【鉄道/長野】リニア中央新幹線、Cルート要望相次ぐ…飯田でリニア説明会[09/06/16]
- 1 :依頼@台風0号φ ★:2009/06/17(水) 23:03:21 ID:???
- 飯田下伊那地区のリニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会は15日、JR東海の担当者を招き、
リニア中央新幹線に関する説明会を飯田市役所で開いた。県内4地区ごとに実施した説明会は今回で
一巡。出席者からはリニア飯田駅実現への要望や、南アルプスを貫く「Cルート」での早期建設を求める
声が相次いだ。
飯伊地方の議員、商工会議所関係者ら75人が出席。飯田市の渡辺嘉蔵副市長は冒頭あいさつで
「飯伊地区の期成同盟会は1974年、県内のほかの地域に先駆ける形で設置され、リニアが夢から
現実になる過程をともに見続けてきた」と述べ、駅設置運動の積み重ねを強調した。
その後の会合は、JR側の要請で非公開。JR側は他地区での説明会同様、リニアの基本技術などを
説明した。質疑では、企業経営者が「リニアの役割は東海道新幹線のバイパス。できるだけ直線でないと
意味が薄れる」と指摘。リニア建設時の並行在来線に対する考え方を問う質問もあったが、JR側は
「法律で決まっておらず、分からない」と答えた。
▽ソース:信濃毎日新聞 (2009/06/16)
http://www.shinmai.co.jp/news/20090616/KT090615ATI090009000022.htm
▽関連記事
リニア中央新幹線:「Cルート」要望も 飯田の説明会、他地域と思惑違い /長野 (毎日.jp 09/06/16)
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090616ddlk20040064000c.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:05:28 ID:lnp/6hHO
- ハァ?
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:07:47 ID:lnp/6hHO
- あ、間違えた。
A=アホ
B=バカ
C=直線に近い(理想に近い)
だったっけ?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:07:51 ID:i7b7Xvgn
- 田舎もんがリニアなんか乗るかよ
その時だけだろ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:09:36 ID:xi0djO0f ?2BP(2526)
- 長野知事涙目?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:10:30 ID:80/wLPc8
- 村井知事の西松建設からの裏金問題による秘書自殺の説明が先だろ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:13:58 ID:eEt42FUv
- 飯田、ガンガレ!
直線的でこそ、リニア(線形)の意味がわかる。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:15:28 ID:VRFY6NRV
- ついに仲間割れwwwwww
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:15:33 ID:F4TyJuAD
- 村井知事は、土建屋からの圧倒的な支援で、田中康夫を破って知事になったから
AルートかBルートじゃないと、再選はない。そりゃ必死だろ。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:15:39 ID:1yYIC6X/
- 早く長野から独立しないかな
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:15:56 ID:F+BJhbW1
- 長野の山猿が諏訪に中央新幹線通せって要求してるけど、実際に地主と話がついてるわけじゃないだろ。
長野のドン百姓など成田の百姓と民度は一緒だ。土地の買収に手こずって百年たったってできやしないよ。
志賀高原のホテルとか見てみな。ぼろいホテルばっかりだろ。あれは既得権で新規参入を邪魔してるからだ。
あんなもんだよ、長野の民度なんて。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:19:01 ID:dOrXy2bx
- >>9
村井への脅しが長年の腹心だった部下の謎の自殺だ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:19:57 ID:PTaCCOx/
- 飯田よ、駅建設資金を用意しろ。
できるだけ早くだ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:22:07 ID:aToBXJqt
- 飯田すら通らなくていいよ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:23:29 ID:+McBZO9H
- 長野県に新型インフルエンザを集中的に流行させる手はないものか…
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:23:30 ID:bBYb/eJ4
- 伊那は長野から独立しろ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:25:46 ID:26b57VCg
- 伊那の人間は『信濃の国』歌えるんだろうか?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:25:59 ID:Jn+LyoO/
- んだよ!小坂樫男伊那市長とかいう奴は
独善的も何も、お前の主張が大多数の
利益を妨害してるんだよ!
飯田市に駅ができるだけでもありがたいと思え!
http://www.inacity.jp/index.rbz
お前らこのページの下部に問い合わせのメアド
掲載されてるからな
小阪とJRのやりとりの場面が掲載されてるな
http://www.inacity.jp/view.rbz?cd=5514
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:26:29 ID:pkcK2P8G
- 信長の野望では南信濃国として独立してるからそうしよう
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:26:39 ID:eEt42FUv
- >>14
ここは飯田を応援すべきだろう。
リニアに関係ない長野市など県内全域での世論を、BルートでなくCルートに誘導させる必要がある。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:27:31 ID:dOrXy2bx
- 村井が闇勢力のいいなりになっている理由
西松建設裏金:村井・長野県知事元秘書自殺
http://mainichi.jp/select/jiken/nishimatuuragane/news/20090226org00m040999000c.html
右近参事は、村井知事が衆院議員時代に公設秘書を務め、
06年12月から主に危機管理を担当する部長級参事に採用されていた。
24日夕、長野市内で電柱にロープをかけて首をつっているのが見つかり、
死亡が確認された。県警は自殺を図ったとみている。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:28:24 ID:Jn+LyoO/
- 飯田市には悪いが、長野を通らないで静岡ルートの方が
より直線になっていいと思うんだが
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sophE/20071230/20071230100610.jpg
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:32:45 ID:l4r8K2+V
- 田中康夫復活
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:33:06 ID:NwWc1/mF
- 本当に長野県民、特に諏訪の辺りは民度低いね
金融機関に勤めていて最近転勤で長野に来たんだけど、こいつら自分の権利は主張するけど約束とか全く守らないし
大阪の連中に近い気質だと思う
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:34:46 ID:PTaCCOx/
- 東海地震のバイパスの意味もあるから、あの辺りは通さざるを得ない。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:35:02 ID:le/wfF2L
- >>22
実験線がなければそれもいいが
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:35:37 ID:VMAryHhU
- 引くとしてもそんだけペイ出来るのか?それに乗客数を望めるのかを考えると無理だろw
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:35:42 ID:+ONs1IRj
- 諏訪だけど周りはリニアなんか要らないって言ってるけどね。
欲しがってるのは権力者やその取り巻きだろ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:36:31 ID:s0JIrk2/
- そうだな。直線に近くて、橋本とか余計なところに止まらない感じのがいい。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:37:53 ID:eg3cpmUB
- 白馬47駅と志賀高原山頂駅だけは絶対に作ってくれ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:39:11 ID:x8lCpPiI
- >>24
頭悪いから、クレームつけてごね得を狙うしかないんだよな
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:39:23 ID:IBY4jqLl
- 間違ってBルートになった場合、国益を損ねた県・長野と
代々語り継がれることになる
そして汚名を返上する手段・機会もない
長野県民はことの深刻さをもうちょっと理解した方が良い
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:40:31 ID:eEt42FUv
- >>28
だったら、おまいが先頭に立って、諏訪の住民に「リニアで諏訪がゴネるのはよくない」と
説得して回ってくれ。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:41:44 ID:+ONs1IRj
- つーかどこの県でもこの手の問題は同じだよ、民度とかいってるのは頭おかしいだろw
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:43:01 ID:aE5gvq4D
- 民度(笑)
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:43:48 ID:+ONs1IRj
- >>33
お前頭おかしいだろ、俺に何の義務があるんだよ
第一まわりに一人としてリニア欲しいなんて奴いないのに
誰を説得するんだ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:44:22 ID:47/2kQ9t
- いや、どこをどうやってもC案しか無いのに、長野県知事無駄な抵抗だな。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:48:25 ID:kBKU1RYP
- ところで都内の駅はどこになったの?
そっちのがよっぽど重要だ
BもCも違いは10分なんだろ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:53:21 ID:L/mqAdYT
- 長野県民は信濃の国の歌詞を理解せずに自慢してる低IQなのか?
飯田にリニア新駅ができるだけでも、信濃にとって喜ばしいとは思わんのか?
飯田ばかりでなく日本に敵対心剥き出しで路線を国内引き回しで網羅しろとは、我田引水も甚だしい。
十州をはじめ他都道府県から兵糧攻めに遭って廃県してしまえ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:54:38 ID:7FwUxkmz
- >>38
品川だろ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:55:39 ID:eEt42FUv
- >>36
新聞に投書するとか、Bルート主張している議員の落選運動起こすとか、手段はいろいろある。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:56:03 ID:tQ4lP+u0
- わざわざリニアに乗って行こうと思える場所がない
なんであんな面白くない所に作ったの
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:57:11 ID:uuW+Tj50
- 次はきっと環境問題(南アルプスを世界遺産にしようとかw)を持ち出してくるよ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:59:57 ID:ps6fiZcI
- >>22
・富士山の噴火
・東海地震の震源域
この2つを出来るだけ避けなきゃいけないので、
あまり静岡寄りのルートにすることは好ましくない。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 00:10:02 ID:a1yTvC83
- 飯田市が言いだしっぺ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 00:28:14 ID:tmC/+qt8
- >>44
・富士山が噴火すれば山梨部分もどうせ影響が出る。
・東海地震の想定震源域外、かつ想定震度がそれほどでもない
静岡県内の地域を通すルートは一応可能。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 01:13:10 ID:I6RY/nw5
- 長野新幹線のときもそうだけど、こういうのって地元民は誰もほしがっていないんだよね
その辺を勘違いしている都会の方々が多いのは困ったもんだね
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 01:25:56 ID:LNSRRVIK
- 転売を目当てに土地を買い占めてる連中と土建屋が必死なんだろ。
JR東海は「駅の建設費は地元負担」と言ってるが、
長野県に3つも駅を作るだけの余裕があるのかな?
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 01:35:52 ID:mepbE+Mq
- 知事や裏金、リニアに関する長野県への質問、ご意見はこちらへ
昨年8月来「知事」項目の更新が停止してる胡散臭さはありますが
県としての見解がキチンと公開される画期的なシステムです
長野県バカ役人の回答がほとんどコピペなのはご愛嬌ってことでw
長野県庁『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 01:43:19 ID:pESsKM25
- >>13
問題は駅建設費用の見当が付かない…
それに国家補助が出るかどうか、
JR飯田線から接続料として建設負担するのかどうか…
一般的鉄輪新幹線の駅舎負担とは桁違いに多額で調査調節時間が掛かる
(整備新幹線駅舎、地元市町村負担が実際20億弱の記憶)
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 01:57:21 ID:pESsKM25
- >>50 追加
固定資産税や事業税などの収入10年分の予想額で
駅舎立地自治体の負担額。
飯田下伊那広域リニア基金とか長野県負担額とか未確定な部分が多数。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 02:04:32 ID:4ESWVmy8
- >>38
時間は10分だとしてもJRの試算で1兆円の予算増と
距離が伸びることによる運賃の増加を乗客に強いるのかという問題がある
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 02:18:47 ID:gFAumAqk
- くねくね飯田線からリニアって強烈な進歩だよなぁ。
てか飯田のりんご食べたい。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 02:26:52 ID:X8GOkFIy
- >>8
倒壊のCルート公表時から下伊那はCルート支持だわ。ボケ。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 02:34:46 ID:pESsKM25
- >>53
君には秋、シナノスイートをしんぜよう。
俺正確には飯田市では無いがw
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 03:09:14 ID:SDNzeuKj
- _____
.ni 7 / \ 長野県の他地域の皆さん、ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\ /・\ \ .n
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//)
ヽっ \ | / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
飯田市民 `ヽ l
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 03:42:22 ID:SrVWubAo
- 強欲な者は飯田の土地をもう買いあさってるんだろうな
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 03:58:07 ID:zp6s+M1i
- >>14 飯田を通らなくて何処を通すの?
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 05:21:59 ID:Zj5ZR5V3
- >>1
飯田ガンガレ。超ガンガレ。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 06:42:07 ID:PzpAP/I2
- >>42
どこだったらいいの?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 06:47:24 ID:rjXcHWJF
- 金丸の呪いだな
一時期、箱物がみんな信濃や甲州のあたりに強制変更されていた
長野オリンピックもリニア実験線もみんな当初は北海道の予定だった。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 06:55:36 ID:cC+fOZNS
- まあわかる気もするがな、
東京まで30分の地域が今までさげすんできた”田舎”の南部にできるわけだ。
県庁がある北部の”都会”が一気に”田舎”になるわけだ
立場がまるっきり逆転だもんな。そりゃ必死になって真っ赤な顔で反論するわな。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 07:03:45 ID:cC+fOZNS
- 長野市から大阪まで今だと4時間かかるが、
飯田は40分か30分台で東京でも大阪でも名古屋でも行けるようになっちゃう。
完全に長野北部が”田舎”になるだろうね。
そりゃ都会者wと思ってた連中がいきなり田舎者になるんだから耐えられんわな。
わかるわかる。 だがそれが現実だあきらめれ。
って東京のやつにとっては長野=田舎 だからどこが都会だが知ったこっちゃない(つーか全部田舎にしか見えないから)
彼らが真っ赤な顔して怒る理由がよくわからんのだろうが、まあ、そういうことなんだ察してやれ。
そんで笑ってやれ 田舎者にとって、あれはあれで必死なんだぜw
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 07:05:18 ID:wPqjUu0s
- 長野県知事のくせに南部のことは配慮しないんだな
やっぱ票田は県庁地域だから?
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 07:46:13 ID:RltACVtE
- 飯田には悪いが、長野は避けたい。
静岡ルートを推奨する。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 08:24:06 ID:QmbYlaoS
- もう長野に駅いらないだろ
通過のみCルート案だしてやれよ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 08:27:24 ID:+tW9Nbfu
- こうなんだよな
最初からCって言っておけばいいのに、
今更Cって言うと長野にいらないんじゃないか?ってなっちゃうよなw
ま、飯田地区の人は少しは利口なのかもしれんが
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 11:23:27 ID:CjMmWffb
- 迂回ルートは5兆7千億円 リニア新幹線でJR東海
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061701000938.html
東京−名古屋間
Aルート 334km 46分 5兆6300億円
Bルート 346km 47分 5兆7400億円
Cルート 286km 40分 5兆1000億円
Cルート→Bルートだと
距離 21%増
時間 18%増
工事費 13%増
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:03:52 ID:EkErsQze
- 諏訪伊那はさ、早く長野中央と手を切って、飯田とスクラム組むべき。
リニア飯田駅が出来れば、次は新飯田線作ればいいじゃん。
諏訪飯田を速達で結ぶ鉄道が必要だろ。
土建屋も満足だし、現実的だと思うけどなぁ。
地元土建屋の事考えたら、在来線建設の方がメリット大きい筈だよ。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:06:54 ID:XsKEXhmL
- >>69
それはむり。
伊那と飯田のスクラム実現はともかく、諏訪は長野県のどことも馴染めない。
お山の大将でいたい地域だからね。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:20:06 ID:00/kNHkV
- リニアめぐる地域間の温度差露呈 説明会が県内一巡
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090618/CK2009061802000021.html?ref=rank
◆飯伊はCルートに期待、飯伊以外はBを推す
「一市民としてCルートにまとまらないことに忸怩(じくじ)たる思いがある。
AやBルートでは世界の笑い物になる」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
飯田市役所で15日に開かれた飯伊地区の説明会。柴田忠昭飯田商工
会議所副会頭の発言に、会場は大いに盛り上がった。
>まったくもってその通りですw
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:22:51 ID:Y1aMPmZf
- えのきどはばか
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:29:33 ID:00/kNHkV
- リニア工事費、JR東海が3案提示
JR東海は18日、東京−名古屋間のリニア中央新幹線計画で3案がある想定ルートの工事費の試算を、
自民党のリニア特命委員会(堀内光雄委員長)に示した。同社が実現を目指す南アルプス貫通の「Cルート」は
距離が286キロ、工事費は5兆1千億円で、長野県が要望する伊那谷経由で南アを北側に迂回(うかい)する
「Bルート」は、長さ346キロ、工事費は5兆7400億円となった。
迂回ルートより距離が60キロ短く、工事費が6400億円安い南ア貫通ルートの優位が鮮明になり、
今後は迂回ルートの採用を求める長野県の対応が焦点になる。一部で要望がある木曽谷経由で
南アを迂回する「Aルート」は長さが334キロ、工事費は5兆6300億円となった。
所要時間は東京−名古屋間をほぼ直線で結ぶ南ア貫通ルートが40分、伊那谷経由のルートが47分。
南ア貫通ルートは全体の81・1%がトンネルで、地上部分は約2割の54キロ。伊那谷経由のルートは
71・7%がトンネルで、地上部分は98キロとなった。
JR東海は8月上旬までに維持費や需要予測などを提示。8月下旬以降に大阪市までの工事費などを
示すことも明らかにした。
JR東海は18日中に沿線自治体の長野、岐阜、愛知、山梨、神奈川の5県と東京都にも試算を示す。
従来の新幹線を使った場合の工事費も示され、南ア貫通ルートは4兆1800億円(所要時間79分)、
伊那谷経由のルートは4兆5千億円(同90分)となった。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009061890121034.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2009061899121709.jpg
>名古屋以西のルート設定もクルー
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:32:14 ID:E23XrU7t
- まったく長野のゴリ押しぶりぶりには反吐がでそうだ。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 13:11:19 ID:E2Zg0B49
- 北陸新幹線も北陸に開通するまで的なこと言ってたのに
今になってゴネてやがるしな
まじ長野死んでほしいわ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:05:53 ID:mepbE+Mq
- 知事や裏金、リニアに関する長野県への質問、ご意見はこちらへ
昨年8月来「知事」項目の更新が停止してる胡散臭さはありますが
県としての見解がキチンと公開される画期的なシステムです
長野県バカ役人の回答がほとんどコピペなのはご愛嬌ってことでw
長野県庁『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:18:57 ID:T14MTXGJ
- Cルートで合意する見返りに飯田線と篠ノ井線の高速化としなの飯田接続で停車本数増の確約取ったほうが
無駄に通過駅増やすよりも長野にとっても有益じゃないのかね
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:21:00 ID:Qjjs64hp
- ただまぁ。
中津川線作るとき、土地収用にもめにもめたぞ飯田。
ただでさえ狭い農地が狭くなるからって。
リニアだって同じ目にあわん保証はないぞ。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:22:00 ID:E+wQqKzj
- >>77
篠ノ井線はJR東日本管轄だし、
しなのの飯田接続って???意味不明
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:25:14 ID:ra4H3j/L
- >>46
富士山のハザードマップでは、実験線の一部(富士急との交差部分)が泥流にかかるくらいで、
南側に比べれば格段に危険性が低い。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:40:36 ID:soqKQp0t
- もうめんどくさいから、長野県やめて他県に
入ったら?
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:44:05 ID:SEM4LgdU
- 飯田県を作ればいいだろ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:45:24 ID:NIL7RS8W
- リニアを欲の力でねじ曲げる気らしいな。
6400億円+将来的な莫大なる損失・・・・
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_081121144320_1.htm
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:49:43 ID:Fq4uFgfc
- たった6000億じゃん。
長野県が県民1人あたり300万円の債券を発行すればいいだけ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:50:57 ID:/0xX2l2o
- >>38
> BもCも違いは10分なんだろ
3時間の10分と、40分のの10分じゃ意味が違うだろ低脳
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:52:22 ID:Fq4uFgfc
- 300万じゃねぇ、30万か。安いもんだ。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:58:41 ID:/ZZFb4EF
- おもしろい。これでAAできそう。
http://www.asahi.com/business/update/0616/images/TKY200906150370.jpg
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 19:20:59 ID:9N5bNnNZ
- >>73
しかしほとんどトンネルなんだな。
凄い工事になるな。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 19:33:04 ID:obQVkxEe
- 南信濃は発展してないし、北に税金持って行かれてん
じゃないの。もう、県を分割、合併してさぁ。、
静岡が伊那、駒ケ根、飯田あたりの面倒を見てやれよ。
空港もできたんだし、南アの観光も売り出せるじゃん。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 20:23:37 ID:T14MTXGJ
- >>79
篠ノ井は東だっけw
名古屋〜飯田がリニア使えるなら既存のしなのは廃止して
飯田発着で長野まで行かせた方がいいのかなと
長野行き特急の発着があれば飯田の停車増も望めるだろ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 21:14:08 ID:SEM4LgdU
- >>73
8割もトンネルなら長野は全部トンネルでいいんじゃない?
- 92 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 21:16:17 ID:Lnl8LceG
- ま、長野がBルートを誘致したいのは今の県知事がそれを公約に当選してるかららしいがな。
Bルートには全く支持できないが。
つか、別に飯田駅があればあとは長野県が独自に特急なり整備すれば良いだけ。
他の県は「うちの中を少しでも通れば良いか」と思ってたところ、長野県だけってことになったら、他の県が報われない。
地方議員や県知事は長野県はでかいだけが取り柄の何の変哲も無い県だってことぐらい分かれよ。
JR東海は最大限の譲歩してると思うぞ。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 21:27:14 ID:Qjjs64hp
- >>92
長野県民に取っては長野が全てだからな。
ちょっと住むとわかる。ここはそういうとこだ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 21:39:36 ID:x+tRGEtA
- 今やトンネル掘る方が早いし安いんだな。
東京の外郭環状道路や中央環状線の未整備部分も大深度地下トンネルだろ。
ざまーみろ、強欲地主とプロ市民。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 22:06:13 ID:eC5Xyluc
- そうだな。直線に近くて、橋本とか余計なところに止まらない感じのがいい。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 22:22:43 ID:x+zLZc4Y
- さて、長野土民は迂回のための6400億円を全部負担する覚悟あるんだな
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 23:15:00 ID:gqaZCIRD
- 飯田市を応援のメッセージを送らないと。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 23:42:58 ID:pNVCGglV
- >80
粒子化した灰の扱いが大変
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 03:19:44 ID:0jMmYqzs
- http://www.asahi.com/business/update/0616/images/TKY200906150370.jpg
★★★ 長野県のせいでリニア計画が遅延 ★★★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1233254624/
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県2【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239907480/
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 07:07:06 ID:98wMKSFQ
- JRが切れてD案になっちゃった場合、
一県一駅の原則で静岡県の山奥に駅作られても困るだろうな。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:59:54 ID:Vk3fXoGJ
- >>89
国境国盗り綱引きに外人選手投入して百キロくらい国境北上させちまえばいい。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:07:56 ID:JzsUCn95
- >>100
井川温泉駅を作って、登山・観光用に土休日のみ朝夕一本づつ停車とかならいいんじゃない?
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:41:07 ID:v8luvDPw
- 飯田周辺が静岡県に編入されれば解決するんじゃね?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:57:06 ID:/5D47cQY
- あんなどのつく程の山中につくってもなあ
空港以上のむだになる
携帯とどくのかな
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:59:22 ID:nIYEiIB5
- 飯伊
いいい
って読むの?
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:07:44 ID:i3XRFy3W
- >>105
はんい」です。
わかりにくくてすいません
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:28:11 ID:3Gjuwzl5
- >>105
めしぃ
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:34:32 ID:YkhbaO4C
- >>105
イタメシだよ。知らなかったの。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 11:41:14 ID:akT9Fyfx
- 長野県の村井知事は、秘書が自殺してまで西松建設からヤミ献金を受け取る
長野県の土建屋代表だぞ。Bルートにしないと、村井知事が殺されちまうよ。
人の命がかかってるんだよ。可哀相だからBルートにしようよ。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:04:57 ID:LHZq4Tqu
- >>109
一人の命と6000億か?
どうみても6000億のほうが大事だろう
長野県民が全額負担了承するなら、仕方ないが
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:10:07 ID:akT9Fyfx
- >>110
人命は地球より重し
6千億で日本国の大臣まで務めた偉人の命が助かるんだから、Bルートにしよう
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:13:56 ID:3A8fOcme
- >>63
長野市はむしろ関係ねーって冷ややかに見てますよ
北陸新幹線できれば大阪だって2時間くらいだし、できても東京しか行かないし
村井の地元の木曽だってAルートなんてないだろって思ってる
騒いでるのは諏訪と政信会のドン(土建集金マシーン)のいる伊那だけです
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:38:13 ID:WInP9KbJ
- まもなく井川、井川に停車致します。お出口は左側です。
乗り換えのご案内を致します。
金谷、千頭、川根方面へお越しのお客様は南アルプスあぷとラインに乗り換えです。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:01:37 ID:dIb9ZXk2
- >>111
人間の命なんて1円の価値もないよ。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:04:32 ID:umyzt+xy
- >>111
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200906/CK2009061902100006.html
経済効果の面からも南ア貫通ルートは優位に立つ。三菱UFJリサーチ&コンサルティング
の試算では、東京−名古屋間のリニア新幹線が南ア貫通ルートで開通した場合、
経済効果は50年間で10・7兆円に上る。だが、迂回ルートなら効果は約2兆円減る計算だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-2兆円ですって
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:15:49 ID:IlIwGBlk
- AやBルートを主張してる奴らは単に着工を遅らせてるに過ぎないことに気付け!
もうCルートは実質的に決定事項なんだよ。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:43:23 ID:SnWjlEz0
- Bルート推進派はCルート決定後にどれ位自殺するのかな?まったりと見守ってますね。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:44:04 ID:HU70Yl1P
- 長野に駅を作る必要はないだろ。本当に邪魔だな
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:47:56 ID:9W4PwaND
- 村井知事は迂回したけりゃ最低1兆円雁首揃えて用意してからだな
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:54:40 ID:bY5EiB1y
- 俺は長野とは取引もしないし
長野の物を絶対に買わないぞ
長野県民を今後軽蔑する!
諏訪商工会議所
http://www.suwacci.or.jp/
http://www.suwacci.or.jp/kaiinn/50on.htm
伊那商工会議所
http://www.inacci.or.jp/
http://www.inacci.or.jp/ig-navi/top.htm
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:59:22 ID:2GAF9VtZ
- 村井の地元は木曽じゃない。選挙の時には、ひた隠ししてたけど両親の、どちらかが木曽ってだけ。これで騙された人が木曽には多い。村井の地元は松本市芳川村井だよ。自宅も同じ。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:02:33 ID:7Zywum0o
- いいこと考えた
BかCルートにするけど7分の遅れを取り戻すために
快速運転で基本は長野の駅スルーすればいいんじゃね
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:13:23 ID:akT9Fyfx
- 新潟県の泉田知事は、北陸新幹線の負担金を払う代わりに、
北陸新幹線の新潟県内の3駅(妙高・上越・糸魚川)に全列車を停車させろ、
なんて無茶苦茶を言ってるぞ。長野県は負担金を大人しく払ってるのに。
新潟県はいいが、長野県はいけないのか?
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:20:26 ID:DYIFMW/0
- 天竜峡が熱海のような一大観光地になるかもな。
飯田にバブルくるか?
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:26:24 ID:csZCf3/u
- むしろ飯田は別荘地だろう
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:34:50 ID:akT9Fyfx
- >>125
飯田は普通に暑いぞ。
茅野か小淵沢に駅作れば避暑に最高。東京から20分で高原リゾート。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:37:50 ID:b+yobvYw
- だったら最初から軽井沢でいいだろ
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:44:20 ID:q6tb4f05
- >>126
暑いのは標高が低いから、
飯田周辺でも標高800m地辺りからが適地よ
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:46:37 ID:5R7Kjbpi
- 知事や裏金、リニアに関する長野県への質問、ご意見はこちらへ
昨年8月来「知事」項目の更新が停止してる胡散臭さはありますが
県としての見解がキチンと公開される画期的なシステムです
長野県バカ役人の回答がほとんどコピペなのはご愛嬌ってことでw
長野県庁『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 23:22:20 ID:akT9Fyfx
- >>127
軽井沢は新幹線で1時間もかかる。
Bルートなら、軽井沢と同じ標高の茅野や小淵沢に20分
>>128
リニアで飯田まで来て、そこからバスに揺られて800mの低山登り??
800mなら秋川渓谷へドライブで十分じゃないの?
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 23:39:52 ID:0W4cnSMj
- さっさと飯田が長野から分離独立すれば良いだけなのだが。
道州制で括った時、長野を3つに分割すると都合が良いんだよね。
名古屋を州都とする愛知、岐阜、三重、浜松以西、そして飯田地区
高崎を州都とする群馬、新潟、信越線沿線以北
残りが山梨とか東京都下とくっ付く中央線沿線エリアと
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 01:01:20 ID:iSOW9ROK
- 長野にリニアとか優遇されすぎ
高速無料化になってJR減収になってリニア計画頓挫すると予感
迂回どころかリニアの計画自体が白紙になると思う
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 01:06:37 ID:o+ho8Cfy
- >>126
それを見越して土地を確保しているのが、Bルート推進派の正体。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 01:16:41 ID:l9bHiqzH
- 飯田を応援しよう。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 03:32:14 ID:ffW6SWGj
- >>133
その土地は元々蓼科ダム計画の物だったりしてな…
ダムがご破算になって跡地に大規模別荘地造成。
蓼科没落回避が本音か
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 04:25:30 ID:COb4MwU1
- >>133
ああなるほど。
まだルートもちゃんと決まっていないBルート用地先行買い占めとか言っているのは眉唾物と思っていたけど
リニア諏訪地域駅設置をあて込んだリゾート開発ならありえるわ。
週刊誌でもそういうこと取材して白日の下に晒してもらいたいな。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 04:25:58 ID:ffW6SWGj
- 長谷川コーポだっけか、基本計画の10分の1規模でスタートした土地開発。
ダム計画時から見込み着工し過ぎ脱ダム宣言ですでに不良資産化
慌てた銀行が別荘開発したって話なのか、必死すぎるんだよな。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 04:27:55 ID:vS1gRyZ5
- JRがアホな要望を聞かないといけないようなカードがあるんだっけ?みたいな。
聞く価値もないような話だろう?
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 04:35:39 ID:COb4MwU1
- >>138
許認可権限を持つ国交省の
地元との調整をするように、という指示があったからね。
長野県に関しては調整どころか
地域によるスタンスの違いが明確になっただけだったな。
ゴネる地域性のところは自分の思い通りにならないなら事業潰してもかまわない
って感じだからな。
Cルート沿線となる飯田は大歓迎なのに。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 04:50:38 ID:vS1gRyZ5
- >>139
そういうややこしい話にしないために、大深度地下を通すものだと思っていたが・・・面倒くさい話だなぁ
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 05:35:48 ID:2mmGuSVW
- 予言によれば日本には長野を縦走する断層があり、それが引き裂かれて
日本は二つに割れて長野は消滅する。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 05:40:18 ID:KVIN1cDZ
- 高速無料化に税金を投入するよりも、リニアに税金を投入するべき。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 05:49:30 ID:ro7hzOuP
- リニアに税金を投入するくらいなら定額給付金をばら撒け
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 05:58:52 ID:/sOFwwzG
- >>62
拙いのは次の衆議院選挙前に郵便詐欺で民主の議員が逮捕されたとしても
選挙で自民が負けてしまう可能性が日に日に高まってる事。
そして、JR東海がルート決定のタイムリミットと考えてる時間は今年度中。
つまり、自民の政治力が及ばない時期に決まってしまう。そうなるとルートを
捻じ曲げる事も建設費増加分の差額を税金で補填する事も不可能になる。
しかも相手は財務体質が極めて強固な超優良企業。
今ゴネてるのは断末魔の叫びだよ。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 06:03:13 ID:ykq5rJb9
- Bルートを言う長野県から独立するべきだな、飯田は。
長野県なんて卑劣なところに所属しているのが気の毒だよ。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 06:27:29 ID:EkW9Wkdj
- 長野県なんか登山鉄道でもあれば十分だよw
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 06:45:21 ID:knXTrqAG
- 長野犬民の代表的意見
<丶`∀´> ウリたちは土建で儲けたいニダ!!
<丶`∀´> ウリたちはベンツやレクサスを購入して移動したいニダ!!
<丶`∀´> だがよそ者は入ってくるなニダ!!
<丶`∀´> 自動車道路より鉄道の方が色々とおいしいニダ!!
<丶`∀´> 軒先にリニア通すなら居間まで引っ張って来るニダ!!
<丶`∀´> 引っ張りさえすれば、利権や環境破壊をゴネて金がとれるニダ!!!
<丶`∀´> よそ者向けの安宿にバカが観光に来るニダ!!
<丶`∀´> とにかくチョッパリの金よこせニダ!!
<丶`∀´> ウリナラマンセー!!!
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 07:29:17 ID:k3JHJGr0
- ごめん、東京側の始発は品川なの?
東京駅じゃないの?不便じゃない?
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 08:42:51 ID:Ga22njfb
- >>130
> >>128
> リニアで飯田まで来て、そこからバスに揺られて800mの低山登り??
> 800mなら秋川渓谷へドライブで十分じゃないの?
だったらリニアまで使って茅野、小淵沢行くより車で秋川でいいんじゃないの?
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 10:59:39 ID:lZXzXTOh
- >>122
全然いいことじゃない件そもそもcルートは直線ルートだろ池沼。
迂回ルート通る時点で停車しなくても遅くなるんだよカス。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 11:01:59 ID:lZXzXTOh
- >>132
高速無料化ってwww
そのかわり転免許証に5万円の税金かかる法案が通ると思ってるのか?
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 14:36:54 ID:g2cyX66P
- 大丈夫だよ。車関係の税金で穴埋めすれば5万円なんてならない。
でもトラックやダンプの重量税は5万円といわずもっと上げて欲しいな。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 14:40:46 ID:boqveH0h
- >>152
トラック増税分はすべて輸送代に跳ね返る。
そうすれば今売られているすべての物が値上がりするけどいいのか?
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 15:35:58 ID:73aTt7hU
- 諏訪、伊那の人たち
何か反応ないの
おとなしいよ
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:05:21 ID:COb4MwU1
- >>154
長野県の人は内弁慶だから他県の人と議論するのは苦手なんだよ。
官尊民卑の地域性だから民間企業には高飛車に出るけど
基本的に相手が同じ立場だったり上の立場だとおとなしい。
まして今回は正当性が何も無く長野県以外の人に“地域エゴ”と言われれば言い返せないことだからね。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:08:50 ID:NK3Hcgjh
- >>151
目の前の小銭拾うことに夢中で何も見えなくなってるよなw
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:26:03 ID:jazTKH01
- 村井知事は、日本国の大臣まで務めた偉人だぞ。
Cルートになってしまったら、土建屋に支援されて田中康夫を破った
村井知事の命が危ない。Bルートで村井知事の命を救おう。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:34:57 ID:Jqc+z1Qg
- 飯田はべつに、バブルとかそんな大それたのを期待してるわけじゃありません。
これでまともな高速鉄道がはじめて誘致できて人並みになれそうだから、期待しているだけです。
特急はといえば飯田ー豊橋間が日に往復で数本。
これしかないんです。
東京に出るには、乗り継いで4時間かかっています。
お願いですから、わたしたちにも、東京に1時間で行けるインフラを下さい。
お願いします。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:49:49 ID:oS+JP4XV
- >>158
飯田の人って、高速道路で名古屋まで1時間程度ってのが自慢じゃないの?
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 17:05:53 ID:/sOFwwzG
- >>159
一時間では中津川近辺までしかたどり着きませんが....
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 17:10:41 ID:knXTrqAG
- 長野県民は、長野からでてこなくて構いません。
他県民が入るのも忌み嫌うんだから。
いっそ全部高速交通機関は通過だけにさせて、2、3日かからないと
入出県できないようにしたほうがよいでしょう。
さらに産児制限などもすすめて人減らしすれば、お望みの日本のスイスになれますよ。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:01:16 ID:jazTKH01
- >>161
軽井沢には、年間800万人の観光客がやって来ますが、何か?
Bルートにして、茅野と岡谷に駅作ったら、茅野と岡谷も軽井沢クラスの
観光地になって、首都圏の人は軽井沢より便利に避暑を楽しめる。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:06:07 ID:Jqc+z1Qg
- >>162
諏訪は盆地で標高も高いので、紫外線は強いし暑いですよ。
信州=避暑地じゃないですよ
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:20:15 ID:knXTrqAG
- 諏訪盆地って、安宿泊まると「スーパー惣菜」出すとこすらある。
ホスピタビリティなんて言葉は知らない地域だろ。
ストーカーとか犯罪者は量産しそうだけど。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:40:21 ID:Bk4d+UZo
- >>155
確かにね。
他スレ見てても、これだけ罵られてる中でも長野県内の序列争い始めて、
未だに戦国時代からオリンピックまでの経緯を一々挙げて上だ下だ言うのは
長野はホントに現代日本なのか?と思った・・・絶対に住みたくないとこなのは確か。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:53:23 ID:COb4MwU1
-
飯田下伊那の反応
↓
Cルート・一県一駅で決まりみたいだよ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
( ´Д`)( )<待望の飯田駅実現だね!うちもがんばろっと
長野県の本性
↓
∧_∧
( ・∀・) < Bルートじゃなきゃ、いっそのことリニアなんて作るな!
( 長野 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
松本人の本性
↓
∧_∧
( ・∀・) < せめて諏訪までこないと、こっちが全然おいしくないだろ!
( 松本 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
諏訪人の本性
↓
∧_∧
( ・∀・) < 飯田のくせに、生意気なんだよ!
( 諏訪 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:56:51 ID:jazTKH01
- >>163
諏訪湖はとても美しい。さらに温泉もあるし、諏訪大社もあるし、御柱もあるし
日本最大の花火大会もある。
リニア駅が出来たら、国内屈指の観光地になる。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:58:35 ID:ffW6SWGj
- >>162
長野県は経済予測が出来ない話だな
ダム計画の水量予測(基本高水?など)から帳簿紛失など、いい加減過ぎる。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 19:09:28 ID:PTlI5JCj
- なんか村井の手先がピットクルー使わずに工作してるな。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 19:12:52 ID:OsPEBwoI
- 飯田出張と言えば、新宿から高速バスが定番だったなあ・・・。
リニアの駅が出来たら所要時間は何分の一に成るんだろう・・・。
とか書いててロー麺食べたくなってきた・・・。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 20:25:51 ID:q2TJUReR
- Cルートにして橋本とか相模原みたいな余計なところに停めないのが良い。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 21:14:35 ID:qpJKpCes
- >>162
茅野は既に広大な別荘地帯(ゴルフ場付き)があるが、
別荘に来る様な人はリニアじゃなくて、自分の高級車で来るんだよ。
しかも茅野の観光地は基本的に駅から離れた山間部で、
絶対に車が必要じゃないか。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 21:19:34 ID:hn1PNEC+
- リニアが延びたら飯田が飯田じゃなくなるし
あの一体の景観も全くかわってしまう。
国を挙げてエコエコ行ってるくせに
金の落ちる破壊だけは錦の御旗なんだねと
つぶやくエゴ都民です、俺は。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 21:21:22 ID:RUaSxPt7
- >>161
つか、電気自動車だけとか厳しい規制やってほしいところではあるな。
富士山とか。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 21:32:18 ID:jazTKH01
- >>172
蓼科まで行かなくても、茅野は駅で標高800mの避暑地
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 21:36:09 ID:/BzOvF/q
- >>175
意味ねーよw高速鉄道が迂回するかよw
登山鉄道でもつくれよww
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 22:07:05 ID:Na00tkiG
- これは、JR東海がある愛知に対する無言の圧力だな
http://www.oita-press.co.jp/worldSociety/2009/06/2009062001000477.html
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 22:20:39 ID:jazTKH01
- 日本一の名水の地・南アルプスにトンネル掘るなんて、最悪の環境破壊。
子々孫々まで日本の美しい自然を残すために、南アルプスは迂回しよう。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 22:28:41 ID:5DR+UwvU
- 長野県へ諏訪ルート実現へ向け、以下にみんなで応援メッセージをお願いします。
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/index.htm
長野県民としては、やはり長野は素晴らしさを体験してほしい。
今こそリニア諏訪ルート実現に向け決起しましょう!
これからの日本に必要なのは、ちょっとした「ゆとり」や「観光」です。
直線でそんなに目的地に急いでも意味がないと思います。
長野の素晴らしい景観をぜひ日本の皆さんに楽しんでほしい。
リニアは日本国民の財産のはずです。
私たち長野県の主張こそ、未来の日本に必要なビジョンです。
皆さんの応援をよろしくお願いします。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 22:30:10 ID:FTiwUmqS
- 要望するなら金をくれ
7000億円ほど
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 22:35:35 ID:b/7d3E7X
- 馬鹿蛆虫の長野に駅など要らん。
県民一人当たり450万出すならまだしも、
金は出さん口は出す?
馬鹿か?
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 22:38:36 ID:FYAIxPwX
- Cルートになったらなったで長野県は報復で建設にビタ一文も出さず飯田市は駅建設を断念
長野には信号場しか出来ませんでした…になったりして
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:07:10 ID:AaEu/qU5
- >>1
次は、越県合併・脱走の説明会をしないとな。
手遅れになる前に。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:21:47 ID:fV/yza0j
- 浜松市がアップを始めました
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:33:40 ID:whJwrsYb
- 長野県の利用者予想なんて、松本空港を見ても痛すぎる。
Bルートの一番の問題点は土地収用に時間がかかりすぎて、
幻の新幹線に終わるこ。
今までも誘致運動をしながら、決まったとたんの土地収用に対する
醜さは目に余るものがある。
ゼロルートもある、大型シャトルヘリコプターで東京--名古屋--
大阪間を往復する。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:48:00 ID:CBYFxkQb
- 長野の素晴らしい景観をお望みの方は
甲府から中央本線に乗り換えましょう。
リニアは速くて景色が良く見えません。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:56:49 ID:0o34FKgY
- 残念だなぁ
諏訪コーナーの横G楽しみにしてたのに
- 188 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 00:41:02 ID:nYKdlrks
- >>167
リニアは観光列車じゃないから。
土人はまだリニアと特急の区別がつけられないのかw
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 00:52:54 ID:t0xGNR1l
- >>182
JR東海的には万々歳じゃ?
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 01:23:42 ID:pNdbElPR
- >>186
甲府駅にリニアは乗り入れません。
相変わらず線形ボロボロの中央東線のスーパーあずさで新宿から行くしかない。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 02:56:23 ID:p16oJjrH
-
政治駅といえば大野伴睦の田んぼの中の岐阜羽島駅を思い出す…。
ttp://happy-cooking.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_d9ae.html
そういえば1972年の毎日グラフ別冊 「日本の鉄道100年」(陸蒸気から山陽新幹線まで)に、
確か「南アルプスを貫くリニアモーターカー」とか何とかのタイトルで、
南アルプスのトンネルから出てくるリニア新幹線の見開きのイラストがあった…。
だから、自分の中では37年前からリニア中央新幹線といえばCルート(最短)という認識。
ttp://auction.woman.excite.co.jp/item/88693069
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 06:05:07 ID:kXwYsPkr
- >>191
あれは、岐阜県は新幹線を岐阜に迂回させろって言ってきたのを、
なんとか羽島に建ててしのいだんだよ・・・
今回の例だと、BルートBルート言ってるところで、飯田出身の代議士が、
Cルート飯田駅建設に変更するようなもん。いいよ銅像くらい勝手に建てても・・・
- 193 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 07:45:14 ID:7uXZpsg8
- 最初は関ヶ原を通すのは冬場の降雪でよろしくないということで
三重を通す予定だったと聞いたことがあるがガセか?
- 194 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 08:35:05 ID:kXwYsPkr
- >>193
鈴鹿山脈通すと、オリンピックまで間に合わない。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 10:30:02 ID:efGlj6Nd
- リニアの国家に置ける意味 三大都市圏 東京 名古屋 大阪 のより密な結合。
時間とエネルギーの節約。大動脈の拡充。
諏訪を筆頭にした長野県の意見
動脈瘤を作って日本を病人にする。
まさに国賊
- 196 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 10:51:43 ID:V1ePwiIv
- 実は、長野県の権力者は
日本経済を破壊して、日本を乗っ取りたいのではないのか?
知事も東大卒だし、行動がどうみても不自然。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 10:56:45 ID:yzLZBmQ4
- 早く着工してほしいなあ・・・
- 198 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 11:01:56 ID:4hc+dSM3
- 村井先生はこう仰るだろう
「市が県と歩調を合わせられないと今後様々な障害が起こる可能性がある」
- 199 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 11:35:26 ID:MSEh7eMi
- リニアはそこいらの鈍行じゃないんだがな。
時速500kmていや、国内線ジェットと同じ速度だよね。
隣の県に行くだけでジェット機に乗るなんて非効率
極まりないという発想が浮かばないだけでも相当の
馬鹿。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 11:36:53 ID:hMs0CeNy
- リニアはゆとりを満喫するために、南アルプストンネル内は壁画が描かれています
時速500Km/hでの絵画鑑賞をごゆるりと・・・
- 201 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 11:37:31 ID:GI+eu7EB
- >>185
土地収用なんていらんだろ
いくらでもトンネル掘れるし
- 202 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 11:41:04 ID:UkW92QPs
- もう県庁も飯田移転でいいじゃない
- 203 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:01:03 ID:V1ePwiIv
- >>179の訂正
長野県内の東西直線ルート実現へ向け、以下に励ましのメッセージをお願いします。
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/index.htm
長野県民としては、日本経済に貢献したい。
今こそリニア直線ルート実現に向け決起しましょう!
これからの日本に必要なのは、省資源・省エネです。
諏訪地区迂回で、莫大で無駄なエネルギーを浪費しても意味がないと思います。
長野県の素晴らしい景観は、ぜひローカル線で日本の皆さんに楽しんでほしい。
リニアは日本国民の財産のはずです。
私たちの主張こそ、未来の日本に必要なビジョンです。
皆さんの「直線ルート」声援を、よろしくお願いします。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:08:14 ID:rD9q8e4b
- >62
東京に近い=都会とか馬鹿丸出しwww
- 205 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:11:13 ID:rD9q8e4b
- 大体、ストローの吸い口を必死になって作ろうとする神経が理解できない
自分が首長なら、吸い取るだけ吸い取って地元に金を落とさない地域との
接続は逆に悪くするようにするがな
- 206 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:20:31 ID:nMMdgI2B
- >>202
これからの長野県庁は北信周辺に増大する財政危機市町村を援護する事
新県庁なんて無駄使い考える時じゃない。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:27:08 ID:kXwYsPkr
- >>202
県庁を飯田に移すなんてのは、都庁を町田に移すようなもんで、
都民のプライドが許さない。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:28:08 ID:rD9q8e4b
- >62-63
こそ典型的田舎者の発想だよなどう考えてもw
ここまでの馬鹿は久しぶりw
- 209 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:48:04 ID:lEfT3w84
- リニアって日本語に訳すと直線という意味なのだが・・・
- 210 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:48:25 ID:7uXZpsg8
- ID:rD9q8e4b
- 211 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:57:24 ID:rD9q8e4b
- 自分はCルート派だよ
ただそれ以上に馬鹿丸出しなレスがあったので
叩かずにはいられなかったんだ
- 212 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:05:43 ID:pNdbElPR
- 日本一の名水の地・南アルプスにトンネル掘るなんて、最悪の環境破壊。
子々孫々まで日本の美しい自然を残すために、南アルプスは迂回しよう。
南アルプスにトンネル掘れなんて、日本の環境破壊を目論むチョンみたい。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:13:54 ID:F1S6P9Hh
- 名古屋以西も早く着工して下さい!
- 214 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:23:22 ID:n7U6yTRL
- Bルートには大体6500億円の追加と言ったって、住民の立ち退き料その他は含めていないわけだし。
実際には1兆円近い追加負担になるだろう。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:39:13 ID:7uXZpsg8
- その差額で名古屋から奈良あたりまで作れたりして。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:44:20 ID:GI+eu7EB
- >>212
環境破壊つうか、トンネルから噴出する大井川水系の湧水をどうやって元に戻すかと言う問題
青函トンネルはポンプで吸い上げて排水してる
揚水式発電所くらいのものは必要だろうね
これだけで1兆円は下らない
最終的には補償金含めて10兆円超えるんじゃないかなCルートの場合
- 217 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:48:50 ID:dQAFPH8W
- 黒四ダムさながらのゼネコンの奮闘は日本人に再び愛と勇気を与えてくれるだろう!
- 218 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:49:56 ID:P3R9iTvB
- きっと諏訪工作員がCルートのネガティブキャンペーンを始めると思う
- 219 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:52:09 ID:CDzgGS0C
- >>216
Bルート上の立退き料とか近隣への騒音補償は無料なんですね。わかります。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:08:03 ID:aPvnfdxf
- 外野から見てると醜さ大爆発だな長野県。長野の人間って謙虚なのが多いと
聞いたが諏訪だけは違うって最近きいた。さすが強盗慶太とヨドバシカメラ
の本拠地だ。
東海はCルート。これは絶対。飯田にすら駅作りたくないのに、まして諏訪
とやらに大回りされてたまるか。東京と名古屋を結ぶ鉄道なんだ。素直に従っ
ておけ。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:19:19 ID:pNdbElPR
- >>220
>さすが強盗慶太とヨドバシカメラ の本拠地だ。
かなりオツムが弱いようだが、東急の五島慶太の出身は小県郡青木村。
諏訪とは全く方向が違う。一体何を考えているんだ?
ヨドバシカメラの藤沢昭和も、富士見の山奥出身だから、諏訪からは
かなり離れている。
長野県は広大だから、オツムが弱くても、よく確かめろ。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:20:35 ID:nYKdlrks
- >>196
>知事も東大卒だし
おいおい、東大なんて毎年3000人卒業者がでるんだぜ。
そんなごろごろいる東大卒が悪の組織の根拠になるほど珍しいってどんだけ低学歴環境なんだよ。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:24:19 ID:nYKdlrks
- >>212>>216
じゃあ静岡周りにしたほうがいいな。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:33:59 ID:aF/ZBSKy
- 橋本とか余計な駅を作らずに直線に近いCルートで作れ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:36:29 ID:K3HY8D0i
- >>223
Dルートですね?
- 226 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:38:05 ID:aPvnfdxf
- >>221
こいつは大変失礼した。ワシは本当におつむが弱く日本語が不自由でな。
この表現だと長野県でも諏訪の人間だけが他の地方の人間に悪い印象を
与えているようにとれてしまうな。
本当に申し訳ない。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:39:43 ID:aPvnfdxf
- >>221
それと藤沢昭和って誰だか教えていただきたい。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:42:10 ID:pNdbElPR
- >>223-225
CやDだと、南アルプスのどてっぱらに穴あける事になるんよ。
日本一の名水の地・南アルプスにトンネル掘るなんて、最悪の環境破壊。
子々孫々まで日本の美しい自然を残すために、南アルプスは迂回しよう。
南アルプスにトンネル掘れなんて、日本の環境破壊を目論むチョンみたい。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:49:13 ID:CDzgGS0C
- そうだね。美しい自然を守るために諏訪市民は無償で土地を提供し、
差額の工事費も用意するべきだよね。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:52:56 ID:pNdbElPR
- >>227
あなたがオツムが弱い事はよーく分かったが、
220で「長野の人間って謙虚なのが多いと聞いたが諏訪だけは違うって
最近きいた。さすが強盗慶太とヨドバシカメラの本拠地だ」と書きながら、
「藤沢昭和って誰?」って、オツムが弱いにもほどがあるだろ。
あなたにアドバイスを一言、「ググれ、カス」
- 231 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:53:33 ID:cZ8Bjs/s
- ヤクザが、Bルートの土地を
すでに買い占めています。言っとくけど、長野の
田舎丸出しヤクザじゃないよ。バリバリの広域暴力団ね。
で、県議やら知事やらに、Bルートにするようゴリ押ししてるわけだ。
だって、JRが、『Cルートの直線コースで行きましょう』って決めたら、
土地を高値でJR売りつけるつもりだったヤクザは、トンでもない損失だよ。
Cルートは、アルプスにトンネルを掘るわけだし、ヤクザもアルプスの
国有地は買占めできない(笑)。せいぜいトンネル掘る土建屋が
儲かる程度。
だからヤクザは売れ残ったBルートの土地を抱えて、
頭も抱えちゃうわけだ。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 15:00:27 ID:o/Id1/3M
- 松本広域連合(松本市を核とした自治体の連合)の意見 は常識的
ttp://www.m-kouiki.or.jp/chuo-line/kousokuka.pdf
平成17年、松本広域連合は「中央東線の高速化に関する研究書」を発表した。
超電導リニア東名阪バイパスと中央東線の違いについては、
「私たちは、中央東線の高速化を図るにあたり、中央新幹線をポスト中央東線と捉える(混同する)傾向
がありますが、これは誤解であり、全く次元の違う比較(願望)であると考えています。
中央新幹線は国家的プロジェクトであり、三大都市圏を超高速で結ぶことを主たる目的としていますか
ら、ローカル輸送(地域交通)には寄与しないと捉えるべき」
と論じた。
結局Bルートでゴネてるのは知事と県庁、諏訪、伊那の連中、そして支那の毎日地新聞ってこった
- 233 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 15:03:44 ID:n7U6yTRL
- >>231
諏訪ルートにする条件として、軌道用の土地の確保を長野県に義務付ければいい。
JR東海の案を無理に曲げて諏訪に通そうというんだから、土地ぐらいは長野県が用意すべき。
もちろん、山梨県内の土地の確保もね。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 15:04:14 ID:pNdbElPR
- >>231
>長野の田舎丸出しヤクザじゃないよ。バリバリの広域暴力団ね。
>せいぜいトンネル掘る土建屋が 儲かる程度。
あなたは長野県民じゃないね。
長野県の土建屋やヤクザの状況が全く分かっていない。まるで子供の文章だ。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 15:09:28 ID:pNdbElPR
- >>232
常識的ってwww
どうせBルートでも、松本にリニアは来ないんだよ。
それより中央東線の線形改良や、単線部分の複線化の方が
松本市民にとってははるかに重要。当たり前の話をしてるだけ。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 15:40:33 ID:zBjmsjfP
- 長野新幹線ができても、大多数の連中がとっとと東京に帰るから落ちる金に変わりはない。
リニアなんかできたらなおさらだ。
新幹線とリニアの役割の違いもわからん田舎者が騒いだってリニアなんかくるはずない。
まず地元の鉄道を振興させろよ。
単身赴任で2年ほど住んでいたけど、確かに車がないと生活できないってのはわかるが、
新幹線と併走する在来線のさびれっぷりったらないぞ。
中央の金(他人の金)を頼るな。まず地元の問題解決するのが先だ。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 15:56:27 ID:pNdbElPR
- >>236
>新幹線と併走する在来線のさびれっぷりったらないぞ。
>中央の金(他人の金)を頼るな。まず地元の問題解決するのが先だ。
新幹線と並走する在来線って、しなの鉄道かな?
確かに吉村政権下では、県職員出身の社長が巨額の赤字を垂れ流して、
もう、どーしようもない状態だったけど、
田中康夫が民間人の社長に交代させて、自力で見事に再建して黒字化して
全国の赤字鉄道再建のモデルになってるよ。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 20:33:52 ID:t0xGNR1l
- >>237
また県職員出身の奴が社長に就任するみたいだけど……
- 239 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 00:01:09 ID:+6tWVGGk
- まぁ今になって田中康夫がそれなりにまともな方だったってわかってくるよなw
- 240 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 00:09:28 ID:IdN+m1Rq
- 当時は田中が何で揉めてるのか良く分からなかったが、
ここに来て凄い連中と闘ってたんだなと再評価したい気持ちになったw
- 241 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 00:43:03 ID:wRUshAG5
- 田中だったらすんなりCルートで決まりだとも思えないけどな
- 242 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 00:46:46 ID:C9So6KKd
- ルートはC、橋本とか余計な駅も作るな。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 05:28:26 ID:XwcuXyJz
- それにしても擁護派は下手な工作しているなあ。
アメリカくんだりのPR会社にでも頼んで工作してもらったらどうだ?
それに知事の狂気じみた暴走に県民は怒らないのか
長野の迂回ルートが出来るということそれ自体が長野からの人口流出、
負担の増大、いらん地価の値上がりとそれを見込んでの乱開発、さらなる地域の荒廃と、
借金の増大による公共事業の減少、長野に通したのに誰も長野に金を落とさない日帰り化の増大が起きるだけだろ。
四国に橋を通してしまったばかりに四国が今どれだけ苦しんで、自治体が橋」なんかかけるんじゃなかったと
いう事例を見てもいないのかよ
- 244 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 05:30:52 ID:D7hmAuxt
- >>237
長野県に103億もの債権放棄してもらっておるのに
自力で見事に再建黒字化などとよく言えたモノだ。
長野県民に負債肩代わりしてもらって全国の赤字鉄道再建のモデルとはw
腹で茶を沸かさせてもらった。
>>239
田中康夫はまともではなかったよ。
現知事が酷すぎるから相対的にマシに見えるだけ。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 05:32:23 ID:XwcuXyJz
- それと何でTVはこの件を大々的に報道しないわけ、これこそ昔TVがさんざん叩いていた
「民業圧迫」に「いらない公共事業」だろ。報ステ、TBS、朝のワイドショーニュース。
あいつらはこの件をどう報道してんのか、誰かわかんないか?
- 246 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 05:33:56 ID:D7hmAuxt
- >>243
信毎だけ読んでいる一般長野県民は怒らないんじゃないか。
それほどマスコミフィルターの威力は凄い。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 05:35:54 ID:7y5JTa+E
- 長野県だけが足を引っ張っている状況を
メディアは大々的に報道しろよ。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 05:39:48 ID:LlwAVTZ2
- >>245
報道ステーションのアサヒのコメンテーターは
ど田舎に通すBルートよりも安くて早いCルートの方がいいんじゃまいか
という趣旨の発言してたな。
めずらしくまともなこといってると思ったわ
- 249 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 05:47:22 ID:XwcuXyJz
- >>246
四国新聞と徳島新聞、東四国のプラウダか人民日報とまで呼ばれるくらい、圧倒的な占有率を誇っているんだが、
(徳島新聞なんか信毎とすら比べられないレベルの占有率、なんせ世界一の記録持ち)
どうしようもない部分を幾ら抱え込んでいても少なくともこういう自体になった時は、行政には少なくとも噛みついてはいたぞ。
というより、あんたらの所の新聞は離島の新聞にすら劣るくらい行政の犬になってんのか。それはそれで恥ずかしすぎる。
知事レベルや土建屋レベルの暴走なんて、タブーでも何でもないだろうと思うんだがね。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 05:54:18 ID:abLIxjJA
- >>244
>>237は他スレで
>平成17年って、まだCルートの存在すらなく、リニア建設のメドも全く立ってなかった時代。
こんなこと言い切っちゃってる歪曲捏造あご野郎だからねw
テメェに都合の良い部分にしか目が行かないか、情報に対して理解力がないかの何れかでしょ
- 251 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 05:55:09 ID:conaRqKX
- 【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県2【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239907480/510
510 名前:これまでのまとめ(等幅フォント推奨) 投稿日:2009/06/21(日) 21:43:24 ID:e1nxVly50
いずれはリニアが来るのだから…と、長野新幹線やオリンピックにも全体で協力してきたんだ!
リニアは国家プロジェクトであって、一民間企業が好きなように作ってよいものではないんだ!
村井センセイはBルート実現のために知事候補者として、県知事選に立ち上がってくれたんだ!
選挙期間中、水害に見舞われた時の村井センセイの尊いお言葉も、県民の心を一つにしたんだ!
:
:
:
県内複数駅のBルートで移動してこそ、もっともっと人間らしいゆとりある行動が取れるんだ!
都会まで2時間3時間と掛かっていたのが、これからは20分30分で行けるようになるんだ!
逆にお客さんも早く到着するし、丸々その分ゆったり観光できる時間として使えるはずなんだ!
だからBルートとCルートはたった7分差、そのくらいは許容範囲という話になってくるんだ!
:
:
:
トンネルばかりのCルートより風光明媚な情景を車窓から一望できるBルートにすべきなんだ!
南アルプスの環境保護のためならば、他の都府県がどうわめこうと世界は納得してくれるんだ!
こうですか?わかりません><
- 252 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 05:58:21 ID:abLIxjJA
- >>249
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1209826164/
【反日売国】信濃毎日新聞【三流痴呆紙】
1 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2008/05/03(土) 23:49:24 ID:PBjy1dY+0
朝日新聞社OB中馬清福を主筆に据え、オーナー一族には文科相経験者小坂憲次衆院議員も。
中国のチベット弾圧に端を発した五輪長野聖火リレー問題でも能天気な開催推進論に終始。
噴飯ものの合言葉は 「だがちょっと待って欲しい」
今日も変わらず中共擁護の偏向電波飛ばしまくりの長野県民御用達新聞社を哂うスレです。
社説・コラムが楽しみたい方はこちらへ
http://www.shinmai.co.jp/
- 253 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 06:52:02 ID:NtGCE2E+
- >>244
茶は臍で沸かすんだよw
- 254 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 07:09:20 ID:gQr5pded
- >>11
凄っげー説得力有るわ。
結局、一見ボッタクリで喰ってる長野が、
新たな鴨を、呼び込みたいだけなんだよなw
死ねよ、長野土人。
>>13
飯田市は、市庁舎の建替えも凍結してまで、
費用捻出に努力してるらしいぞ。
北部のタカリどもと大違いで、泣かせるじゃねェかw
>>30
リニアで直接ゲレンデへ・・ってか?
心が揺れるわw
>>179
別にリニアで「観光」しようってんじゃ、ねーんだって。
東京・名古屋・大阪を、高速移動したいだけ・・なんだって。
7分のちょっとした「ゆとり」を、多くのビジネスマンから奪うなよw
- 255 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 07:40:16 ID:iqJ+R64G
- 新幹線なんて羨ましくないもん!
うちにはリニアが来るんだもん!!
散々言いふらして引っ込みがつかなくなってる小学生状態だからなぁ。
しかりつける親がいないのが困ったところだな。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 08:09:48 ID:e3GLs5Q+
- 「オレは電車に興味ないし乗らないから関係ない」って言う長野県民多いよ。
そりゃそうだろ。
こいつらの生活の足は自動車なんだもん。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 10:31:03 ID:T2PQWOqW
- >>240
俺もだ田中やすおはまともだったんだな。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 18:19:15 ID:tkASwN7F
- 康夫ちゃんがまともに見えるレベルって
どれだけ異常なんだよ
↓
長野県
そういえば、康夫ちゃんが出した名刺をひねりつぶされていた
光景がフラッシュバックしてくる…遠い目
あれが今にして思えば、長野県政を象徴していたんだな。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 18:45:38 ID:hGOMEWrE
- Cルートで静岡駅を作れよ
- 260 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 20:15:40 ID:PcG1Zzys
- 田中康雄を賛美するのはやめろ。
あいつを知事から引きずりおろすには、毒を使うしかなかったんだ。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 20:56:25 ID:tkASwN7F
- 誰が賛美しているんだよw
あの康夫ちゃんがまともに思えるほど、
今の知事は酷いという逆説だよ。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 21:20:39 ID:qEfarvNJ
- リニアやめようぜw
新幹線でいいよ。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 21:49:59 ID:IZWVftoa
- ルートはC、橋本とか余計な駅も作るな。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 23:51:08 ID:OdeZYrq7
- 橋本を余計だと書いてるやつは少なくとも関東のやつじゃないな・・・・。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 23:57:19 ID:x/+Xe0zB
- でも田中康夫が公共事業をやめた結果、県内の仕事がなくなり、若者を始め多くの人が県外に去らざるをえなかったなも事実なんじゃないのか。
にしても、松本出身の田中が知事だったら、やはりリニアを何とか中央線に接続させる努力をしたと思うけどな。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 23:59:13 ID:x/+Xe0zB
- その場合、田中はおそらく南アルプスの自然を守れというスローガンを掲げただろう思う。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 00:21:36 ID:43CMMhP2
- 田中だったら、Cルートに協力する代わりに駅の建設費を値切るんじゃないか?
- 268 :名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 09:34:35 ID:CSYTU3jB
- >>265
>にしても、松本出身の田中が知事だったら、やはりリニアを何とか中央線に接続させる努力をしたと思うけどな
上高地登山鉄道のことかんがえると、飯田線と篠ノ井線を魔改造ですませたかもな。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 21:10:27 ID:3HWSGE4d
- ルートはC、橋本とか余計な駅も作るな。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 22:08:23 ID:43CMMhP2
- 長野県の不買リスト
農産物など
信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌
「長野県産」と書いてある果物、野菜
家電製品
エプソン、セイコー
酒類
養命酒
舞姫
真澄
- 271 :名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 22:53:50 ID:NSqI+z5b
- 長野があーだこーだいってる事は
他県関係者も、承知なのかな?
沿線自治体の決議が諏訪 伊那 以外 Cだろうし
そのごの県の発言がきになるな。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 03:15:21 ID:R1KXDb68
- 羽田国際化で
リニア名古屋ー品川ー京急蒲田ー羽田空港
これの為に作るんだろ?
- 273 :名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:47:13 ID:zxvCgl8R
- 長野は中央東線を新幹線にしてもらえばいいじゃないか・・・。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 13:43:40 ID:EpZbChpt
- >>270
追加
木曽川から取水する「水道水」
- 275 :名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 16:13:59 ID:mH/2Lt7H
- 田中康夫はまともだろ
小沢信者ってこと以外は
- 276 :名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:15:40 ID:HXmLDeUd
- 諏訪の実態
405 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/05/07(木) 18:17:51 ID:B8cbtYjR0
特急停めたいために中央本線の複線化を妨害し続けた乞食諏訪人のこと
Cルート案が優勢になればリニア計画自体を潰しにかかるのは必定だな
406 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/05/07(木) 23:20:27 ID:q003cgYG0
>>405
おまえ諏訪に来たことないだろ
国道20号との立体交差やもともとある住宅地、扇状地を無理やりくり抜いた路線など地形的に
無理があるから複線化が出来ないんだよ
411 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/05/08(金) 01:11:43 ID:Rj6Y7zl70
>>406
おまえ 下諏訪町長が地元負担金を断ったことで中央線複線化が台無しになったこと知らんのか??
地形で無理なこと全く無し。立ち退き補償ゴネが過ぎて国道20号バイパスも頓挫。
417 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/05/08(金) 05:26:52 ID:1AaxaANs0
単線区間も15km足らずでしょ。そこの複線化交渉すらまとめられないところに諏訪の問題点があると思う。
みみっちい損得勘定や市庁舎の設置場所で折り合いつけられず広域合併できないとか
特急各駅停車とかこの辺りは変だよ。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:06:52 ID:sfSgjREm
- 諏訪の人口・・www
- 278 :名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 00:55:55 ID:BsIW0itS
- ルートはC、橋本とか余計な駅も作るな。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 07:05:57 ID:QlBRa0k/
- >>265
けっきょく公共事業で食わせるというのは毎年毎年税金で民間から
金を吸収して建設系に金おろす縮小均衡型だね。企業誘致の基盤整備
事業ならまだいいんだけど。オリンピックや新幹線の一大事業の関連事業
が終われば誰が知事やってもそのころと同じように大盤振る舞いしてたら
夕張化だよ。田中だからというわけじゃなくて同じころは何処の地方も
若者は大都市へ出て行ってた。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 09:24:30 ID:ip/n30DO
- 実際問題、結局Cルートにできるんだろうか?
長野県がゴネる限り、土地収用(県収用委員会)や農地転用(県農業委員会)ができないし、建設は無理なのだが。
Dルートを模索しつつ、品川−甲府間の暫定開業(経済効果小)か名古屋−大阪の先行開業(関ヶ原雪害回避・
北陸新幹線米原乗り入れ可能)という手もあるのでは?
- 281 :名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 21:57:16 ID:TlOFZLXn
- 山梨−岐阜間はカタパルト射出で問題ない。
技術開発に一兆円もかからんだろうし、自然破壊も無くなる。長野県も通らない。
トータルでかなり安く済むはず。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 06:19:46 ID:BJm6ds8+
- アルプスを削って諏訪埋めちゃえばいい
トンネルも必要なくなるし
- 283 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 07:39:51 ID:Gpo0q/Yo
- 国立公園は削れないだろw法律があるからな。
>>280
各市町村農業委員はあっても県農業委員ってのは無いのでは?
- 284 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 09:06:23 ID:HplHmquV
- >>282
農地転用の最終的な許可権限は県にある。
通常は市町村の農業委員会で検討した結果がそのままとおるが。
国交省が事業認可してしまえば、長野県が逆らう法的根拠は無いんじゃない?
どうせならBC両方認可すりゃいいんだよ。
Bルートは長野県が嬉々として建設するだろう。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 09:08:30 ID:rHRDNvEi
- 気持ちは解かるがいっぺんには無理
- 286 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 09:22:23 ID:CjBAVkgq
- 民営化したJRに公共事業やらせようという魂胆
- 287 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 09:26:53 ID:4Lc1yQaj
- Cルートで飯田駅もなしでいいだろう
- 288 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 09:28:23 ID:D67YSqcf
- 早く長野県民を中国と北朝鮮に移民として送り込め
- 289 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 09:36:27 ID:B3g54FaB
- Bルートを推すよりJR東日本に働きかけて山梨からハイパーあずさでリレーさせることを考えたほうが現実的だと思うんだが。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 10:53:17 ID:1uo3kCwY
- リニアにきてもらおうとするなよ。
諏訪−甲府も伊那−飯田もバスで30分ぐらいだろ。甲府なり飯田へでればいいこと。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 10:55:09 ID:tLSqvMyb
- 静岡の出っ張ってるところを
長野に割譲してそこに駅作れば?
- 292 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 11:50:25 ID:HplHmquV
- >>289
“一番凄い”リニアが来なければダメなんだろ。
ミニ新幹線では嫌みたいだし。だいたい中央東線単線でも充分なところなんだから。
見栄や虚栄心を満たすためのリニアだよ。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 12:32:30 ID:7BjGPyLq
- >> 287は陰険諏訪土民
- 294 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 13:07:35 ID:Q1DqmnEd
- 長野さえ無くなればCルート可能
- 295 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 21:23:34 ID:OmS2oLPg
- 長野は比較的早い時期に財政再建団体に転落するから
国の決定に対して拒否権無くなるよ
- 296 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 22:22:32 ID:SWSlJ44G
- >>295
そこで国がCルートを選んだら仰天だなww
- 297 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 22:23:19 ID:SWSlJ44G
- 違った。Bルートだたorz
- 298 :名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 23:25:39 ID:HplHmquV
- >>297
そんな世界の恥さらし、やめてくれwww
- 299 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 12:40:44 ID:cUtypkHj
- Bルートなんて長野県民、それもその中のほんの一握りですらない「一つまみ」の連中だけが願ってる事。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 13:08:31 ID:xDTUnGj5
- 松本空港に大韓航空を就航させてあげたほうが長野にとってはメリット多いと思うが
- 301 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 13:27:30 ID:RbXpiOad
- 飯田市で駅の建設費用をまかなえと言い出すかもよ 知事
- 302 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 13:31:36 ID:M1rme1WM
- 飯田はもともと自分達で積み立てると言ってるよ
初っ端でいきなり表明していたから最初から県に見捨てられるのは想定済みかも
- 303 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 13:34:48 ID:QrTh6a8g
- >>292
中央東線の単線て…諏訪のせいだよな
- 304 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 14:30:31 ID:kqWZYdFQ
- >>288
それ80年前に実施済み。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 18:52:54 ID:M1rme1WM
- 居残りも全員送り込め
- 306 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 19:29:52 ID:0lLjbanb
- >>232
これも諏訪が邪魔してるんだよな
諏訪の区間がいつまでも複線にならないからスピードアップも増発もできない
- 307 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 20:03:19 ID:RbXpiOad
- >>302
飯田市てそんなにでかいのか
ソースなくしちゃったけど、最近のJRの見積もりで一駅200〜300億円じゃなかったかな、たしか
駅構内(ホームではない)の長さは全長1Km
- 308 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 20:21:06 ID:AR2A+XcY
- でかくないから今から積み立てじゃないのか?
- 309 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 20:49:57 ID:Brp+EpnH
- いざとなったら愛知県に入ればいい。
下伊那郡とまとめて豊田市と合併もいいかも。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 21:11:45 ID:w5tdG3xo
- いやいや、飯田が愛知県になったら、かえって飯田に駅ができなくなるばかりか、
「飯田は長野県でなくなったから、長野県内の1駅を新たに決めないと。じゃあ諏訪で」
なんて事になりかねないよ。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 21:16:23 ID:AR2A+XcY
- 飯田が愛知県に編入になったら、リニアの駅は大賀村
- 312 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 21:42:23 ID:jVAnrjCv
- いいえ、飯田市は静岡県がもらいます。
毎年恒例で、県境綱引きが静岡と長野の間で行われている。
こうなったら、今年から毎年徹底的に静岡側に加勢して、飯田市まるごと静岡県に編入させちゃえ!
- 313 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 21:45:44 ID:VKgSMrs1
- 浜松市飯田区
- 314 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 21:49:23 ID:22ivIhfa
- いいかリニア新飯田駅と言っても、
飯田市内にリニア駅が出来ない可能性も在るのだよ
- 315 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 21:53:45 ID:oQjbLaOM
- >>307
単純な人口で見ると恵那市や中津川市より大所帯。
10万人くらいいるんだっけな。
>>317
行政上の境界は変わらんがな
- 316 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 22:06:41 ID:oQjbLaOM
- >>312だったorz
ついでにその綱引きが行われてる兵越峠だけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E5%85%B5%E8%B6%8A%E5%B3%A0.JPG
こんな場所だぞ、頑張って行って来てくれ。
ていうか、飯田を長野から切り離す方がよほど手間がかかるんじゃね?
長野県が四番目にでかい都市をみすみす手放すなんてことは絶対にないし。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 23:36:16 ID:Brp+EpnH
- >>313
この前久しぶりに浜松に行ったけど、天竜市やら三ヶ日町やらなんかもうあのあたり全部浜松市
になってて、なんと佐久間ダムのあたりまで浜松市になってたのには笑っちまった。
足助や稲武が豊田市かよっ!、なんて思ったのなんか問題じゃないな。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 00:55:42 ID:SDFbQmgq
- >>299
その「一つまみ」が金と権力を持ってるから困る。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 01:02:32 ID:mNGBNgr+
- 長野は脱ダム宣言みたいに脱鉄道宣言をしてくれないとw
- 320 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 01:27:19 ID:c9BypmIh
- >>310
飯田が愛知県になったら、リニアは長野を通らないんだぞ?
- 321 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 01:30:39 ID:yIsupiUS
- >>320
JRは長野にも1駅作る方針を正式に発表してるからね。
飯田が愛知県に編入されたら>>310の内容も現実になるのさ。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 01:49:59 ID:zRt0lKOH
- 長野県に駅を作ると言う意味ではなく、
リニア沿線となる各県に1駅を作ると言う意味だと思うけどな…
- 323 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 02:13:35 ID:yIsupiUS
- 飯田が愛知県になったところで長野県も通過するのは変わらないよ
- 324 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 06:52:26 ID:ELhmqc2t
- 飯田下伊那でまるく収まる
- 325 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 08:06:33 ID:+Sasg0GO
- 南アルプスにトンネルを通すなんてとんでもない!
ってのは社民や共産、あとプロ市民が言いそうなネタだな
ま、考え方は理解できるが現実はそうはいかない
- 326 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 08:50:35 ID:H34Z1pMR
- >>323
長野県もリニア期成同盟会の一員だからなw
- 327 :名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:52:33 ID:jVw+kTut
- Bルートを推し進める長野県の現状をマンガで解説
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20090626204317.jpg
- 328 :名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 03:53:31 ID:/KQ1128h
- 長野県はしまいには松岡洋右みたいにかっこよく既成同盟会から
椅子を蹴って帰るのかもしれないね
- 329 :名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:16:22 ID:kf3cnGwh
- >>260
その田中やすおよりひどい長野県民www
- 330 :名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:18:56 ID:kf3cnGwh
- >>289
そもそも田舎もんに鉄道など必要ない。
必要な生活もしてないしね。旅行のとき以外は鉄道なんて使う必要もない生活送ってるんだよ。
だからこそリニアが通ってるってプライドがほしいってわけ。
実際はどんだけあずさ優遇措置してもらおうがそんなのはどうでもいい。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:25:41 ID:kf3cnGwh
- >>302
リニアが通ったところで飯田で乗降する客なんていないのに
松本行くんなら飯田駅で在来乗換よりものりかえるより中央線特急のほうが速いだろ。
飯田が液を作ろうとしなくてもCルートなら県が金を出してくれるから飯田としては知らんぷりしてるのがベスト。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 12:07:39 ID:dnbhl30w
- 地元の鉄ヲタの言い分だとリニアや駅なんか絶対に無理らしいw
199 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/07/03(金) 00:03:16 ID:oiAhAukh0
諏訪近辺が単線なのはなじぇ?
土地をふっかけられて、買収をあきらめたから?
200 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/07/03(金) 00:47:00 ID:EKz03Rx70
JR東にやる気が無いから
複線にしたところで今以上に列車密度上げる程の需要もないしな
201 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/07/03(金) 01:49:44 ID:rKaZLzZS0
>>200
プゲラ
202 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/07/03(金) 03:47:10 ID:+rC0XawH0
下諏訪ー上諏訪間は線路脇に民家が多すぎるし扇状地をくり抜いて
路線を引いてるのでスペースもない
- 333 :名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 00:39:33 ID:D1fEbvX1
- > JR東にやる気が無いから
JR東がやる気を無くしたからって書いとけば笑われる事もなかったろうに…。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 07:43:54 ID:LGBPDK1f
- 諏訪廻りではなく、松本でスイッチバックして欲しい
- 335 :名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 23:00:35 ID:zvFpJZyI
- スイッチバックは、当然減速無しですよね
- 336 :名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 00:49:04 ID:YDkoadwV
- 富士急ハイランドが猛反発するな
営業妨害って
- 337 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 09:45:29 ID:ZNeDQ8nf
- リニア駅にサッカー場を
鬼武Jチェアマンが夢構想
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/07/11/2.html
長野県がBだCだと争っている間に山梨は次の段階の検討に進んでいる。
長野と山梨は隣県で似た者同士と思ってきたが、この差は大きい。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 09:48:05 ID:oaZJo16f
- 知事選来年だろ。飯田から立てろよ。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:30:07 ID:NkFNXNnG
- 長野県は、Bルートに固執するあまり
他県から失笑されてるのに
気づくのがおそすぎたな。
全国知事会でも槍玉にあがったのか、村井も
トーンが下がってるし。
あとは、諏訪 伊那 市長をどうやって慰めるかだろ。
村井だってばかじゃない。
いつまでも長引いたら長野ブランドが致命的になるのも
しってるさ。
飯田駅も、それなりの対応とらざるおえんでしょ。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 18:52:45 ID:R2SgccfR
- Cルートの方が安いとか、早いなんて、全く何の根拠もない。
詳細突っ込まれても、倒壊は何も答えられない
倒壊が政略的に出しただけの数字
■リニア新幹線の建設費、JRに積算根拠示す意見相次ぐ
JR東海が先日公表したリニア新幹線の建設費用に関する説明会が松本市で開かれ「根拠
が不透明」といった批判が出ました。
JR東海は18日に諏訪から伊那谷を抜ける「Bルート」の建設費は「直線ルート」より6400
億円割高になるという試算を公表しました。
きょうの説明会は冒頭を除いて非公開で行われ、出席者からは「1メートル、または1キロあ
たりいくらかかるかの根拠を示すべき」との意見が出されました。
これに対しJR東海は構造物の値段や土地の値段などを掛け合わせて算出したと説明した
ものの、「公表すると不都合な部分もある」として細かい根拠は示しませんでした。
県もJR側に積極的な情報公開を求めていて、JRは今後、リニアの維持運営費や輸送需要
量などのデータについても説明するとしています。
http://sbc21.co.jp/data/sbc/news/movie/0148567_b.asx
- 341 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:18:54 ID:VVKdyuQJ
- >>340
つまり、わざわざコストが高く遅い方を選んだかもしれないということかね?
- 342 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:28:22 ID:mQFUT7zO
- >>340
Bルートの方が優れているとか、これまでの経緯なんて、全く何の根拠もない。
詳細突っ込まれても、諏訪は何も答えられない 。
諏訪がエゴで出しただけの駄文↓
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
- 343 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 19:45:28 ID:R2SgccfR
- >>341
Cルートの最大の関門は言うまでもなく南アトンネル。
本来は47kmの長大トンネルでほぼ直線に貫通する筈だったが、
どう考えても地圧に耐えきれず、計画倒れ。
結局、急勾配と横カーブの連続で、アップダウンするという事になった。
その結果、直線ルートとはほど遠い曲線だらけのルートになる。
40‰の急勾配のR8000を550kmで走れるか誰にも判らない。
なにしろ実験線にそんな急勾配&カーブはないから、実験していない。
南アトンネルは最長区間が24kmほどになるが、土かぶりが1400mぐらいになり
TBMが破壊される可能性も十分にある。そうなるとTBMは置き去りにして
ルート変更で再工事で、費用は莫大になる上に、急カーブが発生し、
大幅なスピードダウンは避けられない。
Bルートは全区間、550kmで走れるのが確定しているから、CよりもBの方が
早くて安い可能性は十分にある。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 20:46:46 ID:/CgvFCvL
- >>343
>>土かぶりが1400mぐらいになりTBMが破壊される可能性も十分にある。
勝手な推測は止めた方がいい。
JRは、それなりの技術的な裏づけがあってのCルートだあるのは十分考えられる。
いくらなんでも素人が出した結論ではない筈。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:00:36 ID:R2SgccfR
- >>344
上越新幹線中山トンネルではTBMが破壊されて、急なルート変更で、
急カーブが発生して、今でも160km徐行を余儀なくされている。
トンネルなんて掘ってみないと判らないんだよ。
まして始めての南アトンネル貫通ルートだ。専門家でも全く判らない。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:06:15 ID:u2LmskRe
- >>343
>40‰の急勾配のR8000を550kmで走れるか誰にも判らない。
既に山梨実験線自体に40‰勾配が作られているし、
試験走行で581km/hを出した。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:08:50 ID:xnD9ao7J
- > トンネルなんて掘ってみないと判らないんだよ
だから、いきなり本番で掘らないでしょうね。
先行してパイロットトンネルを掘るでしょう。
ゆえに、
Cルートを否定するほどの根拠になりませんね。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:16:45 ID:zc8BBd4f
- >>343
また地圧厨かよ!ゴミキター!
勾配はそうやも知れぬが・・・。誰がうねるって言った?キサマの脳内か?
国立公園に準ずる地域だから、尾根をつたったらか?あの脆い山脈に10キロ
のトンネルを掘るんだから、橋とかトンネルとか築堤とかないと思ってんのか?
明治じゃあるまいし。シールドマシン破壊によるルート変更にしたって、どう
してR8000に満たないレベルでうねる訳?新ルートへの接続、若しくは
新ルート経由のトンネルがR8000のカーブになるように作り直すに決まって
んだろ!エネルギーのムダ!
それにBならば550キロって、平坦だからか?諏訪駅への引き込みルート
や都市内なんだから騒音問題はどこ行ったよ?アホンダラ!
- 349 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:18:59 ID:tOZ7HP0U
- >>345
嘘つくな
上越新幹線中山トンネルは
異常出水
TBMが破壊は
新幹線清水トンネル
- 350 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:28:40 ID:R2SgccfR
- >>346
>山梨実験線自体に40‰勾配が作られているし、
小仏だろ。40‰だがカーブしていない。急勾配&カーブってのはぶっつけ本番だ。
なにしろお客を乗せるんだから、営業時には減速する可能性が十分ある。
>>347
>先行してパイロットトンネルを掘るでしょう。
Cルートの費用の中に、パイロットトンネルの建設費が含まれているかどうかを
倒壊が発表しないのはなぜかな??
>>348
>どうしてR8000に満たないレベルでうねる訳?
まずトンネルだから、シールドじゃなくてボーリングマシンで掘る事になるよ。
さて、山脈だからR8000ギリギリで設計しているのに、設計変更なら当然急カーブ発生だ。
急カーブのまま建設して、徐行させるしかないな。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:35:31 ID:z/4bwBrx
- 脆い地質なら侵食されて谷になっているのだろ、
山の部分は脆くない証拠じゃないか?
- 352 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:37:09 ID:u2LmskRe
- >>350
持論か知らんが、妄想炸裂がんばってねw
まあ、ルート比較で約60kmの大廻りは確実に不利。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:38:41 ID:R2SgccfR
- >>351
山の中に帯水層や破砕帯が入ってるのよ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:48:43 ID:u2LmskRe
- >>353
山に限らず、海の底にもいろいろな所にあるな。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:50:24 ID:R2SgccfR
- >>352
もうすぐ完成の北陸新幹線の完成図を見てご覧。
長野からまっすぐ北上しないで、千曲川に沿って飯山の方へ東へ遠回りして、
飯山トンネルを通っている。これは飯山を通るためじゃなくて
高低差をなくして、新幹線が最高速で走るため。
鉄道の場合、一見して遠回りでも、最高速が出せれば、その方が早い事が多い。
一見して近くても、カーブの連続だったり徐行箇所があると、その方が遅くなる。
これは鉄道建設の常識。だから北陸新幹線でも飯山ルートの遠回りが採用された。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:52:26 ID:GuFzhHCI
- >355
なるほど、だからリニアも最高速が出せる直線ルートがいいってわけですね
- 357 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:52:51 ID:z/4bwBrx
- >>353
Cルートトンネルに関連する上流域は15km四方程度の小さいエリアだよ
殆んど山梨長野に水は流れる、影響する静岡部分に地下水が集中する筈も無い。
破砕帯って具体的に何処の話よ
諏訪中心の断層帯評価も合わせて答えてくれ。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 21:58:11 ID:u2LmskRe
- >>352
鉄軌道の縦断勾配確保は当然だが、
ルート比較と地元意向と負担費用の3つの調整合意の結果でしょう。
北陸新幹線での関係者では異存なかったのだろうね。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:02:44 ID:AkAMDjSb
- Cルートのトンネル予想経路が、もうNikkeiBPに出てたじゃん
山梨実験線は、すでにカーブも、登坂も想定した状態で設計されている
- 360 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:06:26 ID:R2SgccfR
- >>356
残念ながら、Cルートは直線ルートじゃない。
山脈でカーブしまくり急勾配をアプダウンしまくり。
徐行しないといけなくなる可能性が十分ある
全線最高速が出せる直線ルートはBルート。
>>357
>影響する静岡部分に地下水が集中する筈も無い。
あれだけ湧水が多い地域に帯水層がないなんて、どうして言い切れるか聞きたいもんだ。
それにトンネルは南アだけじゃないぞ、長野県側の伊那山地など、山梨県や長野県にも
抜かないといけないトンネルがあるんだぞ。
帯水層や破砕帯に関しては倒壊に是非聞いてくれ。彼等には回答する義務がある
- 361 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:12:23 ID:u2LmskRe
- >>360
帯水層や破砕帯についてぱ、Cルート限定品ではないし、
Bルートにもあり得るね。
JR東海は社内的に、実験速度を700km/h超にしていくらしいことから
心配するような極端な蛇行路線は造らないでしょう。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:17:56 ID:z/4bwBrx
- >>360
「あれだけ湧水が多い地域」って何処を指す訳?
上流域も小さく山脈として細い部分を問題視するのは大袈裟すぎる
伊那山地を問題視する奴はお前が初めてだな。
地質学に踏み込んだなら、Bルートの断層並走リスク評価も答えてくれ。
- 363 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:36:45 ID:zc8BBd4f
- >>350
全線じゃないが、もう掘ってる(別用途専用だけど)。
何度も言うが谷間の平坦地なら全速力逝けるって思ってるのなら、そうねえ
・・・中学校位からかな?短大位まで行き直すことをお薦めする。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:38:28 ID:zsC9NKQZ
- リニアがきっかけで長野県崩壊→道州制推進へという流れきぼん
- 365 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 22:47:05 ID:R2SgccfR
- >>361
Bルートには、難工事が予想される部分などないからな。
伊那山地は結構大きな山地だ
>>362
350には、俺は色々書いているんだよね。どれを指しているのか、
俺に理解出来るようにしないと、回答出来ない事ぐらい、
小学生でも理解できると思うんだよね。
小学校からやり直したら? いやマジで。
- 366 :365:2009/07/12(日) 23:04:54 ID:R2SgccfR
- 間違えた。下が正しい
>>362
Bルートには、難工事が予想される部分などないからな。
伊那山地は結構大きな山地だ
>>363
350には、俺は色々書いているんだよね。どれを指しているのか、
俺に理解出来るようにしないと、回答出来ない事ぐらい、
小学生でも理解できると思うんだよね。
小学校からやり直したら? いやマジで。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:15:07 ID:zc8BBd4f
- >>365
他にもいろいろあるが、諏訪駅から伊那に向けて入る所の線形、諏訪湖周辺
などの市街地(自ずと山梨、長野は、甲府・松本・長野の盆地以外は谷間に
沿って形成される)を横断せず縫って行く所、そしてその騒音位を先ず考え
て頂きましょうか。ちなみに東海道・山陽新幹線で東海道の琵琶湖岸区間と
山陽新幹線の長いトンネルが連発する区間、東北新幹線で仙台以北において
のみ最高速を出すのは、線形もさることながら、振動・騒音を含めた種々の
問題から市街地でスローダウンせねばならない為。そいつと土地収用問題で
在来線に沿って新線を引いたことから、東北・上越・長野行き新幹線は大宮
〜上野間においてスローダウンしているし、そも中央リニア構想で東名阪で
大深度地下を使うのも、まともに地上でちまちま収用して行ったのでは土地
代が高すぎると言う意味もあるが、実はスローダウン避けと言う意味も大きい。
土地収用問題と騒音を無視出来るならば、そも東海道に振った方が有利でも
あるし。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:36:37 ID:R2SgccfR
- >>367
>諏訪駅から伊那に向けて入る所の線形、諏訪湖周辺などの市街地
まず、上諏訪に駅が出来るとは限らないだろうな。
なにしろ20年も準備してるからなあ、諏訪湖自体が円形だし、
カーブが難しいとは思えないが。
その下は意味不明。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 23:47:06 ID:mXM3euIf
- >>360
諏訪の大カーブで減速せずに最高速出したら諏訪湖へ飛び込んでしまうだろwww
駅にだって止まれないしwwwwww
- 370 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:13:32 ID:gQLndfcF
- 普通に考えて、騒音があるから市街地は通らない。
つまり、茅野の手前で高遠に向けてカーブするのが、Bルートの本命。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 00:23:00 ID:3P8RUlKq
- >>366
>Bルートには、難工事が予想される部分などないからな。
Bルートの難工事の有無は不明だが、沿線での地下水脈が係れば補償もでてくるだろう。
また、住居近くの環境対策とその補償は近年バカにできない位に金額がかさむな。
Bルートは長野県だけでなく、山梨県側も関係するからね。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:26:44 ID:Z32zxmsW
- ID:R2SgccfRが4時間半で10レスの暴れよう。
きっと諏訪人か伊那人なのだろう。
もっと仲間のいるスレに行った方が良かったのでは。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:26:54 ID:l4oP7Tk2
- >>355
ごねて北陸新幹線にS字カーブを作った長鮮人の下手な良い訳乙
- 374 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:31:09 ID:l4oP7Tk2
- 連投すまん
>>371
山梨県側の工事をさっさとCルートで始めてしまえば良いんじゃね?
- 375 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 02:58:40 ID:Bb2qpFtM
- >>366
伊那山地を指摘してもな…標高1700m程度で難工事にはならない。
で、Bルート(山梨含む)の地質学的安全評価を楽しみに待っているぞ。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 09:54:04 ID:Pvb66ohj
- ID:R2SgccfR
バカ見てるとおもしろいな
- 377 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 09:59:59 ID:ULdZd0lA
- >375
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20081029/527533/?P=3
- 378 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 12:26:26 ID:t69Hkwaz
- >>343
本家スイスアルプスでは既に1400mの土被り等問題ではない。
日本に出来なかったら、それこそ世界中から笑われるwww
レッチベルク基底トンネル(34,6km)は最大土被りが2300mで
鉄輪で250km/hの電車が通過可能だと言う事です。
今ののぞみの最小半径通過速度並みです。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 12:33:38 ID:Ydyk8DwD
- まあID:R2SgccfR の言うことが正しいとしてやろうじゃないか
それなら妥協点を見つければいいだけでBルートまで
大きく迂回する必要は無いだろう
徐行は無駄だからBルートにしようという以上、徐行より無駄な
停車をする駅なんてのは絶対にありえないわけだし
問題なくトンネルが作れるところまで迂回すれば十分じゃないか
それなら徐行しないし、停車もしないし、最大限の効率になるだろ
- 380 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:07:33 ID:FJ2m1/+e
- 確か、2013年には山梨実験線の延長工事が終わるんだよね。
そこから先はいつになるんだろ。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:09:59 ID:Zwo9Kn7p
- アプト式リニアを発明して、アルプスの山越えルートを作ろうぜ。
これをDルートとしよう。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:52:41 ID:Zwo9Kn7p
- 【リニア問題】 「地域のエゴじゃない。長野県外の人は経緯知らないだけ」
http://diamond.jp/series/inside/09_07_11_003/
- 383 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:59:48 ID:xJ/vbGlQ
- 聞く耳持たぬ相手にいくらていねいに説明してもな。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 14:24:40 ID:b9gqH2Sh
- 本当はC案のほうがコスト高(あるいは減速必要)だったら、
JRがC案に固執する理由は?
- 385 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 14:41:37 ID:8SNFopBi
- 一つはJR東との絡みがあるんじゃないの?
諏訪は東の管轄だからねぇ。
あとは補償だなんだで出来るだけ人が居ないところを通したいとか?
- 386 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 15:15:45 ID:FLO2SG3r
- 人口密集地は完成してから金がかかり続けるからな
諏訪の連中はその金が目当てでBルートに固執
「リニアがうるさい」の一言で貯金が増える
- 387 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:02:59 ID:Ydyk8DwD
- 引きたくないものを無理に引かせたんだから当然長野県が払うんだろ
- 388 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:06:25 ID:l4oP7Tk2
- >>382
経緯を知った上で地域のエゴだと言っているんだけどね
>>384
C案の方がコスト高であっても集客力に勝るC案の方がJRが投資資金を
回収するのは容易である。
1秒でも速く大都市間を結ぶことで航空機から集客することが可能になる
新幹線を見ても車両の技術革新で最高速を上げても線形でメリットが生かし
切れていない、将来のリニアの技術革新の足かせでないシケインを作る
必要性がないのは明白である。500KでB案を仮に通せても700Kじゃ通るのは
無理だろうな
- 389 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:04:51 ID:QYNaAzdP
- >>386
Bルートにリニアを通すのが望みなんだから、Bルート上の
騒音補償請求権の放棄も含むだろw
- 390 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 19:43:08 ID:yFAD2D2x
- >>342
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
* リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った:23件
どちらともいえない:221件
役に立たなかった:8107件
----
ご協力いただき、ありがとうございました。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 22:10:12 ID:IjxhZlvY
- >>376
我田引鉄でBルートを要求するのは諏訪人の地域エゴだとバッシングして
山脈のことはスルーでRがいくつになるのかも無視で路線を曲げるなと主張
あげくに可能性の話に対しても感情的にバカ呼ばわり
最終的に駅は飯田に一つだが山脈迂回ルートになったりして
- 392 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 22:42:33 ID:Bb2qpFtM
- 最短距離が絶対条件なんだろ。
それで結果的に飯田市でも外れたCルートだとしても諏訪ほど騒がねえよ
合理性があればね。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:32:25 ID:AhfXg2Gx
- もう100%Cルートって決まっているんだから、いつまでもガキみたいにダダこねているんじゃねーぞ部落民どもw
- 394 :名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 23:47:14 ID:Y4XCMky1
- ま、Bルートって言う連中の魂胆の一つは諏訪湖付近の大カーブ
ここではいくら何でも減速せざるを得ませんからね
減速するってことは停車ロスが少なくなる
つまり諏訪に全便とは言わないけど半分以上停車しろ!とかい言い出す
- 395 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 00:05:52 ID:ULdZd0lA
- ルート毎の工費総額や所要時間の総額を発表したJR倒壊だが、
詳細については全く発表できない。元々政略的な数字だから回答出来ない。
南アトンネルで急勾配とカーブしまくるCルートより、
全線で全速出せるBルートの方が、早くて安い可能性が高い。
■リニア新幹線の建設費、JRに積算根拠示す意見相次ぐ
JR東海が先日公表したリニア新幹線の建設費用に関する説明会が松本市で開かれ「根拠
が不透明」といった批判が出ました。
JR東海は18日に諏訪から伊那谷を抜ける「Bルート」の建設費は「直線ルート」より6400
億円割高になるという試算を公表しました。
きょうの説明会は冒頭を除いて非公開で行われ、出席者からは「1メートル、または1キロあ
たりいくらかかるかの根拠を示すべき」との意見が出されました。
これに対しJR東海は構造物の値段や土地の値段などを掛け合わせて算出したと説明した
ものの、「公表すると不都合な部分もある」として細かい根拠は示しませんでした。
県もJR側に積極的な情報公開を求めていて、JRは今後、リニアの維持運営費や輸送需要
量などのデータについても説明するとしています。
http://sbc21.co.jp/data/sbc/news/movie/0148567_b.asx
- 396 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 00:28:33 ID:kbP8NhGO
- >>395
根拠も何も、
JR東海は、Bルートでの自社建設はしない
という意志表示だろw
Bルートの方が、利用料金が安くて早い根拠を出してから文句言おうな
- 397 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 00:35:15 ID:BrWUEZTW
- >>395
Bルートが何故全線で全速出せるんだ?
駅や諏訪のカーブの加減速はどうするんだ?
さすが山猿どもの考えはすごいわwwwwwww
- 398 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 00:49:41 ID:QbWDWtp8
- 諏訪に駅つくりたい人はさ
R8000を満足させるには諏訪大社の御神体ぶち抜く覚悟あるの?
- 399 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 00:58:26 ID:P2TvFClM
- 倒壊の見解は6/19あたりの中日に掲載。
1県1駅だけがとりあげられてるが、大事なのは
その先。
既存鉄道との結節といったことに言及。
端的には、倒壊は飯田地区に駅つくりたがってる。
バスと車にとられた客を根刮ぎ取り返す目的。
で飯伊にしても、中央新幹線の飯田駅ができる
ことを前提に、中津川線の工事中止を呑んだ、
という経緯があるんだよ!
- 400 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 02:10:34 ID:jhQZ8rBz
- なぜいまになってリニアか
- 401 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 02:50:53 ID:RiAtgyO5
- >>395は日曜に大騒ぎしたID:R2SgccfRと見てよいだろう。
また大騒ぎしますか?
しかしBルート厨って怖いね。
- 402 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 03:15:37 ID:4+p3AW8d
- 長野県は長野新幹線があるから十分
茨城県には新幹線の線路はあるけど駅が無いんだぞwww
- 403 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 03:23:03 ID:NbdkpVFj
- Cルートに決まると、村井知事が謎の「自殺」か?
長野は物騒だな
- 404 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 05:31:36 ID:UT6lA16Y
- JR東海の印象操作露見???
「実はBルートより建設費が高く、安全性が低いCルート」
リニア新幹線の南アルプスルートは安全か
地質の専門家が斜面崩落の危険性を指摘
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090701/533704/
- 405 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 06:16:47 ID:Qps5LyED
- 金払う側が安くて早いと言ってんだから、やってみて高くついても自己責任だろが。
ホント、長野抜きルートにしろよ。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 06:44:11 ID:ah4F4Xnh
- >>404
村井知事の印象操作露見??
- 407 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 07:17:39 ID:/QQrlZnF
- >>400
いまだからリニア
- 408 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:15:57 ID:JPrIHqvW
- 民主党県連が諏訪で大会、リニア「Bルートで2駅」方針
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20090705/KT090704ATI090007000022.htm
> 大会には支持団体の連合長野関係者のほか、郵便局長や局長OBらでつくる政治団体の
> 郵政政策研究会(郵政研)信越地方本部、在日本大韓民国民団(民団)県地方本部の関係
> 者らが出席。次期衆院選に1区から立候補を予定する現職の篠原孝氏、2区現職の下条みつ氏、
> 4区の新人矢崎公二氏、5区の新人加藤学氏がそれぞれ決意を表明。県連によると、3区現職
> の羽田孜氏は都議選対応のため欠席した。
- 409 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:42:04 ID:d/wetUwb
- いいともの一人アンケートのネタにされるような駅はいらんよ。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:57:30 ID:pkHAbPaG
- >>399
>端的には、倒壊は飯田地区に駅つくりたがってる
リニア駅は、飯田の中心部から4-5km離れた駄科あたりになる。
飯田駅から飯田線使うと、線形が悪くて、17-22分ぐらい掛かる。
- 411 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:53:27 ID:ckvBOS5t
- >>405
建設失敗に伴う負債は東海道新幹線の運賃値上げで埋めさせていただきます。
とかになったら倒壊は袋叩きだろうな
- 412 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:10:10 ID:6gkAdgUs
- >>411
だからといって大回りの恥ずかしいリニアで世界に恥さらしするのはごめんだ。
- 413 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:44:37 ID:ckvBOS5t
- >>412
そもそもこの問題って海外で取り上げられてんの?
まあ、失敗なら余計に失笑を買うだろうが。
- 414 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 15:30:51 ID:dsNjWb7Z
- >>404
これはどの程度ホントなんだろうな・・・
- 415 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 15:43:22 ID:kbP8NhGO
- >>414
長野県に雇われた 地質の専門家
- 416 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 15:58:03 ID:0qJETBee
- >>413
無駄遣いとして海外投資家から批判されてるので、あちらにとって建設中止は大歓迎となります。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 16:10:30 ID:BbE9I8qR
- >>414
>>415
とは言え(俺は確認してないが)他スレの方が読んで見た所、Bルートさえ
も「安全安心」とはしてないらしい件。どうも>>404ら反Cルート厨が恣意
的に「Cルート危険」の部分のみ取って、貼りまくってるよーだ。
>>404のソースは要するにトンネル・高架などの構造物を伴った高速鉄道を
海岸部・盆地等の十分な広さのない所で、フォッサマグナと交錯させるのは
安全上同意出来ないってことらしい。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 16:10:42 ID:pkHAbPaG
- >>414-415
南アトンネル出口で、飯伊地区の大鹿村の村立の博物館の学芸員だから
長野県には関係ないわ。飯伊の自治体や商工会はみんなCルート派だし。
長野県って、急傾斜地や断層が多いから、地滑りで大きな事故が起きる事が
多いんだよね。地元の技術者なら「東京や名古屋の技術者が簡単に地質調査して
トンネル掘るとか言ってるんだろうけど、ちゃんと地滑り対策を考えている?」
と疑問を投げかけたくなるのは当然だと思う。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 16:13:00 ID:VAnLBYp/
- >>414
素人でも実際に大鹿に入って南アルプスを望めばとんでもない事だって実感できるよ
アルプスの中腹にただ穴開けるだけならまだしも、そこまでどうやって接続するか10年やそこらでは難しいってすぐに理解できる
まわりは切り立った山肌で今にでも崩れてきそうな印象しかないよ
そもそもアルプスの稜線はさらにそのはるか向こうに見えるだけ
- 420 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 16:14:03 ID:6gkAdgUs
- 鎖国経済が周辺に与える影響の一例。
http://www.valor.co.jp/vghp/modules/pico/index.php?content_id=43
- 421 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 16:46:20 ID:0qJETBee
- >>419
だかしかし、谷川の高圧下や新潟の褶曲層を含めてトンネルだらけの上越新幹線は、30年以上前の技術で作れたわけで。
議論以前に風景や感情面から反対ありきで話してると、Bルート支持派と何も変わらんよ。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 17:04:00 ID:pkHAbPaG
- >>421
1900m級の谷川岳と、
高さは3000mを越して、そそり立つような急斜面が連続する
南アルプスは一緒に出来ないだろ。谷川岳って地滑り災害とか起きる?
南アルプスではよくある。
- 423 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 18:20:23 ID:FCjnFzqt
- >>421
>>419なんて単なる感情的な反対派
相手にするのも馬鹿馬鹿しいけど、ここは「情緒の国・日本」
なんで、こういう手合いの感情を上手く丸め込まないと円滑にものごとが進まないんですよね
- 424 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 18:24:58 ID:6gkAdgUs
- まあ、技術の進歩が止まったままの田舎土建屋には施工は無理だけどな。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 18:34:26 ID:VAnLBYp/
- >>423
勝手に反対派と認定してくれてありがとう
俺は飯田市民だからCルートで飯田駅ができるんなら素直に喜ぶよ
ただ現実的に考えれば困難な工事になるのは大鹿以南の地形を見ればねえ〜
理想でしか語れないやつには理解できんだろうけどね
- 426 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 18:40:30 ID:sTz8T4Qp
- >>425
そんなに凄いなら写真upよろしく
- 427 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 18:55:09 ID:VAnLBYp/
- >>426
すまんが市内から大鹿のメインストリートまで1時間半かかるんで無理です
落石怖いし行く気もないです
ケンプラッツの記事中の写真で我慢してね
- 428 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 19:48:07 ID:jYzr2sCE
- 工事は困難なんてサルでも言えるっての。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:16:36 ID:pkHAbPaG
- >>428
既に倒壊は南ア長大トンネルをあきらめているぞ。工事が困難だからなwww
- 430 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:16:41 ID:jwIIPpN5
- 工事が困難なくらいがなんだっていうんだ、諏訪地域なんて
工事する以前に用地の取得すら困難だというのに…。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:22:46 ID:4vsl04aS
- 技術で解決するのがCルート
札束で解決するのがBルート
- 432 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:25:18 ID:3yFQnaiN
- しなやかにペログリ復活
- 433 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:30:29 ID:ZkSr9YEr
- >>419
まあそれでアルプス迂回したとしても、
わざわざ大きく迂回して市街地に突入して駅を作って
わざわざ高速の乗り物を止めて、
時間無駄にする必要は無いよな
- 434 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:33:40 ID:pkHAbPaG
- >>430
>工事する以前に用地の取得すら困難だというのに
それは違うな。長野新幹線はわずか6年で完成している。
田舎は官民協力すれば、土地買収はスムースだ。
知事や県議会や国会議員の反対押し切って、
Cルートで土地買収出来る物ならやってみろって。
- 435 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:37:14 ID:ZkSr9YEr
- >>434
じゃあ長野迂回すればおk
- 436 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:41:08 ID:jYzr2sCE
-
( ´∀` )<諏訪の土建屋、もう涙を拭きなよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
- 437 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:43:23 ID:HF3yD1ng
- 静岡県はDルートを東海に打診するべきだな
- 438 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:43:33 ID:4vsl04aS
- なるほど、土地を売ろうとする地主には怖いことが起こるという予告ですね
- 439 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:51:34 ID:Sr+yZcNT
- >>434
知事や県議会や国会議員の狙いは、
Bルートの諏訪付近の土地の値上がりだろ?
今は招致に熱心でも、いざルート決まったら地主ゴネまくりで、
JRから金巻き上げるに決まってるじゃん。
ルート変更で当てが外れると大損だから必死なだけだろ。
どうしても招致したいならBルート区間全部無償で(長野県負担で)
土地くらい提供してみせろや。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:55:03 ID:jwIIPpN5
- >>434
中央線の複線化は?
長野新幹線は諏訪を通ってないから、諏訪の土地収用が
スムーズにいくかどうかは証明されてないよ…。
- 441 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 20:59:05 ID:cjdNF3FH
- >>1
アホ長野県知事・・県民全会一致でBルート希望している
嘘バレバレ・・リコールしろよ長野愚民
- 442 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 21:01:52 ID:cBgS29rC
- もう長野グダグダw
- 443 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 21:03:22 ID:jYzr2sCE
- >>441
たしか来年で任期満了だからしばし待て。
JR が総力を挙げて今の知事を引きずり下ろしに行くからw
- 444 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 21:04:44 ID:slIG1vkg
- 諏訪人が発狂してて噴いた
- 445 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 21:16:27 ID:+Ce1KZbQ
- >>434
Bルートで、すんなり飯田を通過できると思っているのか?
きっと、猛烈な公害運動が起きるだろう。
Cルートならすんなり通れるが…。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 21:22:07 ID:4vsl04aS
- ま、現実問題として、どうしても土地が取得できないようなら大深度地下って手もある
- 447 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 21:25:08 ID:dsNjWb7Z
- しかし、あのごちゃごちゃした市街の飯田のどこに通すんだろうかねえ。そっちが心配
- 448 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 21:32:05 ID:0u+QzWLo
- Bルートなら長野の駅は上諏訪のみ。
おまけに平行在来線の飯田、辰野と塩尻、中津川は廃止。
で中央東線はJR東管轄だから安泰。
- 449 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 22:13:18 ID:6gkAdgUs
- >>445
公害が狙いだろうな。交付金だけでは飽き足らないだろうから。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 23:10:55 ID:Qps5LyED
- うざいから断固長野抜きルートの開発をお願いします。
いっそのこと海上ルートとかにしたら?
- 451 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 09:10:10 ID:vI5ouhb+
- >>419
でもねえ、飯田下伊那は難所と呼ばれるような工事を1つずつ克服
してゆくしかない運命だろ。
大変なのは判るが、JRが本気なら応援するよ。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 09:16:15 ID:M8sD4C/9
- 長野がもめて
リニアモーターカーができるのは、50年後か 出来ない
- 453 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 09:28:59 ID:yUh5tdjp
- >>416
建設中止と建設失敗じゃまるで違うんじゃ?
- 454 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:07:19 ID:NdIR3b2E
- JRは、新幹線以外の在来線や優良不動産の価格を全く払わずに、
国鉄の借金だけ国民に押し付けたんだから、
自前資金でリニア作って貴重な自然を壊すぐらいなら、
国民に押し付けた自分達の借金を払えばいいのに。
名古屋駅・金山駅・鶴舞駅・中央線・東海道線・関西線だけで、
軽く2兆円は行くだろ。その金を国民に返せよ。
- 455 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:17:49 ID:ai/B4vOH
- >>454
じゃあその代わり、長野の土人が乗るようなショボイ路線は全線廃止な
今後は儲かるところだけで電車走らせます
- 456 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:30:51 ID:NdIR3b2E
- >>455
のぞみがあるのに、どうしてリニアが要るんだ??
倒壊の幹部が、土建屋のために作ろうとしているとしか思えない。
そんなに天下りしたいか。。
- 457 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:40:14 ID:wkRy4nn6
- >>456
必要だから。
- 458 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 10:56:02 ID:yUh5tdjp
- >>455
他の地域がとばっちり受けるから勘弁してくれ
>>457
東京〜名古屋間の需要って先細りしそうな気がする。
少子化とか通信インフラの整備とかで。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:23:48 ID:ai/B4vOH
- >>456
長野にリニアが必要な理由の方がもっとわからないんだがw
で、借金返すとして、それなら儲からない路線なんかやらねーよ
って長野から電車消えてもいいんだね?w
- 460 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:25:30 ID:NdIR3b2E
- >>457
のぞみの利用者が減る事はあっても、もう増える事はない。
リニアなんてバブル時代の発想。もう要らない。
- 461 :名無し野 電車区:2009/07/15(水) 11:28:51 ID:Ia/KX1vm
- 現状の論争を都会の6000万人の感覚からすると
どうやら 南アのトンネル工事より 一部の狂人の住む地域の工事の方が
はるかに難工事になると思う
なぜなら 技術は日進月歩だけれど 馬鹿は死ぬまで直らないから
世界のトンネル技術の進歩 今までの日本のトンネル工事について
まったく無知だし知ろうともしないから
- 462 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:32:20 ID:SOpjPYHZ
- 土建屋はゼネコンと違って、やれることしかやらないからねw
- 463 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:34:45 ID:bE8pjK7t
- >>460
あほか
東海道新幹線は今後大幅な改修工事をしなきゃいけないんだよ
それをやるためにもリニアは必要なの
- 464 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:35:10 ID:NdIR3b2E
- >>461
それはフェアな意見じゃないな。
長野新幹線はわずか6年で完成している。
- 465 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:41:09 ID:bE8pjK7t
- >>464
いや反対派がいると工事は止まるよ
新幹線はちゃんと同意があって反対派を押さえ込めたでしょ
リニアは長野県からして邪魔しそうだろw
- 466 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:42:24 ID:ai/B4vOH
- >>464
それは見栄のためで時間が重要だったからだろ
今回は金と見栄が重要で、時間は問題じゃない
とことんゴネてゴネてゴネまくるだろ
- 467 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 11:59:05 ID:wkRy4nn6
- >>460
アホか。
リニアは飛行機から客を取ろうしてんだよ。
- 468 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:06:02 ID:mGdsEVmj
- まぁ実際問題、魑魅魍魎な政界・経済界の妖怪老害どもあいてにしてる JR の
上にしてみれば、こういう時代錯誤な連中はかわいいもんだと思うよ。大手の
営業に鼻で笑われてる、常にオレがオレが言ってる中小零細の社長みたいなもんで
しょ。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:15:38 ID:NdIR3b2E
- >>467
東京-大阪の旅客移動の9割以上が新幹線。航空機は1割以下。
東京-名古屋なんて、航空路が存在しない。
航空機は既にのぞみと競争になってませんが、あなたはアホですか?wwwwww
- 470 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:21:29 ID:mGdsEVmj
- その延長計画が全くない前提の発想はどこソース?
- 471 :名無し野 電車区:2009/07/15(水) 12:31:45 ID:Ia/KX1vm
- どなたか現新幹線の開業当初の一日あたりの運行本数と2009年の同じく運行本数を
公開してください
そうすれば新幹線がでれだけ需要を40年間で創造したかがよく分かりますから
開業時 → 本
2009年 → 本
- 472 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 12:57:54 ID:wkRy4nn6
- >>469
目先のことじゃなくもうちょっと先のことを考えようか
- 473 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:10:56 ID:NdIR3b2E
- >>471
開業時は1-1ダイヤ
今は7-2-2ダイヤだが
>>472
意味不明。先になっても、利用者が減るだけwww
- 474 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:11:40 ID:lfprVwGc
- 静岡に通せとの書き込みをよく見るが、あの需要の無い空港を無理矢理作った
低い民度の県民が書き込んでいるのか?
- 475 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:19:36 ID:wkRy4nn6
- >>473
これの意味がわからんとは・・・
母親の胎内からやり直して来い
- 476 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:23:47 ID:yUh5tdjp
- 県関係者が既に土地を押さえている、て話なら値段の折り合いさえ付けば
Bルートのがすんなり買収は進みそうな気がする俺。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:41:13 ID:D+20fb3d
- >>476
>折り合いさえつけば
吹っかけられるからお金の無駄です。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:42:33 ID:ai/B4vOH
- >>473
君の理屈だと、長野にリニアは要らないよね?
なんでBルートなの?
- 479 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 13:56:13 ID:yUh5tdjp
- >>477
長野新幹線のときはすんなり行ったみたいだから大丈夫じゃない?
むしろCルートのが盛大にゴネられ吹っかけられそうな。
ま、お互い推測に過ぎないが。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:00:20 ID:wkRy4nn6
- >>479
淺川ダム造らないと線路引かせないと言って
ダムを造らせてるんですけど
- 481 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:05:47 ID:yvaC5uja
- >>479
さあ、どうかなあ・・・。佐久・上田、長野方面のみで、諏訪・伊那・松本
方面は全く足も踏み込んでないからねえ。
それより、中央東線の改良・複線化も地価+地元民の生活で頓挫したようだし、
中央東線のミニ新幹線化も国道改良も以下同文っぽいこと聞くし、そーとー
むしる気まんまんやも。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:10:23 ID:LAEstMUx
- 次の段階として、飯田は通るけど駅は作るか作らないかでもめたりするのかな?
作っても、10本に1本停車とかでいい。
- 483 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:15:39 ID:yUh5tdjp
- >>481
まー、そこは蓋を開けてみなきゃわからんな。
どこで買収が難航するかなんてやってみなきゃわからないし。
- 484 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:25:03 ID:EgelzNKZ
-
Bルートの土地を買い占めた 土建屋ヤーが困るからだろ
- 485 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:27:35 ID:NdIR3b2E
- >>478
リニア要らないと言ってるんだが。ニホンゴワカリマスカ?
>>480
あれは長野市の土建屋市長が、田中康夫憎しでダム建設派を煽ったから。
>>483
知事や県議会・首長の反対に遭えば、買収は不可能。
政治家達が納得すれば、長野新幹線の時と同様に買収は比較的スムーズ
- 486 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:29:19 ID:mGdsEVmj
- >>485
じゃあますます来年知事落とさないとなw
死ねよ土建屋
- 487 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:39:07 ID:ai/B4vOH
- wwww
485 名刺は切らしておりまして [sage] Date:2009/07/15(水) 14:27:35 ID:NdIR3b2E Be:
>>478
リニア要らないと言ってるんだが。ニホンゴワカリマスカ?
464 名刺は切らしておりまして [sage] Date:2009/07/15(水) 11:35:10 ID:NdIR3b2E Be:
>>461
それはフェアな意見じゃないな。
長野新幹線はわずか6年で完成している。
- 488 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:50:23 ID:Hg9iZuHF
- 飯田市は長野を抜けて岐阜に入れ
中津川と合併の名目でいけ
- 489 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 14:52:36 ID:ej/UCRJ+
- >>488
無能君、飯田市は岐阜県と接してないのにどうやって合併するの?
- 490 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:00:24 ID:yvaC5uja
- >>489
飛び地じゃね?まあ実際は愛知か静岡が良い所だろーし、>>488は地理が分からない
ゆとりなんだろーが。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:03:34 ID:NdIR3b2E
- >>487
口汚く罵るのでなく、フェアに意見交換やろう、と言ってるんだが。
まあ、お前にはフェアなんて理解出来ないか?wwwwwww
- 492 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:06:19 ID:ai/B4vOH
- >>491
最初からそんなもんねーしwwww
- 493 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:08:56 ID:mGdsEVmj
- 草はやしてる奴がフェアに意見交換とか、バカとしか思えない。
- 494 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:13:19 ID:g7UkO4uz
- 工事がそんなに困難ならBルートでもしょうがないと思うけど長野県内に駅は要らない。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:16:34 ID:ai/B4vOH
- そもそも迂回したからって、わざわざ長野の市街地に突入して
駅を作る意味は全く無い
迂回するならするで、その中で最短のになるように迂回すれば
良いだけの話、そうすれば騒音だ立ち退きだの話も最小限で済む
- 496 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:17:18 ID:wkRy4nn6
- >>485
同じように諏訪、伊那にかけて無駄な土木事業が増えるんですね
>>490
飯田市というより飯田下伊那地域全体だな。
通過するのは飯田市だけじゃないからね。
そうすれば岐阜、愛知、静岡、山梨どことでも接しているし。
- 497 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:22:05 ID:ej/UCRJ+
- >>496
無知無能君、下伊那郡は山梨と接してないのにどうやって合併するの?
- 498 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:24:34 ID:LEw9xE7y
- 直線ルートにほぼ決まり!
- 499 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:26:33 ID:vCkKGMPf
- ID:NdIR3b2Eはリニア建設の一番の核心の>>463は惨めにスルー
- 500 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:29:24 ID:wkRy4nn6
- >>497
あ、ホントだすまんね。
静岡あんな北まで来てたのか。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:30:46 ID:NdIR3b2E
- >>499
バカバカしいwwwww
リニアなんてなくても北陸新幹線と
東海道線で代替すりゃ済む事だ。アホか?wwww
- 502 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:33:10 ID:wkRy4nn6
- >>501
491 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 15:03:34 ID:NdIR3b2E
>>487
口汚く罵るのでなく、フェアに意見交換やろう、と言ってるんだが。
まあ、お前にはフェアなんて理解出来ないか?wwwwwww
- 503 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 15:48:15 ID:mGdsEVmj
- > リニアなんてなくても北陸新幹線と
> 東海道線で代替すりゃ済む事だ。アホか?wwww
おまえ、あたま大丈夫か?
諏訪人の 「食べられない飯なら灰かけてまえ」 的根性がよく現れているな。
このまま中央道も直線で。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 16:38:48 ID:NdIR3b2E
- >>503
罵るだけで、何一つ反論出来ないんだなwwww
よほどIQが低いのか?w
- 505 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:03:09 ID:mGdsEVmj
- >>504
反論ておまえ、それマジで言ってたのか。
諏訪人て残念な頭してんな…w
- 506 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:04:27 ID:vCkKGMPf
- >>501
やはり>>499で指摘した通りID:NdIR3b2Eは惨めな醜態を晒しましたね
ちなみに北陸新幹線は敦賀以南はルートすら未定
つながってない路線でどうやって中京・関西と結ぶの?
乗り換えろてか?
そうなれば航空機業界はウハウハだろうけど炭酸ガス出し放題
(ちなみに新幹線が止まれば羽田⇔大阪は世界最大の路線になります)
東海道本線を使えって言うのに至っては南無阿弥陀仏
- 507 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 17:25:46 ID:g7UkO4uz
- >>506
飛行機もキャパ一杯だしねえ。
リニアが大阪まで通れば伊丹も廃港に出来るし良い事だらけ。
なんで長野が邪魔すんだよ。
- 508 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 19:29:10 ID:dFy2kiOm
- 四万を越える人々に見解を読んでもらえてよかったね。
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
● アンケート投票結果
役に立った:37件
どちらともいえない:416件
役に立たなかった:40579件
- 509 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 19:45:22 ID:EsA+efLt
- >>501
リニアの目的は東京−大阪を1時間で結ぶこと
どうやって、東海道新幹線と北陸新幹線を使って1時間で結ぶんだ?
- 510 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:01:57 ID:lNYZKAyU
- なるほどな。
- 511 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:03:46 ID:25nEs0Oy
- >>443
リニア争点にできればどれぐらい本気かわかるんだけどねえ
- 512 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:05:20 ID:lNYZKAyU
- なるほどな。
だがどんなにCルート案を叫んだところで、次の選挙で成立確実な民主党政権は、
知事の許認可を強大にする以上、絶対にCルートの許可は下りなくなるんだよ。
Cルートを企む名古屋や飯田のアホの夢も麻生とともに消えるのだ。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:16:32 ID:b5MfsSs/
- >>512
そうなれば民主党は、圧倒的に多いCルート推進派の反感を受け、次の次の選挙で野党に戻りますね。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:17:16 ID:vtM223Sz
- もう静岡ルートしかないな…。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:40:41 ID:mGdsEVmj
- >>511
急に具体化した後の最初の選挙だからそれなりに論点にはなるだろうし、昨今のリニアスレの
状況から 2ch でも相当盛り上がりそう。ただ飯田や JR 関係から出られるような奴居るのか。
>>512
その、来年以降の知事・県議もずっとBルート推進派で続くという幸せな前提はどこから
来てんだ? B でも C でも JR と長野県とは利害は反してない。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:42:21 ID:bKqFznnB
- 諏訪の山田も以外にネガティブ思考で先の読めない市長だ。松本ワルの有賀の指示でBルートで譲らない方向を確認したんだろう
今の内に、中央東線のミニ新幹線化で長野県知事・山梨県知事・JR東に約束を取り付けておくことだ
リニアはCルートで建設されるか、全く出来ないかの2つに1つで何も出来ない可能性も高い
そうなると、諏訪は現状以上の物は何も得られない事になる。全国から反感を受けただけで何も得られなかったと言うバカなことになりかねん
ミニ化を約束させておけば、例えリニアがダメになっても約束が生きており諏訪に新幹線が通ることになる
どうしてこの市長は気づかないのだろう?
振られた女をいくら追い回すより、新しい女を早く捜すことの方が何倍も得る物がある
- 517 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:45:01 ID:vtM223Sz
- >>516
単線でミニ新幹線?
- 518 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 20:53:20 ID:lNYZKAyU
- >>515
民意
- 519 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:00:44 ID:9hfYHB0X
- 座敷牢はここに居たか。
- 520 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:06:13 ID:mGdsEVmj
- >>518
おまえの頭の中の長野県は諏訪商工会だけか。
スレタイ100回読め。
- 521 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:08:07 ID:bKqFznnB
- >>517
山形だか秋田新幹線にも単線区間はある
それより何より、諏訪の山田市長の行政能力を疑うのは、Bルートに固執し国民や飯田とケンカしていることだ
こんな時こそ諏訪にとってチャンスなのに、それをミスミス潰そうとしていることだ
どう振る舞えば諏訪にとって一番有利かを見る能力が無い。国費投入でBルートなどと言っている
Bルートと自殺するつもりだろうが、自殺よりチャンスと捉え生かす方法を考えることだ
- 522 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:33:05 ID:Ug8jBT+R
- >>516
ミニ新幹線で諏訪地域が終点となるとして起点は何処を想定してるの?
- 523 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:36:25 ID:U/lZVM0V
- Bルートだと、
東海内の辰野〜飯田、塩尻〜中津川が3セク化か廃止
一県一駅の駅は上諏訪
当然Cルートに同意@飯田。
- 524 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:42:36 ID:pza+9Bg5
- Bルートになったら東だって甲府より向こうは手放すだろ
- 525 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 21:55:54 ID:U/lZVM0V
- >>524
それなら地方の赤字ローカル線は安易に切り離しているはず。
リニアは東海、中央東線は東のため平行在来線切り離し扱いがない
したがってBルートは諏訪人のためのルートなんだな。
- 526 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 22:10:35 ID:dFy2kiOm
- >>525
小淵沢の先は、単純な赤字ローカル線じゃないからなぁ。
・リニアBルートに特急の客をほぼ根こそぎ奪われる
・JR貨物はじゃんじゃん通る
・各駅停車は1時間に1本しか需要がない
ttp://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301061/down1_20362011.htm
やってられっるかって感じだよ。
甲府から先は、電化もやめて小海線でいいんじゃないか。
- 527 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 22:25:59 ID:h15egyJG
- >>525
他社なので競争するだろう。並行在来線扱いは無いだろうは良く聞くが。
実質、松本⇔諏訪間以外特急客がいなくなるのにどうやってJRで存続
させる気かと。六十里や岩泉線のように並行他交通機関がロクすっぽない
所では無いのに「よそを安易に切り捨ててないし、他社だから、ウリも
救済して呉れるだろう」なぞ通用しない。
第一、元来の中央新幹線計画とJRの管轄地区の問題から、Bルートに
なればJR東海は東京〜諏訪間に関しては通常の整備新幹線の場合の国の
ように出資・建設・保有に特化し、そこからJR東日本が貸付料を支払って
管理・運営するスキームになる公算が高いのに・・・。Bルート派はその
スキームさえも曲げろと言ってるので。
- 528 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 22:27:22 ID:Ft5D0eH7
- >>525
扱いはなくても、撤退はありうるぞ。
>>526
その上、高架複線化計画は邪魔されと…
- 529 :名刺は切らしておりまして:2009/07/15(水) 23:28:37 ID:JxZYzZj6
- 中央東線の塩嶺トンネル一つ作るのにだって、
何年かかったことか。
駅の利便性を高めようとすると人口密集地を
通過しなければならず、
そうなるとリニア建設に反対する地元民が必ず出てくる。
最初から人口のまばらな所ばかり選んでリニアを
作るのは理にかなっている。
- 530 :名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 00:01:35 ID:vI5ouhb+
- 地質学的に諏訪に幹線ってのは危険っぽいな
中央構造線が杖突峠から白樺湖辺りに抜けると思っていたが
「12km北西にずれた岡谷市の横河川を北上」なんて文献ある。
Bルート諏訪〜山梨の活断層は危険だわ。
- 531 :名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 00:31:56 ID:9W8Soset
- >>474
新幹線にS時コーナーを作った長鮮よりは民度は上
静岡空港がどうなろうと他県には迷惑はかからないが
新幹線ねじ曲げは北陸に迷惑をかけてる
能船なんて単なる通過駅なのにね
- 532 :531:2009/07/16(木) 00:37:45 ID:9W8Soset
- 長鮮なんて単なる通過駅なのにね
- 533 :名刺は切らしておりまして:2009/07/16(木) 00:39:01 ID:gKx7qC9B
- 倒壊がABC以外の案を提示する可能性も?
D案
品川−橋本−鰍沢口−(静岡市葵区井川−愛知県豊田市稲武)−名古屋
E案
品川−橋本−東花輪−「静岡県浜松市下伊那区」飯田−瑞浪−名古屋
147 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【リニア問題】 「地域のエゴじゃない。長野県外の人は経緯知らないだけ」…迂回ルートで地元引き込みにこだわる長野県★6 [ニュース速報+]
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県3【恥】 [鉄道路線・車両]
【Cルート】飯田周辺のリニア建設夢想スレ【part4】 [交通政策]
【リニア問題】 「地域のエゴじゃない。長野県外の人は経緯知らないだけ」…迂回ルートで地元引き込みにこだわる長野県★5 [ニュース速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)