▲このページの一番上へ
- JIS
- 6021
- S-JIS
- E09F
- UTF-8
- E787B9
- UTF-16
- 71F9
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6022
- S-JIS
- E0A0
- UTF-8
- E787BF
- UTF-16
- 71FF
- 読み
- ヨウ、かがや(く)、かがや(き)、かがよ(う)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6023
- S-JIS
- E0A1
- UTF-8
- E7888D
- UTF-16
- 720D
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6024
- S-JIS
- E0A2
- UTF-8
- E78890
- UTF-16
- 7210
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6025
- S-JIS
- E0A3
- UTF-8
- E7889B
- UTF-16
- 721B
- 読み
- ラン、に(る)、ただ(れる)、ただ(れ)、あざ(やか)、はな(やか)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6026
- S-JIS
- E0A4
- UTF-8
- E788A8
- UTF-16
- 7228
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6027
- S-JIS
- E0A5
- UTF-8
- E788AD
- UTF-16
- 722D
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6028
- S-JIS
- E0A6
- UTF-8
- E788AC
- UTF-16
- 722C
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6029
- S-JIS
- E0A7
- UTF-8
- E788B0
- UTF-16
- 7230
- 読み
- エン、ここ(に)、か(える)、とりか(える)、ゆる(やか)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 602A
- S-JIS
- E0A8
- UTF-8
- E788B2
- UTF-16
- 7232
- 読み
- イ、ため、な(す)、な(る)、す(る)、つく(る)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 602B
- S-JIS
- E0A9
- UTF-8
- E788BB
- UTF-16
- 723B
▲このページの一番上へ
- JIS
- 602C
- S-JIS
- E0AA
- UTF-8
- E788BC
- UTF-16
- 723C
▲このページの一番上へ
- JIS
- 602D
- S-JIS
- E0AB
- UTF-8
- E788BF
- UTF-16
- 723F
▲このページの一番上へ
- JIS
- 602E
- S-JIS
- E0AC
- UTF-8
- E78980
- UTF-16
- 7240
- 読み
- ショウ、ソウ、ねだい、こしかけ、だい、ゆか、とこ
▲このページの一番上へ
- JIS
- 602F
- S-JIS
- E0AD
- UTF-8
- E78986
- UTF-16
- 7246
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6030
- S-JIS
- E0AE
- UTF-8
- E7898B
- UTF-16
- 724B
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6031
- S-JIS
- E0AF
- UTF-8
- E78998
- UTF-16
- 7258
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6032
- S-JIS
- E0B0
- UTF-8
- E789B4
- UTF-16
- 7274
- 読み
- テイ、ふ(れる)、さわ(る)、あ(たる)、およ(そ)、おひつじ
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6033
- S-JIS
- E0B1
- UTF-8
- E789BE
- UTF-16
- 727E
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6034
- S-JIS
- E0B2
- UTF-8
- E78A82
- UTF-16
- 7282
- 読み
- リ、レイ、リュウ、す(く)、すき、まだらうし、しみ、くろ(い)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6035
- S-JIS
- E0B3
- UTF-8
- E78A81
- UTF-16
- 7281
- 読み
- リ、レイ、リュウ、す(く)、すき、まだらうし、しみ、くろ(い)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6036
- S-JIS
- E0B4
- UTF-8
- E78A87
- UTF-16
- 7287
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6037
- S-JIS
- E0B5
- UTF-8
- E78A92
- UTF-16
- 7292
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6038
- S-JIS
- E0B6
- UTF-8
- E78A96
- UTF-16
- 7296
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6039
- S-JIS
- E0B7
- UTF-8
- E78AA2
- UTF-16
- 72A2
▲このページの一番上へ
- JIS
- 603A
- S-JIS
- E0B8
- UTF-8
- E78AA7
- UTF-16
- 72A7
▲このページの一番上へ
- JIS
- 603B
- S-JIS
- E0B9
- UTF-8
- E78AB9
- UTF-16
- 72B9
▲このページの一番上へ
- JIS
- 603C
- S-JIS
- E0BA
- UTF-8
- E78AB2
- UTF-16
- 72B2
▲このページの一番上へ
- JIS
- 603D
- S-JIS
- E0BB
- UTF-8
- E78B83
- UTF-16
- 72C3
▲このページの一番上へ
- JIS
- 603E
- S-JIS
- E0BC
- UTF-8
- E78B86
- UTF-16
- 72C6
▲このページの一番上へ
- JIS
- 603F
- S-JIS
- E0BD
- UTF-8
- E78B84
- UTF-16
- 72C4
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6040
- S-JIS
- E0BE
- UTF-8
- E78B8E
- UTF-16
- 72CE
- 読み
- コウ、な(れる)、あなど(る)、もてあそ(ぶ)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6041
- S-JIS
- E0BF
- UTF-8
- E78B92
- UTF-16
- 72D2
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6042
- S-JIS
- E0C0
- UTF-8
- E78BA2
- UTF-16
- 72E2
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6043
- S-JIS
- E0C1
- UTF-8
- E78BA0
- UTF-16
- 72E0
- 読み
- コン、か(む)、もと(る)、ねじ(ける)、はなは(だ)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6044
- S-JIS
- E0C2
- UTF-8
- E78BA1
- UTF-16
- 72E1
- 読み
- コウ、ずる(い)、わるがしこ(い)、こす(い)、すばや(い)、くる(う)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6045
- S-JIS
- E0C3
- UTF-8
- E78BB9
- UTF-16
- 72F9
- 読み
- キョウ、コウ、せま(い)、せば(める)、せば(まる)、さ
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6046
- S-JIS
- E0C4
- UTF-8
- E78BB7
- UTF-16
- 72F7
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6047
- S-JIS
- E0C5
- UTF-8
- E5808F
- UTF-16
- 500F
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6048
- S-JIS
- E0C6
- UTF-8
- E78C97
- UTF-16
- 7317
- 読み
- イ、ア、ああ、うつく(しい)、たお(やか)、なよ(やか)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6049
- S-JIS
- E0C7
- UTF-8
- E78C8A
- UTF-16
- 730A
▲このページの一番上へ
- JIS
- 604A
- S-JIS
- E0C8
- UTF-8
- E78C9C
- UTF-16
- 731C
▲このページの一番上へ
- JIS
- 604B
- S-JIS
- E0C9
- UTF-8
- E78C96
- UTF-16
- 7316
▲このページの一番上へ
- JIS
- 604C
- S-JIS
- E0CA
- UTF-8
- E78C9D
- UTF-16
- 731D
▲このページの一番上へ
- JIS
- 604D
- S-JIS
- E0CB
- UTF-8
- E78CB4
- UTF-16
- 7334
▲このページの一番上へ
- JIS
- 604E
- S-JIS
- E0CC
- UTF-8
- E78CAF
- UTF-16
- 732F
▲このページの一番上へ
- JIS
- 604F
- S-JIS
- E0CD
- UTF-8
- E78CA9
- UTF-16
- 7329
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6050
- S-JIS
- E0CE
- UTF-8
- E78CA5
- UTF-16
- 7325
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6051
- S-JIS
- E0CF
- UTF-8
- E78CBE
- UTF-16
- 733E
- 読み
- カツ、みだ(れる)、みだ(す)、わるがしこ(い)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6052
- S-JIS
- E0D0
- UTF-8
- E78D8E
- UTF-16
- 734E
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6053
- S-JIS
- E0D1
- UTF-8
- E78D8F
- UTF-16
- 734F
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6054
- S-JIS
- E0D2
- UTF-8
- E9BB98
- UTF-16
- 9ED8
- 読み
- モク、ボク、だま(る)、もだ(す)、だんま(り)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6055
- S-JIS
- E0D3
- UTF-8
- E78D97
- UTF-16
- 7357
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6056
- S-JIS
- E0D4
- UTF-8
- E78DAA
- UTF-16
- 736A
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6057
- S-JIS
- E0D5
- UTF-8
- E78DA8
- UTF-16
- 7368
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6058
- S-JIS
- E0D6
- UTF-8
- E78DB0
- UTF-16
- 7370
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6059
- S-JIS
- E0D7
- UTF-8
- E78DB8
- UTF-16
- 7378
▲このページの一番上へ
- JIS
- 605A
- S-JIS
- E0D8
- UTF-8
- E78DB5
- UTF-16
- 7375
▲このページの一番上へ
- JIS
- 605B
- S-JIS
- E0D9
- UTF-8
- E78DBB
- UTF-16
- 737B
- 読み
- ケン、コン、たてまつ(る)、ささ(げる)、まつ(る)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 605C
- S-JIS
- E0DA
- UTF-8
- E78DBA
- UTF-16
- 737A
▲このページの一番上へ
- JIS
- 605D
- S-JIS
- E0DB
- UTF-8
- E78F88
- UTF-16
- 73C8
▲このページの一番上へ
- JIS
- 605E
- S-JIS
- E0DC
- UTF-8
- E78EB3
- UTF-16
- 73B3
▲このページの一番上へ
- JIS
- 605F
- S-JIS
- E0DD
- UTF-8
- E78F8E
- UTF-16
- 73CE
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6060
- S-JIS
- E0DE
- UTF-8
- E78EBB
- UTF-16
- 73BB
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6061
- S-JIS
- E0DF
- UTF-8
- E78F80
- UTF-16
- 73C0
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6062
- S-JIS
- E0E0
- UTF-8
- E78FA5
- UTF-16
- 73E5
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6063
- S-JIS
- E0E1
- UTF-8
- E78FAE
- UTF-16
- 73EE
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6064
- S-JIS
- E0E2
- UTF-8
- E78F9E
- UTF-16
- 73DE
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6065
- S-JIS
- E0E3
- UTF-8
- E792A2
- UTF-16
- 74A2
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6066
- S-JIS
- E0E4
- UTF-8
- E79085
- UTF-16
- 7405
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6067
- S-JIS
- E0E5
- UTF-8
- E791AF
- UTF-16
- 746F
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6068
- S-JIS
- E0E6
- UTF-8
- E790A5
- UTF-16
- 7425
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6069
- S-JIS
- E0E7
- UTF-8
- E78FB8
- UTF-16
- 73F8
▲このページの一番上へ
- JIS
- 606A
- S-JIS
- E0E8
- UTF-8
- E790B2
- UTF-16
- 7432
▲このページの一番上へ
- JIS
- 606B
- S-JIS
- E0E9
- UTF-8
- E790BA
- UTF-16
- 743A
▲このページの一番上へ
- JIS
- 606C
- S-JIS
- E0EA
- UTF-8
- E79195
- UTF-16
- 7455
▲このページの一番上へ
- JIS
- 606D
- S-JIS
- E0EB
- UTF-8
- E790BF
- UTF-16
- 743F
▲このページの一番上へ
- JIS
- 606E
- S-JIS
- E0EC
- UTF-8
- E7919F
- UTF-16
- 745F
▲このページの一番上へ
- JIS
- 606F
- S-JIS
- E0ED
- UTF-8
- E79199
- UTF-16
- 7459
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6070
- S-JIS
- E0EE
- UTF-8
- E79181
- UTF-16
- 7441
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6071
- S-JIS
- E0EF
- UTF-8
- E7919C
- UTF-16
- 745C
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6072
- S-JIS
- E0F0
- UTF-8
- E791A9
- UTF-16
- 7469
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6073
- S-JIS
- E0F1
- UTF-8
- E791B0
- UTF-16
- 7470
- 読み
- カイ、めずら(しい)、すぐ(れる)、おお(きい)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6074
- S-JIS
- E0F2
- UTF-8
- E791A3
- UTF-16
- 7463
- 読み
- サ、ちい(さい)、わずら(わしい)、くさり、つら(なる)
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6075
- S-JIS
- E0F3
- UTF-8
- E791AA
- UTF-16
- 746A
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6076
- S-JIS
- E0F4
- UTF-8
- E791B6
- UTF-16
- 7476
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6077
- S-JIS
- E0F5
- UTF-8
- E791BE
- UTF-16
- 747E
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6078
- S-JIS
- E0F6
- UTF-8
- E7928B
- UTF-16
- 748B
▲このページの一番上へ
- JIS
- 6079
- S-JIS
- E0F7
- UTF-8
- E7929E
- UTF-16
- 749E
▲このページの一番上へ
- JIS
- 607A
- S-JIS
- E0F8
- UTF-8
- E792A7
- UTF-16
- 74A7
2010年
新常用漢字
追加予定
▲このページの一番上へ
- JIS
- 607B
- S-JIS
- E0F9
- UTF-8
- E7938A
- UTF-16
- 74CA
▲このページの一番上へ
- JIS
- 607C
- S-JIS
- E0FA
- UTF-8
- E7938F
- UTF-16
- 74CF
▲このページの一番上へ
- JIS
- 607D
- S-JIS
- E0FB
- UTF-8
- E79394
- UTF-16
- 74D4
▲このページの一番上へ
- JIS
- 607E
- S-JIS
- E0FC
- UTF-8
- E78FB1
- UTF-16
- 73F1