2009年07月12日

ドラクエ9 問題点まとめ

dq9.jpg

■最強魔法「EXILE」

これがドラクエ9のプレイ画面なんて信じられませんが事実です

イオナズンを越えるダメージを与える最強魔法
EXILEのようなダンサーが出現してきて

華麗な踊りで敵全体に大ダメージを与えます。

・・・

そしてこれが究極奥義、ゴールドシャワー

1000G使って敵に大ダメージを与えます。

gold shower.jpg

ドンペリでもあけるのか?





これはハッスルダンス

dance.jpg

扇子・・・

扇子〜(泣き崩れる)

これでいいのかDQ9・・




DQ7のスーパースターが覚える技

まぶしいひかり
アストロン
ぶきみなひかり
ハッスルダンス
ムーンサルト
火ばしら
せいれいの歌

↓↓↓

DQ9のスーパースターが覚える技

サインぜめ:サインを投げつけ敵1体をこうげき 色紙代50G
スキャンダル:フラッシュで敵グループの目をくらませる
メイクアップ:プロのテクで自分のみりょくをおおはばに上げる
スポットライト:ライトを使って怒りのほこさきを自分に向ける
バックダンサー呼び:バックダンサーたちのかれいなおどりで敵全体をこうげき←例のEXILE
ゴールドシャワー:1000G使って敵全体にセレブなダメージ!!!


キャバクラクエストかよ・・・・
いくらなんでも酷すぎる
世界観とか考えないのか・・・・




■多すぎるバグ

namae.jpg

これは酷いバグですね

アトラスHP700以下で盗める巨人の薬を渡すクエストクリア後、表示されるメッセージ。

何故か名前が「なまえ」になっています。

もちろん「なまえ」という名前ではありません。プログラマが値を代入し忘れたということでしょう。

本来ならプレイヤーの自分が決めた名前が表示されなければいけないんですが・・・。

雰囲気ブチ壊しですね、こんな単純ミスがどうして発見されなかったんでしょう?

いっそのこと勇者の名前を「なまえ」にしてあげましょうか




■ギャル妖精サンディ

続いてサンディ。

ドラクエ9には常にガングロ妖精「サンディ」がつきまといます。

ukeru.jpg

常にこういうしゃべり方なので冒険の雰囲気ぶち壊し。

言葉はギャル語だけど良い子なのかというと・・・

sandy.jpg

製作者の堀井氏いわく「サンディは言葉が悪いけど本当はいい子」

らしいです。

堀井の感性が疑われますね。

また、サンディ以外の自分でキャラメイクした仲間は一言もしゃべりません。はっきり言って怖いです。






■DSに縛られたゲーム構成

ニンテンドーDSで出すからといって2画面を無理に使う必要はないでしょう。

移動中に地図を片方の画面を使い表示する、という使い方は上手だと思います。

ですが、戦闘中にステータスウインドーと戦闘アニメーションが分かれてたり、戦闘終了後、獲得経験値と獲得ゴールドが上下画面に分かれて表示されたり

あまりに不親切な、というか理解に苦しむ設計が目立ちます。

なんでもかんでも分ければいいのでしょうか?

DSで映画を見るとしたら、下画面に字幕、上画面に映像のほうが見やすいでしょうか?

DSの2画面を生かした開発をしているぞ!という自己満足だけでユーザーのことはお構いなし、そんな驕りが感じられます。




■クエストの存在

上級職に転職するにはクエストを受けなければいけません。

そのクエストというのも

○○な状態で☆☆を利用して××を5匹倒す

など、プレイ時間を稼がせようという魂胆みえみえの

お使い要素の強すぎるクエストが多すぎます。

アクションゲーのクエストと違い、RPGのクエストというのは

どうしても単なる作業、になりやすい側面が強いので

そもそもクエスト自体が不要だと思われます。




■戦闘

旧来のドラクエのコマンド戦闘は、メッセージスピードが変更可能でした。(8段階)

ところが今作では変更できません。

戦闘テンポは3Dとしては頑張ってるほうですが、2D時代と比べると

かなり遅めです。

ドラクエ8はPS2の美麗なグラフィックで3D戦闘だったのでまだ救いがありましたが

DSでは仕方ないことですが、画面も汚いです。そしてテンポも悪い。

3D戦闘にした意味がまったく分かりません。

また、レベルは異常に上がりやすいです。敵はせいぜい3匹までしか出てきません(ほとんど2匹以下)。




■WIFI非対応

WIFIマルチプレイ非対応というのは発売直前に変更され

結局はワイヤレス通信のみ。

ワイヤレス通信で友達と同じ部屋に集まって

Aボタン連打するだけのコマンド戦闘をする子供がどれだけいるんでしょう。

こんな機能を入れるぐらいなら容量をその分削って、セーブを複数できるようにすべきだと思います。

また、WIFI非対応ということに関しての告知が遅すぎです。

もう予約が始まった時期に「やはりWIFIは対応しません」というのでは

WIFIを釣りに予約数を伸ばそうとした、と思われても仕方ありません。

見通しもたってないことを売り文句に宣伝し続けるなんてメーカーとしての倫理が問われます。

直前のWIFI非対応という報道を知らずに、ドラクエ9を買ったファンがどれだけいたのでしょうか?


ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ




posted by moosa at 20:08| ざつだん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする