なぜオークティバ(auctiva)は有料化になるのか

2009-06-26 19:08:12 テーマ:ブログ

どーもです。ぜんです。


まもなくオークティバが有料化になりますが、ご利用されている皆様は今後はどうされるのでしょうか。


オークティバとは、写真掲載サービスや、テンプレート、出品の日時指定など、イーベイでは有料のオプションが無料で使える良いツールだと思います。


現在ではイーベイの全出品の20%でオークティバが利用されているそうです。


日本から利用している出品者も結構いらっしゃると思います。


今まで無料で使えた事の方がスゴいと思うのですが、ではどこからお金を得て、それらのツールを開発し維持して来たのでしょうか?


保険などいくつかの収入源はあるみたいですが、その中の1つにイーベイからのアフィリエイト報酬があります。


イーベイツールの提供とアフィリエイトを結びつけているサイトは多いようで、オークティバもご多分に漏れずです。


イーベイは手数料の一部をアフィリエイト報酬に充てています。


その報酬を元に出品ツールの開発・提供を行っているオークティバのようなサイトを利用する事で、巡り巡って出品者も手数料が還元されています。


しかし、eBay Adjusts Affiliate Program to Reign in Seller Tools によると、イーベイayは出品者向けのツール提供の場でアフィリエイトプログラムの利用を規制し始めたらしいです。


アフィリエイト本来の目的は、まだイーベイを利用した事のない人々、またはイーベイで購入する予定でなかった人々をイーベイサイトへ送り込み購入させる事に有ります。セラーツールを提供する場を訪れる人は既にイーベイと結び付いる人々であり、アフィリエイトプログラムの報酬の対象ではないと。
そのため、オークティバ
をはじめInkFrog、MyStoreCreditのような専ら出品者向けのサービスを提供しているサイトはかなりの部分でアフィリエイトの利用を見合わせなければならなくなるようです。


このようなことから判断すると、今のところ、利用料金変更の話はオークテバのみですが、他の出品者向けサービスでも有料化または値上げの話が出てくる可能性は大いにあるように思われます。

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent