サッカー教室会員の皆さまへ


このたび本大学の学生で、
新型インフルエンザに感染している者がおり、
大学が7月9日(木)~7月13日(月)まで休校となりました。
休校の間、課外活動は学内、学外を含め禁止されており、
またインフルエンザ拡大防止の観点からも第4回目のサッカー教室は中止にいた
します。

休校期間が来週月曜日までなので、来週16日と23日の振りかえ練習会は
行う予定です。

度重なる中止などによりご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳ありません。

事務担当 草間
*************************************
京都教育大学地域スポーツクラブ事務局

TEL&FAX 075-644-8641
(電話対応時間は、月・水・金 15:00~18:00)
e-mail:
spoclub@kyokyo-u.ac.jp
ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/kyo2tf
*************************************

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第4回サンガサッカースクールについて

サッカー教室会員の皆さまへ

このたび本大学の学生で、
新型インフルエンザに感染している疑いの者がおり、
大学が7月9日(木)~7月13日(月)まで休校となりました。
インフルエンザ拡大防止の観点からも第4回目のサッカー教室は中止にいたしま
す。
度重なる中止などによりご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳ありません。
今後の予定は随時、メールまたはブログでご連絡いたします。
ご質問等がありましたら事務局までご連絡ください。

事務担当 草間

| | コメント (0) | トラックバック (1)

第1クール第6回サンガサッカー教室

5月21日第1クール2回目のサンガサッカー教室が開かれましたupup

今回から1.2回生のグループと3.4.5回生のグループに分かれて指導することになりましたhappy01good

低学年は「パスでボールを運ぶ」 高学年は「いろいろな所を使ってドリブルをする」をテーマとして指導しましたscissorsheart01

みんなコーチが考えていたよりも、上手にできていて驚きましたsign05∑(=゚ω゚=;)

最後は低学年も高学年もゲームをしましたupみんなの驚くほどの元気の良さにコーチはついていくのがやっとでした(*゚∀゚)=3ハァハァ

今回から初めてコーチをする人がたくさんいてまだまだ上手く指導できない部分が多くありすいませんでしたcoldsweats01down

コーチ達もサッカーsoccerを楽しみながら子供たちと一緒に成長していきたいと思いますsign03

第3回のサッカー教室も頑張っていきましょう~~happy01

| | コメント (1) | トラックバック (0)

☆事務局からの連絡☆

明日、2月25日(水)は大学で入試が行われ入講禁止となるため、事務局をお休みします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そろそろ第三クールが始まりますhappy02

寒くなってきましたが、みなさん風邪はひいていないですかsign02(。・w・。 )

元気な姿で第三クールに来てくれることを願ってます。confident(◎´∀`)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第2クール第5回サンガサッカー教室

11月6日sun今日は晴天に恵まれ教室スタートsoccersign03

だんだん寒さを感じているスタッフですがthunder子どもたちは半そで半ズボンで走り回っていましたsign03

若さってすごいですね・・・笑

しかしsign03スタッフも負けじと走りました(*≧m≦*)

最近の練習メニューは以前よりもさらに本格的にサッカーになってきましたflair

一対一というサッカーの基本の練習ですがなかなか難しいのでできるかどうか不安でしたが、そんな不安は始まればすぐになくなりましたupnotes

みんな相手に絶対負けないというファイティングスピリットを見せてくれて、胸が熱くなりました(。>0<。)

そして、最後のゲームでも最初の頃には見られなかった流れるようなパスワークからの得点や、クリスティアーノロナウドのようなドリブルを見せることがあり、とても驚きましたgood

サッカーの面だけでなく、コーチの話を聞く態度もだんだん改められてきていますhappy01shine

この調子で第二クールラストの教室でのみんなの頑張りを期待していますsmilesun

次回はゲーム三昧なので期待してねーupup

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第2クール 第4回サンガサッカースクール

sun10月23日今日はあやしい天気の中ですが元気に第4回目の教室が開かれましたsoccernotes

1年生、2年生、高学年に分けて行う教室も少しず慣れてきたかな?shine

今回の教室は、天気とは違いみんな元気に走り回りましたo(*^▽^*)o

子供達もだいぶ慣れたようで「あれやりたい!」「これやりたい!」というように積極的になってきましたupup

また、はじめとおわりのあいさつもとてもよくできるようになり、グランド整備などの後片付けも見違えるほどうまくなってきていて、とてもよろこんでいますhappy01

でもsign03みんなならもっとできるはずhappy02scissors

スタッフもまだまだ甘い点が多く、これからさらに良い環境で子供たちにサッカーをしてもらえるように努力していきます(*^ω^*)ノ彡

だからflairみんなも一緒によりよい教室を作るためにがんばっていきましょうwinknote

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第2クール 第3回サンガサッカー教室

10月9日shine大変気持ちのいい天候sunのなか、第3回目の教室が開かれましたヽ(*≧ε≦*)φnotenote

以前までは、1年生と2年生を同じグループにして活動をしていましたが、今回はこの二学年を別々にしましたflairup

これによって子ども達が前よりもずっと熱心に話を聞いてくれたので、とってもスムーズに練習を運ぶことが出来たんですhappy02good

少しずつ少しずつコーチとしての技術を身につけてきている私たちですが、まだまだ準備の知識や考え方が足りなかったり、メニューを行うことに気を配りすぎて子ども達の安全にまで気配りが行き届いていなかったり、子ども達が「楽しいup」思えるような教室にしていくということを忘れてしまっていたりと、もっともっと自分たちで考えて行く点がたくさんありますsign03bearing

失敗もしながらですが、子ども達と一緒にもっと成長していこうと思いますsign01rockwink

どうもありがとうございましたconfident

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第2クール第2回サンガサッカー教室

9月25日京都教育大学で第4回サンガサッカー教室が開催されました(o^-^o)

今日はなんと!!サンガのコーチの方が直々にメインコーチをしてくださいましたup

天気もよく、低学年はなりやまコーチsoccer高学年は初登場のささコーチの指導のもと教室はスタートnotes

はじめに、二人組を作り、ボール取りゲームをしましたscissorsこのゲームは子供たちの反応もよく、楽しそうに取り組みましたhappy02

次は、ドリブルシュートsign03スピードに緩急をつけて敵をかわしてシュートするということを意識して取り組みましたhappy01みんな前回よりもうまくなっていて驚きましたshine

そして、はじめて経験する子供も多い1対1flairサッカーは1対1が11個あるようなとらえ方もできるスポーツなので基本ともいえますdashみんなドリブルシュートで学んだことを生かして、なかなかいい動きをしてましたw(゚o゚)w

そして、最後はゲームで終わりましたhappy01やっぱりみんなゲームが好きみたいで、とても楽しそうにいい顔をしていてスタッフもつられてとても楽しくサッカーをすることができましたheart01

今回も何の問題もなく終わったことがなによりですsunこれから、さらにサッカーを楽しく学び、サッカー、スポーツの持つ面白さを伝えていけるよう頑張りますsoccer

何か意見、要望があっても無くてもどしどしコメントしてください(*^ω^*)ノ彡

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第2クール第1回サンガサッカー教室

9月11日第2クール最初のサンガサッカー教室が開催されましたhappy01sign03sign03

最初ということもあり保護者の方々がたくさんwinknote

久し振りでもあり少し緊張しながらのスタートでしたcoldsweats01sweat02

この日は第1クールの復習ということで第4回目のメニューの内容と同じことをしましたupgood

みんな前回とは見違えるほどうまくなっていましたhappy01flairshine

みんなpaperこれからもどんどんうまくなって、めざせsign03サッカー選手cute

次回は9月25日だよsign05cherry

忘れないようにwinkheart01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«第4回サンガサッカー教室