もう23時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  

【エネルギー】メタンハイドレート:商用採掘に本格着手へ 産学官連携で

1 :関西直撃三文字φ ★:2009/07/15(水) 21:46:40 ID:???0
 政府は、次世代の燃料資源として期待される「メタン
ハイドレート」の商用採掘に向けた取り組みを本格化する。

 今年度から海底に眠る資源を採掘する技術開発に着手、
12年度後半をめどに海洋で世界初の試掘を実施し、
18年度の商用化を目指す。

 日本近海には国内天然ガス消費量の100年分に相当する
メタンハイドレートが存在すると言われており、資源小国の
日本にとって有力な国産エネルギーとなる可能性がある。

(以下ソース)


※元記事: http://mainichi.jp/life/today/news/20090716k0000m020065000c.html
毎日新聞 平成21年07月15日


関連スレ: …… dat落ち
【経済】燃える氷といわれる「メタンハイドレート」を
10年後に商業化 政府が開発計画[09/03/25]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237908086/l50
【経済】世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・
回収する実験に成功…日本が資源輸出国になる可能性も?★3[09/03/10]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236688270/l50

2 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:47:23 ID:6oMdRQ4q0
日本の資源コンプレックスは異常。

3 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:47:40 ID:81BZ4HLH0
メタンが使い物になるかちゃんと確かメタンか?

4 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:48:08 ID:2n1wQ0VM0
コレは期待

5 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:48:53 ID:OFlEFM+pO
その隙に中国の油田開発は

6 :.:2009/07/15(水) 21:49:06 ID:8kMRfiyr0
i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !  シパシパチョンパッパ
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ      ノブテンナム! オマエこそ真のサムライナリッ!!
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!   <東京民主主義人民共和国の諸君!(特に創価・統一・霊友会の諸君!)
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ    みんなの税金と残業代とノブテンナム支持行動をちょっとずつウリに分けてくれニダッ!
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、 次は小泉チルドレンのヨンナムが首相になるニダ
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ

      お父ちゃん、ご褒美に次の選挙も北チョン森伊蔵400万スペシャルよろしくね
         ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,.-‐ """''''''- 、
         /   YM     \
        /  ノりノレりノレノ\  i
        i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
       ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |
       イ   |    (o_o.    | |
        ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ ワンダーランド!!
       彡  !    (つ     !  ミ_           ズ・・・・ザ・・ザァ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ

【カネ】 石原伸晃政調会長が代表を務める自民党支部、会場使用料6万8千円だったのに報告書は10倍の68万円と記載
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188625918/
【政治】 「低所得者は、都民税軽減します」の方針撤回、就労支援を充実…東京都
【新銀行東京】 ついに火を噴いた! 石原慎太郎都知事の“口利き疑惑”を週刊


7 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:50:33 ID:NbXiSnVp0
地球温暖化が加速します!

8 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:51:39 ID:nyJu9gSC0
ここぞのために取っておいたのに
解散するとなったら中国に送るために早速掘るってことで
バイニチが飛ばし始めたよ・・・・

9 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:52:39 ID:w1tPV1wv0
(´八`)共同開発するアル

10 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:53:05 ID:6ZzBc+8N0
>>2
ははっ 劣等チョンは指咥えて見てるだけか?w

11 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:54:16 ID:CT/u17Ws0
おお!
ぜひがんばってくれ!

絶対に外国の手を借りるなよ!

どうせ品や雨が干渉してくるだろうが
全部排除しろよ!

12 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:54:41 ID:tcyd8PO10
たった100年分です。

13 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:55:45 ID:sg2S6rIW0
コストの問題は大丈夫なんだな
期待

14 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:56:20 ID:4Xh9pl8KO
宝くじが当たると親戚が増えると言うが…

15 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:56:30 ID:JSz/Fi0JO
日本国の資本で掘削して、エネルギーを輸出
税金を無税、年金、医療、教育全てを無料にせよ


16 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:57:26 ID:+JUaNVlG0
わかったから、さっさとやれよ
何回目だよ、やりますフラグ

17 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:57:50 ID:BzAvewho0
メタン採掘は技術が要る。
中国に技術丸渡ししない限り、独占できる。



丸渡しするんだろうな。

18 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:58:09 ID:/2aSODYTO
これ掘ると何に活用出来んの?
物事態は知ってるけど、燃えてるやつを手に乗っけても熱くない〜くらいしか知らないんだが

19 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:58:29 ID:VNicTyij0
これ下手にいじると一気に全部放出されてやばいんじゃなかったっけ?

20 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:00:13 ID:8fkA4tRy0
俺の尻からメタンハイドレートが80年分噴出します

21 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:01:23 ID:W0nxiFe40

海水からウランも忘れずに。


22 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:01:44 ID:V+nLAMxOO
メタモン‥

23 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:02:11 ID:+JZuvsNq0
中国に盗られて終わりだよ。
ウヨさんって勇ましい発言だけで何もしないの?
中国人や朝鮮人を前にしてまさか逃げたりしないでしょうねw

24 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:02:30 ID:UtFrK85c0
<`∀´>ウリの分もあるニカ?

25 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:03:00 ID:C8t9Myx30
age

26 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:03:57 ID:vmrnFc2Q0
資源大国でも政治小国なら他国に干渉されておしまい。

27 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:04:49 ID:hjMTKHk60
メタン

28 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:05:25 ID:0ndvV6G30
シナがアップを始めました

29 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:05:57 ID:wBnZduYn0
遅い

本当に遅い

30 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:07:22 ID:CDiIJTGJ0
シナ蟲に掘らせたらメタン層連鎖大崩壊による人類絶滅シナリオもありうるから困る

31 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:08:58 ID:5RqkmhtR0
糞ニートねらーどもの唯一の希望wwww

32 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:09:20 ID:CVGablUfP
どうせ採掘コストはめちゃくちゃ高いんじゃね

33 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:09:49 ID:5Rr8TbRB0
>>1
>回収する実験に成功…日本が資源輸出国になる可能性も

エネルギーは輸出しなくていいだろ

34 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:12:17 ID:FvO6yMPw0
>>17
しそうなヤツは今大概ピンチだが、あの手のは
第二第三と控えてるんだろうな

35 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:14:02 ID:IQz7akUnO
>>12
100年以内に核融合発電を実用化すればよい

36 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:19:32 ID:QqqP8qsMO
日本人は食いモンとエネルギーにはうるさいから、シナ痴苦にはわたさない。

37 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:23:26 ID:ZBvIqJFYO
イスラムみたいに油あるだけのニートみたいな生活ができるのか
ヒャーハー

38 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:29:36 ID:ZtZEUtdp0
100年あれば十分
地下資源なんていつかは尽きるんだし


39 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:31:16 ID:n7abQYNu0
なぜ、中国に盗まれている油田地帯は開発しない?

40 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:31:30 ID:tJwihlqL0
こんなの実用化は無理。
もう10年も前から言ってるがまるで進展なし。
役人が予算盗むための絵に描いた餅。
この国の役人の守銭奴は異常。

41 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:33:19 ID:ogmOvyieO
「メタンハイドレート」って見たことないんだけど画像あるのか?

目にみえる物体なの?

42 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:33:40 ID:Fj6/OXOF0
いやいや、露助に向けての政治的メッセージだろ。
北方領土を何とかしないと、シベリア地区やウラジオストックの開発には日本の金を出ないよ。という事だろ。
実際には、試掘のフリをして本格開発なんかは、まだまだやらないよ。
本格開発は、世界の資源が枯渇してからだ。

43 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:34:55 ID:vvL78BvC0
>>41
ぐぐれや・・・

44 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:35:15 ID:T/or3IpyO
>>41
見えるよ
氷みたい
溶けない雪が固まったような
アイスバーンみたいな感じ


45 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:36:22 ID:hAMbzYcw0
>>18
普通の都市ガスだよ。

46 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:36:43 ID:tJwihlqL0
>42
お前はバカだな。
いつも官僚に騙されてるだろ。
官僚も政治家も、日本のことなんて考えてないんだよ。
ロシアは日本の総理の支持率が低いから日本をなめてる。

47 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:38:24 ID:dvRxe+0qO
そんなのより、ウンコからメタンガス作った方がコスト安くてね?

48 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:41:44 ID:MRcpb/iRO
周辺国が涎をたらして本気で日本狙い始めそう
日本にフラグたっちゃうぞ

49 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:42:20 ID:wmFXOGR50
メタンハイドレートは、資源にならなくても使い、消費する道を模索するべきだ。

なぜなら温暖化で海水温度がある程度上昇するのは不可避な情勢の中、
メタンハイドレートが自然の力で気化し、爆発するようなことがあれば
地球の温度は不可逆的に上昇し続け、生命は死滅する。
ある学者が唱えていることだが、トンデモ理論かと思われていたが
近年無視できない現実性を帯びてきた。

50 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:42:24 ID:ALaYmTiC0
在日には渡さんニカ!

51 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:42:51 ID:2vC5Rr4O0
太平洋側だよね?


52 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:43:18 ID:O61O8zVb0
欧米がメタン規制キャンペーンはじめて日本涙目になると思うよ。

53 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:45:23 ID:DBbln4dPO
>>52
じゃあ牛のゲップとウンコのガスもなんとかしてもらいたいもんだね

54 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:46:04 ID:wr8xg1xfO
つかソーラーパネルをロケットにつけて宇宙で発電するやつも進めてるんだろ?
資源が無かったはずの日本が将来エネルギー輸出国になれるの?

55 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:48:01 ID:DmBvfj7W0
100年か・・・
そう言えば石油が使われ始めたのってWW2からだから、まだ最近だよな

56 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:48:31 ID:hk/SlHkJ0
これ目当てですでに沖ノ鳥島にいちゃもん付けてまんがな
糞支那は

57 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:48:42 ID:/ClkgGEb0
「天然ガス」100年分な

58 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:48:55 ID:YnWgGznj0
もし、実際に実用化(採算ライン)されたら、中国が
「日本列島は中国の大陸棚上に位置する岩。よって我が国に所有権がある。」と
とんでもないことを言い出し、朝鮮が「東海は我が国の領海でもある。
日本による資源盗難を許すわけにはいかない」と阿呆な妄言を言い、
アカヒと毎日が「醜い日本の資源独占。地球の恵みは誰のもの?」といった
売国キャンペーンを貼り、福島みずぽが「メタンわぁ、アジアのぉ、人々でぇ、友好的にぃ、
共有すべきですぅ」と唖然とするような答弁をし、極左系団体が「メタンによる
地球温暖(ry使ってはいけな(ry」と反日工作をし、そして頼みの綱のアメリカまでが
「権益の○%を〜採掘権を〜」と日本に圧力をかけてくるんだろうなぁ・・・欝だ・・・

59 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:50:02 ID:b4kwGSweO
日本の借金がなくなるといいんだけど。。あとみんなが豊かになればいいのに。


60 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:50:06 ID:tJwihlqL0
>58
心配しなくてもこれは実用化されません。
政官財による予算ぶんどりだから。

61 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:54:07 ID:V6NMZVdQ0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J




    ∧,,∧    光熱費: 5万円
   ( ´;ω;)
  c(,_U_U      
     ━ヽニニフ

62 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:54:46 ID:tJwihlqL0
しかし総選挙のごたごた中に予算分捕りに走るとは
この国は根元から腐ってるな。
世界が大不況で国民が苦しんでるのに。
漢の末期かよ。

63 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:55:35 ID:CVGablUfP
>>60
どれぐらいの予算がつぎ込まれてるの?

64 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:57:07 ID:tJwihlqL0
>63
永遠に商用化しないから、無限に予算を食いますw

65 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:00:28 ID:CVGablUfP
>>64
答えられないのかよw

66 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:04:54 ID:a4E9fXNp0
これ、実用化しなくても石油や天然ガスの輸入を頼る日本としては、価格交渉のタネに使えるんだよね。

67 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:05:36 ID:tJwihlqL0
>65
書いてないからね。
官僚の私腹に収める金の額を知って楽しいか?
腹が立つだけだ。できれば知りたくもない。
このニュース見て「わー日本すごいなー」
と喜べる馬鹿になりたいね。何も知らない馬鹿は幸せだから。

68 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:07:45 ID:tJwihlqL0
>66
なるわけないだろバカw
絵に描いた餅が食えると思う奴はいねーよ

69 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:08:39 ID:hW/Y3/ul0
近海って、新潟とかか?
表層のメタンガスを採取する方法が見つかったとか前に記事見たが、もう商用とは日本にしちゃハイペースだな。

70 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:10:10 ID:FjHyvMZ+0
メタンハイドレートはコストがかかるからね〜。

コストがかからなけれれば日本の燃料事情は勿論
年金税金格差貧困関連のお金が解決して尚且つ
日本国民であれば一ヶ月20万円支給します、なんて
サウジアラビア的な素敵な国家になるんだが・・・

71 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:11:23 ID:yJzIh08w0
長年の悲願であった資源の確保がとうとうできるのか。
ただ、温暖化を理由にメタンハイドレートそのものの利用に難癖つけられないか
だけが心配だが、>>49を読むとそうでもないのかな?
とにかくなんとしてでもこの資源による権益だけは守りきってほしい。
シナやチョンにおこぼれ渡すってのも絶対やめてくれよ。

72 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:12:30 ID:TCr4SRI00
麻生政権が決定したことだけど一切評価されない政策の一つだよね(´・ω・`)

73 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:13:09 ID:OceEQ0aW0
>>1
尖閣諸島も試掘しろよ。

74 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:14:26 ID:QyfFq5ch0
メタンハイドレート関連の研究予算なんて
どこの大学に付いているんだ?


75 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:14:56 ID:UtFrK85c0
>>70
原油ですら輸入金額は年15兆円なのにそれはない。

76 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:15:41 ID:dlaJgRs00
世界初だっけ?

カナダの方でもうやってたような

77 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:16:09 ID:fDwRNZc70
和歌山ハジマタ

78 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:18:21 ID:uInkUqwjO
南海沖に大量のメタンハイドレードが分布してるんだろ?
和歌山始まったな

79 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:18:43 ID:QyfFq5ch0
>>76
あれは地表じゃね?
沼とかヘドロのメタンと同じ
永久凍土で凍っている


80 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:20:12 ID:ix7dr7WZO
>>77-78
何が始まったの?

81 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:21:26 ID:AkL/kIpb0
アメが共同開発とかでちょっかい出してきてなかった?

82 :名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:23:42 ID:QyfFq5ch0
>>81
アラスカにメタンハイドレートが腐るほどあるらしい
技術が確立するまでは、リスク分配はした方が懸命かモナ
技術力・人材もアメリカの方が上だし

17 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)