Blog内検索

Blog内を検索 WWWを検索

LINK
2009年07月13日

・都議選で自民が敗退 ~衆院選に向けて自民党にとって一番有効な対策は~

テーマ:日本・政治問題

民主、都議会第1党…与党が過半数割れ:読売
 都議会「第1党」を目標に掲げていた民主は、順調に得票を伸ばし、50議席の大台を超えた。前回選挙で議席を取れなかった中央区、荒川区、三鷹市などで当選。42選挙区のうち38選挙区でトップ当選を果たし、全体の得票率は4割を超えた。
 一方、自民は、1人区の千代田区で元議長のベテラン現職が落選。台東区や府中市などでは現職が議席を守ったが、足立区で現職の都議会幹事長が落選するなど、得票が伸び悩んだ。

 前回より10議席減らして38議席となり、これは、過去最低だった1965年(当時の定数は120)と同数。

 自民が都議会第2党に転落するのは、議長選を巡る汚職事件を受け「出直し選挙」となった65年以来。69年に奪還してから40年守り続けた第1党を明け渡した。

 前回の当選者数と同じ23人を擁立した公明は、組織票をもとに、目標としていた5回連続の全員当選を果たした。

 現有13議席以上の獲得を目指した共産は、新宿区などで当選したが、5議席減らし8議席に落ち込んだ。

 地域政党の東京・生活者ネットワークは、協力関係にある民主から、公認候補5人全員が推薦を受けたが、当選は2人にとどまった。社民は、8年ぶりの議席回復を目指して2人を擁立したが、果たせなかった。

 都議選は知事選と2年ごとに行われ、都政の「中間審判」の意味合いが強く、都が1000億円を出資して設立した新銀行東京の経営問題や、都築地市場(中央区)の移転問題などが争点となっていた。


 注目されていた都議選の結果が出ました。自民に公明を加えても過半数には3議席足りず、自民党の設定した勝敗ラインを割り込みました。速報が始まった当初は、民主党だけで単独過半数かとも思える票の伸びでしたが、結果は与党対野党で5議席差となりました。しかしながら、共産党を除けば野党の議席数は59となり、過半数に足りません。共産党は必ずしも民主の味方と言うわけではないため、今後の都政は共産党の意向次第という微妙な現象になることもあるかもしれません。しかしいずれにせよ大きく票を落とした自民党は、誰の目から見ても敗北と言えます。
 今回は都議選とは言え、国政へ対する大きな世論調査という性格を持っていることは否めません。これから何の変化もないまま、間髪をいれずに衆院選挙を行えば似たような結果になる可能性は非常に高いと言えるでしょう。自民党は今回の結果を受けて、衆院選に対する作戦を練り直す必要に迫られます。


 今回の結果を見ると、残念ながら最近のわが国の国民(特に無党派層や政治に興味が無い層)はマスコミが作り出すイメージや、単純な人物人気に操作され易いというのが証明されつつあります。今回の都議選の結果のみならず、あれだけ世間の批判を浴びた小沢氏の政治献金問題で民主党の支持率が一時は地に落ちたにも関わらず、問題が何も解決していないまま、あろうことか同じ問題を抱える鳩山氏と席替えをしただけで民主党の支持が一気に回復したことや、首相にふさわしい人物として、野党の人物ではなくいまだに小泉氏の名前がNo1に挙がっている点を見れば、それは明らかです。


 さて自民党は、民主党に政権を執らせないために衆院選をどう戦ったら良いのでしょうか。麻生総理は明日にも解散する可能性に触れているようですが、私はそれは愚策だと思います。今解散しても待っているのは都議選と同じ結果でしょう。何か対策をしなければならない。では何が有効な対策なのか。時間はあまりありません。手っ取りはやい対応は何か。賛否両論あると思いますが、あえて言えば、今すぐ総裁選を行うことが一つの大きな対策になり得ます。


 麻生総理は残念ながら国民に人気が無い。私は麻生総理がこれまでに特別致命的な失策を犯したとは思いませんが、マスコミや野党の麻生叩きが非常に有効だったのもあり、国民には全く人気が無い。そこで、選挙前に麻生氏を降ろし、新たな国民に人気のある”顔”を立てる。何の根本解決にもなっていませんが、イメージに流されやすい国民には多少なりとも有効な手段となりえます。”都議選敗退の責任を取る”と言えば、十分な理由になります。正直、これをやっても勝てるという保証はありませんが、今の体制のまま臨むよりは結果に期待が持てます。前述の通り、これは選挙対策の小手先に過ぎず、何の解決にもなっていませんが、今のわが国の国民に対しては有効な手段であることは間違いません。民主党はつい先日全く同じことをやっています。決して自民党だけの卑怯な手段とは言えないでしょう。まずは民主党政権を防止するという目的を第一と考えれば、私はこれをやっても良いのではと思います。

 自民党内ではこの選択肢を含めて、この二日間で詰めた議論が行われることと思います。自民党がどういう動きに出るか。ここ数日に注目です。 


人気ブログランキングバナー←このBlogに何かを感じたらクリックして下さい。


参考書籍:
自民党―政権党の38年 (中公文庫)
北岡 伸一
4122050367

コメント

[コメント記入欄を表示]

17 ■はじめまして

いつも拝見させていただいております。
仮に総裁選をしたとしても、マスゴミの世論誘導がある限り、成功するとは思えません。いかに自民党が民主党の売国政策を訴えたとしても、その政策を是とするマスゴミによってスルーされるか、歪曲された報道になるのは火を見るより明らかです。
また、ネットでいくら民主党の政策の問題点を指摘しても、参院選や昨日の結果を見る限りでは、何の影響も与えられなかったネットの無力さを思い知らされるだけでしかありません。
一度日本という国が民主党とマスゴミによって崩壊されないと、有権者たちは自分たちの判断ミスに永遠に気づかないのではないかと悲観的に見ています。

18 ■あきれた

マスコミや反日勢力に洗脳された都民=国民にがっかりした。
麻生政権はマスコミに都合が悪いから、民主=売国党とグルになって叩いているからだ。
政権の功績を報じていない。

公明=創価の犯罪行為にも黙って過ごさざるを得ないのか?

なぜここまで日本人は能天気になってしまったのか残念でならない…

19 ■無題

正しい日本語使えよw

20 ■自民党よ!守勢から反転攻勢へ!

自民党よ!「麻生じゃ戦えない!」などと女の腐ったような内紛にいつまで浸っているだ!!都議選の敗北もそんないじけた姿勢が見透かされた面がなきしもあらず!戦え!自民党!反転攻勢の材料は敵陣の民主党がすでにフンダンに用意してくれている!鳩山代表の献金偽装問題!前代表・小沢一郎の「天の声疑惑」!こんな連中を最高幹部に据える民主党に政権を任せられるのか?!と声が枯れるほどに叫んで選挙選を戦え!自民党!・・・・以上。

21 ■無題

>>チキン

中学浪人、おまえの出る幕じゃない!!!

22 ■チキンさんへ質問です

チキンさんはどこの国の方ですか?

23 ■無題

結果として負けてしまったね。

24 ■無題

確かに特亜に媚びる民主に政権を取らせたくないという思いはあるけど自公側は児童ポルノ法の単純所持禁止など捜査権を乱用し、多くの冤罪を生みかねない悪法を推進しようとしてるから正直言って現時点では自民は支持できないです。
現時点で児童ポルノの単純所持の禁止について児童ポルノの定義があいまいですし(とくに3号ポルノ、衣服の一部を付けてないだけでも違法、子供の入浴写真や着替えの写真も抵触する恐れあり。衆院の法務委員会の審議で自民の葉梨議員が宮沢りえのサンタフェもジャニーズJrの上半身裸になる姿も児童ポルノだと堂々といってくれましたし)、所持の定義にしろ「性的好奇心を満たす目的で」という条件をつけてますが、何をもって性的好奇心があると認定されるのかも明確ではありません。性的好奇心にしろ認定するのは本人ではなく捜査する側が勝手に認定しかねないおそれもあるのでこれにより自白を強要されたり個々の持つ内心を否定されかねず、警察の恣意的な捜査が横行しかねません。
また、この法案の与党案は付帯決議で創作物の児童の性表現を禁止することを前提での付帯決議を付けようとしてるし、実在しない児童まで制限を加えるとこれじゃあ実在の児童を守る本来の趣旨と逸脱しますし、表現の自由・思想の自由を大きく損ないかねません。(民主はこの付帯決議を外すよう要求してますが)
ところで管理人さんは児童ポルノ法に関してどう思われているのでしょうか?このような悪法を推進する自民を信用できるでしょうか?

25 ■無題

チキンは
無視!無視!無視!

26 ■いよいよ

日本が日本でなくなる日がカウントダウンに入りましたね。
でも、これは新たな戦いの序章でしょう。

民主党支持者の無知さ加減には、話をしていてもイラッとしますが、やはり落ちるところまで落ちないと、平和ボケ国民には何も届かないのでしょう。

27 ■無題

議席を減らすとは思っていたけど、まさか民主が極端に増えるとは・・・(自民-10、民主+20)

自民の高齢候補が民主の若手(or若作りした女性候補)に負けるってケースが多かったのかな?でも70歳が26歳に負けるって・・・組織票によって盤石だった議員が、投票率の上昇によって、相対的に得票率が落ちたのか。

いずれにせよ、国民に聞こえのいい政策の財源を「官僚の無駄使い」と皮算用したり、国家の安全保障に関して一切触れない民主党に投票するつもりはないですけど。・・・ただ、自民党もおかしな議員いるしなあ・・・

28 ■無題

ネットが無力というより、有権者の大半がネットに無関心な高齢化社会なのだから仕方がない。バカというよりボケてるんだよ。

29 ■無題

自民党が出来なかったことが、民主党に変われば出来るように錯覚している人が多いですね。
ただ、民主党政権になったら、国内のことよりも寧ろ国外、とりわけ特亜の利権に関する法案なりが真っ先に通ることでしょう。
支那からの外圧で民主党は困るでしょうね。
国の概念を持たないバカハトでは当然の結果。

沖縄も対馬も支那と朝鮮への献上品になること必至です。

また、近々行われる総選挙では民主党に鞍替えする有名な自民党議員が出てくるはずであると睨んでいます。
誰でしょうね、楽しみです。
昔、自民党の七奉行の一人とか言われたじいさんが、あっさり民主党へ鞍替えしていますから。
前例に倣うのが、政治屋と官僚の特権ですね。

30 ■自民が悪いよ

民主はね、日本を中韓に売るから。そりゃあ恐ろしい集団だわ。
だけどね、だたらと言って自民が日本国を守るかっていうと、まーったく違うから。
古賀!山拓!二階!与謝野!河野親子!まだまだいるぞ~!反日媚中ジジィども!
自民の中の良識派と思われてる奴等も悪い!マジで国を思うなら、なんでこういうクソなジジィを放り出す元気がない訳?
結局金で○○握られちゃってるんだからさぁ。

だから心配いらないって!民主に変わってもなぁ~んにも変わらないからさぁ。

31 ■無題

自民 134万→146万票  48→38 -10
民主 107万→230万票  34→54 +20
公明  79万→74万票   22→23 +1
共産  68万→71万票   13→8  -5
他   49万→43万票   8→4   -4

この結果を見ると
「自民党が支持されていない」
というのはマスコミの嘘だと分かります。
このネガキャンの嵐の中で12万票も伸ばしてるわけですから支持はされているでしょう。

しかし、管理人さんの仰る通り、浮動票約100万が、
おそらくは普段、政治に興味も知識もない人達の票が民主に一極集中した結果から
「民主党が支持されている」というのは「マスコミの嘘」から「確実」になったと思います。

今回はあくまで都議選で地方では自民優位は変わらないでしょうが、
正直、不安ですね。浮動票の存在が気になります。

そういう意味では管理人さんの顔の挿げ替え策はある程度の効果は望めると思います。
マスコミも麻生総理の退陣が最大の願いでしたしね。

ですが、その策は効果はあっても対策としては不十分だと思います。
他の方の指摘にもあるとおり、マスコミが矛を収めるかどうか?というとそれは無いでしょうし。
麻生総理の時と同じく、新総裁の出鼻をくじく為に真っ先にネガキャンの嵐が行われるでしょう。

現状は雁字搦めの状態です。

首を挿げ替えると同時に解散

二階逮捕
その翌日にでも小沢、鳩山逮捕

麻生8.15靖国参拝

新総裁は靖国には行かない

民主ゴタゴタの隙に自民党内のニュースで世間を賑わせる。

投票日

でおそらく勝てるでしょうが、、、
色々と非現実的ですしね。
それに多くの大切なものを失う戦いになるでしょうね。

現状はコレくらい妄想しないと完全には勝てないくらい厳しい情勢ですが、
負けるとマスコミと諸外国の奴隷になる事は確実ですから、自民には死んでも勝ってほしいと思います。

32 ■無題

鳩山(友愛)の正体
  
>家族と鳩山代表との面会では、早紀江さんが、鳩山代表のスーツに拉致問題解決のシンボル「ブルーリボン」のバッジを付ける場面がありました。ですが、その後、テレビなどで見る限り、鳩山代表の胸元にバッジを見つけることはできません。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090713/stt0907132032027-n1.htm

33 ■民主党が勝ったのは民意

小沢や鳩山の失敗など自民党の55年間の悪政に比べたら些細なこと、民主党を民意が選んだ事実が理解できない馬鹿ウヨの皆さんご苦労サマでした

34 ■こんばんは

今更ながら山本七平が著した『空気の研究』の偉大さを感じていますよ。

35 ■無題

炎神戦隊ゴーオンジャー VOL.12
第46話「家出ボンパー」
第47話「内閣カイゾウ」
第48話「正義カイサン」
第49話「最終ケッセン」
第50話「正義ノロード」 こんな感じで工作は進んでるんですね

36 ■驕れるものの久しからず

民主党政権は悪夢のような事態だが、もはや不可避だろう。前回の衆議院選の大勝に驕り、思慮の足りない者を総理大臣に据えたのが全ての間違いの始まり。

あとはどれだけ善戦するかというところ。民主+社民+国民新党で2/3超となる事態だけは何とか回避してもらいたい。

37 ■無題

>kinta

なりすましのkintaさんか?な・・・・
>小沢や鳩山の失敗など

小沢や鳩山の「失敗など」って、どういうことか?な・・・・ここでいう「失敗」とは「悪事がばれてしまった」ということね・・・・小沢一郎の「天の声疑惑」、鳩山由紀夫の虚偽献金問題ね・・・これらの疑惑が選挙の足を引っ張らないように、無意味な
不信任決議案、問責決議案を出し、それ以降は審議拒否をして、選挙に逃げ切ろうとする見え透いた作戦ね・・・・・・・
>自民党の55年間の悪政に比べたら些細なこと、

 確か、小沢一郎って古い自民党にあって悪政の権化のような存在だった、あの小沢一郎と同一人物じゃないのか?な・・・・3百億円献金事件を主導し、2信用破綻事件の高橋治則と賭博旅行に遊んだオレンジ共済事件の疑惑の中心人物じゃないの?kintaさん!鳩山由紀夫ね・・・・死人からの献金ね・・・・実際は個人献金がダントツなのに、秘書が個人献金が少ないと思い、献金を偽装した?って・・・・庶民感覚から素直に解釈すればマネーロンダリング(資金洗浄)か、脱税ではないでしょうか?ね・・・・いずれにしろ、お二人は解明しなければならない真っ黒な疑惑の真っ只中にいますね・・・
>民主党を民意が選んだ事実が理解できない

 事実が理解できない?誰か都議選で民主党が議席を大きく伸ばし、自民党が大敗したことを否定している人がいるのでしょうか?

38 ■無題

 民主党議員の原口氏が「試しに一回(政権与党を)やらせてよ!」とテレビで言っていましたが、もてない男が女の子に「減るもんじゃなし一回ヤラせてよ!」と言っているようにしか見えませんでした。キモッ!

 それはさておき都議選とは言え一地方選。
 国政選挙とは投票行動がやや異なるのではないでしょうか?
 小選挙区において、事実上ほとんどの選挙区で自民と民主の一騎打ちとなり、もちろんその選挙区での各候補の個人的資質にもよるでしょうが、一人しか地元の代表を選べない以上は、自民と民主はほぼ五分五分ではないかと思います。
 ただ比例区では民主はかなり議席を伸ばすでしょうね~。
 恐ろしい限りです。

 仮に民主が政権を取ったとしても、すぐにボロがでるのは目に見えているんですが、自民党はもうそのときのことをシミュレーションしておいた方がいいんじゃないでしょうか?

 ちなみに私は静岡県民ですが、先の県知事選では政党では選ばず、各候補のマニュフェストを読んで決めました。
「この民主党系候補が知事になったら、マスコミが鬼の首を取ったように国政への影響、麻生氏の責任を持ち出すよな~。」と思いながら。
 静岡県知事選に限って言えば、残念ながら自民公認候補に全く魅力がなく、民主党系の候補者の方が期待が大きかったのは事実です。

39 ■無題

「最近の」だけではなく昔から衆愚だったと思います。
第二次大戦前は日本政府より国民のほうが過激だったことを忘れてはなりますまい。

40 ■無題

衆愚とか都民がバカとか言ってる人たち
世の中の選挙民はあなたたちのようなエリート教育を受けた人ばかりじゃないのよ
選挙資格がエリート限定の制限選挙制ならともかく、普通選挙制をとる以上そういった普通の人たちにもちゃんと分かるように自分らの主張を噛み砕いて説明する義務が国民を代表する政治家にはあるわけで
今回は民主党の批判をきちんと崩して自民党が正しいと都民に訴える姿勢が足りなかっただけです
マスコミが偏って報道しようがそういうものに振り回されないように選挙カーの演説があるんですよ

41 ■無題

>nra1600
>仮に民主が政権を取ったとしても、すぐにボロがでるのは目に見えているんですが、

確かに米国の日本通もそのように危惧していますね・・・
>【衆院解散】米専門家から日米安全保障協力に懸念の声
>同じく証言したマイケル・グリーン元国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長は、民主党について、・・・・政権移行のための計画がなく、安全保障政策をめぐる党内対立から、政権を取ってもいつまで続くか不透明だ」と厳しい評価を下している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090713/stt0907132024025-n1.htm

 まあ、これは当然の見方ですよね・・・小沢一郎自身が福田前首相との大連合騒ぎの際に「民主党には政権担当能力が無い」と吐露していましたよね・・・・あれから何か変わったのかなと考えても・・・何にも変わっていませんね・・・「民主党とは政権交代を唯一の掛け声に烏合の衆が集う似非政治家集団である」という定義には何ら修正すべき点がありませんよね・・・こんな連中に振り回されるとは・・・実に困ったもんだ。

42 ■無題

偽装献金問題の説明責任から逃げ、党首討論からも逃げ、審議拒否で国会を空転させ、「自民党は麻生総理のままで選挙を戦うべきだ」 と相変わらずの減らず口、口八丁手八丁の鳩山代表。

「逃げずに闘うしかない」 と腹を括った麻生首相。

どちらが日本のリーダーにふさわしいか。
日本国民の民度が問われている。

43 ■Re:無題

>THE GREAT 安倍晋三さん
>「逃げずに闘うしかない」 と腹を括った麻生首相

 本当に麻生氏はじめ自民党議員が下野をも恐れず、そう思っているならいいんですが、、、。
どうせ下野するなら公明とも縁切ってくれないかな~。
 前々から公明と連立くんでる事によるメリットよりも、公明(=創価=池田氏)のうさんくささによるデメリットの方が、自民にとっては大きいのではないかと思っているのですが。

 それにしてもおそらく解散総選挙に打って出るには最悪のタイミングでしょうね。
 政治家としてどうこうはちょっと置いておいて、小泉氏のケンカ上手を見習ってほしいですね。

自己レス?で恐縮ですが、
>民主党議員の原口氏が「試しに一回(政権与党を)やらせてよ!」とテレビで言っていましたが、
 怖いのは多くの有権者がこれを聞いても違和感を感じず
「そーだよなー。そろそろ試しに一回民主党に政権を取らせてもいいんじゃないの?だめならまた自民かどっかに変えればいいんだし、、、。それに政権交代ってなんかかっこよくない?」
位にしか受け止めていない様に感じることです。

まあ愚民だ衆愚だとも言いたくもなりますね。

44 ■無題

今回の都議選は本当にひどい結果だったと思う。東京に住む人は本当に何も分かっていないことがよく分かる結果だった。
無能な投票者がこんなにいることが日本をだめにしている原因だと理解しました。
マスコミに情報操作され、真実がなにか分からないまま人気投票に身を投じている姿は今の日本を分かりやすく表してくれました。
こんな低脳な人に選挙権を与えるくらいなら自分にも投票権をもらいたいと実感するくらいひどい結果でした。

45 ■Re:民主党が勝ったのは民意

なあ、
自民党って15年前に一回下野してるんだが
そんなことも知らんのか?

で、「民意」?
20代の投票率9%で民意?
いまや民主党こそが「新自民党」になったんだよ

46 ■Re:無題

>転輪院さん
演説で、すべてを語れる訳が無い。

それに、誤った情報を刷り込まれた状態では、演説でいくら正論を唱えようとも受け入れられない。

前回の参院選の際に、安部首相の街頭演説を聞いたけど、周りの連中の反応は、「そんなこと言ったって、テレビで言っていることと違うし・・・」ってのがほとんどだったし。

47 ■逆効果でしょ

正直、ここで総裁選をやっても、逆効果にしかならないと思いますよ。

仮に総裁選をやったとしたら、「自民は首を挿げ替えれば、国民をだませると思っている。けしからん!」とネガキャンを張ることが目に見えてますしね。

都議選の敗因は、石原伸晃氏や伊吹氏が述べているとおり、自民党内の混乱も大きな理由でしょう。

こうなったら、正攻法以外に、ダメージを最小限にする方法は無いんじゃないですかね。

48 ■余裕あるのかね民主党には?

 民主党、今回の結果受けて、勝った勝ったと喜んでいるようで、有頂天になっているようですな。
 よくもまあ、次から次へと失言してくれる。
 最低時給千円を確保など、経済を知っている人間の政策とも思えない。
 まあ、最高顧問が「財源にはそこまで触れなくていいんだ。どうにかなるし、どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」などと言う恐ろしい党だし、この失言の連続はおかしくも無いが。

 しかし、そんな余裕があるのだろうかね、民主党には?
 こいつら、自分らの代表が二代続けて犯罪犯したって自覚無いだろうな。
 間違い無く最悪のタイミングで事実関係の調査結果が出ると思うのだが。

 その時に何という言い訳が出るか、自分は楽しみにしている。

49 ■麻生首相は致命的な失策しなかった・・・


 笑うしかないですね。
 国民が求めるのは、失策をしない首相ではないです。
 日本の現状を打破する首相です。
 少なくとも、その勢いが麻生首相には感じられない。
 与党に流され、官僚に流され、民主党を批判する。
 しかし、自己改革にはまったく後ろ向きな首相でした。

50 ■衆愚?

未だ、マスコミの宣伝で浮動票が流れたのが原因と仰っている方々が多いことに驚かれます。
ネットで情報を集められるなら、当然児童ポルノ法改正の話ぐらい眼にしたのではないでしょうか。
あれで、「18才未満に見えるなら全部児童ポルノ。持っている奴は1年以内に全て廃棄せよ。3年後には漫画やゲームにも手を付けます。」などと言わなければ、ここまで民主党が議席を伸ばすことは無かったでしょう。小沢鳩山と不祥事続きだった民主党にとって、自民党葉梨議員やアグネス・チャン氏の愚にも付かない国会答弁は、まさしく追い風だったと言えます。
現状を愛国か亡国かで二分するのは機能性文盲としか言いようがありません。
事態を表現するなら
「自民公明の元で、何時逮捕されるか分からない娯楽すら統制されたディストピアを味わう」か、「民主の元で不良外国人が跋扈するのを容認するか」の2択であったと思われます。

51 ■下野もありかと・・

なるほど、共産党は議席を減らしたにもかかわらず、キャスチングボートを握る「確かな野党」の位置に収まったんですね。政治というものは本当に面白い (笑)

さて国政ですが、ここで総裁選は狂気の沙汰だと思います。皆で選んだボスを人気投票(支持率)の結果が低いからと言って任期途中で引き摺り下ろすなど、真っ当な政党のやることではありません。
今自民党としてやるべきことは、麻生総裁の下一致結束して自党の政策を訴えることだけでしょう。その結果仮に下野することがあったとしても、幸い自民党には過去の実績という強力な武器があります。国家・国民のことを真面目に考え、地道に活動し続ければ、近い将来必ず政権は取り戻せると思います。

小泉総裁の退任後の自民党は、箍が緩んでかなりフラついて来ています。それを引き締めて再び責任政党らしさを取り戻すために、ここらで一度下野して置くのも悪くないでしょう。

52 ■あまりに合理的でないこと

『麻生総理がこれまでに特別致命的な失策を犯したとは思いませんが、マスコミや野党の麻生叩きが非常に有効だったのもあり、国民には全く人気が無い』・・・経済会議やサミットでも、日本の貢献は、大きかったと思います。国内では自殺者が増加していても、海外に多くの支援を行っているのですから。それでも、海外のメディアは日本に敬意を示すことはありません。今回の不況の原因がどこにあるのか、それは、決して触れられずにわが国の総理は叩かれます。どこかの時代の戦前の姿を見るようです。そこにあるのは偏見と差別です。醜いですね。日本のメディアに右ならいしている日本語を使わないメディア、その無責任さにあきれます。

53 ■自民党は守勢から反転攻勢へ!!

>ポポ
>49 ■麻生首相は致命的な失策しなかった・・・
> 笑うしかないですね。
 
 人が何を笑おうと、その人の自由だと思いますが、何故に笑うのかで他人の共感が得られるか、どうかが決まりますよね・・・
>国民が求めるのは、失策をしない首相ではないです。 日本の現状を打破する首相です。

 ・・・と、ポポさんは考えているということですね・・・「失策をしない」ということは大事なことだと思いますよ・・・そういう意味からすれば、少なくともポポさんのいう「国民」にはバカオヤジは含まれていませんし、もっと多くの人々も含まれていないと思いますよ・・・・・はい。
それにしても、民主党の鳩山に「現状を打破する」ことを期待するのはないものねだりだと思います。
>少なくとも、その勢いが麻生首相には感じられない。

 確かに、現状を変えていくという、改革の気迫は感じられませんね・・・それは衆参の逆転構造の中で打ち出せなかったのか?・・・或いは、小泉政治の後処理に追われていたからかもしれませんね・・・・
>与党に流され、官僚に流され、民主党を批判する。

 「与党に流され」は弱小派閥の麻生太郎ですからね・・・やむを得ないのではと思いますよ・・・「官僚に流され」は具体的な指摘がないと・・・「民主党を批判する」って、これって当然のことではと思いますが・・・何か問題なのでしょうか?
> しかし、自己改革にはまったく後ろ向きな首相でした。
 「自己改革」って、一体何を意味するのか・・・

54 ■う~~ん、なんともならないね

昨年麻生内閣発足当初より(いままでずっと)
マスゴミは、何故か解散総選挙、総選挙と
うるさかった。衆議院の任期は4年で、何も解散
する必要などどこにもなかった訳だが・・・。

昨夜のNHKだかの夜のニュースで、愈々麻生
さんが解散を決断し出したとの報道での
街角インタビューで、5人程度のうちもっと早く
決断すべきだったというマスゴミ迎合者は4人、
何故解散する必要があるのかとする人が確か
1人(若い女性)だったように、大方の日本人は
マスゴミに洗脳・汚染され既に自前脳なんて
持ち合わせていない、というのが実態であろう。

想うに、私も管理さんと同じく麻生さんにさしたる
失政はない、しかし当初から村山談話踏襲を
国会で演説したり、また靖国参拝を明言・実行
(かとおもえば、先日はバチカンで参拝、法王に
謁見したりしている)しなかったりで、日頃敵対
してきたマスゴミはおろか真にまともな保守の
日本国民をも敵に回してしまったような気が
する。
やはりこの辺が麻生さんの限界かなあ?(まあ
宏池会・河野派所属という事で察しがついて
いたのだが・・・)

まあ、アホな日本国民には少しでも自民の劣勢を
食い止めるためには総裁選が有効でしょう。
そして各候補者は民主の負の部分をあげつらい
堂々と批判すれば良い。
ただし、まともな候補者がいるんだろうか??

55 ■無題

>通りすがりさん

ご心配なく

56 ■無題

>amebanさん

ご冗談でしょ。

57 ■無題

>tockyさん

本当にそう思いますか?

真面目に?

58 ■無題

>賽さん

ご心配なく

59 ■無題

>ポポさん

納得です

60 ■憂国の皆様、ご協力を!

ここに集う憂国の士の皆さんに、どうしても伝えたいことがあります。

テレビ脳の中高年をどうにかするべく、8日に「チラシまとめサイト」を作りました。
http://chirashihokanko.web.fc2.com/

皆様、もしお時間がありましたら、ポスティング活動にぜひ、協力して頂けないでしょうか。

テレビ派中高年は、インターネット自体見ていないと思うのです!!

今朝、枚数報告専用BBSが荒らされ、有志の書き込みが大量に削除されてしまいました。
http://chirashihokanko.bbs.fc2.com/

これは、卑怯な勢力がポスティング部隊を「脅威」に思っている証拠であり、それだけこの活動が「効果的」という事だと思うんです。

選挙前になると、党名などのハッキリ書かれてるチラシは配れなくなると思うので、皆で頑張るなら今しかないのでは、と。

もしよろしければご協力or拡散をお願い致します!!


皆さんご存知のとおり「ネクスト内閣」は極左とフェミと日教組の巣窟です。民主党が政権をとったら、本当に日本終了だと思います。

61 ■15年前は失敗じゃなかったのか。

15年前を思い出して欲しいですね。
マスコミのお祭り騒ぎ。
小沢と豊富な創価マネーと
北朝鮮政治集団社会党のマドンナ旋風、など

で、国民はそれで幸せになりましたか。
国が少しでも良くなっただろうか?
私は少なくとも、小泉政権で、持ち直して
これから!って時に、15、6年前の暗黒時代(私観)
に逆戻りか、もっとひどい事になりそうって思います。
今度はオウムじゃなくてもっと凄い力の影が
日本崩壊するんじゃないかと。

民主党って、はっきりと主権移譲謳ってるし、
民主党が政権を取れば、日本での日本人の権利は無くなるという事ではないのでしょうか?

マスコミとそれにつられる世論って
今に始まったことではないし、
かつては焦土(大東亜戦争)にした過去もありますからね。

62 ■エセ友愛政党、覚悟しとけよ

この国の不甲斐なさは今に始まったことではない。有権者は占領憲法を60年以上も一字一句変えることすらできず、反日スタンスのマスメディアに踊らされるばかりで、無能な国会議員を選び続け、官僚をのさばらせてきた。戦後の洗脳政策で価値観が歪められてきたかもしれないが、覚醒するチャンスがまったくなかったわけでもない。この国をこんなカタチにしてしまったのは、日本国籍を持つわれわれ有権者全員の責任だ。
政権交代するにしても自民の亜流がのさばるだけで、どれほど日本のマイナスになろうが、それも有権者の「自己責任」だ。金権の自民か売国の民主か、カルト宗教や時代錯誤のコミュニスト、自民の落ちこぼれたちの政党などからわれらの信頼に足る議員を選べというのも正直しんどいが、そんなみすぼらしいメニューリストしか用意できない政治環境も、結局はわれわれの自己責任なのではないか。
われわれ日本人に、かすかながらも良識が残されているのなら、もはやそれを信じるしかない。どんな結果になろうとも、不正がない限りそれが現在の日本人有権者の「民度」であり、不満でも受け入れざるを得ない。

友愛政権誕生→外国人の権利拡大(地方参政権を認める選挙法改悪、人権擁護法の強行採決、国籍法改悪)→日教組・労組の暴走→日本人と反日勢力の対立激化→友愛政権が日本人の弾圧開始→軍事クーデター→友愛政権の要請で中共人民解放軍の武力介入→中共が台湾に続き日本侵略開始

こんな悪夢が現実の物にならぬよう、エセ友愛政権は1年足らずで空中分解してもらいたい。出る杭は全力で打ってやろうじゃないか。覚悟しとけよ。

63 ■馬鹿げた選挙とエセ保守

ここにいる保守は口先だけで愛国を騙っているエセ保守、恥知らずの腰抜けの寄せ集めだということが立証された。
ミンス党にあれだけ票を取られて報復の一つもしないクズども。日本人の誇りや郷土愛を持ってないお前らはサヨク以上に性が悪い。

64 ■ありがとうございます

寄り道さん、ご指摘ありがとうございました。

早朝からNYタイムスなどの記事を、いつものように一部分だけ拾い上げて紹介していたマスコミの報道に、ただただ混乱していたように思います。

65 ■無題

  
 ノーマルガイ
       
        ⇒ アブノーマルガイ

                   ⇒ 変態野郎

66 ■無題

久しぶりの登場だな、ノーマルガイ!

      何処かの施設から出所したの?

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10298951790/788c5f5d