[ホーム]
二次元裏@ふたば
EOEが嫌いな人に何が嫌いなのか聞きたい他のところで見た意見↓気持ち悪い、映像的に、視覚的情報が気色悪いところ(キモいウナギ、巨大な綾波とウナギさんから人の顔が伸びるシーン)アスカが弐号機に乗って復活したかと思ったら「いつわりの再生」でしかなかったところアスカレイプ以降の展開ラストの救いもなにもない状態イデオンの映画のようにきっちり締めなかったシンジがみんなとわかりあえて終わりのテレビの方がマシ映画は首絞め→気持ち悪いでどうしようもない結局誰かと傷つけあうのが運命って諦めてるから嫌
実写映像混ぜてヲタ嘲笑ってのが抜けてるぞ庵野からしたらエヴァを叩きまくったヲタへの仕返しだったんだろうけど普通にエヴァを楽しんで観てた人間としてはなんか興ざめ
新劇はどうせ手放しで賞賛するんだろ
エンドオブエタニティスレかと思った
>普通にエヴァを楽しんで観てた人間としてはなんか興ざめ俺は当時キモかったオタが嫌いだったからスッとしたけど
スレあき的には何がそんなに嫌なのかわからんから理由を知りたくなった
旧劇は庵野が声優に気持ち悪がられてあれになったと聞いたけど
いやって言うかちゃんとしたもん作れないならクリエーターやめればいいのにと思った
ちゃんと、とは?
嫌いじゃないが実写が萎えるな
ものすごい上から目線
安易にバッドエンド&わけ解らなくしただけなのに評価されたのが気に入らんまあ、ハッピーエンドは相当上手くまとめないと安っぽくなるけど
庵野の鬱ぶちまけ以上でも以下でもなくよくわからない作品だった
全然安易なアニメじゃないじゃんエポックメイキングじゃん
これの賛否はフランス映画をありがたがる馬鹿と携帯小説映画をありがたがる馬鹿が喧嘩してる感じ
アスカ復活のシーンの音楽って今だったら確実にアッーってネタにされるよね
無駄に長かった
つまらなかったという感想ならまだしもアニメ映画に本気でキレてるやつが怖い
最後までシンジ君が大して成長しないのが良かった最高だよ
散々話題になった後に見たから訳分からんと画凄いなとしか
>つまらなかったという感想ならまだしも>アニメ映画に本気でキレてるやつが怖いあれ見てオタクが馬鹿にされてると思った奴も公開当時はかなりいたな・・・・せっかくエヴァブームだったのにEOEを見に行ってからエヴァの事をもう口にしなくなった奴も多かったし・・・
今の中学生もエヴァを見てるところがすごい
宗教的モチーフや謎に意味を感じなかったところ結末はこれはこれで好きシンジが海面に浮上するあたりまでで終わっても良かったと思うが
あのエヴァバブルの弾け方は本当に凄かったなぁ俺の感想は「絵は凄いけどつまんねぇ」だった
>シンジがみんなとわかりあえて終わりのテレビの方がマシテレビの25、26話がEOEで初号機ごとリリスに飲み込まれた状態のシンジくんの頭の中の葛藤を時間と予算不足で舞台劇風に表現していただけなんだよね
弐号機無双とウナギの捕食シーンで大満足した俺に隙はなかった
>あのエヴァバブルの弾け方は本当に凄かったなぁその後もゲームもグッズも映像メディアもパチンコも続々出たけども
アスカかわいそうシンジしっかりしろミサトきもい小学生の素直な感想
そもそも一括りにエヴァファンといっても求めた分野が皆違うからな謎解きキャラ萌とかどうでもよかった俺にとってはウナギで大満足
>小学生の素直な感想今はどうなんだい
庵野のATフィールドを直に感じた作品
>今はどうなんだいミサトきもいが消えただけであまり変わってないかも・・・
「庵野死ね」で正直吹いたここまで自虐的なアニメってないよね
>ミサトきもいまぁミサトさんも自分ではエヴァに乗れなくてあんな煮え切らないウジウジしてる男の子に後を託す以外に何も方法が残ってない状況になってた事は心底から同情してしまう
>「庵野死ね」で正直吹いた>ここまで自虐的なアニメってないよね当時のニフティでエヴァアンチが荒らしていっぱい庵野の悪口書いた時にそれ見た庵野がネットユーザーのほとんどが俺の事を嫌ってると勘違いしてしまいしばらく欝気味で大変だったらしい
最近のエヴァスレでのEOEに関するレスを見るとファンは相当わだかまりがあると感じるな
スレあきに「気持ち悪い」と耳元で言ってあげたい
嫌だよ気持ち悪い・・・
>それ見た庵野がネットユーザーのほとんどが俺の事を嫌ってると勘違いしてしまいネットで吠えてる奴は大抵ダメ人間って今の常識が浸透してない当時はやむを得ないだろうねそれがあったからこその新劇場版と考えるしかない
10年前って一つのアニメに超執着するほどオタク的娯楽の少ない時代だったのかな
勘違いしてますがEOEが嫌いなんじゃなくて新劇場版の方が好きなんです
EOE当時小学生だった俺は劇場で周りに座るいい歳したお兄様方の存在が不思議で仕方ありませんでした
EOEなしで新劇場版のブレイクもないと思うけどもな
EOEというキチガイ要素があったからこそEVAはここまでウケたんだろTV版だけだったらとっくに息絶えてるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm492126
EOEで一番の名シーンはウナギがシンジ顔になり胸に槍刺して興奮するシーン
なるほどねEOEで満足出来なかったファンが同人やSSやゲームで補完してったと
俺は巨大アヤナミ出現から死ぬとこまで最高だけどな
駄作で〆たからこそ今があるのだよ
わかんねーなEOEってバッドエンドじゃなくね?ハッピーとは言わんけど
じゃあ駄作で終わった作品はリメイクしたら人気出ちゃうなー
>じゃあ駄作で終わった作品はリメイクしたら人気出ちゃうなーダンクーガの悪口はそこまでだ
>EOEで一番の名シーンはウナギがシンジ顔になり胸に槍刺して興奮するシーンあれはシンジじゃなくてレイの顔だ
>EOEってバッドエンドじゃなくね?一応シンジは成長しましたとありますが、どう見ても幸せそうではありません
まあ話としてはちゃんと終わったな今後はシンジは他人とあの世界で頑張って生きていくんだろう
バッドと取るもハッピーと取るも自由であろ俺はどっちでもないけどちゃんと終わった感はあったなあ
最近エヴァ信者が何処にでも出没するのでウザいしかも他のアニメ(eoe含む)ナチュラルで馬鹿にするしもう序破以外のアニメ見なきゃいいよあいつら
>最近エヴァ信者が何処にでも出没するのでウザい君はエヴァスレに出没する何信者だい?
東方ファンと変わらんことがわかったなさすがに2ちゃんねるに隔離板があるだけあるね
ハッピーというかバッドというか沙耶の唄の沙耶エンド
まあエヴァの影響下のゲームだしね
>最近エヴァ信者が何処にでも出没するのでウザいたぶん興奮してる若い世代
で?って言いたくなるラストだったな
>最近エヴァ信者が何処にでも出没するのでウザいそんな奴見たこと無いが・・・少なくとも二次裏の俺の見てるアニメのスレでは
>たぶん興奮してる若い世代俺はたぶん興奮している当時の世代だと思うが・・・年配なのに分別が・・・
あのあとはぽこぽこ人が復活してくんだろうけどそれからどうやって復興するのか創造できない
リアルタイムでは見てなかったけども、面白かったしすごく好き。解説サイトなんかを参考にするとよく作られているとも思うし。でもオタク受けはしないつくりだとは思う。
>最近エヴァ信者が何処にでも出没するのでウザい>しかも他のアニメ(eoe含む)ナチュラルで馬鹿にするし二次裏のエヴァ信者は常時立ってるエヴァスレしか見てないと思うがそれは壷の話かい?
>あのあとはぽこぽこ人が復活してくんだろうけど>それからどうやって復興するのか創造できないそもそもどう復活するんだろう溶けた液体がそのまま元の姿に戻るのか
>でもオタク受けはしないつくりだとは思うそれは斬新な意見だな俺はオタ受けする要素満載だと思うぞエヴァ
>溶けた液体がそのまま元の姿に戻るのかその描写はテレビでシンジが液体から戻るシーンをやってるからそうなんじゃないの
>俺はオタ受けする要素満載だと思うぞエヴァEOEがだろう
>それは斬新な意見だな映画の方ね。オタクって言うと弊害あるかもしれないけど、今で言う萌えが好きな層のオタクには受けないだろうな、と思う。キャラバンバン死ぬし。生々しいというかグロテスクな描写多いし。
>二次裏のエヴァ信者は常時立ってるエヴァスレしか見てないと思うがそれは壷の話かい触っちゃだめだよとっしーそいつは俺が楽しめないようなスレが立ってるのは気に入らない!っていう非常に残念なお方だから
リア充にもウケたこれが良くも悪くも影響した気がする
>そもそもどう復活するんだろう>溶けた液体がそのまま元の姿に戻るのか元の個人という姿に戻るという、その人の意思の力が強くないとATフィールドで人間の姿に戻れないままのはずそして大半の人が他人と意識が融合している事が気持ち良いはずだから復活せずに液状のままのはず
苦い結末だなとは思うけど嫌いじゃないな
>溶けた液体がそのまま元の姿に戻るのか海から続々と上がってくるよ
>二次裏のエヴァ信者は常時立ってるエヴァスレしか見てないと思うがそれは壷の話かい?エヴァファンは他のスレを見ないという考えがよくわからん
賛否はともかくとして、安易なハッピーエンドだったらエヴァは過去のものになってたな。ガンダムで言うZ的な存在だよね。
当時のエヴァブームの締めに冷や水ぶっ掛けたのが凄いそれもオタだけじゃなく興味半分で見に来た一般人にまであの時エヴァにそれほどハマっなかったライト層で怒ったり愛想つかしたりした人は今どうしてるんだろう
ガンダムだってアムロがララァ死なず、セイラと三角関係になってモエモエなリメイクしたら大絶賛だったりして
嫌いな人はなにが見たかったんだろう。何回見ても考えることがある良い映画だと思うのに。
今回普通の終わりでようやく終焉って感じがするこれでやらかしてくれたらおもしろいんだが
>なにが見たかったんだろう。Gガンダムの最後みたいのだったりして
破を見た後じゃもう他のアニメや映画はまともに見れないとか何回も見たなじゃあ見るなと
>破を見た後じゃもう他のアニメや映画はまともに見れないとか一部の人が絶賛しすぎなきらいはあるな
>嫌いな人は>なにが見たかったんだろう。駄作映画を見た全ての人に贈る言葉──
ちゃんとケリはつけているつけているがスッキリしねぇ画像の映画見たときと同じ気分だった
>Gガンダムの最後みたいのだったりしていや冗談じゃなくとしあきの8割はそういうの求めてる公開後ずっと立ってる破スレを読んだ限りでは
>なにが見たかったんだろう。過度のアニオタはおっぱい揺れるキャラとアニメ声とキャラがガールズトークしてロボットが悪者を倒せば喜ぶそれ以外は喜ばない
>なにが見たかったんだろう。やっぱり破の様なわかりやすい娯楽作品じゃないのかねえ破で救われたとか言っている人も見かけるし
>画像の映画見たときと同じ気分だった俺も好きだけど後味悪いねぇあの後味の悪さが良いんだが
>破を見た後じゃもう他のアニメや映画はまともに見れないとか>何回も見たな(一体なんのスレでそんな言葉が飛び出したんだろう…)
>ガンダムで言うZ的な存在だよね。Zでカミーユが精神崩壊する終わり方なのは富野がお前らアニメばっかり見てるとそのうち鬱病になっちまうぞというメッセージを視聴者に送ってただけ
>ちゃんとケリはつけている>つけているがスッキリしねぇ>画像の映画見たときと同じ気分だった念過ぎて吐いた
自分の好みで一般評価を覆そうとするのは理解できん
>(一体なんのスレでそんな言葉が飛び出したんだろう…)俺は一度だけ見たな
『 東方プロジェクト 楽園の巫女 博麗 霊夢 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 』グリフォンエンタープライズ形式:おもちゃ&ホビー発売予定日:2009年8月25日(発売まであと40日)商品の詳細を見る