森永ホットケーキミックス | 200g |
卵 | 2個 |
砂糖 | 70g |
牛乳 | 200cc |
バター(生地用) | 60g |
バター(フライパン用) | 40gぐらい |
芯(作り方は手順7・8に記載) | キッチンペーパーなどの芯とアルミホイル |
耐熱容器を2つ用意し、バターをそれぞれ入れて電子レンジで溶かしバターを作る。芯に薄く塗っておく(フライパン用利用)。
卵・砂糖・牛乳を泡だて器で混ぜる。
ホットケーキミックスを入れてよく混ぜる。
最後に溶かしバターを加えて混ぜ合わせる。
フライパンを加熱し、バターを薄くひく。一旦濡れ布巾に乗せてから生地を流す。弱火(IH2)。
生地の量はお玉半分ぐらいです。
奥に芯を置き、手前に転がしながら巻きつけてゆく。巻き終わったら中火弱(IH3)にし、転がして焼き色を付けたら取り出す。
手順3・4を繰り返して、お好みの大きさまでつづける。
私はぴったり1回転巻きつくようになったら終了しています。
荒熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし完成。
芯を抜いてから切り分けて下さい。
キッチンペーパーの芯などの柔らかめの厚紙を利用して芯を作ります。
フライパンの大きさにあわせ直径1センチほどの筒を作りテープで止める。アルミホイルで包んで芯の完成♪キッチンペーパーの芯を利用すると2本作れます。
★紅茶バウム★
プレーンと材料は同じで粉を入れる前にティーバック1袋を加えてよく混ぜる。
2008.06.06 話題入りしました!!
つくれぽをくださった皆さま、アクセスくださった皆さま、ありがとうございます♪
09/07/13
冷やすとしっとりして美味しいですよね☆つくれぽありがとう!
09/07/10
キレイなまん丸で美味しそう☆つくれぽありがとう!
09/07/04
可愛いデコですね~☆つくれぽありがとう!
09/06/22
また作ってくださいね☆つくれぽありがとう!
09/06/16
私もバウムクーヘン大好きです☆つくれぽどうもありがとう!
09/06/16
また作ってくださいね☆つくれぽどうもありがとう!
09/06/14
楽しんでもらえて良かったです☆つくれぽ、ありがとう!
09/06/07
バウム作り、はまりますョ~*^-^* つくれぽありがとう!
雑誌でホットケーキミックスとフライパンを使ったバウムクーヘンのレシピを見て作ってみたのが最初です。そのレシピでは思っていたような味にならなかったので自分好みに分量を変えて試した結果このレシピに落ち着きました。アレンジも簡単に出来るので追々レシピアップする予定です。
外部ブログ用 |
---|
ゴム状の食感ってことはゴワゴワで柔らかくないって事でしょうか??
生地が厚くてちゃんと焼けていないまま巻いてしまったのかな?
薄い生地を焼き色を付けながら巻いていくと最初はパリッとしているのですが
冷めるとしっとりとしてくるはずです。
フライパンに入れる生地を少なめにして焼き、
巻きつけた後に転がして焼き色を付けるようにしてみてください。
多分コレでしっとりとしたバウムになると思いますよ。
また結果を知らせてくださいね☆
バームクーヘン大好きなのでぜひ作ってみたいと思います。
質問なのですが、半焼きって大体どのくらいですか( ノω-、)?下は焼かれていても上はちょっと液…みたいな感じでしょうか?すみません、初心者なもんで・・(TωT)。そこのところ詳しく教えてくださるとうれしいです。
『半焼け』はですね下がまだ焼き色が付いていなくて白いままで
表面もまだベタついてる感じ…ですかね。
出来るだけ薄く焼いて重ねたほうが出来上がった時にキレイだし
しっとりと美味しく仕上がるので、ちょっと面倒ですが
巻きつけてからコロコロ転がしてパリッと焼き色を付けてください。
焼き色が付いてから巻きつけるとしっかりと接着していないので
切り分けた時にパラパラになってしまいます。
バウム作りはハマリますよ~。
ちょっと手間がかかるんですけど切り分けた時にキレイな年輪が入っていると
なんとも言えない達成感が味わえます☆
アレンジも簡単に出来るのでぜひ作ってみてくださいね。
«前へ 1 2 3 4