要だよね?

チョソが偽名を使って入居した時に家主は連帯保証人がなければどこのケツを持っていくんだろ?

まあ民主党政権下ではチョソに土下座して生きるしかないかwww

243 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:23:13 ID:5qE+D+fa0
いい加減、連帯保証人と保証人の違いぐらい理解しろよ
ゆとりが多すぎだろ

244 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:25:20 ID:/sjb36EJO
>>239
何かおかしくないか?


245 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:26:07 ID:rSetKO/L0
>>195
ニート理論お疲れさんw

個人でキャッシュで家を買ったやつが何人いるのかと。

企業で無借金なところは、全体の0.0000001%位なんだが?

246 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:29:10 ID:TyXBb64J0
つうか連帯保証のほうが圧倒的に多いだろ
実態に合わせて市販されてるひな形も連帯保証だったりするな

247 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:36:02 ID:vBmns38OO
俺自営だから連帯保証人がなくなったら賃貸住宅なんて借りられないだろうな…。
連帯保証人がヒドイ制度だとは思うが、世の中これで上手くいってるのも事実。
理想論はいいから現実的な政策を打ち出してくれよ。

248 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:38:35 ID:FdTPGPXYO
改めて調べてみたら、連帯保証人制度って日本固有のものみたいだな。


249 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:38:55 ID:HgeNhiw5O
>>239
いい。

250 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:39:41 ID:BDByVGIZO
住宅ローンで保証会社使うとして あれが連帯保証か?

連帯保証の意味が分かってない奴等が多いんじゃね

251 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:40:03 ID:2YVERvdTO
自分達が無責任な党だからって 国民に無責任を押し付けるなよ。



252 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:40:14 ID:GstHzzKEO
連帯保証廃止したら債権者涙目だろ
債務者側も他に担保用意出来なくて泣く奴出てくるだろうし

民主は連帯保証制度の一面だけを切り取って見てないか?

253 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:42:16 ID:jqXY4mJb0
借金踏み倒し
財投もね

254 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:42:29 ID:MWNiLv190
>>31
>>>28
>自民工作員の青山か。参院選の夜に、大作と小沢が密会してたとか触れ回ってた。
なぜか、青山以外は誰も知らない出来事みたいだけどwww 


青山は自民工作員だし、
そもそもアメリカ工作員でもある。
また、青山は麻生を評価しまくっているから、
発言の信憑性がなくなっており、
この選挙後は干される可能性が高い。
実際、関西では動いてる。

そもそも
自民政権継続の方が日本売りというか、中国買いが勢いを増す。
青山はたくみに隠しているが
現在二本は世界からシカトされていますからね。


255 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:42:44 ID:AwHHsEL30
連帯保証人廃止は過去に遡って適用出来ないから意味が無い

256 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:43:24 ID:HRHlmzeR0
基本的に自民は経営者と企業の側に立ってるから、連帯保証人も
必要だし、派遣も必要だし、ホワイトカラーエグゼプションも
必要だし、っていうことになる。

257 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:45:41 ID:Jn1vU8sB0
>>248
チョソみたいに偽名が使える寄生虫が居座ってるのも日本特有だからどうしても連帯保証人が必要なんだよ。
正直者ばかりの国なら必要ない制度なんだけどね。

258 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:47:09 ID:2YVERvdTO
>>254

二本 ?

259 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:47:12 ID:wRfXgHXL0
これ絶対金借りて祖国にバックレるやつでてくるだろw

260 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 08:55:38 ID:4H3l9M5H0
アパートや空き室は最近保証人いなくてもかりれるはず。
保証人がわりの保険みたいなのがあったはず。
あと、逃げられたときの大家のための保証金っていうのも
払わされるようになってきてる。更新時に毎回だったかな。

261 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:17:12 ID:fLZloVO40
連帯保証人制度 なんて

とんでもない 悪魔の法律だよ。

こんなものが地上に存在するなんて、ありえない。

将来絶対なくなるよ。

奴隷制度と同じくらいのとんでもない法律だよ。
こんな法律を異常と感じない奴はいかれてる。

現代の奴隷制度だよ。こんなもの。

262 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:21:47 ID:SyQ+7Iow0
こないだマイカーローンを申し込んだら銀行はOKだったんだけど保証協会がダメだった。
貯金してたんで別に問題なかったけど、聞けばこんなケースはざらにあるそうで、
クルマぐらいならいいが不動産が売れない原因の一つになってるらしい。
これ以上貸し渋りが起これば不景気からの脱出なんてとうていムリだと思ったよ。

263 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:22:13 ID:o76dlIoV0
>>261
製造派遣禁止と言い、民主党の政策はあたかも奴隷解放のみたいだな。

264 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:23:16 ID:bgqGtXcLP
これは自民党GJだね。

265 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:23:58 ID:a/B7DZAUO
安全保障に関するマニフェストはいつできるの?

266 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:26:29 ID:2Cby39N90
なんかがんばってるな。に比べて与党の魅力は無いのか?
優れてるのは在日参政権反対ってだけじゃん

267 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:27:52 ID:bgqGtXcLP
あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw

268 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:30:40 ID:zqg8XLGj0
>現行の連帯保証人制度の廃止を含めた検討


連帯保証人にされて自殺する人がいなくなるだけで、
もともと連帯保証人がいなきゃ貸してもらえない人が死ぬしかなくなるだけで
トータル実数はあまりかわらないでしょ

269 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:33:04 ID:Pw85D5mr0
費用は共済年金に尻ぬぐいさせろ。

270 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:33:31 ID:P6GDbuoXO
>>248
だって、借りる奴は3種
1.返す気がない
2.返す当てがある
3.返す気はあるが当てはない
1なら保証人がグルなら意味がない
2なら保証人要らない
3なら保証人が借りて又貸しすればいい

ヤミ金の詐欺目的しか考えられない

271 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:35:13 ID:Aiyj4tER0
連帯保証人を禁止したら、貸さなくなるか金利が上がるだけじゃん。
被害は減るが、金融活動そのものが減る。

272 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:38:49 ID:AQRewb2TO
通名で借りた後に返さなくて良くなるってことだよな
チョンに金を持ってかれるぞ

273 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:41:22 ID:YSreAvtZO
こりゃ自民党の勝ちだな

274 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:43:56 ID:HjH0AJKb0
当然、事態を引き起こした職員、責任者は首だよな

275 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:45:53 ID:8IJJrPlE0

 以下は、米国会計の商法の時に載っていた説明です。

 保証という訳語に対応する英語には、Suretyship と Guaranty がある。
 かつては、概念的に Surety(連帯保証人)が一時的(primary)かつ無条件(unconditional)なものであるのに対し、
Guaranty(単なる保証人)は二次的(secondary)、かつ条件付(conditional)なものであるとされていたが、
現在では両者に区別は無い。


276 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:55:56 ID:rTyFUa+XO
保証人制度が無くなるって事は、貸出審査が厳しくなるって事
借金断られる人が増えて強盗件数とか増えないか心配だな

277 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:56:34 ID:ve2RCqja0
民主党政権を望んでる人はいったいどの位の期間やらせるつもり?
四年?八年?それとも永遠?

278 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:59:00 ID:BOQJRtqZO
>>266
経済に関しては自民党のが強い。
まぁ大差では無いかな。

279 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 09:59:19 ID:M1nRXCT30
で、自民党がぱくるんだろw

280 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:07:33 ID:tes8UmCC0
不思議だよなぁ。
連帯保証人亡くなって困るの、どっちかというと、
民主党の支持層だと思うんだが…。

>>262
大人なら、ざらにある→波風立てないためのあしらい言葉だと理解汁w


281 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:13:01 ID:P657tdwc0
借りパクされたら、誰が払ってくれるんだ?

ああ、鳩山さんが払ってくれるんですね!!!!!

282 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:14:10 ID:Ga3gMLOi0
>>277
特亜と地方公務員優遇以外はバラバラだから景気も雇用も
何もよくならないだろう
3か月で分裂解党が望ましいが、ダラダラと居座って景気沈滞を長引かせるんだろうな

283 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:15:06 ID:SMQF0POQ0
ゲームが無くなって発散できなくなりました。

ということですか?


284 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:17:55 ID:fMttjWd60
まあ連帯保証は知らない人にとっては詐欺に近いからな、
ナニワ金融道見た感想だけど。
普通の保証制度で金借りれないならもう借りれないままでいいよ。

285 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:18:52 ID:TXeX36q60
>>現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」

一律廃止と書いてないのに、廃止前提で批判するのもどうかと・・・

286 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:21:16 ID:8IJJrPlE0

マニフェスト(政権公約)で、「廃止を含めた検討」って、どうなの?

マニフェスト(政権公約)で、「検討」を公約するって、阿呆なの?



287 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:21:22 ID:YfxO/ely0
連帯保証人廃止で金を借りられないやつは、そもそも借りるべきではない。

288 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:22:15 ID:PnxtENGcO
民主党は韓国のIMF返済を支援するのか?確か返済期限9月だったよな、韓国からすりゃギリギリ間に合った感じか

289 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:23:55 ID:5h3cvKkL0
>>286
マニフェストなんぞ白痴化した日本国民を釣る餌です。
おバカさんにはそれがわからんのです。


290 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:23:59 ID:7vAScqqF0
大阪出身のxxに貸した5万、結局、踏み倒されたな。

あとで周りに聞いたら、チョンを信じるおまえが悪いと……

291 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:24:53 ID:fav4GMqy0
連帯保証人を肯定している奴は積極的に連帯保証人になれよ
連帯保証人を肯定しているくせにまさか自分は保証人になるの嫌だなんて思ってないよなw

292 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:25:41 ID:dOoNuNWPO
友愛すなぁ 



293 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:27:34 ID:8IJJrPlE0

>>291
「連帯保証人」という制度がある話と、それを自分が使うという話は、別物です。


294 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:28:04 ID:g4mOmZPa0
あれ?

民主党って保証を緩くした新銀行東京を叩いてなかったっけ?

295 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:28:30 ID:fav4GMqy0
>>280
サラ金は自民党の支持母体です

296 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:29:11 ID:LeadARiFO
アパートを借りるので一番のネックは保証人だた。
親から虐待されても、この保証人制度のせいで家を出る事ができなかった。
このスレをみた瞬間から、民主党を支持することに決めた。

297 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:30:47 ID:ybeKntNa0
>>257
結局それなんだよな。
保証人必要なやつは保証人制度を利用して、必要ないやつは保証人いらなかったら
ばんばん金が回るよ。マジで経済活性化策。

298 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:33:46 ID:jDF3xuc/0
>>296
なぜ警察に行かない、アホか
警察に行けない自分のヘタレっぷりが何故民主支持になるのか理解できんわ

299 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:34:43 ID:KHEq4WbW0
連帯保証人制度のモデルとなったのは
江戸時代の5人組
無責任な行動を起こさせないインセンティブになるから
ある意味では良いシステムなんだが


300 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:36:26 ID:fav4GMqy0
>>299
じゃああなたは率先して保証人になって下さいねw

301 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:36:31 ID:jDF3xuc/0
>>291
それは
「死刑制度に賛成してるやつは全員死刑になれよ」
って言うのと同じくらいアホです

302 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:36:35 ID:aY2xJGqO0
年次要望改革書にクレジットスコアの件があった様な

303 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:37:31 ID:SZ9xLBa80
>>295
いえいえ中川正春センセイには及びませぬw

304 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:37:45 ID:uc8D8D2W0
連帯保証廃止は最悪だろ。

外人が、連帯保証人立てずになんでも出来るんだぞ。
金借りたり、部屋借りたり。でも返済しないで国に帰る事が出来る。

保証人と連帯保証人じゃわけが違う。


ここまで三国人の為に制度を変えるのかよ。民主は。
大韓”民”国が
中華人”民”共和国が主
の党なんだな。

305 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:37:48 ID:mERmOAuL0
支払われないなら役人が使うだけだからなぁ。


306 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:38:19 ID:8IJJrPlE0

連帯保証人制度を廃止しても自殺が減らなかったら、

保証人制度も廃止すると言いそうな民主党。


307 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:38:39 ID:7iqurkEy0
連帯保証制度なくなったら金貸せないって言うけど
あいつら金貸すのがシノギなので貸さなかったら
潰れちゃうんだぜ。

308 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:40:06 ID:uc8D8D2W0
>>296
親族でも、最悪は友人でも、部屋を借りるときは連帯保証人になれる。

嘘をつくなよ。



309 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:40:31 ID:g4mOmZPa0
>>306
金を貸す制度無くした方が早くね?

310 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:41:41 ID:8IJJrPlE0

>>309
それも言いそうだ。


311 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:42:10 ID:fav4GMqy0
>>301
おまえ例えば自分が死刑制度に賛成して、もし自分が人を殺したら死刑は嫌だなんていうのかよ
ゴミ屑以下だなw

312 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:42:38 ID:syEWU5y2P
連帯保証が廃止されるとしたら
おそらく何かしらの保険加入を求められるようになるんだろうな

真面目に返すつもりがあって、それを保証してくれる人もいる人にとってはホントに「余計な負担」でしかないよなぁ
連帯保証以外の制度の拡充、くらいにしておいてくれればいい物を

313 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:43:25 ID:IMuSmol90
ノンバンクなんて連帯保証人付けて連帯保証人の家屋敷ごと奪うのが目的だからな

314 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:44:54 ID:8IJJrPlE0

>>312
> 連帯保証が廃止されるとしたら
> おそらく何かしらの保険加入を求められるようになるんだろうな

保険会社の利権に協力、訴訟のために弁護士の仕事を増やすことになりそう。



315 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:45:06 ID:TQ5rYTdD0

>「国家プロジェクトと位置付け、2年間集中的に取り組む」と明記する方針を固めた。

だから具体的にどうするの? これじゃあ、小学生の夏休み計画表と変わらないじゃんw
「学力の向上を最大目標と位置付け、一ヶ月間集中的に取り組む」と連絡帳に明記する方針を固めた。

316 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:46:56 ID:g4mOmZPa0
>>312
保証金制度として住宅ローンが既にそうなってるでそ。
ローンに上乗せされたりするけど。

317 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:58:40 ID:GSfXfwfi0
民主GJ!
年金を悪用した官僚どもを倒してくれ
あと893とチョンばかりの消費者金融を倒産させて

318 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 10:59:30 ID:YCffZFq/0
自殺の原因は法律知らずに連帯保証人になる馬鹿が多いだけ。

担保資産提供できないやつは保証人立てて金借りることしかできない以上、
連帯保証制度自体なくすと困るのは民主支持層の貧乏人だろ?自分の首締めるぞ。

そもそも金借りる根性自体が卑しいのだがな。


319 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:06:28 ID:4dcQ+hHyO
連帯保証人廃止はいいな
金借りるハードルはかなり高くなるだろうけどそれでいい


と、親の保証人で自己破産した俺が言ってみる
身の丈に合った暮らしが楽

320 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:10:31 ID:4H3l9M5H0
連帯保証になってっていうのも気が引けるし、
いつの間にか保証人にされてた・・・とかって事件なくなるから
これはなくなってくれたほうがいいや

321 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:30:26 ID:T6qEm2H30
連帯保証人制度無くするのはいいことだ。
何も問題ない。

322 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:31:55 ID:CBD9sPKM0
民主党裏マニュフェスト

・外国人参政権
・人権擁護法案(委員に総連・民団・解同)
・夫婦別姓制
・朝鮮、台湾人BC級戦犯への300万円給付金(日本人除外)
・慰安婦賠償(日本人除外)
・国会図書館で外国人がww2戦争の賠償請求裁判をするための史料集め
・IMFを経由せず特定国を直接支援
・パチンコ規制緩和


323 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:32:57 ID:uc8D8D2W0
考えようによっちゃ、
これで、ばんばん金借りて、踏み倒すことができるんだな。


連帯保証人になってくれた人に迷惑かけないように、
なんとかがんばって金を返すっていう事がなくなるから。

保証料払ってるから、返さなくても保障会社が払ってくれるし、
催促もないでしょ。そのための保証料なんだから。


324 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:35:22 ID:hRjovDtw0
連帯保証人制度は先進国では日本にしか存在しない悪法
五人組や頼母子講の名残を逆手に取った卑劣な手法
現状では保証協会等の保証機関で十分なのにいまだに
重複契約させてユダの手先のオフェラ豚の保身に悪用されている
ただちに廃止すべし

325 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:37:07 ID:By23QC7P0
連帯保証人制度なんて共産主義みたい。

時代錯誤だよな。

326 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:38:47 ID:hRjovDtw0
>>323
いいんだよ、返さなくても、貧乏になっちゃったんだから
アメリカ人みたいにあっけらかーのかー(by渡辺ミッチー)でさ
貸したほうが悪いんだよ、そんな貧乏人に、それでも貸すんだから
あいつら面白いよな、ってことはとっても賢いあのひとたちは別に
保身のための手を打ってるってことさ、我々貧乏なバカが何の心配をする必要があろう
お金を借りたほうが悪いってのは日本人特有の発想
だから外国人のほとんどに金貸してろくに返してもらってねーだろ?日本国w

327 :ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2009/07/16(木) 11:43:49 ID:s86osd2E0
>> 民主党は15日、衆院選マニフェスト(政権公約)で年金記録不備問題対策について
>>「国家プロジェクトと位置付け、2年間集中的に取り組む」と明記する方針を固めた。


放火してから鎮火して自分の手柄にする消防団員みたいだな。
年金不備問題は民主党支持の公務員団体が原因なのに。


328 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:48:28 ID:5xWrSTmy0
>>327
「あいつらが点けたんだ」と言うだけで消火しない消防はイラネ

329 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:54:34 ID:eEL9nV2m0
>>327

官僚がそれをコントロールするのが仕事なのになぁw

部下を操れない無能な官僚自民は不要って事だよねw

330 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:57:42 ID:cFb8ZcRe0
マニフェスト自体はいいから
民主に一回やらせてみよう
ダメだったらぼろくそに叩いて二度と投票しなければいい

331 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:59:00 ID:f3eoU5TrO
故人献金不備問題は徹底的に排除ですねw


332 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:59:28 ID:/8OggJHC0
>>327
コテって何で全員ネトウヨなの?
下野確定の政党なんてもう見限ってるぞ

333 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:59:37 ID:2VeKQ41Q0
>>106
アパート借りるなら1カ月分かそれ以下の金額だったはずだが
日本では敷金礼金で4カ月分、さらに連帯保証人だから
引っ越しもようできんな
投資の場合は担保。貸す側の気持ちはどうか知らんが、やっぱちょっと変かなと

334 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 11:59:53 ID:ZsdDWDY+0
>>330
叩けないほどこちらがボロクソにやられる可能性は考えていないのが笑える。

335 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:00:49 ID:syEWU5y2P
>>323
>返さなくても保障会社が払ってくれるし、
要するに真面目に払ってる人が損する、ということですね、解り・・・たくありません

発想が鮮人並だぞ

336 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:03:05 ID:LeadARiFO
>>308
嘘じゃねーよ。カス
大体、友達に保証人頼めるかよ。

337 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:04:00 ID:NTLu8SV80
民主党が年金問題を口にするのは選挙前だけだからな
前の参院選で証明されてる


338 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:05:01 ID:kxEpmean0
>>330
それでもマスゴミが民主を宣伝しまくったら?

339 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:05:20 ID:8CZaSDTWO
>>324

連帯保証は難しいな〜

これって結局のところは人に貸しやすくするためにできたわけだし

やめれば欧米型の慎重型になってしまうから底辺所得者はツラいな

340 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:07:18 ID:OHfvcf3tO
>>332
サヨ記者だっていくらでもいるよ
知らないだけなんだろうけど

341 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:09:06 ID:uUWXpbU30
>連帯保証人制度廃止

住居さらに売れなくなるだろ、これじゃ。売る側も怖くて売れなくなるわな。
まあ住宅扱ってるような奴らがどうなろうと関係ねーや、っていうのが殆どでありだと思うが
クレカの総量規制もあるし、借金には厳しい社会になりそうね。

342 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:11:00 ID:65l+6wVO0
>>337
前回参院選で「国民は民主を選択した」と大騒ぎしたね。
それから民主は参院で何をどうしたのかよくわからん。
審議拒否はよく見たけど。

343 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:12:01 ID:jEweA2hA0
元自治労議員の責任も追及してみろよ


344 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:12:41 ID:H07EhT5UO
返す気もあって返すアテもある人にとっては
裏書きしてくれる人がいれば低負担で借りれる制度なんだがなぁ

廃止じゃなくて連帯保証人がいない人のための制度拡充でいいだろ…

345 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:13:46 ID:6I9qEi9z0
>>343
追求どころか
自民党さんが全て、犯罪人を
年金機構にお逃がしになりました。

346 :r+:2009/07/16(木) 12:15:09 ID:5z0zkddp0
>大学の医学部定員を1・5倍に増やし

足りないぞ。
医師不足の原因は、女医の増加、1.5倍程度では、ジョイの混入割合が
増えて、効果的ではない。
ジョイの増加に歯止めをかけないのなら、2倍ぐらいは定員を増やさないと、
根本的な解決にならない。

347 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:15:35 ID:aGJRKi3SO
連帯保証人をなくすのはいい
普通の保証人だけでいいだろ

348 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:16:06 ID:Zmr0JDH40
>>322
日本を滅ぼす気満々だなw
どうりでネットキムチとマスゴミが必死になってる訳だ


349 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:23:20 ID:8CZaSDTWO
実は民主党って自民党より経営者優しいよな

★民主党
最低賃金1000円法案すれば効率化優先
一人当たりの労働激務
底辺所得者クビきり
★自民党
最低賃金600円もOKワークシェアで老人を単純軽作業で長く使い800円では見合わない仕事を創出

★民主党
無担保貸付により利益を確実に返せる人のみ貸し出される
底辺所得者と経営者がハッキリと明確化される

★自民党
市場に任せ最大利率のみ設定する
その代わり貸し金基本法厳罰化
なるべく底辺所得者に金を回せる状況を作る

350 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:24:15 ID:pplHMyGi0
>>347
普通の保証人には制約がほとんど有りません、貸さなくなるだけ
担保の無い基本貧乏人はサラ金、町金から借りろってこと在日金融企業絶賛

351 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:26:23 ID:7stLzJcx0
朝鮮系金貸しが不利になることするわけない。
マニフェストの中の悪いことしかやらんのと違うか?

352 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:27:58 ID:/8OggJHC0
政策は全体的にダメダメだね
財源の問題クリアできるかすら怪しい

353 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:30:27 ID:Zmr0JDH40
>>323
民主党なら朝鮮金貸し会社にバンバン税金で補助金出しそうな気がする///



354 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:38:22 ID:ycoXwyaL0
キッツイ度では 連帯保証人>>>>>>>>>>>保証人
なのに 保証人>>>連帯保証人って思っているおバカが
一昔前は多かったよ。

日本人が大好きな「一人じゃないよ」的な意味のある「連帯」と
言う言葉を使った巧みな心理操作
あえて使うなら「連帯債務者」とすべき

355 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:41:17 ID:jFGOv+T90
2 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 12:11:08.43 ID:Ir8rjy6Q

民主党のマニフェストが怪しくなってきた
政権が現実味を帯びてきたら公約が軒並み先送りに()笑

○こども手当→当面半額
○高速道路無料→当面一部路線のみ実施
○戸別補償→3年後に先送り
○暫定税率廃止→来年度に先送り
○年金改革→5年後に先送り ←工エエェ(゚〇゚;) ェエエ工 自分たちはやらないって事か!
○地方分権→橋下の関心を買うため道州制に
○幹部官僚の辞表提出→取りやめを検討
○消費税4年据え置き→4年後最大15%に

356 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:43:40 ID:CBD9sPKM0
これが偏向・捏造マスコミだ。

*3.1% 05:30-06:00 TBS みのもんたの朝ズバッ!・5時台
*5.9% 06:00-07:00 TBS みのもんたの朝ズバッ!・第1部
*7.4% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバッ!・第2部
*5.0% 08:30-09:55 TBS はなまるマーケット
*2.2% 09:55-10:50 TBS 流星の絆
*3.0% 11:00-11:55 TBS ひるおび!・午前
*3.5% 12:00-14:55 TBS ひるおび!・午後
*3.0% 15:00-15:54 TBS 橋田壽賀子ドラマ・渡る世間は鬼ばかり8
*5.8% 16:00-16:53 TBS 水戸黄門
*2.6% 16:53-17:50 TBS サカスさん
*2.5% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS・第1部
*4.4% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS・第2部
*8.2% 19:55-20:54 TBS 激安バラエティー
*9.0% 21:00-21:54 TBS 水曜劇場・橋田壽賀子ドラマ・となりの芝生
*6.6% 22:00-22:54 TBS クメピポ!絶対あいたい1001人
*4.9% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*4.7% 23:30-23:55 TBS Goroプレゼンツマイ・フェア・レディ
*4.9% 23:59-00:29 TBS あらびき団
*3.3% 00:29-00:59 TBS [新]帝王
*2.3% 00:59-01:29 TBS 格闘王子
*2.6% 01:38-02:08 TBS 第二アサKジャーナル

357 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:45:27 ID:In6C0DOpO
>>354連帯債務者と連帯保証人は別物だ

358 :ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2009/07/16(木) 12:45:27 ID:s86osd2E0
>>332

「次の次の選挙」では民主はほぼ絶滅するのに。

ネトウヨとか言い出すアホもしくはチョンの手先の人の脳内ってどうなってるの?
民主政権がずっと続いてバラ色とか考えてるの?

よかったらあなたの頭の中身を教えて下さい。


359 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:45:34 ID:TyXBb64J0
保証人と連帯保証人の違い(うろ覚え)

@連帯保証人は主たる債務者が払えないときに払う、という補充性がない(454条)。
 債権者が連帯保証人に請求してきたら払わなければならない。
A債権者の連帯保証人に対する履行の請求の効果が主たる債務者にも及ぶ(458条、434条
B連帯保証人が複数の場合も、各連帯保証人が全額支払う必要がある(分別の利益がない)。

ただ、本質的な問題は連帯保証か、ただの保証かの違いじゃなくて
安易に負担の重い保証をしてまう事態をいかに防止するかじゃないんかね

2004年の民法改正でそのへんの一応の手当はしてるが、
それで不十分ということならもっと厳格にすればいいという話
連帯保証自体を廃止するのは経済取引を過剰に制約することになると思うんだが

360 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:45:44 ID:cFb8ZcRe0
>>338
いくら偏向報道しようが
国民の良識は捨てた物ではないからその点は心配ないかと

361 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:46:13 ID:8CZaSDTWO
>>355
あれだけ自民を批判していた
年金と消費税は結局自分達はなにもしないんだね


362 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:47:18 ID:yLQX+pA60
>現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」

保証人が居なくなると借り逃げ天国になるのか?
それとも審査がキツくなって借りにくくなるのか?

363 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:49:46 ID:yLhnhTHMP
母方の祖父は元々資産家だったんだけど
連帯保証人で半ば騙されて根こそぎ土地や資材を取られたんだよ

最初から本人は返済不能だと分かって金貸して
連帯保証人から取る気まんまんの悪徳金融業者が多いから注意しないと

364 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:51:15 ID:8CZaSDTWO
>>362

そりゃお前が経営者だったらどうする?


ジンバブエみたいに絶対貸さないといけない法案とか貸さなかったら制裁法案とか作れば別だが


余計貧困層は金も借りにくくなる

365 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:53:12 ID:0g5iy91Q0
>>362
「連帯」保証人と保証人の区別くらいつけろよ

366 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 12:53:17 ID:/8OggJHC0
>>358
別に信条も無いし政策とかどうでも良い
ただ、今回は勝ち戦に乗じようって腹だよ
次の次の選挙ではブサヨ煽るだけさ

妄信的にネトウヨやってて恥ずかしくないの?

367 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:01:02 ID:iu2oPPTJ0
さすが俺たちの民主
糞自民じゃ絶対に出来ないな

368 :ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2009/07/16(木) 13:02:36 ID:s86osd2E0
>>366
>>別に信条も無いし政策とかどうでも良い
>>ただ、今回は勝ち戦に乗じようって腹だよ

知識はまるで無いけど斜から見てる俺カコイイだろ的なゴミ人間か。
かまって損した。





369 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:04:13 ID:NbdmyuIs0
そういえば、年金問題で牢屋に入った職員っているの?

370 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:08:31 ID:ScallHzU0
連帯保証人を禁止したら
いままで金を借りれた奴が借りれなくなるだろ。

なにかんがえてんだか

371 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:10:20 ID:T6qEm2H30
連帯保証制度って
返せる人間への金貸しでは、まあ一応形式ですからってだけで無くなっても無問題。
返せない人間に貸して連帯保証人から奪うことを最初から目的として貸している
ほうは制度無くなると死活問題。



372 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:12:44 ID:pplHMyGi0
>>363
悪徳金融業者って銀行の事? 連帯保証人に支払能力又は担保能力があれば
債務者が乞食であろうと銀行は貸すよ。
只連帯保証人が無くなると、銀行なんかは最大でも資産の8割位までしか貸さなくなる
中小、零細なんかは資金繰りパンクで飛ぶ奴多数になるけど、民主が生活保護で助けてくれるんだろう

373 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:14:44 ID:3PEEvJT20
>>369
枡添が約束したことだから嘘に決まってるだろ。

374 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:15:14 ID:/8OggJHC0
>>368
大敗北のネトウヨざまぁとしか良いようがない

375 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:23:11 ID:95Y3tir50
>>369
いないよ。
特に悪質な「記録改竄」に関与した職員も2人確定しているけどお咎めなし。

一人は民主が発掘してきた元社会保険事務所課長で、「僕が責任者だった頃事務所で記録を改竄してました。
上のせいです。許せません。テヘ」と言って出てきた犯罪者。しかし、そいつは正義の告発者として民主が庇ってて、
舛添の呼び出しにも応じていない。

もう一人は民主が発掘してきた被害者(といっても祓うべき保険料を改竄でチャラにしてもらった事業主)に、「保険
料が払えないので社会保険事務所に相談したら改竄するよう言われた。その時はチャラになると思って従ったけど、
違法であるとは知らなかった。それに自分の年金も支払われなくなって不当だ。その時の事務所の担当者の関与の
証拠を出すから、何とかしてくれ」とチクられた末端職員。こいつは話がでた直後からストレスで休職といって、一切の
取調べにも応じられないと逃げ続けている。




376 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:24:27 ID:+UdBAQa20
担保無し保証人無しで金を貸してくれるなんて悪徳金融だけ
金を借りれなくて首をつる奴が急増するのは間違いないな

377 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:29:12 ID:RGksk2gsO
本人返さないのに真面目に返しているのがバカらしくなる
これは支持できる

378 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:33:16 ID:T6qEm2H30
>>376
で?追い込みかけられてどっちにしても首を吊るんだろ?
なら連帯保証で他者に迷惑かけないだけマシ。

379 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:36:10 ID:/8OggJHC0
支払うのが2人なら金が貸しやすい回収しやすいで良いと思うんだが
わざわざ廃止する必要あるの?

380 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:36:40 ID:g+xsokJRO
また絵に描いた餅バラマキかね。あきれるな。
左翼ペテン師どもは。

381 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:37:09 ID:W/PTEs1m0
超安易に連帯保証人になる池沼が多いからこれはいいかも

382 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:38:06 ID:MAzUNs+T0
この勝負、友愛で自民党の負けちうこっちゃ

383 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:38:52 ID:fvEDk8+a0
日本の連帯保証人制度ってどう考えても異常だからな。途上国丸出しではずかしい。
なんで普段愛国愛国言ってるウヨが支持しないのか疑問だなw

384 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:40:12 ID:pplHMyGi0
>>381
連帯保証人制度が無くなれば、親族や知り合いが金を貸してくれなかったから
友愛してしまいましたっていう犯罪が増えるだけだと思われます
切羽詰って金を借りる奴の頭の中ってその程度なんだから

385 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:41:15 ID:eb4ZzFm+0
年金記録問題なんて誰がやったって解決する可能性ゼロなんだから
知らないふりすればいいのに

最初から守らない前提のマニフェストなの?

386 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:46:18 ID:y6LtbV1SO
保証はともかく連帯保証は要らないだろ

387 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:46:35 ID:fvEDk8+a0
>>384
セーフティーネットをちゃんとすれば早めにあきらめて福祉のほうで世話になるだろ。
現状だとどう考えても終わってんのにがんばろうとする奴が多すぎなんだよ。
アメリカみたいにさっさと飛んであとは福祉の世話を受けて再起を図った方が良い。

388 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:47:37 ID:q0V+Z4tS0
>>385
ヒント
安倍晋三

389 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:48:12 ID:BKvo8ESA0
>>383
民主党のやる事にはなんでも反対
やっぱりイデオロギーに毒された人間ってのは右も左も変わらないなw

390 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:50:35 ID:NA2pqYiC0
>>385
もともと民主が持ち出したネタだからねえ。
当初は安倍が社保庁を潰そうと出した日本年金機構法案を葬るためのネタだったけど、
それが思った以上の自民大炎上を引き起こしたんで、調子に乗ってどんどん責め立てて
いったんだよ。で、引っ込みがつかなくなってる。

391 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:50:57 ID:3JNx3YqIi
年金払ってない在日どもが続々と年金もらえそう
財源は日本人wwww

392 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:52:14 ID:8sL4w77oO
医師は自分の好んだ専門医になれるんだから、
大変なのに報われない地方医や小児科医になるやつは少ない

定員増やしても地方医や小児科医は増えず、
首都圏が医師過多になるだけかと

393 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:52:42 ID:WQF9l3a80
>>391
早くシロアリ駆除しないと潰されちゃう><

394 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:54:02 ID:sSzzfG+B0
本人の居場所がわかってるのに、支払拒否した結果、
連帯保証人に請求が行く場合がほとんど。

連帯保証人制度が無くなれば、本人からきっちり請求。
支払えなければ、自己破産させる。

なんで、借りた本人が、のうのうと暮らしていて、保証人が
払わなければいけないのか?

と、先日の漂流家族というドキュメンタリーを見て思った。

395 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:55:24 ID:eb4ZzFm+0
>>389
裁判に金も時間もかかる日本の司法制度がこのままで
連帯がつかない保障人制度なんて機能するわけがない
中小企業の資金調達が100%滞る政策を支持する人の方がイデオロギーに毒されてると思うけど

396 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:55:44 ID:NA2pqYiC0
>>392
ローリスク・ハイリターンである市中の皮膚科・眼科がますます増えそう。
あと、不妊治療だけしかやらない婦人科の増加傾向にも拍車がかかるかもね。

397 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:56:14 ID:fUBTqqGRO
連帯保証人制度がなくなると借金が出来なくなるって書いてるバカはなんなの?

じゃあアメリカとかEUの国では金融業は成り立たないって事だろうが

こんなまともな人間が地獄に落とされるようなふざけた制度は早急に廃止すべき

398 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:56:46 ID:+ff/vd3g0
>>31
青山くらいしかしゃべる度胸のある人いねーんだよ
大作なんてタブー中のタブーだろ

399 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:57:45 ID:eb4ZzFm+0
>>392
大丈夫
定員を増やしても女医を増やせば辞める人が増えるから医師の総数はほとんど増えない

400 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:58:34 ID:8sL4w77oO
>>394
年金納めるのは国民の義務
人を信用して連帯保証人になるやつが馬鹿

一杯な家では、親友でも誰でも連帯保証人には絶対になるなと教えているはず

401 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:58:50 ID:IMuSmol90
ノンバンクはつなぎ資金とか言うけど、そんな高利で借りなきゃならん所は
後々返せる見込みがあるわけがない
連帯保証人の家屋敷財産を目的に貸し込んでいくのが目的だよ

402 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:59:57 ID:eb4ZzFm+0
>>397
裁判の手間と時間が国によって全然違うでしょ
日本で連帯がつかない保証人に支払わせるには少なくとも3か月の時間と100万以上の金がかかる
そんなもの誰が貸すのか教えてくれ

403 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:00:19 ID:hlw9JgHri
ここの奴らって連帯保証人と保証人の違いも分かってない奴多くてビックリした
連帯が廃止されても保証人制度は続くんだから、これが原因での貸し渋りはほとんど起きないだろうし、
起きたとしても一部の劣悪金融だろ
明らかに廃止によるメリットの方が大きい
あれは日本のトップレベルの悪制度だよ

404 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:00:46 ID:H2xfuUxr0
とりあえず家借りるのに連帯保証人制度はやめよーぜ。
連帯保証人は家族間でもやらないのがうちの掟なんで、
家借りるのに一苦労だよ。

405 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:00:49 ID:sSzzfG+B0
医師不足は、防衛医大のような、各都道府県の公立医大を作って、
授業料安くする代わりに、最低でも何年その都道府県で勤務しろ、
出来ないなら金払えって学校作れば良い。
救急、産科、小児科は、誤診対策などを法整備で明記して、
誤診でなんかあったら、国が補償するようにして、安心感を与え、
ついでに、点数も増やして給料も良くすることで、人を増やすように
する。

406 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:01:01 ID:FXB3AAY50
自治労トップが民主党議員になったんだろ?
本当に出来るの?

407 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:03:49 ID:6QkenL150
で、肝心の財源はどこから持ってくるの?
あと、年金と医療はわかった。その他の外交や経済、財政等は?

408 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:04:31 ID:N9q75XrV0
1999年の貸金業法改正
→貸金業者の保証人に対する書面交付の義務化等

2004年の民法改正
→貸金等の個人保証について、
書面による極度額の定めの義務化・契約期間制限等

主債務者がタチ悪い場合に、
保証人の保証契約からの離脱を認める判例法理を明文化するとか、
保証人保護はさらにすすめるべきだが、
連帯保証人制度そのものを廃止するのはなんか筋違いだな

まぁ漠然としたイメージで動く層向けの
マニフェストという意味では悪くないのかもしれんが

409 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:04:47 ID:HRHlmzeR0
貸す側も貸すのが商売なんだから、連帯保証人制度がなくなっても
貸すからだいじょうぶだよ。保証人以外に事業や仕事の中身を精査
して補完する方向になるんじゃないのかな。



410 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:04:59 ID:eb4ZzFm+0
>>403
いや少なくとも少額の金融は全滅するよ
回収費用に見合わない金を貸す馬鹿はいない

411 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:06:13 ID:YIic8kSt0
Q.
連帯保証人廃止したら貸す人がいなくなって経済が崩壊する?

A.
もちろん貸さなくなって現金を貯め込む人や金融機関はでてくるでしょう。
そういう人達の現金資産はインフレによって消滅し市場から退場させられます。
最終的には高い与信審査能力を備え成長分野への投資判断ができる
競争力のある資本のみが生き残り経済が活性化します。

Q.でも弱者が困るでしょう?

A.
それは福祉の問題であって経済を歪める理由にはなりません。
それに多くの場合はパチンコ屋とタバコ業界が困るだけです。


・・・民主党がここまで考えて発言しているようには思えないがw

412 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:07:01 ID:lJZ6BWHL0
>深刻化する自殺対策として、現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」を掲げる。

借金苦の自殺を防いで餓死者を増やすんですね、わかります

413 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:07:13 ID:hlw9JgHri
>>410
それでも廃止によるメリットの方が大きい
デメリットがでかすぎるんだよな、この制度

414 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:07:34 ID:sSzzfG+B0
>>410
大丈夫、全滅しないよ。
競争相手が居なくなれば、あえてそこに飛び込む企業も出て来るんだよ。


415 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:07:59 ID:y6LtbV1SO
まぁ、連帯保証は100万までとか妥協案は見つかりそうだね

416 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:08:44 ID:H7TA6LUc0
民主の支持団体の社保庁だもんな
適当にごまかして終わりでしょwww

417 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:08:58 ID:uwcJTIFCP
連帯保証人制度なんてやってるのは日本くらいのもの。今まで与党が放置してたのがおかしい。
金の貸し借りがどうこう言ってる人は良く判ってないと思う。

418 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:10:51 ID:B7aWKfGeO
連帯保証人の判押した\(^o^)/ → 自殺 → 俺たちの民主党「廃止しようぜ!」★3

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247720003/


419 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:10:54 ID:RGksk2gsO
債務者本人への取り立てが甘いうえに
連帯保証人は対抗手段がないのが糞制度

420 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:12:52 ID:sSzzfG+B0
>>412
連帯保証人になる奴は馬鹿か、気が弱い奴か、お人好しなんだよ。
で、そういう奴の周りには、悪い奴が寄ってきて、連帯保証人に
なるように迫ってくる。
馬鹿か、気が弱い奴か、お人好しだから、うっかり連帯保証になって、
請求来たら、生真面目に頑張ったあげくに自殺しちゃうんじゃね?

そういう、連保になって自殺しちゃうようなまじめな性格の人よりも、
自分で借金作った馬鹿が自殺した方が、世の中の形としてはまだましでは?

421 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:14:21 ID:eb4ZzFm+0
>>414
いくらなんでも採算ラインに乗らない事業に参入する企業はないよ
今さら算盤製造業に参入する企業がないように

422 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:14:52 ID:x6jXOfRsO
すべては銀行救済の為

423 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:15:01 ID:4H3l9M5H0
連帯保証人がなくなると、火サス系ドラマのネタの一部がなくなってしまうな。
でも、ドラマのネタに頻繁につかわれるほど
メジャーに犯罪に陥りやすいものだってことだよねー

424 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:15:13 ID:1G2W4FkBO
>>415
だったら保証人で余裕

425 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:18:00 ID:eb4ZzFm+0
>>423
ドラマの中でメジャーなのと現実社会でメジャーなのは別だよ
クロロフォルム嗅がせて誘拐とか現実で滅多にきかないでしょ

426 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:18:35 ID:KQ6maMOW0
そうかそうかと与党叩いてる連中はアホ
民主と公明が合体して最強の極悪与党が出来上がるぞ

あーあーもうしらね

427 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:19:07 ID:pplHMyGi0
>>403
一つだけ確かな事は、資本の乏しい(無い)人間が起業するのは非常に困難になる
業務内容だけで判断できる金融マンなんて皆無ですから....
基本資本家一人勝ちになります
欧米とか比較してるけど、海外で事業して金借りたことある?完全な担保貸付とサラ金利率の
貸付しか無いから、貧乏人は死ぬまで貧乏

428 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:20:01 ID:N9q75XrV0
中小企業の資金繰りが苦しくなるから
少なくとも短期的には経済的困窮者が出るはず
痛みに耐えて頑張れ、というどっかで聞いた政策に
賛成するようなもんじゃないの

まぁ実際にはやれないんじゃないかと思うが

429 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:23:10 ID:cjknCKSaO
ハイハイ、国民生活が大事なのは分かったから安全保障もキッチリやれや
隣国にミサイル乱射してるキチガイ国家がある事を忘れるな

430 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:24:50 ID:dl7hciQc0
事あるごとに連帯保証人が必要って、確かに煩わしいんだよね…独身にとっては。
親が居なくなったら、とか考えると憂鬱。

でも、契約したモン勝ちにならないように配慮できるのかな???


431 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:27:03 ID:eb4ZzFm+0
>>429
その辺は問題ないよ
インド洋の給油も核の持ち込みもOK

【次期衆院選マニフェスト】 民主党、米国との対立色薄める 政権公約の外交・安保原案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247384987/

【政治】核持ち込み“黙認”、鳩山代表「現実的な対応」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247672334/

432 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:27:32 ID:YIic8kSt0
本来なら「貯蓄から投資へ」というスローガンを掲げた小泉竹中が廃止してなければおかしかった。

日本は担保不動産押さえて連帯保証人に追い込みかければ回収できるから融資に偏る。
あっさり破産されてしまうようになれば投資せざるを得なくなる。

でも当時はそんな話にならなかった。ネオリベのちょっと変な話。

433 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:28:14 ID:4H3l9M5H0
>>425
クロロフォルムは比較にならないよーw
だって、入手の仕方とか知ってる人一般で知ってる人と
連携保証人にどうやったらなってしまうのかの知識をくらべたら
はるかに後者でしょ

434 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:30:56 ID:eb4ZzFm+0
>>433
それならビルの屋上から突き落として殺すとかは?
ドラマでメジャーで誰でもできるけど現実社会ではほとんど起きない
青酸カリで毒殺もそうだね

435 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:31:00 ID:uPGiB+Nq0
連帯保証人廃止すると金を貸し出し基準が厳しくなるわけで

それを回避する為のシステムを作らないとな

個人版CDSとかさ

436 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:33:42 ID:uwcJTIFCP
>>427
んなこともない。零細であればあるほど、起業時は自己資本で始める。
始めてから事務所借りるにも連帯保証とか、リースでOA機器入れるのにも必要とか、
そういう事の方が遥かに起業を阻害している。

437 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:34:00 ID:Nho3OGk30
また比例名簿の上位に自治労のボス級を投入するんですか?

438 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:34:31 ID:SUKixg4k0
来年の法曹関連の試験では連帯保証がでます

439 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:37:37 ID:1D2nCHWc0
>>427
それはない。
連帯保証人となれるような人物には金を貸してくれるから。
その金を債務者に貸してやってもいいのよ。
現状ではこれらを事実上やっているような制度なのよ。
で、連帯保証人が債務者の情報を把握していなかったり、
連帯保証人がその責任を認識してないのを債権者に付け
込まれて問題が起きている。
廃止は妥当な判断。

440 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:43:21 ID:hRjovDtw0
>>403
サラリーマン&公務員家庭や学生さんや一生雇われの場合は
連帯保証人なんて親兄弟や友人が事業やってて…とかじゃなきゃ
一生縁がないからな>連帯保証人
保証人と連帯保証人の区別がついてない奴多い、ここの書き込みすらこのザマだから
基本的に自営業じゃなきゃほぼ関係ないね

441 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:43:50 ID:eb4ZzFm+0
>>436
連帯保証制度がなくなれば事務所の賃借はその分保証金が多くなるだけで
OA機器のリースなんて商売は成り立たなくなるので購入すればいいだけ
自己資金さえ充実してれば全部解決する問題だよね


442 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:46:58 ID:8KAwpvxd0
>自己資金さえ充実してれば全部解決する問題
それはあたりまえ

443 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:47:02 ID:hRjovDtw0
>>430
家借りたり就職したりで連帯保証人の公正証書なんて滅多に作らないだろ
普通に金借りたって証書貸しか信用貸しだし家買うときも保証協会か
団体信用生命保険だし、ほんと連帯保証人制度って今や悪用以外で運用されてないから
要らないのよ

444 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:47:44 ID:QBg5FMD8O
集中的に審議する(予定)
連帯保証人は廃止する(かもしれないし、しないかもしれない)

445 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:48:23 ID:geErGNUd0
連帯保証人はさっさと廃止しろ

良い人を地獄に落す糞制度だ

446 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:49:48 ID:BKvo8ESA0
でもいい奴ほど地獄に落ちやすいのは
連帯保証があってもなくても変らない気がする

447 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:57:41 ID:SUKixg4k0
連帯保証なんかより不動産に担保権設定する方がよほど安全だと思うけどな
連帯保証なんて保証人が無資力だったらいみねーじゃんて思うわ

448 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:01:19 ID:8KAwpvxd0
主たる債務者が払わなければ、保証人が払わなけりゃならんのは同じで
ただの保証も連帯保証も本質的な違いはない

いい人が断り切れなかったり、安易に過大な債務を保証するのが問題なのであって
単に連帯保証を廃止するだけじゃ取引上の自由度が下がるだけで
メリットは小さいと思う

449 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:02:05 ID:eb4ZzFm+0
>>447
不動産もってる人、会社は昔からそうしてる
日本が好景気になると必ず土地バブルが発生するのは
銀行が土地担保融資に傾倒してるから


450 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:06:24 ID:SUKixg4k0
>>449
んじゃこれからも土地バブルはありえるってことか・・・クソみたいな土地もってるけど売るのやめとくわw

451 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:07:50 ID:4H3l9M5H0
>>434
んー。じゃあ今までに連帯保証人になったことがある人の数が
ビルから人を突き落とされた人の数とイコールにしたらとんでもなく
殺人起きてるよね・・w
殺人の方法=連帯保証の会話になってしまってるね。
それでいうなら痴情のもつれが原因とかのほうが近いんじゃないかな
現実と比べるというのなら、痴情のもつれと比べるなら、少ない感はあるね

俺は火サスのネタの一部がなくなる(=殺人がおこる過程でよく利用される)
といったけど(=殺人)と言ったつもりはないのですよ。気軽にいって
勘違いさせたみたいですまんな

少なくとも、俺も賃貸で部屋借りたときに、親戚になってもらったことあるし
一人暮らしする大学生とかは親がなるだろうし。
そういうの考えるとかなり身近なものだよね。
俺たちの生活に即してる。

現実とドラマが違うのは当たり前のこと。
でも自分たちに身近なものであることは確かなはず。
だからドラマのネタにもなりやすい。

こんな長引く話でもないと思うのだがw
悪いが長話はきらいなので、これで切らせてもらうw

452 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:08:24 ID:1G2W4FkBO
つーか家借りる時に連帯保証人が必要で借りられないって言ってる奴は、
どんだけ悪徳不動産で借りようとしてるんだよ
普通は保証人で充分だろ

453 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:08:27 ID:j66431xm0
連帯保証廃止→損金は国が被る事にする
→在日が金を借りまくって補填は税金で穴埋めウマー


454 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:10:24 ID:BKvo8ESA0
在日は金を貸す側だろw
闇金の金主のほとんどがチョン

455 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:12:26 ID:8KAwpvxd0
>>452
悪徳というか個人の不動産屋とかで
連帯保証になってる市販の契約書をそのまま使ってたりするな

456 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:13:11 ID:eb4ZzFm+0
>>452
賃貸借契約書をちゃんと見てごらん
連帯になってない不動産の契約なんてほとんど無いよ
一般的な住宅の価格で保証人なんかつけても実質的には全く意味がないから

457 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:13:24 ID:hX7DJtQd0
連帯保証人廃止


これは凄い
目玉になる

458 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:14:17 ID:tFdJtq3I0
これまで連帯保証人になって
騙されて泣いた人がどれだけいることか。
連帯保証人廃止には大賛成だ。

459 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:15:22 ID:uwcJTIFCP
>>452
会社組織にすると代表者1人どころか複数求められるのも普通にあるよ。
そういうことの積み重ねで、零細の場合は株式会社であっても無限責任って感じになるw

460 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:17:17 ID:SUKixg4k0
まーでも多分連帯保証制度を一番利用しているのは悪徳消費者金融だろうから、彼らの反発に民主党は抗しきれないだろう
不況下だからなおさら。たしか長者番付で消費者金融の社長が10位以内に3〜4人いたっけ?

461 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:19:20 ID:WFMKGBPY0
連帯保証人廃止は大賛成だが、中小零細企業の貸し渋り倒産が爆発的に増えるな。

462 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:23:14 ID:dXk/uX3e0
今まで、世間で問題あり、といわれてきたことを
何でもかき出してるんだろ

野党だって法案作ったり与党に呼びかけて賛同者つのったり
今までだってやろうと思えばなんかしてこれたんだろが

463 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:23:32 ID:DlIfgaRP0
国が保証すればいいだろ.連帯保証人。ただしそれは新銀行東京と同じなんじゃないか?

464 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:23:50 ID:tCCJqo/10
連帯保証人が無いと、保証協会制度利用ってことになるから、
借り手の金銭負担がかえって増えると思うんだが。
貸主は書類提出で損害金が帰ってくるから大喜びだろ。

465 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:25:27 ID:1zlJ10ZZ0
賃貸アパートの、敷金・礼金・仲介手数料も禁止にしてくれ

466 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:26:39 ID:W+Ng0K8R0
>>452
地方にもよるが、不動産屋の賃貸借契約書のひな形には、連帯保証人となっている。
借主又は連帯保証人2人のうち1人は必ず高収入又は安定した職業つまり大企業か公務員でないと
部屋は借りられないのが実状。

467 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:27:42 ID:eb4ZzFm+0
>>464
保証協会は天下り先だから廃止

468 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:29:44 ID:591R2TW/0
>連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」
一見庶民が喜びそうな案件が、実際に無くしてみたら大失敗なんて事にならなきゃいいが・・・
貸す側からすれば連帯保証人に代わる何かを要求する事になるだろうし、
借りる側にそれが跳ね返ってくる恐れが出てくる。

たとえば賃貸住宅を借りるときの保証金が6ヶ月、1年分になる事もあり得る。

469 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:32:04 ID:cAOrZEnuO
その前に故人献金は調べないのか?

470 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:33:24 ID:sNnjfAyHO
廃止になれば一部の会社・個人しか金を借りれなくなるな。
そいつらだって金利が跳ね上がる。
どうするつもりなんだろ。

471 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:33:52 ID:/8OggJHC0
>>467
しかし、天下り廃止をマニフェストに入れてこないんだよな…

472 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:34:58 ID:W+Ng0K8R0
>>459
いわゆる第三者保証人を求める貸し手もいるな。

473 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:35:18 ID:HcvsRnFA0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247661563/
廃案になると国際社会では「日本バカジャネーノ?てめえでやる気ねえなら協力なんざするかボケ」となります。





         お客様のなかでこの審議拒否を正当化できる方はいませんか!?










474 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:37:36 ID:RGksk2gsO
連帯保証人は借り手でもないのに同等の債務負うからおかしな話で
下手すりゃ対抗できない分、借り手以上に負担強いるし

475 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:38:15 ID:W+Ng0K8R0
>>467,471
保証協会には確かに天下りはいるが、現実として、直接又は出資している県を通じて、
国会議員、県会議員、市会議員の口利きをさばくのが仕事だから、余りおいしくはない。

476 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:41:35 ID:E5t7OarS0
自殺対策で連帯保証人制度廃止って流れになるってことは、だれかの連帯保証人になって借金背負わされて
自殺ってのがそれほど多いってことか。

477 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:42:03 ID:35/yxGIs0
先物や株取引の電話勧誘禁止、パチンコの禁止、在日朝鮮人の特別扱い終了、
無敵の共済年金改革、公務員身分保障の終了、国防力の強化(軍需産業の奨励)、
武器輸出、自国産兵器研究、天下り法人討伐、刑罰の更生主義から懲罰主義への転換

プラスして、これらもやってくれ。

478 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:42:04 ID:eb4ZzFm+0
>>475
美味しい美味しくないなんて関係ないよ
とにかく天下り先の特殊法人は廃止しないと

479 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:43:26 ID:mERmOAuL0
でまかせリークでやられたからなぁ。
ちゃんと処分しないとな。


480 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:45:10 ID:4l8qCGX00
今度は自民に情報リークしてミンス聖剣追いつめるのけ?
ホント官僚ってカスだよな。

481 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:46:56 ID:ZnQeqVtd0
>>43
連帯保証は日本独自といってもいいな。

連帯のつかない保証人とは意味が違う。

債権者にっとって連帯保証人は債務者と同等なのよ。
債務者をほっといて、いきなり連帯保証人に請求しても適法。

通常の保証人というのは債務者が弁済不可能なとき
それを保証する人の事をいうのだ。

482 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:47:23 ID:q2gRnjSJ0
菅が厚生大臣だったことは都合よく忘れます。

483 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:53:03 ID:kg4bHfQr0
連帯保証は本当にどうしようもない悪法。
保証人で十分。
連帯保証しないと銀行としては金貸せませんとか頭おかしい。

484 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:58:50 ID:eb4ZzFm+0
>>483
大きな金額は連帯でなくても貸せるよ
貸せなくなるのは数百万以下の小さな金額

485 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:59:24 ID:UkO/HOvl0
連帯保証人制度の廃止
これはマジいい


486 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:06:02 ID:xfyPZl/F0
連帯保証が消えて在日大喜びだな
パチ屋が借りまくって半島に流し、踏み倒して知らんぷりってか

487 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:06:56 ID:oWHSujxK0
>>481
つまり、銀行が私の財産を手に入れたかったら近くの資産家にヤラセの借金させる
でやはりどうみても裕福な数人を連帯保証人にしてから借主は私にせまる
その借主や他の連帯保証人の顔ぶれを見て、私も妻も「これなら安心だからまあいいか」となる

そのメンバーは海外旅行にでも行かせて留守に、銀行はあなたに全額の返済を迫る
こんなのも可能かな?

488 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:07:41 ID:W+Ng0K8R0
>>478
保証協会廃止なら中小企業は死ぬ。もう少し世の中のことを勉強してから出直しな。

489 :487:2009/07/16(木) 16:09:09 ID:oWHSujxK0
>>487
「銀行は私に」の間違いでした


490 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:11:22 ID:eb4ZzFm+0
>>487
銀行から返済を迫られた連帯保証人は借主に返済を迫る
それだけ

>>488
知ってるよ
保証協会だけでなくほとんどの特殊法人は廃止すると誰かしら死ぬ
でもそれが民意なら仕方ないだろ

491 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:14:28 ID:/8OggJHC0
毎年3万人首吊ってんだ、一人二人増えたところで何の支障も無いさ

492 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:17:06 ID:kgC/Q29t0
年金問題も連帯保証人制度もいいよ、いろいろ議論して決めればいい
ただし、外国人への地方参政権付与は絶対反対する
これは国民主権の放棄である
そんなことは絶対にあってはならない
そこんとこよろしくな

493 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:20:06 ID:FWh3VlLs0
>>15
そもそもね貸手のリスクを負って儲ける商売なんよ、金融は。
それを他人にケツふかせるのはねえ。

大きい視点でいえば一般企業も家庭を犠牲にして成り立っている。

494 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:28:07 ID:rHpAOf7s0
連帯保証と保証とをいいかげんに分けろ!
契約書に印刷してあってなにもかも「連帯」じゃ意味がない。
連帯保証人には公証人の認証が必要ぐらいの規制をかけて、単純な保証人を復活させろ!

495 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:31:48 ID:eb4ZzFm+0
>>494
公正証書の有無と連帯保証を混同してるの?
公正証書は法律上の強制執行ができるかどうかであって
契約書に連帯保証って書いてあれば債務の履行は請求できるよ

496 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:34:34 ID:n0YgM/hP0
金無い奴に金を貸す銀行や金貸しが居なくなるのかな?

サブプラみたいなことが起き難くなる?

497 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:36:25 ID:FWh3VlLs0
>>495
何言ってるの?連帯保証を付けにくくしようねって言ってるんでしょ。この人。

498 :495:2009/07/16(木) 16:41:05 ID:eb4ZzFm+0
>>494
よく読んでませんでした
すいません

で、単純な保証人は少額のときは全く無意味なので
法務局あがりの公証人と司法書士が儲かるだけですが

499 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:41:31 ID:7k9wynrq0
売国民主党の不正はマスゴミも隠蔽してくれます

勝手にやってろ、バカ

500 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:50:22 ID:xyOpEVbo0
>不備問題

不倫問題に見えちまった。

ぶって姫やさくらパパのこと、ちょっとは反省してるのかと思った俺が甘かった。

まあ党首だって略奪婚だもんな。
ママンに後始末おまかせだったって。


501 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:51:10 ID:tlt6OulE0
支持母体の朝鮮系サラ金業保護のために悪法を擁護し続けた自民党を絶対に許さない!

502 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:05:32 ID:O4zrXJpK0
で、なくして既存の連帯保証人の責務は誰がおうの?
結局、銀行なり、国だろw
>>486
鮮人の横暴がめにみえてやばくなるな


503 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:18:46 ID:1D2nCHWc0
>>502
既存の連帯保証人に決まってるだろ。

504 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:27:57 ID:591R2TW/0
>>502
無くすことは出来ないだろうな。
おそらく連帯保証人を求める事案を大幅に制限するとかじゃない?
一方で保証人の負担が増える事になるかもしれんが

505 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:32:39 ID:UyhODQOU0
age

506 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:33:45 ID:PjHZXK5I0
>>502
こんな法律を遡って適用するわけがない

507 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:25:13 ID:8sL4w77oO
×連帯保証人になる人はいい人
○連帯保証人になる人は非常識な人


身内ならともかく、友人や一時的な恋人の連帯人になるやつはバカ

508 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:27:23 ID:W+Ng0K8R0
民主党裏マニュフェスト

・外国人参政権
・人権擁護法案(委員に総連・民団・解同)
・夫婦別姓制
・朝鮮、台湾人BC級戦犯への300万円給付金(日本人除外)
・慰安婦賠償(日本人除外)
・国会図書館で外国人がww2戦争の賠償請求裁判をするための史料集め
・IMFを経由せず特定国を直接支援
・パチンコ規制緩和


509 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 18:30:58 ID:8sL4w77oO
>>508
表向きは>>1で、裏ではそれを進めるんだろうな

510 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:22:55 ID:t6qJfXyI0
ちょw

511 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 19:56:26 ID:N7gZVl2I0

連帯保証人制度はハイリスク・『マイナス』リターンの悪制度

連帯保証人を引き受けても一方的にリスク負う危険性あるだけで何一つメリットが無い。

人的担保という人質制度
一種の人身売買だからな

512 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:07:09 ID:U0Ch/mKD0
>現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」を掲げる。
保証人も付かないやつに金貸す人間がいるとでも思うのか?この馬鹿は

513 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:42:16 ID:m04qWZe6O
国会議員選挙区配分を見直して1票の格差を是正してくれ

514 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:49:22 ID:JUG7cQA20
>>65
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20090109/322518/

年金記録問題の真相 (by日経コンピュータ2009年1月15日号)  

オンライン化の際、手書き台帳の漢字の読み仮名を本人に確認せず、
変換ツールを使ってカタナカへ一括変換した。
結果、例えば幸子(サチコ)を(ユキコ)という風に誤ったデータが多々紛れ込んだ。
        ↓
データ品質確保の為のエラーチェック対策が杜撰だった。
「氏名ブランク」 「2月30日生まれ」 「115歳」でも入力できるシステムだった。

「ログデータを10年で削除」「アクセスカードの使い回し」のため、納付履歴改ざんは容易だった。
        ↓
定期的に保険料納付履歴を国民へ通知するする仕組みが存しなかった。
「かかる仕組みがあれば今日の事態は防げた」(by大山永昭東工大教授)
        ↓
日立→NTTデータへのシステム変更時に明らかな異常データが発覚した。
しかし何故か社会保険庁もITベンダー(業者)も解決努力を怠った。
        ↓
 宙に浮いた記録   消された記録

記録問題の背景
社会保険庁にはCIO(最高情報責任者)やSE部員が居らず、ITベンダーに年金システムを丸投げしていた。
「業務とシステムの分断が年金記録問題を生んだ。」
(by伊藤達也・自民代議士)


515 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:50:26 ID:5qE+D+fa0
>>512
連帯保証人と保証人の違いをググってみろよ
馬鹿だなお前も、、、

516 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:50:33 ID:weHDCYKa0
連帯保証人廃止にwktk

517 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:52:29 ID:EQgoT35O0
スレ違い

518 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:52:45 ID:x+VkA2Ys0
普通の保証人制度はどこにでもあるが、
借りた「本人に請求する前に」連帯保証人に請求できるってのは世界でも類を見ない

519 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:54:00 ID:jTpLkg8y0
>>512
金貸しは貸して利息を稼がないと自分が困るんだよね
たとえ連帯保証人制度が無くなろうとも。

520 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:55:01 ID:x+VkA2Ys0
連帯保証人制度ってのは、世界中どこにでもある普通の保証人制度とはぜんぜん違うぞ

保証人・本人が払えなければ、保証人が支払う
連帯保証人・本人が払えようが払えまいが、連帯保証人に直接請求できる

担保としてなら前者で十分だろ

521 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:57:59 ID:eb4ZzFm+0
>>518
裁判所の裁定にこんなに時間と金がかかる国は世界でも類を見ないからね

>>519
金貸しの採算が悪化すれば貸出金利が上がって
制限金利を超える分は貸せないから金貸しが倒産するだけ
サラ金の掃討にはいい案だけど代わりに誰かが貸すというのはありえないから

522 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:11:46 ID:PVs5y4wn0
保証人になるやつなんてほとんどいないだろ

523 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:14:42 ID:7cyEZU9N0
盛り上がらないね

524 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:16:17 ID:uCO1cmoU0
笑えるから見てみろよwww

田原工作員の直火焼き山鳩クッキング!?
http://www.youtube.com/watch?v=TO-5rIJkJvI&eurl=http%3A%2F%2Fmarket%2Duploader%2Ecom%2Fneo%2Findex%2Ehtm&feature=player_embedded


525 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:58:13 ID:IRuLTFNqP
そんな事より、「故人献金」廃止をマニュフェストに書いとけ。

526 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:15:55 ID:uvkTw+NZ0
連帯保証人の制度って、部屋借りるときに苦労するよね。


527 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:21:49 ID:NDn6rbp/0
>>511
なければ融資の稟議が下りないだけだけどな。


528 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:25:41 ID:lA44ugZy0
民主・小沢と公明党がつながってるなんて常識じゃん。
昔からそうだし、今だって両方とも民団の支持を受けている。
民団自身が明言している。

公明党なんて自民党の足を引っ張る為の民主いや民団の別働隊。


529 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:27:04 ID:ls9fQlGr0
>2年間集中的に取り組む

なぜ2年間ですべて明らかにすると言わない?
自民党には要求するくせに

530 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:29:03 ID:g4+td1OT0
連帯保証人廃止したら個人消費が激減して日本経済壊滅するだろ

民主党はアホか

531 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:30:17 ID:eb4ZzFm+0
>>529
神様以外にはすべて明らかにすることは絶対にできないから
現存する全ての資料と全国民の記憶を全て集めても絶対に完全に解明できない

532 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:32:50 ID:1TTeQy7C0
民主党は、自民とつるんで不正をしていた官僚どもを
国民の前に高くつるし上げるべきだよ

533 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:35:37 ID:eb4ZzFm+0
>>532
自民党が吊るしあげなかった民主党とつるんで不正をしている官僚は誰が吊るしあげればいいんだろう

534 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:37:38 ID:ytG1/0MDO
>民主党は15日、衆院選マニフェスト(政権公約)で年金記録不備問題対策について「国家プロジェクトと位置付け

まぁ、これは構わん
どうやるかは知らんがな

長妻も民主政権になったら他人事ではすまされないからな
上手く行かなかったからと言って、これまでの自民党政権が〜とか泣き言言うなよw

>深刻化する自殺対策として、現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」を掲げる

これは全く意味不明
民主党は徳政令でもやんのか?
アタマ大丈夫?

民主党はらしくと言ってはなんだが、国民年金、厚生年金、公務員共済をまとめる年金一元化でもやっとけ
つーか、それが筋ってもんだろうが

535 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:37:51 ID:ZTnZmeJJ0

連帯保証人が無くなったら、保証会社使うだけだろ
それは家賃等に跳ね返るし
保証会社の取り立ては、えぐいぞ

店子が得することは無い

536 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:38:49 ID:fSPjdAZL0
医学生を1.5倍に増やすって・・・馬鹿か?
レベルの低い医学生が増える方が迷惑だろう。
研修医として頑張っても、医師試験に落ちれば意味がないし。

そもそも医学生っていくらかかると思ってるんだ?
頭がよくて、手先が器用でも、貧乏人が医師を
目指すことのできない現状をどうにかする方が先だろう。


537 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:41:00 ID:UuSo0R9Z0
かったな
自動車ポルノ廃案にしたしもう間違いない

538 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:51:14 ID:ls9fQlGr0
>>531
じゃあ自民に明らかにすることを要求してるのはどうしてだろう?
自民が神様を超えた存在とか民主は思ってるのか?

539 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:51:36 ID:N7gZVl2I0
>>530
何言ってんだオマエは?w

連帯保証人制度と個人消費はなーんにも関係ないだろボケ
こういう前時代的な悪制度は廃止してしかるべきなんだよ

ぶっちゃけ一種の人身売買だぜ?
ギブ・アンド・テイクってのは現代の『契約』の基本中の基本。
この連帯保証人制度は一方的なギブだけでテイクが皆無だけならともかくマイナスしかない。
近代資本主義の契約制度じゃなねーんだよ。
江戸時代の武家社会ですらギブ・アンド・テイクによって成り立ってた。
江戸時代以下なんだよ。



540 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:52:41 ID:zZEF0Dli0
民主党の方に転じた医師会とかどうなんだろ

予算他の問題他があるだろうけど東大理3とか定員500人ぐらいにしたら
秀才証明のような馬鹿げた理3信仰・進学みたいのがなくなっていいような?

541 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:53:12 ID:CtkHKGOO0
せっかく司法書士の試験で出るから連帯責任覚えたのに・・・・。

542 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:54:42 ID:eb4ZzFm+0
>>538
そういう政局だからだよ
他に理由はいらないでしょ

543 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:57:48 ID:ls9fQlGr0
>>542
また政局か
いい加減にしろよ

544 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:57:54 ID:tyEK0vLb0
>>532
民主の票田は自治労です 官僚は何処に属しているか考えれば処分するかどうかは判るはず

545 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:00:40 ID:8rYAL0n30
確かに、現行の連帯保証人制度は見直すべき。
命を担保に金を貸せばいい。

546 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:00:49 ID:eb4ZzFm+0
>>543
国民の支持は得てるんだから>>543個人の意思はどうでもいい
有権者の多くは政策より政局を優先すべきだと考えている

547 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:03:57 ID:BWJSdWXbO
これはまともだなあ。
連帯保証契約は不要。人的担保なら通常の保証契約で足りる。
ところで自民党のマニフェストはいつ固まるんですか?
それより自民党は次の選挙まで存続してるんでしょうか?

548 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:07:15 ID:iFwEp5ny0
つまりどういうことです?

549 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:07:45 ID:tyEK0vLb0
要は連帯保証が無限責任だから駄目なんだよね、有限責任にして上限幾らか
サインする時に解かっていれば意味解からず判子押すのを辞める人も出てくるはず
家賃滞納は3か月分までとかに決まっていれば滞納も3ヶ月以上で着なくなるけど...

550 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:07:48 ID:8rYAL0n30
>>546
違う、
国民の大半は政策より政局なのではなく、
政策が解らないから政局しか見えない。だけ

551 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:13:46 ID:eb4ZzFm+0
>>550
そんな事はない
今まで民主党が政局を法案の内容より優先してきたのは散々見てきたし
民主党幹部の発言が何度も全転回してるのも理解してるはず
その民主党を支持してる理由が政局優先でないなんて常識的に信じられない
有権者がそこまで救いようのない馬鹿だと仮定することは民主主義に対する冒涜だ

552 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:15:47 ID:CtkHKGOO0
?できればいいんだけど、民主にもサラ金議員いるのに、実際できるのかね?

553 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:18:33 ID:N7gZVl2I0
>>552
サラ金は連帯保証人は重視してないぞ

連帯保証人におんぶ抱っこなのは賃貸と法人向けノンバンク

554 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:18:43 ID:+CYgEZ0L0
連帯保証人と保証人の違いがわからない奴が多すぎるな
せっかくまともなこと言っても国民が馬鹿だからついてこない良い例だな

555 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:19:24 ID:wW3PnaTr0

連帯保証人制度の廃止に目をつけるとは、なかなかやるな。

お涙頂戴などと河村官房長官が言っていた自殺者対策に効果的だ。

556 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:20:26 ID:meY/A6Vs0
自民党議員みたら年金の金返せで連呼でしょ

557 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:22:59 ID:8rYAL0n30
>>551
なぜ、民主主義の冒涜か理解できない。
民主主義は所詮制度。
日本国民の出来とは関係がない。
そもそも、政局優先ってなんだ? そんな物、本当なら存在しちゃいけないんだよ。



558 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:23:12 ID:N7gZVl2I0
>>555
死んで連帯保証人になってくれた人に詫びるという愚挙が無くなるね

この愚劣な制度のおかげでどれだけの数の家庭、家族が崩壊したことか

559 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:25:22 ID:bZcP54JH0
故人献金について

主権の移譲について

アジア(笑)との共生について

今後の在日の扱いについて

韓国へ無償援助を確約してるという噂について



答えてぽっぽ。はとぽっぽ。

560 :名無しさん@十週年:2009/07/16(木) 23:26:37 ID:7BxEgf4N0
郵政民営化はするべきではなかった

561 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:28:08 ID:SkwXqAy60
ヒトモドキが借金踏み倒すじゃないか!!!!

562 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:29:32 ID:802DofGz0
>>554
>>408

563 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:33:24 ID:eb4ZzFm+0
>>557
民主主義の前提は
賢い哲人に全権委任するより民衆の選択の方がマシな結果をもたらすこと
それを否定する事は民主主義の前提を否定することだ
>>557個人が政局優先を許せないと感じたとしても
有権者の総意は政局優先で具体的な政策が全くない政党を選んでいる
それに従うのが民主主義国家の国民としての矜持であるはず

564 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:34:13 ID:NDn6rbp/0
>>558
融資すら受けれなくて、自友愛しちゃう奴が激増する罠。


565 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:36:05 ID:eb4ZzFm+0
>>564
自殺じゃなく自友愛なら問題ない

566 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:36:22 ID:ixckuAw00
連帯保証人制度廃止って…


借金踏み倒し放題って事ですね。


567 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:40:35 ID:Uzz37FOU0
連帯保証人制は自業自得にならないからな。
気の弱いやつとか変に優しいやつが損を見るだけの制度。
廃止とは行かないまでも個人補償に関しては色々変えていこうというのは良い事だと思う。

568 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:43:46 ID:zZEF0Dli0
外国にはない制度なんだろ?
外国並みにすればいいのか?
外国の借金事情はどうなってんの?

569 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:45:17 ID:+CYgEZ0L0
>>562
保証人の負担軽くして連帯保証人はそのままなら皆連帯保証人にさせられるだろ

570 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:50:56 ID:8rYAL0n30
>>563
初めに民主主義がうんたらって言い出したのは君の方でしょ?
日本国民は根っからの政治家の奴隷だって言ってるだけ。

571 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:51:02 ID:802DofGz0
>>569
2004年の民法改正は連帯保証人も対象だよ
ただの保証だろうが連帯保証だろうが、
合理的なリスク計算なしに債務を保証する人を減らすために
強行規定で保証契約の成立要件・有効要件を厳格化したってこと

572 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:55:06 ID:eb4ZzFm+0
>>570
国民がどんな選択肢を選ぼうと国民の意思
そんなに不幸になろうと奴隷ではなく自由意思の結果なんだから正解なんだよ

573 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:55:48 ID:+wHtWKl9O
連帯保証制度なんて、地縁・血縁がドロドロしていた頃の遺産だよ。
今の世にのこそうとするのはナンセンスだよ。


574 :名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:58:58 ID:0Iv11ObD0
それより賃貸アパマンの敷金礼金とかいう馬鹿げたシステムを無しにするべき。
日本の悪しき習慣だぞ。

575 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:17:31 ID:J+W8KTWk0
自殺者対策にもなることが、連帯保証人なくせば、チョンやシナの移民共が
部屋を借り易くなるからな。
連帯保証人を個人ではなく、保証会社にするよう社会を変えればいいだろ。


576 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:23:58 ID:J+W8KTWk0
マニフェストに入っていないことはするなよ>民主

577 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:24:59 ID:67MX8ejp0
>>575
連帯保証人制度をよく知らないなら黙ってろよバカウヨ

578 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:27:08 ID:obuXolSIO
アナーキズム政党民主党

579 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:27:40 ID:67MX8ejp0
二言目にはシナやチョンw
これだから酷使サマは・・・・
シナやチョン以上に日本人が不利益被ってるってのを自覚しろボケ
連帯保証人制度でウマーなのは悪徳強欲大家と悪徳強欲金融だけだっての

580 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:42:29 ID:ANNr96aKO
お前らアホだな。連帯保証制度が無くなって
銀行が素直に金を貸すと思うのか?
担保があっても保証人付けろって平気で言う連中だぞ。
貸し渋りが起きるに決まってんだろ。
そうなりゃ中小や零細企業は首を括るしかなくなる。
根本的な解決にはならねえよ。

581 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:45:44 ID:wv7BNaxf0
>>575
保証人の要らないURの団地(特に家賃の安い古めの団地)は既にシナチョンだらけですが何か?

582 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 00:45:58 ID:Lq3fJ0TH0
選挙に行かないことは自分の首を絞めることだとようやく一般庶民が気付き始めた
自民党による洗脳政治から国民は解き放たれつつある
選挙に行かずして幸せを手に入れることはできない
選挙に行って幸せに生きる権利を勝ち取れ!

583 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:00:10 ID:4e2GcFH20
>>582
自由意思(笑)。

584 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:01:45 ID:7ARDtIuAO
これに反対しているのは、保証契約と連帯保証契約の区別のついていないアホだけだな。
連帯保証などという前近代的な制度が存続していること自体が問題。
人的担保としては保証があれば充分。

585 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:20:54 ID:CB8HB98Q0
第三者弁済とか、債権者と第三者の合意による債務引き受けですら
適法にできるのに、それより第三者の負担の小さい連帯保証に限って
合理性がないから廃止ってのはおかしな話だ

覚悟もないまま連帯保証して
追い込みかけられる不幸な人が出ない方策を考えるのがまっとうな方向

586 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:24:29 ID:KedQDGrv0
なんで連帯保証人が廃止されると、自殺が減るのだ?

587 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:26:57 ID:TU6oyaur0
>>586
自友愛が増えるから。
自殺−1万、自友愛+5万くらいかな。


588 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:41:44 ID:k0bAdR0r0
こまけーこたーいいんだよ。

政党として根幹をなす、国防・教育・社会福祉・経済政策等々
重要テーマに関する指針を示せよ。

こんなんじゃ、アホ国民が自分が得するかどうかだけで判断
しちゃうじゃねーかよ。 タコ!!

589 :名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:48:03 ID:wv7BNaxf0
>>588
年金、BSE、ネットカフェ難民といった、ミクロな生活直結ネタで世の不安を煽り、
自民党への不信感を醸成する、というのがこれまでの民主党の戦術なんだから、
仕方ないんじゃない?

141 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【KRW】ウォンを看取るスレ1276【悪夢ノ借りフォー★ニダ】 [市況2]
【中国ブログ】日本人が中国トイレに呆然とする理由とは サーチナ[07/15] [東アジアnews+]
【宅建】宅地建物取引主任者【part182】 [資格全般]
大阪市、破綻の試算 15年度にも財政再生団体に [07/16] [ニュース実況+]
ヘタリア好きのやおよろず雑談148 [シベリア超速報]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)