2009年07月15日

【初日参入論争】オフイス・マツナガ 炎上か?



新・国会事典―用語による国会法解説


            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   >>ボス♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


オフイス・マツナガでスレが立っています。
2ちゃんねるデビューおめでとうございますので記念真紀子。


【憲法違反】 7月21日解散、8月30日投開票はありえない!!!
--------------------------------------------------------------------------------

1:07/15(水) 19:57 24YMzl9Q0 [sage]
マスコミも永田町も大チョンボ! 7月21日解散、8月30日投開票はありえない!!!
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50861248.html


===================================================
日本国憲法/第4章 国会

第54条〔衆議院の解散、総選挙、参議院の緊急集会〕

1 衆議院が解散されたときは、解散の日から40日以内に、衆議院議員の総選挙を行ひ、その選挙の日から30日以内に、
  国会を招集しなければならない。

2 衆議院が解散されたときは、参議院は、同時に閉会となる。
  但し、内閣は、国に緊急の必要があるときは、参議院の緊急集会を求めることができる。

3 前項但書の緊急集会において採られた措置は、臨時のものであって、次の国会開会の後10日以内に、衆議院の同意が
  ない場合には、その効力を失ふ。
===================================================


 解散の日から40日以内ですね。
 21日に解散すると、8月30日は41日目になります。

 それで、麻生総理のところにきいたら・・・・

「総理は、21日の週に解散するといった」(総理側近)

 ということですね。



以上

--------------------------------------------------------------------------------
2:07/15(水) 19:58 /PYVf3Xi0
40日目じゃね?
--------------------------------------------------------------------------------
3:07/15(水) 19:59 IoVFxsqQ0
21日当日を数えるかどうかじゃねーか?
--------------------------------------------------------------------------------
4:07/15(水) 20:00 wr/gYp4f0
>>1
法律の期間の計算では、初日不参入です。
ぴたり40日で合憲です。

あほか
--------------------------------------------------------------------------------
5:07/15(水) 20:00 din3XEXG0
解散の日から、だから入るのか?
--------------------------------------------------------------------------------
6:07/15(水) 20:00 Kyc8OE+D0
ギリ40日
--------------------------------------------------------------------------------
7:07/15(水) 20:00 vyIFMGUc0
俺も41日目のような気がするよ
結構な大問題なのにな
--------------------------------------------------------------------------------
8:07/15(水) 20:00 DVYeJCrO0
初日不算入の原則とかじゃないの?
--------------------------------------------------------------------------------
9:07/15(水) 20:02 8SQ3GXam0
お盆休みが入るからその分猶予されます
でなければ先祖の御霊に申し訳が立ちませんでしょ
--------------------------------------------------------------------------------
10:07/15(水) 20:02 /PYVf3Xi0
もし「解散から一日以内」だったら21日中か?22日だろ。だから21日は日数に入れないだろ。
--------------------------------------------------------------------------------
11:07/15(水) 20:02 DVYeJCrO0
慣例だと初日参入だって
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E3%81%AE%E5%84%AA%E8%B6%8A
ダメじゃん
--------------------------------------------------------------------------------
12:07/15(水) 20:03 Kyc8OE+D0
>>9
そういう問題じゃねぇだろw
--------------------------------------------------------------------------------
13:07/15(水) 20:03 wr/gYp4f0
>>1
法律の勉強してから書けよ

期間の計算では初日不算入が原則
初日を参入するときは法律に明記される。
--------------------------------------------------------------------------------
14:07/15(水) 20:05 /PYVf3Xi0
>>11
ほんとだ。初日算入なんだな。
正直すまんかった。
--------------------------------------------------------------------------------
15:07/15(水) 20:05 wr/gYp4f0
>>11

慣例だと初日参入なんてことは、そのページに書いてない

--------------------------------------------------------------------------------
16:07/15(水) 20:06 vyIFMGUc0
けど21日の週と言った麻生もその辺定かじゃないんだと思うよw

--------------------------------------------------------------------------------
17:07/15(水) 20:06 9o2ZmI0Y0
仮に違反してたとしても、
罰則があるのか?

--------------------------------------------------------------------------------
18:07/15(水) 20:06 uR2OruHm0
つうか、そうじゃなかったら単に31日って言うか
それは大変だから、別の日にしてるだろw
--------------------------------------------------------------------------------
19:07/15(水) 20:07 /PYVf3Xi0
>>15
書いてあるぞ。

※国会休会中の期間は除く。日数計算は慣例により即日起算(初日算入)
--------------------------------------------------------------------------------
20:07/15(水) 20:07 vyIFMGUc0
>>15
書いてるよ
線枠の下に
--------------------------------------------------------------------------------
21:07/15(水) 20:07 bh8T86mQ0
ID:wr/gYp4f0
--------------------------------------------------------------------------------
22:07/15(水) 20:09 wr/gYp4f0
>>19
国会の会期が初日算入なのは、国会法133条に明記されている。

解散から選挙までの期間については、原則通り、初日不算入だ。
--------------------------------------------------------------------------------
23:07/15(水) 20:10 wr/gYp4f0
>>20

>>22
--------------------------------------------------------------------------------
24:07/15(水) 20:10 +SK0Hy6/0
しかし チョンボなら最後の最後まで

頭の悪い内閣だったと語り継がれるなww
--------------------------------------------------------------------------------
25:07/15(水) 20:13 ClnFJ9Z70
>>1
発見した時は大喜びだったんだろうな・・・
バカ丸出し 乙
--------------------------------------------------------------------------------
26:07/15(水) 20:13 vyIFMGUc0
21日の週に解散だからね
解散の日よりも投票日を宣言したかったんだろ
俺が解散するという意思表示だし
--------------------------------------------------------------------------------
27:07/15(水) 20:14 2joMNDxi0
ふうん、そうなんだ。
なんか賢くなった気分。じゃ30日投票日、日テレ涙目でおkね♪
--------------------------------------------------------------------------------
28:07/15(水) 20:15 lQqPr1jt0
>>1


結論。おまえの間違い。ざまあみろwwwww
初日は不算入だよ、バーカwwwww


http://blogs.yahoo.co.jp/sorimachi_katsuhiko/archive/2009/7/13

そして、憲法54条1項は、
衆議院が解散されたときは、
解散の日から40日以内に
衆議院議員の総選挙を行う旨、
定めています。

ここで、日数は初日不算入
というルールがあるので、
7月22日からカウントすると、
7月は31日まであるので、
8月30日(日)はちょうど40日目、となります。
--------------------------------------------------------------------------------
29:07/15(水) 20:18 GwjuBQlC0
昔、クリントン大統領が
「来年は21世紀だ( ´∀`)」
と言って、色々催しを準備しかけたが、1年勘違いしていると忠告され、
危うく西暦2000年に21世紀が始まることが回避された、ということは有った。
大統領は、大層不機嫌だったという
--------------------------------------------------------------------------------
30:07/15(水) 20:21 /PYVf3Xi0
確かに>>11には衆議院議員総選挙についての記載はないな。
とするとやはりID:wr/gYp4f0 が正しいのか。
すまんかった。

まさか二回も謝る事になるとは・・・
--------------------------------------------------------------------------------
31:07/15(水) 20:23 QjsAORWfO [sage]
>>1
お勉強が足りないようですな
--------------------------------------------------------------------------------
32:07/15(水) 20:23 368pr2rV0
法律的には合憲だとしても、なるべく速やかに行なうべきだろう。
すぐ解散して速やかに選挙を行なうべき。
--------------------------------------------------------------------------------
33:07/15(水) 20:23 ybziGrzF0
池田大作先生の都合です
--------------------------------------------------------------------------------
34:07/15(水) 20:24 24YMzl9Q0 [sage]
参議院法制局
http://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column011.htm


 ところで、初日不算入の原則は、国会に関しては適用されません。国会法には、「この法律及び各議院の規則による期間の計算は、
当日から起算する」と規定されており(第133条)、例えば、国会の会期は、召集日を含めて日数を計算します。また、憲法の国会に
関する規定についても、同様に期間を計算することが先例となっており、例えば、衆議院が可決した予算を参議院が受領した後休
会中の期間を除き30日以内に議決しないときは、衆議院の議決が国会の議決となりますが(第60条第2項)、これは予算を受領
した日を含めて計算します。

--------------------------------------------------------------------------------
35:巴一族の滅亡 07/15(水) 20:29 BhcM9y370
MIYAZAKI TOPIC;TOMOE GEKA&NAIKA 
Curse on big-time thieves TOMOE Jyunichi& Miyako, Kimiko Kadoka(Miyako's illegit) who 25years ago complicit with Tunenari Sugio committed whopping 400 million yen swindle from Mr. F.

The Day of Judgement has come. They shall repent of all evil deeds they have commited.
God reserve these evil villains for worse destiny. Heaven's vengeance is slow but sure.
「巴一族の滅亡」
盗みで得たひと時の笑いは苦悶と悲嘆に変わるであろう。天網恢恢疎にして漏らさず。

--------------------------------------------------------------------------------
36:07/15(水) 20:29 /PYVf3Xi0
>>34
ちょwww
もういい、寝る
--------------------------------------------------------------------------------
37:07/15(水) 20:37 4SfbU8Jr0 [sage]
>>34
解散総選挙の規定は国会法に定められてないから、やっぱり初日は不算入なんだね
--------------------------------------------------------------------------------
38:07/15(水) 20:38 2joMNDxi0
で、そのブログ主は>>1なの?
--------------------------------------------------------------------------------
39:07/15(水) 20:39 ygMBzaxx0
7月21日解散、7月30日投開票で良いよ
--------------------------------------------------------------------------------
40:07/15(水) 20:42 ClnFJ9Z70
>>34
選挙日の規定は公職選挙法です
--------------------------------------------------------------------------------
41:07/15(水) 20:45 NkoxrS/30 [sage]
故人献金情報まとめ
http://l20.chip.jp/kojinkenkin/
--------------------------------------------------------------------------------
42:07/15(水) 21:06 t+ElmD/Q0
13日に21日解散なんてことを言うこと自体滅茶苦茶。

宦官みたいな公務員が旨い手だと思って言ってみたのを麻生が
それはいいと言ってやっただけみたい。
--------------------------------------------------------------------------------
43:07/15(水) 21:11 t+ElmD/Q0
13日に21日解散なんてことを言うこと自体滅茶苦茶
13日に21日解散なんてことを言うこと自体滅茶苦茶
13日に21日解散なんてことを言うこと自体滅茶苦茶
13日に21日解散なんてことを言うこと自体滅茶苦茶
13日に21日解散なんてことを言うこと自体滅茶苦茶
13日に21日解散なんてことを言うこと自体滅茶苦茶
13日に21日解散なんてことを言うこと自体滅茶苦茶
13日に21日解散なんてことを言うこと自体滅茶苦茶
--------------------------------------------------------------------------------
44:07/15(水) 21:17 ClnFJ9Z70
>>42
公務員が解散日程なんて指示するわけがない
自分に何のメリットもないことは頑張らないのが公務員

--------------------------------------------------------------------------------
45:07/15(水) 21:20 0LG05c4w0
だからどうした北海道
--------------------------------------------------------------------------------
46:07/15(水) 21:24 ybziGrzF0
解散に 予約?

アホらしい
--------------------------------------------------------------------------------
47:07/15(水) 21:25 DF0uCB9y0
麻生は漢字も読めないし簡単な計算も出来ないおk?
--------------------------------------------------------------------------------
48:07/15(水) 21:25 Z4rQfp700
>>29
それは仕方ない。米人はみんなそんな感じ
それを指摘したら、センチュリーティーチャー
とかみんなに言われたぞ
--------------------------------------------------------------------------------
49:07/15(水) 21:27 4f7WA3/HO
選挙管理委員会の夏休みの後ってことさ
--------------------------------------------------------------------------------
50:07/15(水) 21:29 sOhTtPdn0
政策より政局。

国民がバカだから何をやってもいいんだ。
--------------------------------------------------------------------------------
51:07/15(水) 21:39 N4qsbI5w0
仮に初日参入としても「国の総選挙」で、憲法に定めてあるようなことは、手続面も含めて、「統治行為」で、選挙やってしまえば誰も争えないだろう
--------------------------------------------------------------------------------
52:クタバレ◆KutaMpYm8M 07/15(水) 21:49 QdG4tNpp0
あいまい、複雑を放置した
自民党らしい最期だな


マツナガさんのとこで追記されています。



一時期司法書士を目指していた机上の法律家である当ブログの見解と致しましては法律上明文化されていない以上、立法府が信託している内閣法制局の判断、つまり麻生さんの胸先三寸で決まると思います。というあんまり弄ると寿司奢って貰えなくなるというか、解散日が動くと今やっている仕事がガラガラポンになるので非常に困る。
なんとか21日解散で許してやって下さい。

という訳で、うちもネットでは結構叩かれているので↓


Herb Alpert & the Tijuana Brass A Taste of Honey




ビタースウィート・サンバ
B0009S8FP0ハーブ・アルパート&ティファナ・ブラス

キングレコード 2005-08-17
売り上げランキング : 4550

おすすめ平均star
star名作です
star「蜜の味」「ビタースウィート・サンバ」「レモン・ツリー」等の音楽をやっと入手できて嬉しい限りです
starなつかしのアルバム

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 
Posted by kingcurtis 固定リンクComments(0)政治 
Edit 







  ※ 全角換算400文字超を入力するとコメント飛びます。要分割投稿。