キスの投げ釣り
愛知県・渥美半島表浜(太平洋)で鱚の投げ釣りをメインにしています。 背景は、渥美半島先端の太平洋側 手前石門から堀切の海岸線です。
| Home |
2009-06-08 (Mon)
ダイワスーパーバトルカップ 投 2009 富山地区大会 島尾海岸に参加してきました。
いや〜!!疲れました。
昨夜、22:40に家に帰ってきました。
23:00頃リビングのソファーに横になり、目が覚めたのが朝6時。
こんなに爆睡したのはここ数年無い、相当体は疲れていたのだろう。
今日も有給で休みですが、チョット会社に用事があるので行ってきます。
つづきは、帰ってきてから・・・・。
つづき
家を19時前に出て、餌やへ(ミック天津店 http://www13.ocn.ne.jp/~mic.mic/index.htm)チロリ1000円5杯と500円3杯&石ゴカイ2杯を買い豊川へ。
O愛の皆さんと合流し21時前に出発。(お世話になります)
東名高速 ― 東海・北陸自動車道 ― 島尾
途中長良川で休憩

島尾に着くと全国から集まったと思われる宗教団体の方が多くいて駐車場を占拠状態。大会本部席も場所移動を余儀なくされ、釣りの範囲も半分くらいに縮小され、エリア分けが無くなった。
”宗教団体恐るべし!!””我々の怒りは分かるまい!!”
そんなこんなで、ダイワスタッフの方お疲れ様でした。
現地の方の情報では海藻のゴミがある針が取られるほどではない、近投でも・遠投でも釣れるが数が少ないとの事。


初めての島尾海岸何処で釣れるか分からない。
参加者 152名。
1回戦がスタート、先にスタートした選手は殆ど本部席右側へ行く、私も行こうとしたが密集した所で釣りはしたくない、本部席の正面に釣り座を構え遠投で第一投7色チョイ、ゆっくりゆっくりサビく「何かモソモソする」徐々に重たくなり4色残しで巻き上げ「重い!!」 ラッキー!1匹付いていた(17・18cm位)その後、遠投を繰り返し大物を狙う、たまに近投を探る。
釣れない。
本部席少し左側にO山さんが「おいで、おいで」をしている。
移動後、隣の方は近投で3匹持っているとの事、私は遠投に拘りキャスト・・・着水後糸ふけ取りすぐに7色付近でアタリ有り18cm位を1匹追加2匹目。
その後、終了30分位前に、7色付近でアタリ有り20cmをGET!!3匹目。
1回戦は、3匹175gで9位で通過。
2回戦は、更に遠投しようと道糸を0.4号にチェンジ!!
しかし、釣れない近投も少ししたが釣れない・・・結果ボウズ。
遠投に拘りすぎた、近投でじっくり攻めるべきだったかもしれない。
ブロック権利GET者24名!!

ダイワHP(http://all.daiwa21.com/fishing/event/nage/2009nage/090607/result.html)
顔のデカイ Takeちゃん

なぜか背中に寂しさが漂っている サトちゃん 気のせいだろうか?
リュックは、抽選のお土産を入れるため?

抽選会で、Takeちゃんが低反発枕をGET!私はシャツをGETしたがサイズはL、着れそうも無いのでTakeちゃんの枕と交換。
帰りに、氷見漁港 道の駅(http://www.michi-club.jp/detail/station.php?stationid=000241)に寄り昼食を取りO辺さんに頼まれた「徳利に入った、おさしみしょうゆ」を買って帰路に。
途中、18時半頃 東海・北陸自動車道は大渋滞「いくら1000円でもコレはひどい」。
今日中に家に帰れるのか〜?
反対車線をパトカーがサイレンを鳴らして走っていく「事故か?」
もう1台サイレンを鳴らして走っていく・・・?
そのうちに、後ろからパトカーが真ん中を走ってきた。

「渋滞の原因は、この先で事故?」
トンネル内で故障車のようです。
その後は、所々で少し渋滞があるもののO山さんとO井さんの運転テクニックで、21時半頃豊川に帰って来れました。
O山さん、O井さん運転お疲れ様でした、ありがとうございました。
O沢さん、O山さん、O井さんのお父さんお疲れ様でした。
帰り際に、豊橋1号線沿いの「後楽苑」で、みそラ〜メン&ギョウザを食べ家に22時40分に帰ってきました。
いや〜!!疲れました。
昨夜、22:40に家に帰ってきました。
23:00頃リビングのソファーに横になり、目が覚めたのが朝6時。
こんなに爆睡したのはここ数年無い、相当体は疲れていたのだろう。
今日も有給で休みですが、チョット会社に用事があるので行ってきます。
つづきは、帰ってきてから・・・・。
つづき
家を19時前に出て、餌やへ(ミック天津店 http://www13.ocn.ne.jp/~mic.mic/index.htm)チロリ1000円5杯と500円3杯&石ゴカイ2杯を買い豊川へ。
O愛の皆さんと合流し21時前に出発。(お世話になります)
東名高速 ― 東海・北陸自動車道 ― 島尾
途中長良川で休憩
島尾に着くと全国から集まったと思われる宗教団体の方が多くいて駐車場を占拠状態。大会本部席も場所移動を余儀なくされ、釣りの範囲も半分くらいに縮小され、エリア分けが無くなった。
”宗教団体恐るべし!!””我々の怒りは分かるまい!!”
そんなこんなで、ダイワスタッフの方お疲れ様でした。
現地の方の情報では海藻のゴミがある針が取られるほどではない、近投でも・遠投でも釣れるが数が少ないとの事。
初めての島尾海岸何処で釣れるか分からない。
参加者 152名。
1回戦がスタート、先にスタートした選手は殆ど本部席右側へ行く、私も行こうとしたが密集した所で釣りはしたくない、本部席の正面に釣り座を構え遠投で第一投7色チョイ、ゆっくりゆっくりサビく「何かモソモソする」徐々に重たくなり4色残しで巻き上げ「重い!!」 ラッキー!1匹付いていた(17・18cm位)その後、遠投を繰り返し大物を狙う、たまに近投を探る。
釣れない。
本部席少し左側にO山さんが「おいで、おいで」をしている。
移動後、隣の方は近投で3匹持っているとの事、私は遠投に拘りキャスト・・・着水後糸ふけ取りすぐに7色付近でアタリ有り18cm位を1匹追加2匹目。
その後、終了30分位前に、7色付近でアタリ有り20cmをGET!!3匹目。
1回戦は、3匹175gで9位で通過。
2回戦は、更に遠投しようと道糸を0.4号にチェンジ!!
しかし、釣れない近投も少ししたが釣れない・・・結果ボウズ。
遠投に拘りすぎた、近投でじっくり攻めるべきだったかもしれない。
ブロック権利GET者24名!!
ダイワHP(http://all.daiwa21.com/fishing/event/nage/2009nage/090607/result.html)
顔のデカイ Takeちゃん
なぜか背中に寂しさが漂っている サトちゃん 気のせいだろうか?
リュックは、抽選のお土産を入れるため?
抽選会で、Takeちゃんが低反発枕をGET!私はシャツをGETしたがサイズはL、着れそうも無いのでTakeちゃんの枕と交換。
帰りに、氷見漁港 道の駅(http://www.michi-club.jp/detail/station.php?stationid=000241)に寄り昼食を取りO辺さんに頼まれた「徳利に入った、おさしみしょうゆ」を買って帰路に。
途中、18時半頃 東海・北陸自動車道は大渋滞「いくら1000円でもコレはひどい」。
今日中に家に帰れるのか〜?
反対車線をパトカーがサイレンを鳴らして走っていく「事故か?」
もう1台サイレンを鳴らして走っていく・・・?
そのうちに、後ろからパトカーが真ん中を走ってきた。
「渋滞の原因は、この先で事故?」
トンネル内で故障車のようです。
その後は、所々で少し渋滞があるもののO山さんとO井さんの運転テクニックで、21時半頃豊川に帰って来れました。
O山さん、O井さん運転お疲れ様でした、ありがとうございました。
O沢さん、O山さん、O井さんのお父さんお疲れ様でした。
帰り際に、豊橋1号線沿いの「後楽苑」で、みそラ〜メン&ギョウザを食べ家に22時40分に帰ってきました。
お疲れ様〜!
富山はやはり遠かったですね。
コングさんの1回戦の釣果は遠投によるものでしたが、
キスも全体に遠かったのかな〜?
初めての釣り場ってワクワクする反面、「どこがポイントじゃろ?」と
迷いが生じるのでムツカチーっすね。
さァ、次は原でガツ〜ン!とブチかましましょ!
2009-06-09 01:06 Sタケ URL [ 編集 ]
メーカーさんへお願いで〜す☆
一昨日はお疲れさまでした。
コングさんと交換した「シャツLサイズ」ぴったしでした♪
しか〜し、私の頭は「LL」なのね。
大会用帽子も、おっきいのんを準備してちょ。
「ま」さん、やら、「ド」ちゃんも思ってるはず...ね。(笑
2009-06-09 19:30 Take URL [ 編集 ]
原、頑張りましょう!
原は、マートくん、O辺さん、O藤さん、O沢さん、私の5人O沢さんのリムジン?で行くことになりました。
原は、マートくん、O辺さん、O藤さん、O沢さん、私の5人O沢さんのリムジン?で行くことになりました。
2009-06-10 20:51 コング URL [ 編集 ]
コングさん、こんばんは。
何時も楽しく拝見させていただいております。
写真を見る限りコングさん、身体大きいですよね!
ボクも小さいほうではないので・・・
商品は、サイズを選べるべきですよね? 絶対に!
又、あそびにきます
何時も楽しく拝見させていただいております。
写真を見る限りコングさん、身体大きいですよね!
ボクも小さいほうではないので・・・
商品は、サイズを選べるべきですよね? 絶対に!
又、あそびにきます
2009-06-11 01:34 お魚オヤジ URL [ 編集 ]
| Home |