2009年07月10日
ドラゴンクエストIX 星空の守り人(ドラクエ9) マジコン回避
ドラゴンクエストIX 星空の守り人(ドラクエ9)
マジコン対策(回避)について
今回のドラゴンクエストIX(以下ドラクエ9)を
マジコン(R4 DSTT)等でやると
画面全体が真っ白になり
ゲームが開始出来ない現象があるみたいです
しかし
2ch 裏技改造板にて
早急に回避カードが発見されました
※バイナリ書き換え
(DSTT・R4はこれのみでOK?)
1A7FDA: 0C → 37
(R4はこれら二つも入れないとダメなパターンもあるらしい
基本上記一つでOK)
001A81D8 50 → 90
001A81D9 9A → 95
ドラゴンクエスト5の時は
船が永久に到着しない。という
マジコン対策が仕組まれていましたが
今回のドラゴンクエスト9は僅か1時間足らずで
回避コード突破になってしまった模様です・・・。
バイナリ書き換え手順
※購入ROMから吸い出しR4等でプレイする時のみ
ご使用下さい
それ以外で使用致しますと法律に反する恐れがあります
1.
バイナリ書き換えソフトダウンロード
Vector:Stirling (Windows95/98/Me / ユーティリティ) - ソフトのダウンロード
2.
ダウンロードしたバイナリ書き換えソフト
StirlingからDQ9のROMを開く
3. 書き換え
指定アドレスに移動
※クリックで画像拡大
![ドラゴンクエスト9 ドラクエ9 マジコン R4 DSTT 回避 パッチ](/contents/021/021/884.mime5)
アドレスを指定する
![ドラゴンクエスト9 ドラクエ9 マジコン R4 DSTT 回避 パッチ DQ ? 障�Dragon Quest](/contents/021/021/885.mime5)
0C→37に書き換える
文字は上書きされますので
0Cの上から37と記入すれば問題ありません
![ドラゴンクエスト9 ドラクエ9 マジコン R4 DSTT 回避 パッチ DQ ? 障�Dragon Quest](/contents/021/021/886.mime5)
書き換え後
![ドラゴンクエスト9 攻略 マジコン r4 dstt](/contents/021/021/887.mime5)
後はROMを保存すれば
画面が真っ白になる現象は回避されます
ゲーム内でフリーズするのは今回のドラクエの仕様(バグ)
イベント前はセーブ必須 再度イベントをこなす事でフリーズ回避が可能
ラグも仕様
この回避でゲーム内の全てのプレイが保証される訳ではありませんので
ご注意下さい
初期起動時の真っ白画面を回避する為です
マジコン対策(回避)について
今回のドラゴンクエストIX(以下ドラクエ9)を
マジコン(R4 DSTT)等でやると
画面全体が真っ白になり
ゲームが開始出来ない現象があるみたいです
しかし
2ch 裏技改造板にて
早急に回避カードが発見されました
※バイナリ書き換え
(DSTT・R4はこれのみでOK?)
1A7FDA: 0C → 37
(R4はこれら二つも入れないとダメなパターンもあるらしい
基本上記一つでOK)
001A81D8 50 → 90
001A81D9 9A → 95
ドラゴンクエスト5の時は
船が永久に到着しない。という
マジコン対策が仕組まれていましたが
今回のドラゴンクエスト9は僅か1時間足らずで
回避コード突破になってしまった模様です・・・。
バイナリ書き換え手順
※購入ROMから吸い出しR4等でプレイする時のみ
ご使用下さい
それ以外で使用致しますと法律に反する恐れがあります
1.
バイナリ書き換えソフトダウンロード
Vector:Stirling (Windows95/98/Me / ユーティリティ) - ソフトのダウンロード
2.
ダウンロードしたバイナリ書き換えソフト
StirlingからDQ9のROMを開く
3. 書き換え
指定アドレスに移動
※クリックで画像拡大
アドレスを指定する
0C→37に書き換える
文字は上書きされますので
0Cの上から37と記入すれば問題ありません
書き換え後
後はROMを保存すれば
画面が真っ白になる現象は回避されます
ゲーム内でフリーズするのは今回のドラクエの仕様(バグ)
イベント前はセーブ必須 再度イベントをこなす事でフリーズ回避が可能
ラグも仕様
この回避でゲーム内の全てのプレイが保証される訳ではありませんので
ご注意下さい
初期起動時の真っ白画面を回避する為です
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
posted with amazlet at 09.07.10
スクウェア・エニックス (2009-07-11)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. 名前: thanks
2009年07月11日 09:43
わかりやすい方法ありがとございました!
2. 名前: あ
2009年07月11日 21:07
これを入れてもホワイトアウトしてしまいます
どうしたらいいですか???
どうしたらいいですか???
3. 名前: なぎじ
2009年07月11日 21:47
これっていいの?
一応通報しとくから
一応通報しとくから
4. 名前: ↓ナビラー乙
2009年07月11日 21:55
チャッピー
5. 名前: 通行人
2009年07月11日 23:32
注意書きがあるのですから別に通報しても何も起きませんよ。自分で購入して、自分で吸い上げて自分でバイナリ変更する人もいるかもしれませんしね。
6. 名前: Stirlingの保存がすんごい遅いのは仕様?
2009年07月12日 00:30
書くトコ間違えた
7. 名前: help
2009年07月12日 01:01
StirlingからDQ9のROMを開くってどうすればいいんですか?
8. 名前: w
2009年07月12日 01:03
左上のファイルから開くでおk
9. 名前: help
2009年07月12日 01:12
有効アドレスがCC000までしかないんです・・・1A7FDAと入れると指定アドレス無効ですとでるんですが・・・全然わからなくてすみません。
10. 名前: .BAK
2009年07月12日 07:23
BAKファイルになって起動できません。どうすればいいかどうか教えてください。お願いします。
11. 名前: 教えてください!!
2009年07月12日 08:55
解凍する前のROMを開いても1A7FDAのアドレスにはOCがないんです、アドレスの画像の一番上のダークグレーの帯の所がStirling−〔dq.nds〕になっていなくて拡張子が.zipになっています。
12. 名前: とm
2009年07月12日 09:56
起動はできるけど、天使がなにやらの時にフリーズっちゃうのもこれで解決できますか?
(ちなみにR4です)
(ちなみにR4です)
13. 名前: もう平気かな?
2009年07月12日 11:01
ルイーダの宿屋まで着いた。
成功かな?
成功かな?
14. 名前: できた
2009年07月12日 13:02
できました。
ありがとうございます。
これからも回避お願いします
ありがとうございます。
これからも回避お願いします
15. 名前: ZU
2009年07月12日 13:55
酢J!
16. 名前: 96
2009年07月12日 15:32
みんな!
開いてから少し待たないとイケナイぜ!
開いてから少し待たないとイケナイぜ!
17. 名前: atom
2009年07月12日 16:42
R4,DSTTiでは何とかなるみたいですね。
どなたかDSTTで起動できた人います?
(パッチ当て、バイナリ変更で)
どなたかDSTTで起動できた人います?
(パッチ当て、バイナリ変更で)
18. 名前:
2009年07月12日 18:10
最初の天津飯さえクリアすれば
全クリまでいける
フリーズはドラクエのバグだから
何度もチャレンジするしかない
全クリまでいける
フリーズはドラクエのバグだから
何度もチャレンジするしかない
19. 名前: 普通の人
2009年07月12日 18:52
マジコンは、違法だし・・・
20. 名前: sasasa
2009年07月12日 18:53
チートつかったらどうなるの?
21. 名前: atom
2009年07月12日 18:56
普通の人マジコン持ってないから悔しいんだろ
22. 名前: えええ
2009年07月12日 19:12
悔しい、羨ましいから
やめてほしいんですね、わかりますww
やめてほしいんですね、わかりますww
23. 名前: (´・ω・`)
2009年07月12日 19:16
R4
たまにフリーズしたけど全クリまでいけたw
たまにフリーズしたけど全クリまでいけたw
24. 名前: ttt
2009年07月12日 19:24
001A81D850
001A81D99A
がありません。
001A81D99A
がありません。
25. 名前: SF
2009年07月12日 21:58
スペシャルのF2放置ができません
全て画面の設定どおりなのですが
何故でしょう
全て画面の設定どおりなのですが
何故でしょう
26. 名前: えええ
2009年07月12日 22:24
・・・クリリンみたいな天使のフラッシュで
フリーズ・・・
フリーズ・・・
27. 名前: ぱぱ
2009年07月12日 23:51
1A7FDA: 0C → 37にしますよね。そのとなりの51の数字が、書き換え後の画像には存在しないのですが・・・。なぜですか?51を削除すると1つずれますよね。素人ですみません。
28. 名前:
管理者
2009年07月13日 00:42
>>26
バイナリ書き換えが成功していない可能性があります
今一度ご確認の方お願い致します
>>27
当方のミスかもしれません
0Cを書き換える事だけ頭に入れてもらえればよろしいです
申し訳ありません
バイナリ書き換えが成功していない可能性があります
今一度ご確認の方お願い致します
>>27
当方のミスかもしれません
0Cを書き換える事だけ頭に入れてもらえればよろしいです
申し訳ありません
29. 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPPERがお送りします^p^
2009年07月13日 01:00
>>21
>>22
マジコン持ってる=勝ち組と思うなゆとりめ
少しでもこのブログに情報を貰って感謝する気持ちがあるなら問題になるような発言は控えろks
>>22
マジコン持ってる=勝ち組と思うなゆとりめ
少しでもこのブログに情報を貰って感謝する気持ちがあるなら問題になるような発言は控えろks
30. 名前: まるる
2009年07月13日 05:58
クリリンみたいな天使のフラッシュで
フリーズ!!!
どうにか助けて!!
フリーズ!!!
どうにか助けて!!
31. 名前: r4
2009年07月13日 07:27
r4
32. 名前: ゴメス
2009年07月13日 13:06
r4バイナリではどちらでやってもエラフィカの北の森入った瞬間にブラックアウト
33. 名前: TT
2009年07月13日 13:24
ファイル解凍してもndsファイルがありません。Rファイルてやつが20個くらいsるんですが・・・誰かおしえてください!
34. 名前:
2009年07月13日 15:04
フリーズするってのはR4偽物なんじゃ?
R4だけど一切フリーズしてない
R4だけど一切フリーズしてない
35. 名前: アスタナ
2009年07月13日 15:57
NO GBA2.6aでなんですがバイナリ3箇所変更しても天使の所でホワイトアウト後フリーズではなくクラッシュするんですがromが悪いだけですか?
36. 名前: K
2009年07月13日 16:27
Rファイルてやつが20個くらいあるんですが
どのファイルのバイナリを書き換えればいいんですか?
ndsファイルはアドレス指定できないし・・・
どのファイルのバイナリを書き換えればいいんですか?
ndsファイルはアドレス指定できないし・・・
37. 名前: でんでん
2009年07月13日 17:34
ファイルを保存すると最初ndsファイルだったのがファイル形式にかわってDSで動かせません
38. 名前: アスタナ
2009年07月13日 17:55
自己解決しました〜♪
39. 名前: はむ
2009年07月13日 19:09
SuperCardLiteを自分は使っていますが
SuperCardLiteでも書き換えで動きますか?
SuperCardLiteでも書き換えで動きますか?
40. 名前: はむ
2009年07月13日 19:11
SuperCardLiteでも書き換えすれば動きますか?
41. 名前: 感謝
2009年07月13日 20:24
分かりやすいです。
有難うございました^^
初めの問題はとりあえず解決です。
有難うございました^^
初めの問題はとりあえず解決です。
42. 名前: コキザミ
2009年07月13日 20:51
11.の質問と同じなのですが、解凍する前のROMを開いても1A7FDAのアドレスにはOCがないんです。探し方がおかしいのでしょうか?教えた下さい。
お願いします
お願いします
43. 名前: 感謝
2009年07月13日 21:28
>>42様
管理人様じゃないですが・・・
zipを解凍して、ndsファイルを開いたらいいと思います。
解凍できるソフトをダウンロードしてるなら右クリックで解凍するってありますよね?
ファイルは探してね^^
管理人様じゃないですが・・・
zipを解凍して、ndsファイルを開いたらいいと思います。
解凍できるソフトをダウンロードしてるなら右クリックで解凍するってありますよね?
ファイルは探してね^^
44. 名前: コキザミ
2009年07月13日 21:45
感謝さんありがとうございます。
でも、ZIPを解凍してndsファイルにすると1A7FDAが出てこないんです。
ZIPファイルなら見つかるのですが・・・
バグは天使の時に止ります。
あと、DSTTです。
でも、ZIPを解凍してndsファイルにすると1A7FDAが出てこないんです。
ZIPファイルなら見つかるのですが・・・
バグは天使の時に止ります。
あと、DSTTです。
45. 名前: DSTT
2009年07月13日 22:30
みなさんのカキコ通りに行うとBAKファイルになって起動できません。どうすればいいか教えてください。よろしくお願いします。マジコンはDSTTです。
46. 名前: コキザミ
2009年07月13日 22:32
感謝さん、ありがとうございました。
再度解凍すると見つかりました。
単なる解凍ミスだったようです。
初歩的なミスですみませんでした。
本当にありがとうございました。
管理人様もこの場所をありがとうございました。
再度解凍すると見つかりました。
単なる解凍ミスだったようです。
初歩的なミスですみませんでした。
本当にありがとうございました。
管理人様もこの場所をありがとうございました。
47. 名前: 感謝
2009年07月13日 23:08
いえいえ、良かったです^^
>>45さん
上書きじゃなく名前をつけて保存だとできませんか?
勝手に色々と書いてしまってすいませんでした。
私はこれで失礼します。
本当に有難うございます。
感謝いたします。
>>45さん
上書きじゃなく名前をつけて保存だとできませんか?
勝手に色々と書いてしまってすいませんでした。
私はこれで失礼します。
本当に有難うございます。
感謝いたします。
48. 名前: DSTT
2009年07月13日 23:13
有難うございます。
バイナリ書き換え
DSTT・1A7FDA: 0C → 37
で先に進みました。もしバグる様なら上書き保存します。
>>47さん、有難うございました。
バイナリ書き換え
DSTT・1A7FDA: 0C → 37
で先に進みました。もしバグる様なら上書き保存します。
>>47さん、有難うございました。
49. 名前: DSTT
2009年07月13日 23:49
教えて下さい。最初の戦闘で天使と共に戦い、勝利した後、ブラックアウトしてします。
どうすればいいでしょうか?
どうすればいいでしょうか?
50. 名前: かし
2009年07月14日 00:48
ファイルを保存するとファイルの拡張子が.ndsでなくなってしまいます。
どうすればよいでしょう?
どうすればよいでしょう?
51. 名前: まこやん
2009年07月14日 09:37
52. 名前: 初心者
2009年07月14日 17:12
この方法では、DSTTは駄目でした。ほかに方法がありますか?
53. 名前: 初心者
2009年07月14日 17:12
この方法では、DSTTは駄目でした。ほかに方法がありますか?
54. 名前:
2009年07月14日 18:55
バッチファイル結構でまわってるから
それをあてれば、いいんじゃないかな。
それをあてれば、いいんじゃないかな。
55. 名前: (・3・)
2009年07月14日 19:08
上書き保存をすると、バックアップができませんとなって、名前をつけて保存にするとなぜか、stirがフリーズしてしまいます。。。
56. 名前: atom
2009年07月14日 20:07
パッチもバイナリも効果が無く、DSTTでは起動できませんでした。
「メイドイン俺」はチートで解決できたのに…
DSTTを使ってる方、どうやって起動させました?
このページの上方にある、
1A7FDA: 0C → 37
も勿論試したのですがダメでした…
「メイドイン俺」はチートで解決できたのに…
DSTTを使ってる方、どうやって起動させました?
このページの上方にある、
1A7FDA: 0C → 37
も勿論試したのですがダメでした…
57. 名前: どらこん
2009年07月14日 21:42
どこらへんでホアイトアウトするのですか?
58. 名前: まこやん
2009年07月14日 22:19
自分はカーネル1.15使い、正規品のdsttで無事にできました!
59. 名前:
2009年07月14日 22:30
偽物じゃなかったらバイナリ書き換えだけで起動するでしょ
ホワイトアウトは一番最初に起動した時だよ
それ以外はドラクエのバグ
ホワイトアウトは一番最初に起動した時だよ
それ以外はドラクエのバグ
60. 名前: manko
2009年07月14日 22:53
ぽっちゃrべったーね。
61. 名前: DSTTi
2009年07月14日 23:06
二重トラップがあるらしいのですが、この二つ目のトラップを解除できないのでしょうか?
62. 名前: けつ
2009年07月15日 00:00
ないと思いますよ
63. 名前: けつ
2009年07月15日 00:00
二重トラップなんて
64. 名前: DSTT
2009年07月15日 09:01
バイナリ書き換えて、OCを37にかえると、順番が37→OC→51になるんですけどいいんですか?
また変換後を見ましたら51の番号が無いのですが、消しても問題は無いのでしょうか?
また変換後を見ましたら51の番号が無いのですが、消しても問題は無いのでしょうか?
65. 名前:
管理者
2009年07月15日 13:55
OC を37 に変更さえ出来れば他はいじらなくて結構です
画像と実際が違う場合があるかもしれませんので
37 と上書きさえ出来れば問題ありません
画像と実際が違う場合があるかもしれませんので
37 と上書きさえ出来れば問題ありません
66. 名前: ゆな
2009年07月15日 14:22
OCの上から37を上書きと言うのは・・・
バイナリにファイルを入れると、変換前はOC→51→00→ODと表示されていますが、変換後は37→51→00→ODでよろしいのですか?
バイナリにファイルを入れると、変換前はOC→51→00→ODと表示されていますが、変換後は37→51→00→ODでよろしいのですか?
67. 名前:
管理者
2009年07月15日 16:09
その通りです
画像・訂正致しました
ご迷惑おかけ致します
画像・訂正致しました
ご迷惑おかけ致します
68. 名前: 無言
2009年07月15日 16:11
簡単にできました
ありがとうございました。
ありがとうございました。
69. 名前: ゆな
2009年07月15日 16:31
66の回答
親切・丁寧で、ありがたいです。
親切・丁寧で、ありがたいです。
70. 名前: 774
2009年07月16日 13:22
二重トラップの回避は解明されたのでしょうか?