768 おさかなくわえた名無しさん :2009/07/14(火) 01:29:44 ID:Sz0CHrYx
夜中にこっそり長文を貼ります。怒らないで。
高校の時、母親が病気で亡くなった。
父は弱い人だったのだと思う。
苦しむ母親から目をそらして、他に恋人を作って、母親が亡くなると家を出ていった。
「高校卒業までは面倒をみる。その後は自力で暮らしてくれ」
受験も追い込みに入る3年生の秋、わたしはこうして独り暮らしを始めることになった。
わたしの通っていた高校は進学校で、ほぼ100%の生徒が大学を目指していた。
わたしだけ、大学受験という目標は消えた。
授業料や家賃や光熱費は父が負担していた。
生活費は送ってもらえなかった。
どこを探しても家にはお金がなかった。
父の新しい相手は他人の奥さんだった。きっと慰謝料のために何もかも持っていったのだろう。
わたしは母の死から立ち直れていなかった。
バイトと奨学金で自力で進学することすら思いつかない世間知らずの甘えた娘だった。
「お金を送って」と父に連絡すらしなかった。父を憎みすぎて声を聞きたくなかったから。
目先のお金がなかった。
受験勉強する友人から離れてアルバイトを始めた。
お小遣いをかせぐバイトはあんなに楽しかったのに。
食べるものがなくて追い詰められてするバイトは苦しいだけだった。
心配してくれる友人はいた。大人の人も。
父の噂がひろがり、わたしは恥ずかしさと情けなさで、周囲の人から距離をおいた。
年が明けて、TVでセンター試験の話題が出始めたころ、心が折れた。
バイトに追われてはいたが、惰性で勉強は続けていた。それをやめた。
年末年始のわずかなバイト料を持って、わたしは家出をした。
昔は仲良しの家族が住んでいた、もう誰もいない賃貸マンションから逃げた。
3年生の登校日はもうほとんどない。
誰も心配もしないし探そうともしないはず。
遠い場所まで逃げた。冬の家出はつらい。
考え事をしたいだけなのに、寒くて外にはいられない。
怪しまれないようにネカフェを転々として、お金はどんどん減っていった。
最悪の決心をした。援助交際をしよう。処女を売ろう。体を売ろう。
街に立って親切そうな人にこちらから声をかけることにした。
良さそうな人はなかなか見つからない。
ようやく優しそうな30代くらいの人に目をつけた。
声をかける前に目が合った。
「何か?」
「あの・・・」
練習したはずなのに、わたしと遊びませんか、とは言えなかった。
その人は察したらしかった。
じろじろと見られた。警察の人かも知れないと思っておびえた。
「家出?」 頷くわたし。
「お金がない?」 また頷く。
「泊まるあては?」 首を横に振る。
男の人は少し考え込んだ。そして「一緒においで」といった。
立派なマンションに着いて、少し驚いた。
エレベーターで上がり、男の人は「ただいま」といってドアを開け
わたしに「上がって」といった。
「おかえり」と若くて綺麗な女の人が出てきたときは死ぬほど驚いた。
「あら、こちらは?」
「俺もよく知らん。家出してきて困ってるらしい」
「ええ? あら、それは、えっと、あ、とにかく上がってね」
奥さんらしかった。すごく驚いて慌てていた。
先にお風呂をすすめられた。
その間に夫婦会議があったようだ。
わたしがお風呂から出ると、奥さんはすっかり落ち着いていて
「大変だったね。すぐご飯にするから」と笑いかけてきた。
こんな展開になるとは思わなかった。どっと安心した。
事情はきかれなかった。
でも黙っていたら怪しまれるし、間が持たない。
食後のお茶の時間、わたしは勝手に自分の事情を説明した。
時々、質問された。2人とも真剣にきいてくれた。
奥さんは口に手をあてて「つらいわね」と涙声でいってくれた。
旦那さんも「つらいな、それ」といって黙ってしまった。
わたしは思わず泣き出してしまい、ご夫婦はわたしが泣き止むまで
長いこと待っていてくれた。
それから覚悟を決めて、旦那さんに援助交際を持ちかけようとしたことを謝った。
信じてもらえる自信はなかったけど、今回が初めてだと必死に強調した。
怖かった、もう二度としないと言った。
奥さんは「ああ、そういうことか」と旦那さんの方をちらっと見て笑った。
「成功してたら旦那とあなたをグーで殴るとこだった」
「もうこんなこと考えるのもだめ」
優しく言われた。怒られはしなかった。
「ごめんなさい」と繰り返して、また泣いた。
旦那さんは30歳、奥さんは24歳。新婚さんだった。
「落ち着くまで泊まっていくといい」
お言葉に甘えることになった。
翌日、学校の先生に連絡をいれてくれた。
「そうですか、よろしくっていわれたよ。冷たいもんだな」
旦那さんは苦笑いしてた。騒ぎになってなくてよかった。
「のんびりしててね」
何日かはそうした。
いつまでも何もしないでいると申し訳ない。
奥さんの家事を手伝わせてもらうことにした。
奥さんは優しくて明るくて、急に姉ができたような気がした。
2人並んで旦那さんに「いってらっしゃい」「おかえりなさい」を言うようになった。
「不思議な光景だな」と旦那さんは笑った。
ご夫婦に相談に乗ってもらって、今後のことを話した。
「地元が嫌ならこっちで職探ししたら? こうなったら最後まで協力するよ」
そうしますといって卒業式に出るために一度帰宅した。
お寺に行って母のお墓の供養のことを頼んだ。
卒業式の後、安い菓子折りを持って、近所や学校の先生や友人宅に挨拶回りした。
父には「○○で働きます。引っ越すので後始末よろしく」とだけ連絡した。
みんな旦那さんのアドバイスに従ったこと。
「それでいい。けじめは大事だよ」と旦那さんに言われた。
父からは卒業祝いか手切れ金か、いくらかお金が振り込まれた。
「いまさら」と腹が立った。
「無視されるよりましだと考えたら」と慰められた。
そのお金で引越しができた。
ご夫婦の近所のアパートを紹介してもらった。
心苦しかったけど、お金を借りて敷金と礼金を払った。
アルバイトはすぐ見つかった。
バイトしながら正社員の口を探す日々が始まった。
最初は疲れてしまって、食事はご夫婦のお世話にばかりなっていた。
奥さんが何かと物をもってきてくれた。
2週間くらいで体が慣れて自活できるようになった。
今はある会社で経理事務をやっている。
節約すれば貯金もできる。
正社員として決まったとき、ご夫婦はすごく喜んでくれた。
「娘が独立したみたいだ」と旦那さんは笑った。
「妹でしょ」と奥さんも笑った。
「俺が12歳のときにできた娘」と旦那さんがいった。
年齢でいえばそうなる。
ご夫婦にいろいろ借りてしまったお金も少しずつ返せている。
まだ先は長いけど。
どうしてこんなに親切にしてくれたのか聞いたことがある。
「たまたまだよ」と言われた。
「誰でも助けるかというとそうじゃないが。でも放っとけない」
ご夫婦のこともいろいろときいた。
わたしほどじゃないけど、お2人ともあまり良い家庭環境ではなかったこと。
それで意気投合して温かい家庭を作ろうと、奥さんが卒業してすぐに結婚したこと。
「そうは見えません。奥さんはずっと幸せに育ったお嬢様みたい」というと
「あら嬉しいことを」と奥さんは笑った。
「俺のおかげだな」と旦那さんがいった。
「でもね、きみには悪いけど、俺たち、きみ以上にきみのお父さんを
嫌いかもしれないよ」と言われた。
「子供捨てるような親はね、大嫌いなんだ」と旦那さんがいった。
奥さんが頷いて、わたしの方を見て「ごめんね」といった。
今でもご夫婦のお宅をたまに訪ねている。
仲良しのご夫婦を見るのが好きだから。
自分の両親も昔はこうだったと思うとつらくなる。
でも、このお2人のおかげで将来は自分も温かい家庭を持ちたいと思うことができる。
わたしには母がいた。亡くなってしまったけど優しかった母。
優しかった父はどこかに消えてしまった。
かわりに6歳年上のお姉さんができた。
12歳年上のお父さんもできた。
以上です。
>>768と若夫婦に幸あれ
実話とも経験とも書いてないから768に幸あれとは次の作品にご期待くださいってこと?
泣けた。
いい人に助けられたもんだ、娘さん幸せになってくれよ…
やはり神様はいるのかもしれないな。
少しでも幸せが見つかって良かったね。
自分のために子供棄てる親なんか全部死ねばいいのに。
父は呪われろ。
優しい人に出会えて本当に良かったな
意外と米欄がまともでほっとした。
1009以外は
こんなにできた人が現実にいるのかと疑ってしまう俺は間違いなく心がすさんでいる……。
ここにいる皆も良い人に廻り合えますように。
1011くらいからツンデレ増えたな。いつデレるのか楽しみにしてますね。
他人に優しくしてズタボロにされたことがあるからちょっと抵抗はあるけど
だけど、このクソ親父みたいな奴も同時に存在するって世知辛さ。
本人にほれてるわけじゃないからこの糞親父とその相手の売女は
多額の慰謝料だけ払って別れるよ
世の中捨てたもんじゃない。
あー最高。
あれ、画面がなんか滲んで見えない
金銭的に余裕が無かろうが、こんな子がやってきたら
たぶん自分も放っておけないだろう
>「子供捨てるような親はね、大嫌いなんだ」
というコメントから色々考えてしまった自分が嫌だ
お前らウソをウソだと見抜けないのか?
こんなのあるわけないだろ
ラノベ作家さん練習乙でありますwwww
いっぱいつれましたねwww
亭主を信じてないわけじゃないけど……人には悪魔が囁く事もあるから。
この親父を法的にも社会的にもコテンパンにしてやりたい。
同じ親として言いたい、「してもいい」と。
育ててくれた恩なんて感じる必要はない。親なら当然の責任であり、当然の愛なのだから。
この子には遺産を受け取る権利もあるはずだ。
亡くなられた母御はさぞかし無念だったろうね。
素直に感動できない人って、今までどんな環境で育ってきたんだろうね。
少なくとも家族からは愛されたことないんじゃないだろうか
疑問を抱くことができない人って、今までどんな環境で育ってきたんだろうね。
少なくとも家族からは愛されたことないんじゃないだろうか
そう考えると
本当の子は授からなかったのか気になるところだ
18+12=30(だんな) -6=24(嫁)
気の毒
ただ、DQNのほうが何かと話題になるからそういう連中ばかりと錯覚するんだよ。
・・・と信じている。
作り話なら不幸な女の子は居なくて良かったと思う
あのまま円光になってドツボに嵌ってく奴も結構居るんだろうな・・・。
俺だったら・・・そもそも声掛けられないか。
ただ駄目な父があってこその今の自分てのも考えないといけない話し。
この優しい夫婦も過去の家庭環境があってこそ。
ぬくぬくと育っていたら絶対にこうはならなかったはず。
こんな良い出会いもなかったはず。
感謝する相手ではないけれど良くも悪くも大きな影響を与えてくれた存在ということは忘れるべきではないと俺は思う。
俺も自分の親父がどちらかと言えば嫌いで反面教師として役に立ってくれたと今では感謝してる。
たとえ仮にこの夫婦が連帯保証人になってくれようと、保護者の同意が必要。
それに未成年が一人暮らしするのに赤の他人が保証人だと審査通らないことが多いし、
結局就職するときも、携帯借りるときも、なんでもかんでも親の同意書が必要。
もはや勉強なんて必要ないのかもしれんが、親のせいで勉強できなかったなんて悲惨すぎる
子供にはまだ俺のことは言っていないそうだ。
もう15にもなるのに、しまいにはもう電話しないでくれと
言われちまったよ。僕のことは黒歴史ですか?
これを元に話し作れるな。多分。
いい人に巡り会ったもんだ
と言いたいが、別にこれはこれで面白いからいいや。
俺の気持ちはお前らが代弁してくれてる。何も言うまい
俺もこういう旦那になりたい。嫁のあてはないけど
とりあえずイイハナシダナー
たいした夫婦だと思う
いい人に会えてホントよかったな
困ったとき助け合って生きてくれ
イイハナシダナー
まあ創作だろうなーとは思うけど、良い話。
疑ってるようなお前らが、こういう単純な
創作物語には素直に感動するんだからわからない。
しかも感動する人間は心がキレイ、矛盾を指摘すると
心が汚いという宗教にハマった奴みたいな説法までする始末。
ケータイ小説でやれ
実話とか作り話とかどうでもいいわ
この文を読んで少し泣いちまったよ。
こういうふうになったのはいつ頃からなんだろ。
あと、家借りるときって保証会社制度とかもあるけど、
未成年だとこれも使わせてもらえないの?
嬉しい気持ちになれてその日頑張れればそれでいい
若夫婦の人の良さにまた泣けた。
世の中捨てたもんじゃないな
彼女と若夫婦には未来永劫、幸せでいて欲しい
普通なら、繁華街で見知らぬ女子高生に声をかけられても、犯罪に巻き込まれるのを警戒して無視するだろ……。
いや、保険には詳しくないんだけど・・・加入してなかったとか?
まさか、進学控えた娘を置いて元・父親が金だけ持って愛人と逃げたとかじゃ・・・
人はそんなに汚れてはいないって信じてる
じゃなきゃ、生きてられないよ
まだこの世も捨てたもんじゃないな。ひさしぶりに
スカっとした。
子供は三人くらいだな!
お昼ご飯喰ったあとでよかったw
前提があるんだぜ。おまえら。
御夫妻は自分が辛い想いをしたからこそ、この娘の苦しみを理解してあげられたんだろうな…
法律的に無理もクソも、法的には何も手続きしてないわけだが。
単に18歳の女の子が親切な夫婦のところに転がり込んだだけの話。
まあ、この件は保護者が居ないも同然だから大丈夫だろうけど。
そう考えるだけでも幸せ。
この旦那さんも親に捨てられたんじゃないかって
この発言から思ったんだよね
切ないね…
いいはなしだ…
ウッカリ涙が溢れてしまい、いま周りの視線が痛いぜ。
感動した!
ただ、この夫婦も彼女も自分がこういう不幸を経験して初めて気付けた
こんな当たり前の考え方も、不幸にならないと気付けないのは悲しいことだな
素性の分からない人間を家に泊めるとかありえないだろ?
今の世の中、下手したら金も命も取られておしまいだぞ。
嫉妬の感情しかねえ。
時間の無駄にはならならんだろ。
はいはい作り話作り話って考えながら、
こんな長文読んでるのはよっぽどの暇人だろ。
禄な家庭環境じゃなかったんだろうな。可哀想に。
どうかそういう歪んだ奴も幸せになってくれ。
親だって人間だろうに……。
そうはいうがあまりにも無責任すぎるだろ。
少なくとも成人するまでは、法的に親の庇護下にあるわけだからさ。
面倒見る必要があるんじゃないの?
親も確かに人間だし、自分の幸せを追い求めるなとはいわないけど、
親であることを放棄しちゃ駄目でしょ。
批判的な意見の奴、自分とは違う意見の奴には人格、家族、家庭間教が歪んでいると言ってくる奴までいるからな。
いままで散々、リアルで感動したと言われた恋空を否定してきたのに、
自分が否定される側になったら
「創作とか事実とかどうでもいい」
「面白いと思えない奴は家庭環境、親が云々」
「感動できない奴は歪んでいて可哀想」
とか自分と同じじゃない奴を全否定だからな。
面白いと思う奴、つまらないと思う奴、真偽を気にする奴がいて当然なのに。
オレも見習おう。
でも、見た目がギャルギャルしてたら全然違うストーリーになるんだろうな
居るのは人で、突き落とすのも人で、救うのも人だ。
もとい
俺だったら国立大学+奨学金+授業料免除+学生寮
(=無理に働かなくても、そこそこ普通の学生生活ができる)
のコンボを教えてやって、
ある程度の金は貸してやるから浪人してでも大学に行くようにと説得するけどなあ
(寮は女の子だとちょっと難しいかもしれないけど)
進学校行ってるぐらいだから、就職したら奨学金とかすぐに元が取れるよ
君らが言ってる"お前ら"は、きっと実在しないよ
助かった…
危うく騙されるとこだった……
不思議と気分がいいな。
言っちゃえば成功例だからな
同じような状況があって、↑こういう輩を泊めてやったら
翌朝にはおらず、家にあった金品根こそぎやられた!って話もある。
幻想かも知れぬが、確かに感じたのだ。
生命保険は基本的に勤労者にかける。赤ちゃんにかけたりするイミフなケースもあるが。
感動できる話に囲まれて1日を過ごせばきっと楽しく生きれる
恥を知れっての。
幸せになって欲しい(;∀;)
別にどっちが悪いと言う訳ではないが
ただ、聡い子は延々とはその流れには乗らないもんだ
馬鹿な子は延々とその流れに乗っかるんだ
いい人生送りたかったら学ばないとね
しかしイイ話だなぁ
こういう事が今でも起こりえる世の中であって欲しいと切に願う
こんな少女が目の前に現われたら打算抜きでフォローするわ。
性欲よりも人間性の充足のほうがよほど価値がある。