The Kyoto Shimbun Web News
京都新聞
2009年7月14日(火)
トップ 催し グルメ・お出かけ トマト倶楽部 住まい 京都の病院 47NEWS お取り寄せ 釣り マン研 納涼床
政治・社会 経済 スポーツ 観光・社寺 教育・大学 動画 祇園祭 高校野球 ソフィア授業 写真コンテスト
HOME>>最新ニュース一覧>>【詳細】 Kyoto Shimbun 2009年7月13日(月)
稲葉さん初栄冠、横山さん準優勝
アマ将棋名人戦府大会
写真
京都アマ名人の稲葉聡さん(右)と準名人の横山大樹さん=京都新聞文化ホール

 第63回全日本アマチュア将棋名人戦京都府選手権大会(日本将棋連盟、京都新聞社主催、京都府後援)の最終日は12日、京都市中京区の京都新聞文化ホールで決勝トーナメントを行い、向日市の会社員稲葉聡さん(23)が初優勝した。

 準優勝は右京区の立命館大1年横山大樹さん(19)。2人は、9月11日から東京で開かれる全国大会に京都府代表として出場する。

 最終日は、5日の予選を勝ち抜いた14人に、両丹大会の上位2人を加えた16人がしのぎを削った。

 稲葉さんは、兵庫県代表として昨年の全国大会で準優勝した実力者。1回戦で千日手指し直しの接戦を制するなどして勝ち上がり、決勝では横山さんの攻めを巧みにかわして貫禄を示した。稲葉さんは「悪い将棋を何度も逆転することができて幸運でした。全国大会では優勝を狙いたい」と抱負を語った。

 会場では、第9回初段獲得戦も行われ、30人が免状取得を目指して熱戦を展開した。

 4人1組の予選リーグと決勝トーナメントの結果、八幡市の男山第3中1年立岡佑樹君(13)と奈良県橿原市の会社員松井康守さん(47)に初段が認められた。初出場で初段を獲得した立岡君は「いつも通りに指して、勝つことができました。次は一気に三段を目指します」と意気込んでいた。

 主な成績は次の通り。(先が勝ち、敬称略)

 ◇府選手権◇

 【1回戦】山田祥五−佐藤弘之真▽横山大樹−櫻井英孝▽大西就明−安田圭吾▽小野友慈−村上太志▽小林康太郎−藤田晧平▽松井洋二郎−三矢敏弘▽稲葉聡−大西圭介▽岩崎文宏−金子利明

 【準々決勝】横山−山田▽小野−大西就▽小林−松井▽稲葉−岩崎

 【準決勝】

 横山−小野 稲葉−小林

 【決勝】

 稲葉−横山

 ◇初段獲得戦◇

 【1回戦】前田茉紀−上川政雄▽鏑城匠史−山分祥一▽立岡佑樹−川上貴士▽山下直哉−吉岡寛▽村穂知己−數田雅也▽松井康守−山越勇輝▽山田孝久−佐々木正▽吉澤俊広−竹内正夫

 【2回戦】鏑城−前田▽立岡−山下▽松井−村穂▽山田−吉澤

 【最終戦】

 立岡−鏑城 松井−山田
最新ニュース
購読案内
購読案内
<14日の試合速報>(17時21分更新)
洛東 0 - 10 塔南 (五回コールド)
加悦谷 8 - 5 京都国際 (試合終了)
京都すばる 2 - 0 久御山 (試合終了)
京都両洋 8 - 1 洛水 (試合終了)
洛南 0 - 10 福知山 (六回コールド)
6 - 4 嵯峨野 (試合終了)
木津 0 - 8 龍谷大平安 (七回コールド)
伏見工 2 - 4 城陽 (試合終了)
園部 3 - 4 西城陽 (延長十回試合終了)
国際情報 9 - 7 石部 (試合終了)
彦根総合 2 - 4 堅田 (試合終了)
愛知 0 - 11 八幡商 (五回コールド)
草津東 0 - 3 水口 (試合終了)

文字が読みづらい場合はブラウザの文字サイズを「大」に設定してご覧下さい。Web閲覧支援ツール「UDcolorView」のダウンロードはこちら
各ページの記事・写真は転用を禁じます。著作権は京都新聞社ならびに一部共同通信社に帰属します
ネットワーク上の著作権について 新聞・通信社が発信する情報をご利用の皆様に(日本新聞協会)
電子メディアおよび関連事業における個人情報の取り扱いについて
記事に対するご意見、ご感想はkpdesk@mb.kyoto-np.co.jp