『外国人留学生の生活支援・就職ナビフェスタ』を3月13日(金)開催! : インバウンドプレスリリース

インバウンド観光(訪日外国人旅行)決定版! インバウンド観光サイト-やまとごころ.jp インバウンド広告 「週刊やまとごころ通信」インバウンド観光に関するお役立ち情報を無料でお届けします!今すぐこちらをクリック!

検索

Google

最新のプレスリリース

プレスリリースの分類

2009年6月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別プレスリリース

RSS FEED RSS FEED 

その他インバウンド関連

■ 日本国内の外国人留学生と、企業や地方自治体との交流の「場」を提供!

- 外国人留学生に就職情報を提供し、グローバル化に向け「人財」の発掘や育成を望む企業・自治体のニーズを支援!

- 留学生にとって日本を知るうえで有益な地域からの情報や、生活に役立つ情報の提供を通じて、地域との多面的な文化交流の機会を創出!
 
- 将来グローバル化を推進する企業や自治体にとっては、留学生が実際に考えている情報を収集できる場としても有効!


 株式会社ジェイティービー(本社:東京都品川区;代表取締役社長 田川博己/以下JTB)とA-Jungle株式会社(本社:東京都新宿区;代表取締役社長 鈴木 敬http://www.apower-now.net/)は、『外国人留学生の生活応援・就職ナビフェスタ』を3月13日(金)に開催する。
 同フェスタのテーマは "世界中の人々の活力を呼び起こし、豊かな社会づくりに貢献するために国際的な人財交流の機会の創出"。イベント対象者は、2010年3月学部、大学院卒業予定の外国人留学生が主で、約1,500人の留学生の参加を見込む。
 企業経営の原動力となる「人という資産=人財」の価値を高めて、多様な人財を求める約25の企業団体が参画を予定している。本イベントを通じて多彩な外国人を活用する企業や地方自治体の情報を外国人留学生に提供し、日本国内の企業への就職、定住を支援し、さらには地域交流の拡大を目指す。

 日本国内では今年度12万人超の留学生を受け入れている一方で、その約7割が日本国内に就労機会を得ることなく、母国に帰国あるいは第三国で日本留学中に習得した専門知識を活かしているのが現状となっている。
 JTBグループは、旅行業から『交流文化産業』へ進化するために、事業領域の拡大を目指している。

【イベント概要】 
・イベント名   『外国人留学生の生活応援・就職ナビフェスタ』
・主 催     株式会社ジェイティービー、A-Jungle株式会社
・共 催     財団法人 アジア学生文化協会
・日 時     2009年3月13日(金) 10:00~17:30
・会 場     新宿NSビル(NSホール地下1階 中ホール)
・対象者     2010年3月卒業予定の外国人留学生、既卒・就職希望の外国人
・ブース展開
◆企業紹介、地域紹介ブース
株式会社ローソン、ブラザー工業株式会社、ウエスティンホテル東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル、アイケイコーポレーション、福岡県、北九州市、JTBグループ各社 その他参加企業約25社・団体が出展予定。

◆講演・セミナーブース
「これからのグローバル化で求められる人財とは?」
「日本で活躍するための職場攻略法」
「外国人留学生の就職活動に向けてのアドバイス」
など、対談、シンポジウムを開催

◆無料相談コーナー
専門知識を有する司法書士等による「採用」、「就労ビザ」取得についての無料相談会を開催

◆ブースを設営していない企業等の求人情報コーナー

・出展申し込み:事務局宛お申し込み下さい。
[締切]2009年2月27日(金) 
・学生申し込み:2009年1月20日(火)~
事前予約制です。下記のHPからエントリーしてください。
http://ryugakusei-navi.homepage.gr.jp/


<参 考>
【留学生をめぐる最近の潮流】
●政府による『国際的な交流促進』、『留学生受け入れ拡大・活用推進』施策の発表
・内閣府 「アジアゲートウェイ構想」
・経済産業省 「アジア人財資金構想」
・文部科学省・法務省・外務省・厚生労働省・経済産業省・国土交通省 6省庁連名 「留学生30万人計画(2008年7月) 2020年までに30万人」などにより、地域間交流の拡大、外国人の就学、就労、定住環境が整備されていく中で外国人の労働市場も確立されていくことが予想される。
※今春以降、『留学生30万人計画』 に基づく留学生受け入れ重点大学("グローバル30"...2009年度は12大学の予定で、最終的には30大学となる。)が確定し、全国的に留学生が拡大していくことが想定される。

《報道関係の皆様の問合せ先》
JTB広報室:03-5796-5833

《一般のお客様の問合せ先》
JTB事業創造部:03-5796-5743

トップページに戻る:にっぽんのインバウンド観光(訪日外国人旅行)を熱くする、やまとごころ.jp





やまとごころコンテンツ

ads by Google