1. 漢字辞典ネット>
  2. 漢字辞典>
  3. 6401燹→6494珱

漢字辞典 6401燹→6494珱

64区/6401燹→6494珱(部首:火→玉)

前のページ:63区/6301漾→6394燼←|→次のページ:65区/6501瓠→6594癰

漢字辞典トップ(総合索引)漢字辞典の解説

▲このページの一番上へ

6401

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
火部
漢検
1級
JIS
6021
S-JIS
E09F
UTF-8
E787B9
UTF-16
71F9

 

読み
セン、のび、へいか

▲このページの一番上へ

6402

区分
表外漢字 > 人名用
部首
火部
漢検
1級
JIS
6022
S-JIS
E0A0
UTF-8
E787BF
UTF-16
71FF

 

読み
ヨウ、かがや(く)、かがや(き)、かがよ(う)

▲このページの一番上へ

6403

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
火部
漢検
1級
JIS
6023
S-JIS
E0A1
UTF-8
E7888D
UTF-16
720D

 

読み
シャク、ひか(る)、と(かす)

▲このページの一番上へ

6404

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
火部
漢検
対象外
JIS
6024
S-JIS
E0A2
UTF-8
E78890
UTF-16
7210

 

読み
ロ、いろり、ひばち

▲このページの一番上へ

6405

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
火部
漢検
1級
JIS
6025
S-JIS
E0A3
UTF-8
E7889B
UTF-16
721B

 

読み
ラン、に(る)、ただ(れる)、ただ(れ)、あざ(やか)、はな(やか)

▲このページの一番上へ

6406

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
火部
漢検
1級
JIS
6026
S-JIS
E0A4
UTF-8
E788A8
UTF-16
7228

 

読み
サン、かし(ぐ)、かまど

▲このページの一番上へ

6407

区分
表外漢字 > 人名用
部首
爪部
漢検
対象外
JIS
6027
S-JIS
E0A5
UTF-8
E788AD
UTF-16
722D

 

読み
ソウ、あらそ(う)、いさ(める)

▲このページの一番上へ

6408

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
爪部
漢検
1級
JIS
6028
S-JIS
E0A6
UTF-8
E788AC
UTF-16
722C

 

読み
ハ、か(く)、は(う)

▲このページの一番上へ

6409

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
爪部
漢検
1級
JIS
6029
S-JIS
E0A7
UTF-8
E788B0
UTF-16
7230

 

読み
エン、ここ(に)、か(える)、とりか(える)、ゆる(やか)

▲このページの一番上へ

6410

区分
表外漢字 > 人名用
部首
爪部
漢検
対象外
JIS
602A
S-JIS
E0A8
UTF-8
E788B2
UTF-16
7232

 

読み
イ、ため、な(す)、な(る)、す(る)、つく(る)

▲このページの一番上へ

6411

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
爻部
漢検
対象外
JIS
602B
S-JIS
E0A9
UTF-8
E788BB
UTF-16
723B

 

読み
コウ、まじ(わる)

▲このページの一番上へ

6412

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
爻部
漢検
対象外
JIS
602C
S-JIS
E0AA
UTF-8
E788BC
UTF-16
723C

 

読み
ショ、ソ、まないた

▲このページの一番上へ

6413

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
爿部
漢検
対象外
JIS
602D
S-JIS
E0AB
UTF-8
E788BF
UTF-16
723F

 

読み
ショウ

▲このページの一番上へ

6414

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
爿部
漢検
1級
JIS
602E
S-JIS
E0AC
UTF-8
E78980
UTF-16
7240

 

読み
ショウ、ソウ、ねだい、こしかけ、だい、ゆか、とこ

▲このページの一番上へ

6415

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
爿部
漢検
1級
JIS
602F
S-JIS
E0AD
UTF-8
E78986
UTF-16
7246

 

読み
ショウ、かき、まがき、へい、かこ(い)

▲このページの一番上へ

6416

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
片部
漢検
1級
JIS
6030
S-JIS
E0AE
UTF-8
E7898B
UTF-16
724B

 

読み
セン、ふだ、かきつけ、てがみ

▲このページの一番上へ

6417

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
片部
漢検
1級
JIS
6031
S-JIS
E0AF
UTF-8
E78998
UTF-16
7258

 

読み
トク、ふだ、かきもの、ふみ、てがみ

▲このページの一番上へ

6418

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
牛部
漢検
1級
JIS
6032
S-JIS
E0B0
UTF-8
E789B4
UTF-16
7274

 

読み
テイ、ふ(れる)、さわ(る)、あ(たる)、およ(そ)、おひつじ

▲このページの一番上へ

6419

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
牛部
漢検
1級
JIS
6033
S-JIS
E0B1
UTF-8
E789BE
UTF-16
727E

 

読み
ゴ、さか(らう)

▲このページの一番上へ

6420

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
牛部
漢検
1級
JIS
6034
S-JIS
E0B2
UTF-8
E78A82
UTF-16
7282

 

読み
リ、レイ、リュウ、す(く)、すき、まだらうし、しみ、くろ(い)

▲このページの一番上へ

6421

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
牛部
漢検
1級
JIS
6035
S-JIS
E0B3
UTF-8
E78A81
UTF-16
7281

 

読み
リ、レイ、リュウ、す(く)、すき、まだらうし、しみ、くろ(い)

▲このページの一番上へ

6422

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
牛部
漢検
1級
JIS
6036
S-JIS
E0B4
UTF-8
E78A87
UTF-16
7287

 

読み
ホン、はし(る)、ひしめ(く)

▲このページの一番上へ

6423

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
牛部
漢検
1級
JIS
6037
S-JIS
E0B5
UTF-8
E78A92
UTF-16
7292

 

読み
コウ、ねぎら(う)、ねぎら(い)

▲このページの一番上へ

6424

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
牛部
漢検
1級
JIS
6038
S-JIS
E0B6
UTF-8
E78A96
UTF-16
7296

 

読み
ラク、まだらうし、あき(らか)、すぐ(れる)

▲このページの一番上へ

6425

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
牛部
漢検
1級
JIS
6039
S-JIS
E0B7
UTF-8
E78AA2
UTF-16
72A2

 

読み
トク、こうし

▲このページの一番上へ

6426

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
牛部
漢検
対象外
JIS
603A
S-JIS
E0B8
UTF-8
E78AA7
UTF-16
72A7

 

読み
ギ、キ、いけにえ

▲このページの一番上へ

6427

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
対象外
JIS
603B
S-JIS
E0B9
UTF-8
E78AB9
UTF-16
72B9

 

読み
ユウ、なお

▲このページの一番上へ

6428

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
603C
S-JIS
E0BA
UTF-8
E78AB2
UTF-16
72B2

 

読み
サイ、やまいぬ

▲このページの一番上へ

6429

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
603D
S-JIS
E0BB
UTF-8
E78B83
UTF-16
72C3

 

読み
ジュウ、な(れる)、なら(う)

▲このページの一番上へ

6430

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
603E
S-JIS
E0BC
UTF-8
E78B86
UTF-16
72C6

 

読み
チュウ、ちん

▲このページの一番上へ

6431

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
603F
S-JIS
E0BD
UTF-8
E78B84
UTF-16
72C4

 

読み
テキ、えびす

▲このページの一番上へ

6432

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6040
S-JIS
E0BE
UTF-8
E78B8E
UTF-16
72CE

 

読み
コウ、な(れる)、あなど(る)、もてあそ(ぶ)

▲このページの一番上へ

6433

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6041
S-JIS
E0BF
UTF-8
E78B92
UTF-16
72D2

 

読み
ヒ、ひひ

▲このページの一番上へ

6434

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6042
S-JIS
E0C0
UTF-8
E78BA2
UTF-16
72E2

 

読み
カク、むじな

▲このページの一番上へ

6435

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6043
S-JIS
E0C1
UTF-8
E78BA0
UTF-16
72E0

 

読み
コン、か(む)、もと(る)、ねじ(ける)、はなは(だ)

▲このページの一番上へ

6436

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6044
S-JIS
E0C2
UTF-8
E78BA1
UTF-16
72E1

 

読み
コウ、ずる(い)、わるがしこ(い)、こす(い)、すばや(い)、くる(う)

▲このページの一番上へ

6437

区分
表外漢字 > 人名用
部首
犬部
漢検
対象外
JIS
6045
S-JIS
E0C3
UTF-8
E78BB9
UTF-16
72F9

 

読み
キョウ、コウ、せま(い)、せば(める)、せば(まる)、さ

▲このページの一番上へ

6438

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6046
S-JIS
E0C4
UTF-8
E78BB7
UTF-16
72F7

 

読み
ケン、せま(い)、かたいじ

▲このページの一番上へ

6439

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6047
S-JIS
E0C5
UTF-8
E5808F
UTF-16
500F

 

読み
シュク、たちま(ち)、すみ(やか)

▲このページの一番上へ

6440

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6048
S-JIS
E0C6
UTF-8
E78C97
UTF-16
7317

 

読み
イ、ア、ああ、うつく(しい)、たお(やか)、なよ(やか)

▲このページの一番上へ

6441

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6049
S-JIS
E0C7
UTF-8
E78C8A
UTF-16
730A

 

読み
ゲイ、しし

▲このページの一番上へ

6442

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
604A
S-JIS
E0C8
UTF-8
E78C9C
UTF-16
731C

 

読み
サイ、そね(む)、ねた(む)、うたが(う)

▲このページの一番上へ

6443

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
604B
S-JIS
E0C9
UTF-8
E78C96
UTF-16
7316

 

読み
ショウ、くる(う)、たけりくる(う)

▲このページの一番上へ

6444

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
604C
S-JIS
E0CA
UTF-8
E78C9D
UTF-16
731D

 

読み
ソツ、にわ(か)、はや(い)

▲このページの一番上へ

6445

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
604D
S-JIS
E0CB
UTF-8
E78CB4
UTF-16
7334

 

読み
コウ、さる、ましら

▲このページの一番上へ

6446

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
604E
S-JIS
E0CC
UTF-8
E78CAF
UTF-16
732F

 

読み
タン、まみ、たぬき

▲このページの一番上へ

6447

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
604F
S-JIS
E0CD
UTF-8
E78CA9
UTF-16
7329

 

読み
セイ、ショウ、あかいろ

▲このページの一番上へ

6448

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6050
S-JIS
E0CE
UTF-8
E78CA5
UTF-16
7325

 

読み
ワイ、みだ(りに)、みだ(ら)

▲このページの一番上へ

6449

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6051
S-JIS
E0CF
UTF-8
E78CBE
UTF-16
733E

 

読み
カツ、みだ(れる)、みだ(す)、わるがしこ(い)

▲このページの一番上へ

6450

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
対象外
JIS
6052
S-JIS
E0D0
UTF-8
E78D8E
UTF-16
734E

 

読み
ショウ、ソウ、すす(める)

▲このページの一番上へ

6451

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6053
S-JIS
E0D1
UTF-8
E78D8F
UTF-16
734F

 

読み
バク

▲このページの一番上へ

6452

区分
表外漢字 > 人名用
部首
犬部
漢検
対象外
JIS
6054
S-JIS
E0D2
UTF-8
E9BB98
UTF-16
9ED8

 

読み
モク、ボク、だま(る)、もだ(す)、だんま(り)

▲このページの一番上へ

6453

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6055
S-JIS
E0D3
UTF-8
E78D97
UTF-16
7357

 

読み
ケツ、たけ(る)、くる(う)

▲このページの一番上へ

6454

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6056
S-JIS
E0D4
UTF-8
E78DAA
UTF-16
736A

 

読み
カイ、わるがしこ(い)、ずる(い)

▲このページの一番上へ

6455

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
対象外
JIS
6057
S-JIS
E0D5
UTF-8
E78DA8
UTF-16
7368

 

読み
ドク、トク、ひと(り)

▲このページの一番上へ

6456

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
6058
S-JIS
E0D6
UTF-8
E78DB0
UTF-16
7370

 

読み
ドウ、わる(い)、にくにく(しい)

▲このページの一番上へ

6457

区分
表外漢字 > 人名用
部首
犬部
漢検
対象外
JIS
6059
S-JIS
E0D7
UTF-8
E78DB8
UTF-16
7378

 

読み
ジュウ、けもの、けだもの、しし

▲このページの一番上へ

6458

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
対象外
JIS
605A
S-JIS
E0D8
UTF-8
E78DB5
UTF-16
7375

 

読み
リョウ、か(る)、か(り)

▲このページの一番上へ

6459

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
対象外
JIS
605B
S-JIS
E0D9
UTF-8
E78DBB
UTF-16
737B

 

読み
ケン、コン、たてまつ(る)、ささ(げる)、まつ(る)

▲このページの一番上へ

6460

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
犬部
漢検
1級
JIS
605C
S-JIS
E0DA
UTF-8
E78DBA
UTF-16
737A

 

読み
タツ、ダツ、かわうそ、おそ

▲このページの一番上へ

6461

区分
表外漢字 > 人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
605D
S-JIS
E0DB
UTF-8
E78F88
UTF-16
73C8

 

読み
カ、かみかざ(り)

▲このページの一番上へ

6462

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
605E
S-JIS
E0DC
UTF-8
E78EB3
UTF-16
73B3

 

読み
タイ

▲このページの一番上へ

6463

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
対象外
JIS
605F
S-JIS
E0DD
UTF-8
E78F8E
UTF-16
73CE

 

読み
チン、めずら(しい)

▲このページの一番上へ

6464

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6060
S-JIS
E0DE
UTF-8
E78EBB
UTF-16
73BB

 

読み

▲このページの一番上へ

6465

区分
表外漢字 > 人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6061
S-JIS
E0DF
UTF-8
E78F80
UTF-16
73C0

 

読み
ハク

▲このページの一番上へ

6466

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6062
S-JIS
E0E0
UTF-8
E78FA5
UTF-16
73E5

 

読み
ジ、みみだま、さしはさ(む)

▲このページの一番上へ

6467

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6063
S-JIS
E0E1
UTF-8
E78FAE
UTF-16
73EE

 

読み
ハイ、おびだま

▲このページの一番上へ

6468

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6064
S-JIS
E0E2
UTF-8
E78F9E
UTF-16
73DE

 

読み
ラク

▲このページの一番上へ

6469

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6065
S-JIS
E0E3
UTF-8
E792A2
UTF-16
74A2

 

読み

▲このページの一番上へ

6470

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6066
S-JIS
E0E4
UTF-8
E79085
UTF-16
7405

 

読み
ロウ

▲このページの一番上へ

6471

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6067
S-JIS
E0E5
UTF-8
E791AF
UTF-16
746F

 

読み
ロウ

▲このページの一番上へ

6472

区分
表外漢字 > 人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6068
S-JIS
E0E6
UTF-8
E790A5
UTF-16
7425

 

読み

▲このページの一番上へ

6473

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
対象外
JIS
6069
S-JIS
E0E7
UTF-8
E78FB8
UTF-16
73F8

 

読み

▲このページの一番上へ

6474

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
606A
S-JIS
E0E8
UTF-8
E790B2
UTF-16
7432

 

読み
ヒ、ハイ

▲このページの一番上へ

6475

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
606B
S-JIS
E0E9
UTF-8
E790BA
UTF-16
743A

 

読み
ホウ

▲このページの一番上へ

6476

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
606C
S-JIS
E0EA
UTF-8
E79195
UTF-16
7455

 

読み
カ、きず、あやま(ち)

▲このページの一番上へ

6477

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
対象外
JIS
606D
S-JIS
E0EB
UTF-8
E790BF
UTF-16
743F

 

読み
コン、ゴン

▲このページの一番上へ

6478

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
606E
S-JIS
E0EC
UTF-8
E7919F
UTF-16
745F

 

読み
シツ、おおごと

▲このページの一番上へ

6479

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
606F
S-JIS
E0ED
UTF-8
E79199
UTF-16
7459

 

読み
ノウ

▲このページの一番上へ

6480

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6070
S-JIS
E0EE
UTF-8
E79181
UTF-16
7441

 

読み
マイ

▲このページの一番上へ

6481

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6071
S-JIS
E0EF
UTF-8
E7919C
UTF-16
745C

 

読み

▲このページの一番上へ

6482

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6072
S-JIS
E0F0
UTF-8
E791A9
UTF-16
7469

 

読み
エイ、あき(らか)、つや(やか)、みが(く)

▲このページの一番上へ

6483

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6073
S-JIS
E0F1
UTF-8
E791B0
UTF-16
7470

 

読み
カイ、めずら(しい)、すぐ(れる)、おお(きい)

▲このページの一番上へ

6484

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6074
S-JIS
E0F2
UTF-8
E791A3
UTF-16
7463

 

読み
サ、ちい(さい)、わずら(わしい)、くさり、つら(なる)

▲このページの一番上へ

6485

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6075
S-JIS
E0F3
UTF-8
E791AA
UTF-16
746A

 

読み
バ、メ

▲このページの一番上へ

6486

区分
表外漢字 > 人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6076
S-JIS
E0F4
UTF-8
E791B6
UTF-16
7476

 

読み
ヨウ、たま、うつく(しい)

▲このページの一番上へ

6487

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6077
S-JIS
E0F5
UTF-8
E791BE
UTF-16
747E

 

読み
キン

▲このページの一番上へ

6488

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6078
S-JIS
E0F6
UTF-8
E7928B
UTF-16
748B

 

読み
ショウ、たま、ひしゃく

▲このページの一番上へ

6489

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
6079
S-JIS
E0F7
UTF-8
E7929E
UTF-16
749E

 

読み
ハク、あらたま

▲このページの一番上へ

6490

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
607A
S-JIS
E0F8
UTF-8
E792A7
UTF-16
74A7

2010年
新常用漢字
追加予定

 

読み
ヘキ、たま

▲このページの一番上へ

6491

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
607B
S-JIS
E0F9
UTF-8
E7938A
UTF-16
74CA

 

読み
ケイ、たま、に、うつく(しい)

▲このページの一番上へ

6492

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
607C
S-JIS
E0FA
UTF-8
E7938F
UTF-16
74CF

 

読み
ロウ

▲このページの一番上へ

6493

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
1級
JIS
607D
S-JIS
E0FB
UTF-8
E79394
UTF-16
74D4

 

読み
ヨウ、エイ、くびかざ(り)

▲このページの一番上へ

6494

区分
表外漢字 > 非人名用
部首
玉部
漢検
対象外
JIS
607E
S-JIS
E0FC
UTF-8
E78FB1
UTF-16
73F1

 

読み
ヨウ、エイ、くびかざ(り)

このページ:64区/6401燹→6494珱(部首:火→玉)

前のページ:63区/6301漾→6394燼←|→次のページ:65区/6501瓠→6594癰

漢字辞典トップ(総合索引)漢字辞典の解説