こちらはiphoneのカメラで映すとその方向でつぶやかれている内容が表示されると言う者です。実際動作している動画がYouTubeにアップされていましたので下記に貼付けておきます。
動画は以下から
アイデアとしては非常に面白いプロジェクトですが、Twitterだけ、情報が多種多様すぎて、これ自体で何かの役に立つと言うわけではないので、どう使うかが今後の課題になりそうです。
拡張現実の世界は日々進化しているようで、「TwittARound」にも沢山のプロジェクトが動いています。今はまだ日常にはまだまだ遠い感じですが、近い将来普通にカメラをかざして情報を取り出す日がやってきそうですね。
via TwittARound augmented reality Twitter viewer on the iPhone | flylyf
関連記事
冷凍食品についての知識を学ぶスペシャルサイト「カイトウ冷凍のホントウ」
Twitter×政治「twitterと政治 [ぽりったー(politter)]」
AR(現実拡張)×WEBサービスで変わる未来「TAT augmented ID 」
オリジナルキャラクタ−が作成できる TGC×Bascule「TOKYO GIRLS PARADE」
川柳と投稿、共有サービス「うたのわ川柳」