無料レンタル

圏央道と共に二ツ家の踏切が地下に潜る日は・・・

2009年07月09日 08:15

P1000804.jpg


最近雨ばっかりですね。
イチデジ(注1)は雨に濡れたくないので、コンデジ(注2)での撮影が余儀なくされるわけですが、
光学ズームが無いとイマイチな感じは否めません。
でも、ポケットに入ってしまうお手軽さには変えられません。

ナニ言ってるんだコイツはと思われてしまいそうですが、
そういうことなんです。

※注1 イチデジとは、一眼レフデジタルカメラの略
※注2 コンデジとは、コンパクトデジタルカメラの略
(価格ドットコムの口コミ掲示板等では良く出てくる略語ですので
  覚えておくと便利かもしれません。。。)


えーと、腰が痛い☆です。
痛み止め飲みながら「二ツ屋」っていう誤植に気がついたので、ちょっと直しました。
他にもあったら、、、スルーしておいてください(汗

ということで、北本市二ツ家周辺で始まった、
ショベルカー3台による不可解な工事の真相を。

とりあえず本日のメニューから。
二ツ家周辺でございます。

map20090708.jpg

A地点より、線路を向いて

まずは北本ショッピングプラザをスタートいたします。
こんな名前があったとは、始めて知りました。

「ヘイワールド」に続く、正式名称の知られていないショッピングモールですね。


HEY WORLDって書くとアレですが、
もともとは、平和アルミ製作所の工場があったので「ヘイワールド」となったラシイです。
残念! 分かり易いけど、非常に覚えにくいです。

P1000796.jpg

さてさて、北本ショッピングプラザに戻りますと、
ユニクロがジーンズ2980円なら、こちらは980円で販売してしまう
ファーストリテイリングの激安ブランド、
「もっと自由に着よう」をコンセプトにしたその名も「g.u.(ジーユー)」

が、あったんですが、閉店しちゃいましたね。。。
CM見たことあるけど、店舗が無い・・・なんともまあ。

そして
A地点より、中山道側を向いて


P1000811.jpg

2店舗分の空き店舗がありますが、
元々ナニがあったのか、ジーユー以外思い出せません・・・
ジーユーだけだったのかな?


B地点


P1000797.jpg


そしてこちらがスーパーエコス。
ココスでもなければタコスでもない、エコス。

周辺にはスーパーがあまり無い、というか、
ギガマートが閉店し、西口のヨークマートか、
マメトラショッピングセンターのマルエツか、
という選択肢であれば、まあ、エコスも無くはない存在。

茨城がお膝元ということで、桶川・北本周辺での認知度は低め。
ヘイワールドにある「カスミ」も茨城中心なので、同じような存在である。

ブログの趣旨がずれてきた。



そしてスポーツジムブームに乗っかって、オープンした
ウェルネスセントラル。


P1000798.jpg

このあたりで、OLちゃんが仕事帰りに立ち寄れそうなスポーツジムといえば、
北上尾PAPAのコナミスポーツか、上尾西口のやっぱりコナミスポーツか、
サンアリーナか。

ウェルネスセントラルの立地条件としては、非常に良い。
もちろん、駅近であれば尚良しだが、駐車場が広いのでとても良い。

さらに、一汗かいたあとには、ツタヤでDVDを借り、
モンマートでワインを買うも良し、エコスでビールを買うも良し。
小腹が減ったアナタは23時まで開いているミスドでドーナッツを買うも良し。


そういうわけで、ココへ通っても痩せられないから
退会する人が後を絶たないというのはワタシの勝手な想像。

C地点


TSUTAYAへの裏口は相変わらず健在。

P1000799.jpg


このように、これからの圏央道と、地域、ファッション、スポーツ、
ショッピングエリアの相関関係をマーケティング理論の観点から、
そしてあらゆる業界の視点に立って分析していきます。(嘘



意味不明だけじゃなく、長くなったので、つづく。
圏央道が楽しみな人↓ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ 人気ブログランキングへ


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://kanoic.blog97.fc2.com/tb.php/61-8860534b
    この記事へのトラックバック


    最新記事