もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【IT】米マイクロソフト、次期officeをネットで無償提供に…グーグルなどに対抗 [09/07/14]

1 :きのこ記者φ ★:2009/07/14(火) 09:44:20 ID:???
米マイクロソフトは13日、文書作成や表計算などで構成する統合ビジネスソフト「オフィス」の
次期製品について、インターネットを経由して無償提供する計画を発表した。

グーグルやIBMなど競合他社がネット提供型ソフトを拡充していることに対抗し、
2007年秋に始めた各種ソフトの無償サービス「ウィンドウズ・ライブ」にオフィスを組み込み、
利用者を囲い込む戦略だ。

次期版「オフィス2010」は来年前半に供給開始を予定。
カポセラ上級副社長は同日、米ルイジアナ州ニューオリンズで開いた技術者会合で
パソコンなどの端末の種類を問わず、最も効率的なビジネスの解決手段になると強調した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009071400136

2 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:47:36 ID:p2tKRQnS
こりゃ、OOo終了だな。

3 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:48:55 ID:zdtyDB0G
ただしビジネス向けは1ライセンス500ドルです(`・ω・´)

4 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:49:52 ID:pzJ8FN8a
やっとofficeバンドル終了するのか。

5 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:51:05 ID:u+/v7eQu
Windows7の値段に組み込まれてるだけだろ

6 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:52:06 ID:Bdz77cdc
今年オフィスのプロフェッショナル買った俺涙目www

7 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:52:18 ID:3YDNMYVO
俺も値段組み込まれてると思う。

8 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:52:27 ID:Dwjk+ZQI
組み込んだofficeを使えるのは、
Windows7ビジネスのみとか?

9 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:53:26 ID:hM0o8BEW
IEと同じか?

10 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:53:45 ID:+tUydVhZ
いままで4万円くらいしてたのにタダにしちゃって大丈夫け

11 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:53:59 ID:r2TMxmby
Google Docs対抗か。

12 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:56:02 ID:kOC6g295
俺はオフィス2000を今でも普通に使っている
何の問題も無いよ〜だ

13 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:57:40 ID:QeEsYEv/
VBAだけ有料にしたら良いよ

14 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:58:26 ID:th+YuQ8b
Win7限定とかにするんだろ?

15 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:59:12 ID:5CDmWMp6
>>12

オフィス2000で十分だよな

16 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:00:36 ID:5fQ9XKcX
グーグルもそうだが、あの連中にデータを預ける気にはならない。

17 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:00:50 ID:Vr1BynHI
これはビッグニュース。

18 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:01:20 ID:fwC/+Lx5
IEでしかどうさしません。

19 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:01:36 ID:3WCBlyHY
>>2

Windowsだけに配布するのではダメで、LinuxもカバーしないとOOoの使用は結局無くならないよ。
OpenSolarisも配布して欲しいけど。
ついでにオープンソースにしてもらえれば、OOoと統合されて、よりいいものが無料で配布できる。


20 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:01:56 ID:ca8hRqWw
>>15
というか、寧ろ2000が良い。
バージョン変わる度に操作性変わるのって凄くストレスフル。

21 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:02:54 ID:26e+VnFV
インターネットを経由か。

ソフトをパソコンに入れさせろよ。

22 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:03:04 ID:Llatc2+b
こういう動きを見ると、競争とか技術革新って、本当に大事なんだと思う

23 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:03:13 ID:Fj8dvjm5
オフィス97→OOo→オフィス2010?か

24 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:07:09 ID:QeEsYEv/
Excelは2003が一番使いやすい セルの選択時の色付けやら 罫線、挿入などちょっとした進歩がストレスにならない
Wordは違いがわかるほど使わないので2000で十分
PowerPointは2007が一番 パワポは以前からだがバージョンによる互換性のなさがうっとうしい

25 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:08:37 ID:wJ6qoxhi
ネットに繋がらないと使えない 

誰が使うかんなもん

26 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:10:36 ID:NesHPIpD
これ、誰が喜ぶのん?
ネットに重要書類なんておかねー。

27 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:11:49 ID:th+YuQ8b
>>22
安売り競争が必要とは思わないけど。
MSは体力あるからまだ良いけど、ソフト会社にとっては自分とこの製品に互換が
あるものをタダで配布されたら困るだろ。

28 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:14:48 ID:VIwbh9kH
5kくらいとってもいいと思うよ

29 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:17:09 ID:5XM8dLl8
>>19
典型的なオプソ厨乙。
live組み込みなんだからOS関係ないだろ。

30 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:17:59 ID:DzCFIrbi
ただほど高いものはない。
起動するたびにMSを通さないとソフトが開かないなんてオチじゃねーだろな?

31 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:18:16 ID:5EqfGcT6
臭い
臭い
臭い

32 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:20:56 ID:5H8fUCrl
マルウェアみたいなのが入っているわけですね

33 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:22:41 ID:aF7REM/9
データはネットに置いてブラウザで使うような奴か

34 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:23:29 ID:7e1Np9Qm
>>3
風説の流布

35 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:23:55 ID:3Vo0kLya
OS買ったらオフィスも付いてくるみたいなもんか

36 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:24:46 ID:fwC/+Lx5
無料ウェブ版が全面的に登場―Microsoft Office 2010完全ガイド(スクリーンショットあり)
http://jp.techcrunch.com/archives/20090713the-complete-guide-to-microsofts-office-2010/

37 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:26:42 ID:i4INi3yq
やっぱ競争相手が居るといいね

38 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:29:28 ID:utFJ3RFx
>>36
え〜と、またリボン採用ってことですか?
マジで2003で良いやって感じだ。

39 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:30:14 ID:334UyGuH
>>29
M$のアカウントを取れと?w
M$に個人情報渡すとかあり得ない

40 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:30:51 ID:TmMRxMWj
面倒だからブラウザーでワープロとか表計算できるようになんないの?
掲示板に書き込む感覚で。

41 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:31:57 ID:g5r0L3Lg
マイクロソフトがこういうことをやるときは、クソ遅いというのが定説。

42 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:32:03 ID:QeEsYEv/
次期OOoもリボン採用らしいが、、ネットとの親和性も含めてどうなるんだろうな


43 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:33:18 ID:yjJ0I/An
バッカじゃねぇの
フリーにしてダウソできるようにして終了じゃん
ネットがあれば非力なマシンでも使える?
非力なマシンでもサクサク動くように作れよ

44 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:33:48 ID:p2tKRQnS
>>40
今でもOfficeはブラウザ上でActiveXコントロールとして動作するよ。

45 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:35:06 ID:2flVBkTV
インターネットに繋いで無いと使えない・・・・
意味無いなぁ。


46 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:36:48 ID:utFJ3RFx
>>42
OOoもリボンなんだ・・・。
WORDに関しては英文書くには最強だと思ってるけど、
英文に関してはリボンって使いやすいのかな?
日本だと、あんまり評判がよくないからさ。

47 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:38:21 ID:SGtJmf52
ネットで提供、っていうのはネット上で操作するってこと??

48 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:40:11 ID:cjAK+Vt+
いまだにoffice97です。

49 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:40:25 ID:jKht7JcH
http://www.office2010themovie.com/
うーん

50 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:40:28 ID:C8iEriAu
未だオフィス2000のユーザーってそれなりにいるもんなんだな
俺もオフィス2000。これでまったく困ってないや

51 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:40:43 ID:XXyAY8uJ
MSはどうやって儲けるんだろう
Officeはドル箱だと思うんだけど

52 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:42:31 ID:XkDDVcku
Excel 2000,2003,2007を使ってきて思ったのは
2003で当たり前に出来ていたことが2000では全然使えなかった
2003で当たり前に出来ていたことが2007では回り道してようやく使えた
2007で出来ることは2003に無くてもいいがあってもいい

53 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:46:34 ID:EYshWF5s
おお、これは思い切った決断だな
と思ったがWebアプリか

最近Saas全盛だが、どうなのかねえ

54 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:50:00 ID:jKht7JcH
2003で十分な気もする。
それ以上の機能使っていないし、2007は要らないし。

55 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:55:19 ID:QEseBrJF
ただし作成したドキュメントの所有権はMSにありますか?

56 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:58:00 ID:vD/5ou/9
>>39
別管理すりゃいいじゃん。コピペで文章移動なんて簡単だし。
どうして、どちらかしか使わないって発想になるの?

57 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:58:42 ID:vD/5ou/9
>>51
それなりに採算の合うことしかやってこない会社だしなあ。

58 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 10:59:13 ID:fTEDHGAU
なんでわざわざそんなことするのかな?
使うたびにネット接続必須とかかね

59 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:01:23 ID:oKlT+2nC
M$wwwwwwwwwwww

60 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:01:25 ID:gDGIKmpP
oooで十分じゃね?
MSの鯖に保管て、MSは自由に見まくれるんだろ?

61 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:04:21 ID:vD/5ou/9
>>60
よくそれ言われるけどさ、

もしMSが管理失敗したら
世界中から袋だたきになるし

目的としては、それはしないと思うんだよな。

かといって政府と組みきるタイプでもないし。
どちらかと言えば創始グループが抜けまくりの
Googleに情報を渡すほうが怖い。

絶対知られてはならないデータは
そもそもスタンドアローンで扱うべきだが。
それ以外の情報を扱うのであれば、

別にどこのでも問題なくね?

62 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:04:33 ID:VvEewSkH
Safari対応ってことはMacもいけんのか
もらったデータから原稿引っこ抜くだけだからこれで充分だな
NeoOfficeもいらなくりそう

63 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:07:38 ID:GBuHmg/S
oooで十分だな

64 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:09:47 ID:mB1p1sz7
GoogleのGearsみたいなのも提供してくれればいいんだが

65 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:11:02 ID:r2TMxmby
>>14
Webサービスなんだから、IE8限定だろjk


66 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:11:09 ID:gICodDLs
>>62
>NeoOfficeもいらなくりそう
とっくにいらねーよw

67 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:11:54 ID:uKfMOP+t
>>51
まだ決定してないが、これには広告が強制表示される可能性がある

68 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:12:18 ID:r2TMxmby
>>52
それって何のクイズ?w

69 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:13:55 ID:GuLnmXb6
俺macかlinuxだし、いらんわ

70 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:16:10 ID:rMGbD0IV
どうせIEじゃないと駄目って言われるんでしょ

71 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:16:53 ID:+tUydVhZ
2007の操作方法がしばらく分からなかった俺

72 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:17:07 ID:J3u7pcb9
>>20
アクチベーションが無いって言うのもなおさらよいw

73 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:21:06 ID:7XCIj6qE
もうバージョン変えなくていいよ。
表計算なんてずーっと同じでいい。

74 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:25:18 ID:EYshWF5s
ActiveXコントロール必須とかだったらイヤだな

75 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:27:18 ID:rniasN+Z
まだ2000使ってる仲間がいたのに感動した

76 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:28:49 ID://Ycewyk
2007は新しいだけあっていろいろ面白いんだけど、
どこに何があるかわからなくなることが多くて困る

77 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:30:58 ID:4gz5diYZ
MSはさっさと金持って逃げなよ
残念だけどもうチャンスは無いよ

一生に一度でもこんなビッグチャンスが有っただけでも
ありがたいと思った方が良い


78 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:33:58 ID:r2TMxmby
>>75
あの頃が一番安定してたなぁ・・・

79 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:36:38 ID:NSTqQB5h
インラーフェイスが前に戻らない限り無料でも使わない。
効率が落ちる。

80 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:42:04 ID:p2tKRQnS
>>79
年取ってくると新しいことを覚えられないらしいね。

81 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:43:57 ID:EYshWF5s
安定感でいえば2000から2003、
軽快さでいえば95が最高だった

余計な機能をつけずに軽くすればいいのに

82 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:51:59 ID:m5cWo1Hq
毎度のことだが、MSのソフトは新しいのが出るたびに
古いバージョンが絶賛されるのな。
Office2000だって、2000が最新バージョンの頃は
みんなあれだけボロクソに言ってたのにw

83 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:54:24 ID:2EcfOfTM
2000は透明とか要らない機能がついてなくて素直に印刷できて好きなんだけどね。

84 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:54:43 ID:W0ADicLl
実際のところ、企業にとってはこのサービスは意味ないと思うが。
イントラ内で使えるならともかく、WEBにつないでとかありえない。

85 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:57:30 ID:EJAdK50H
Webの世界は取って取られて大忙しだな。

86 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 11:58:56 ID:mNxiH2eE
無料ウェブ版が全面的に登場―Microsoft Office 2010完全ガイド(スクリーンショットあり)
http://jp.techcrunch.com/archives/20090713the-complete-guide-to-microsofts-office-2010/

87 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:00:47 ID:b1OwzWrU
一太郎もこれで潰されたんだよな

88 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:02:02 ID:GocXvfKs
プログラマーの人たちって面白いな。
売れたソフトが出たらみんなで頑張ってパクリソフトを作って、
それをタダでばら撒いて、自分たちの飯の種を自分たちで必死になって潰してるんだもんな。

89 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:03:18 ID:p2tKRQnS
>>87
一太郎はWordに負けたという認識なんだけど
Wordが無料で配布されたことがあったっけ?

90 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:04:12 ID:QeEsYEv/
一太郎はどう考えても自滅

91 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:05:12 ID:43OSj+Nt
どうせ激重で使い物にならないんでしょ。
それにIE必須とか。

92 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:05:33 ID:lHrlWD4h
>>87
一太郎も対抗して、機能限定Web版一太郎を出すんじゃない?
「理由ある太郎」とかっつって。

93 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:06:15 ID:S6sLvmkQ
未だに2000がいいとか言ってる奴、どんな情弱だよw
2000しか殆ど使ったこと無いだけだろw

せめて2003使ってから言えよ

94 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:07:26 ID:j2SLRBc/
これってWEB上で作った情報がすべてMSのサーバーに送られるのか?

95 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:08:23 ID:m5cWo1Hq
>>89,90
俺も自滅だとは思うけど、OfficeをバンドルしないメーカーにはOSを卸さな....ゴニョゴニョ
ってのがあってだな、日本でも公取の指導が入ったことがあった気がする。

96 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:08:24 ID:mNxiH2eE
>>91
>>86のリンクを読んであげて
つか、IDがすごいね

97 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:08:46 ID:H/LSqovz
>>89
一太郎はエクセルに負けた

98 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:10:03 ID:pOoGyvMv
OOoって微妙にOfficeと互換とれてないのがうっとうしいから結局使えない
どうせやるなら完全互換にすりゃいいのにな


99 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:12:02 ID:L1p5tRHw
ジャストは、MSがWindows 2.0売れなくて涙目のときに
発表会の共同ブースでジャストウィンドウの宣伝して切れさせたらしいじゃん。

100 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:12:18 ID://Ycewyk
一太郎は、MS-IMEがそこそこ使い物になるようになって、
ATOKを使わなくなったと同時にさよならした。

101 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:14:32 ID:pOoGyvMv
OfficeXP使ってる奴って少数派なのかな
アクティベーションが入ってしまった奴だし

102 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:16:07 ID:UL6iW31z
これって、Office2010 のほかに、Live版のOfficeをリリースするって話じゃないの?
Live版はほとんど実用に耐えないと予想してるんだが。トレンド的にはともかく。

てか、GoogleDocumentとか使ってるヒトいる?

103 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:17:30 ID:0H8ht2Mq
>>12
おう、同士w

104 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:20:37 ID:Am1jRl+Q
>>102
私用には十分とかそのレベルはあるかと。
つか、業務に使うなら金払うのが当たり前だと思うけど。

105 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:21:09 ID:xokNKunn
なにか罠があるはず。保存するボタンを押したら「VISA,MASTER,JCB、」の選択画面が出てくるとか。

106 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:26:45 ID:GocXvfKs
確か長いこと特許の件で揉めてたよな。
勝手にパクってタダで配る、特許使用料は払わない、
それでキレてつぶしにかかったんだろうか。

107 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:27:14 ID:rfgYSUKY
OOo → oo。→。。. → ..


108 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:35:08 ID:UL6iW31z
それにしてもLiveで無償化するのは意外といえば意外。
個人的には機能限定されたExpress版が出ると予想してたんだが。

CPUとか通信回線使うから、MSとしてはランニングコストが発生するワケだし。
まぁ有償で使ってもらえるほどのものが作れなかったんだろうけど。



109 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:36:52 ID:9tgZwC3g
Excelはwindowsのアクセサリに入れといてくれたらいいのに。
Wordはワードパッドと置き換えw

110 : [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:37:06 ID:s93enSUu
>>10
ただの物を4万円で売っていただけだから大丈夫

111 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:40:59 ID:p2tKRQnS
>>108
有償版と無償版があります。
有償版は通常アプリケーションです。

112 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:45:31 ID:UL6iW31z
>>111
すべて無償とか、アプリ版が無償とか書いた記憶はないが、何を言っている?

113 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:46:37 ID:r2TMxmby
>>97
ワープロと表計算アプリを比べて(ry


114 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:49:02 ID:m5cWo1Hq
>>113
一太郎が使いにくいので、Excelをワープロとして使うってのが
雑誌の特集記事になるくらい流行ったんだけど、知らない?

115 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:49:58 ID:g4S6r85m
ダウンロードは無料

起動の際はパスワード入力

パスワードは有料です

とか?

116 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:51:23 ID:/iiE5YnR
Googleドキュメントの開発って、全然進んでないよな?
さっさとやればいいのにと思うが。

117 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:52:55 ID:6WvHuxo5
>>15
他のソフトと連携させた場合、2003なら問題ないんだが
2000だと色々問題出るんだよな・・・・


118 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:53:35 ID:yjJ0I/An
>>100
IMEが使い物に…だと…?

119 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:54:06 ID:UL6iW31z
>>115
そもそも、これWebアプリだと思うが。

120 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:55:52 ID:ouw9GtC5
これで世界中のデータが見れるんだから無償で提供しても安いものだろ

情報こそ支配権

121 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:56:36 ID:SLr7tCkC
データはM$に筒抜け
仕事には使えません

122 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:02:27 ID:6WvHuxo5
>>100

MS-IMEは2007でも使いたくない(;・∀・)
緊急時は仕方無いが。


123 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:04:56 ID:+tUydVhZ
>>122出ない熟語は登録すりゃええやん

124 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:05:26 ID:Pmlhh06i
>>101
ヤフオクで1500円で入手したんで愛用してる。

125 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:07:07 ID:QeEsYEv/
IME2007SP2は何の問題も無いんだが、何か欠点でもあるのかい?

126 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:07:58 ID:X/rhBbwC
「Office 2010」テクニカルプレビュー版、米MSが限定公開 ブラウザ版「Office Web Application」も用意
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090714_302089.html

 米Microsoftは13日、ニューオーリンズで開催中の「Worldwide Partner Conference 2009」において、「Office 2010」の
テクニカルプレビューを限定公開すると発表した。同カンファレンスの出席者はテクニカルプレビュー版をテストするための
招待状を受け取ることができ、それを使って専用サイトにログインできる。

● エディションは5つ、ブラウザ版はWindows Liveでの無料提供も
Microsoft Office 2010専用サイト

 今回発表された「Office 2010」では、共同作業が重要なテーマとなっている。特にWebブラウザで動作する
「Office Web Application」が提供されることによって、WordやPowerPoint、Excel、OneNoteの軽量版をブラウザ上で
動作させることができる。デスクトップ版に搭載されている全機能が使えるわけではないが、共通のリボンインターフェイスや
統一したドキュメントのルックアンドフィールを提供する。また、Internet Explorerだけでなく、FirefoxやSafariにも対応している。
無料で提供されることから、同じく無料の「Google Docs」や「Zoho Apps」の有力な対抗馬になると考えられる。

 Microsoftでは、提供するOfficeのエディションをこれまでの8種類から5種類へと減らした。また、
「Office Web Application」は3つの形態で提供される。1つめは、Windows Liveを通じた無料提供。2つめは、企業が
ボリュームライセンスのもとで自社運用で利用できるもの。3つめは、クラウド上の「Microsoft Online Services」で
有料サブスクリプションサービスとして利用できるものだ。

 「Office 2010」は、今年後半にはより広範なベータテストが行われる予定だ。さらに発売は、その後の2010年前半に
予定されている。

127 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:08:40 ID:X/rhBbwC
>>126続き

● デスクトップ版PowerPointにブロードキャスト機能

 デスクトップ版のWordやPowerPoint、OneNoteには、共同編集機能が用意されている。また、PowerPointでは動画や画像の
編集機能が強化された上、ブロードキャスト機能も搭載された。これは、招待したユーザーのブラウザ画面にプレゼンテーションを
ほぼ同時に配信できる機能だ。

 ブロードキャスト機能を使う際は、招待する相手のメールアドレスやURLなどを用意する。これによってユーザーは、リアルタイムに
多くのユーザーに対してプレゼンテーションを行うことができる。しかも携帯やノートPCのブラウザにも対応しているため、相手が
同じ部屋にいる必要すらない。

 デスクトップ版のWordやExcelにも多数の新機能が追加されており、Wordではコピー&ペーストのプレビュー機能が用意された。
例えば、Webページの一部をコピーしてWord文書に張り付けた場合、レイアウトが崩れるなど、思ったようにペーストできないことが
しばしばある。しかしペーストのプレビュー機能によって、あらかじめどのような状態になるかを確認できるため、テキストだけ、
または画像や色を含めるかといったことを選択してからペーストできるようになった。

 Excelでは、「スパークラインズ」や「スライサー」と呼ばれる新機能が搭載された。「スパークラインズ」は、セル内のデータの
時系列的変化を簡単なグラフで表示する機能だ。これによって大げさなグラフを作成するまでもなく、状況を把握できる。
「スライサー」は、ピボットテーブルで、どの項目を選択対象にしているかをビジュアルに表示するための機能で、よりえ簡単に
ピボットテーブルの分析を可能にする。

 Outlookではユーザーインターフェイスが改良され、同じスレッドがWeb掲示板のように一覧できるようになった。また、読みたくない
スレッドがある場合、スレッド全体を無視し、該当するメールを直接ゴミ箱に送ることも可能になった。たくさんのメールの中から、
該当するメールを探し出す機能も改良されている。

128 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:13:58 ID:ufzl5ki+
最新のオフィスはインターフェイスが変わりすぎて、無茶苦茶使いにくいんだが、なんとかならんのか

129 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:15:14 ID:SHQBYhc9
釣りじゃなくて聞きたいんだが
OOoってなんだ?


130 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:15:56 ID:X/rhBbwC
>>129
OOo - Google 検索
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=OOo

131 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:17:06 ID:87gysAec
オフィスが無償ならソフトメーカー生き残れないのでは?

132 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:17:49 ID:8m2F5qsI
OpenOffice.org

133 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:18:20 ID:SHQBYhc9
>>130さんきゅう

さっき検索して出てきてたんだけど頭悪くわかんなかったよ

134 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:20:47 ID://Ycewyk
>>118
昔の日本語変換(FEPを含め)は、ほんっとおおおおお、に酷かったんだよ。
今の「頭が悪い」とか「使いにくい」なんて問題にならないレベルで。
だからみんなATOKとか使ってたんだ。

いつごろだったかな、確かWX3のOEM(Win95標準?)あたりから、
まあ慣れれば我慢できるレベルにはなったから、それ以来MS-IME。

まだATOKの方が使いやすかったけど、システムに組み込むものを
できるだけ減らしたいという、安定志向の欲求の方が強かった。

なもんで、今でもキー設定はATOKで使うことが多い。

135 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:22:03 ID:6WvHuxo5
>>123
大昔から使っている辞書が使えなくなるからな〜(;・∀・)
未だにvje(δ)使ってるんだが、そろそろATOKに移行しようかと
考えてるんだが・・・
仕事用の専門用語がたくさん入っているし。
細かい事を言うと、キーバインドが全く同じにならんし。


136 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:22:04 ID:sNKyL9Xu
これは、Win7でしか使えなくするんだろうな。

137 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:23:53 ID:g7LhRfVX
>> 133

OpenOffice というオープンソースのオフィスソフト。
ダウンロードして無料でつかえる。

自信がないなら、これの有料版がStarSuite だけど、丸ごと一式1万円しない。

138 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:25:11 ID:ueDhDkF3
officeはコピーされまくってるから
こうやってネットでタダで使わせて、コピー厨からは広告踏ませようってことでしょ
結構賢いと思うよ
高機能版は今まで通り優良で企業に払わせるんだろうし

139 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:25:48 ID://Ycewyk
.NET Frameworkと、正規版認証通れば使える
くらいにしてくるんじゃないかね

140 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:25:59 ID:xPM1MwKd
PowerPoint2007は図形への網掛けができない。
なぜ機能を外したのかさっぱりわからん。
俺の仕事には致命的なので2002を使っている。

141 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:28:09 ID:N1FC/Xmp
OpenOfficeいらんな 

142 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:30:24 ID:zpBzMZIw
7のXPモードで動くOffice2000で十分だもなー

143 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:32:45 ID:TSPQ4MDZ
私のおじいさんがくれた始めての手紙

それはoffice2000WORDで作成されたもので、私は4才でした。

その文章は読みやすく簡潔で、こんな手紙をもらえる私は、

きっと特別な存在なのだと感じました。

今では、私がおじいいちゃん。孫に出す手紙は必ずoffice2000WORD作成。

なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。



144 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:37:31 ID:MNSxrBmb
IEみたいに他の会社のシェアが減ったら機能追加をサボるんだろうな

145 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:38:17 ID:O5hqDqzB
>>141
web必須だよこれ。

146 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:43:43 ID:ufzl5ki+
OpenOfficeはもっと使い勝手がよければないいんだけど

147 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:48:56 ID:M4fLQVbH
これはOOoやGoogle Docsががんばった成果だな
でもOOoはこれで役目を終えたっぽいなw

148 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:48:59 ID:S6AFFuGL
意外とオフィスのシェアよりも、ブラウザシェア、OSシェアを
気にしてのことかもしれない。
PC利用の主要目的がWebとメールに移行して久しいが
IEがいらないなら、Windowsもいらなくなるんだよね。

ここでIE必須のオフィスをばら撒くことで
ブラウザシェア、ひいてはOSシェアの下落を押しとどめたい
というのが本心ではないか。

149 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:52:19 ID:WZXvdM/W
すごいね
まったく別業種だと思ってたグーグルの与える影響ってかなりのもんだな
グーグル八分商売ももうやってるだろうしな
情報囲い込みできる企業か
国より強い

150 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:55:22 ID:TtvrUSYw
つい最近必要性に迫られてオフィス2007を買った俺はどうすれば・・・

151 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:56:46 ID:xd/QMGdt
技術が飽和したんじゃねーの。

高機能は必要とされず、値段だけが無料にむけて下がる。

CPUも低速が売れるし。ATOMのような。

152 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:00:05 ID:S6AFFuGL
最近までWindows以外のOS(※Macを忘れてないよ)がインストールされ、
PCが出荷されることは、こと日本においては皆無だったといってよい。
しかし、ネットブックをはじめとする低価格路線のPCには、
自社製(自社カスタマイズ)のクイック起動OSなどが
インストールされることも多くなった。
PC教育も行われ、直感的な(Windows的な)GUIさえ用意されていれば
Windowsいらなくね? と言う風潮になりかねない。
現に日本の若年層はメーカーごとに異なるケータイのインターフェイスを
頻繁に乗り換えるごとに使いこなしているのであって、
PCにおいても「Windowsありき」の時代は終わりつつ有るといっても
よいのではないか。 ま、俺のPCは全部MSのOSなんだが

153 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:02:11 ID:Mk7AQWJR
囲い込み完了したら、とたんに手を抜くからな。
MSの無料には飛びつかないことだな。

154 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:02:35 ID:herQqKw7
>>153
まったくだ

155 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:03:21 ID:6waspbdX
MS一体何やって利益出すつもりなんだ

156 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:03:59 ID:IAsFWJbA
>>25-26
おまいら何言ってるんだ?

157 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:04:15 ID:IKdYeOOs
>>113
ExcelをWord代わりに使ってる人はごまんといるんだが?
ウチの会社も俺が入るまで、仕様書はまだわかるが、マニュアルや
プレゼン資料まで全部Excelだった。
目次が簡単に出来るんでWordを薦めてから、Wordでマニュアル作るよう
になったな。

>>128
あれ世界中で非難轟々らしいね。
使いにくいわ、画面のスペース余分に取るわ。何処のアホが考えたのか
知らんが、クラシック環境も選べるようにして欲しい。


158 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:06:29 ID:GuLnmXb6
ウィンドウズライブメールだっけ?
あれ使ってる奴いんの? おのずと使われないのは分かろうというもの

159 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:09:15 ID:IAsFWJbA
>>158
俺使ってるけど。なかなか使いやすいメーラーだ。

> あれ使ってる奴いんの?
といいつつ

> おのずと使われないのは分かろうというもの
直後にこれかよ。頭悪すぎワロタ

160 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:09:17 ID:aEt8F2S/
OSの料金に転嫁すると思う

161 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:09:47 ID:8Uf1f0uX
Windows LiveWindows Liveを使ってますよ。

162 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:10:13 ID:UL6iW31z
>>156
ウィンドウズ・ライブでぐぐれよ。

>>158
しばらく使ってたがGMailに移った。GMailの方が使いやすい。
メールの転送もさせてくれないあたりがセコイ。
GmailからPopで吸い上げてるが、当然タイムラグがでかい。

163 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:10:29 ID:n7wVlUx7
で、Web版じゃなくてデスクトップ版はいくらになるの?
また4万とか出させるわけ?

164 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:10:39 ID:7CeKcQl2
独占的にセコい商売してるからこうなる
良い兆候じゃね?


165 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:14:28 ID:IAsFWJbA
>>162
はぁ?
なんでWindows Live メールの話してるのにGmailが出てくるんだよ
Windows Live Hotmailと間違えてるだろ馬鹿すぎwww

ウィンドゥズ・ライブでぐぐれとかwwwwwwww



166 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:18:40 ID:v5pPl2PT
IEだけでまともに動くんだろうな。

個人的にはskydriveをOSに組み込んでほしい

167 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:19:50 ID:herQqKw7
Outlook Expressのあと迷走してるよね

168 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:20:56 ID:N2zQM2TM
>>122
ATOK派だけど、言葉狩りだけはウンザリする、バージョンが上がるごとに
該当の登録単語が減っていくのはバカとしか思えない、文化を破壊する気か?

169 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:21:08 ID:UL6iW31z
>>165
あれ、やべ。まじ勘違いしてた。
っていうかLiveってASPサービス以外でも使うのか?

っていうか、Hotmailがリッチ化したときにLiveを名乗って(気がする)んで、
ずっとそうだと思ってた。

ありがと。

170 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:25:53 ID:TIz8YmjC
macでも使える?

171 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:31:53 ID:8Q6eNkjT
Webアプリの流れはわかるが、いきなり無茶しすぎじゃないかw
また改悪になりそうだ。いや改善を目指してなんだろうが・・・

172 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:44:14 ID:nPq7LNYT
>>3
ビジネス向けで金を取ったら本末転倒だろうがっっっw

173 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:44:46 ID:k51b1YLn
つかIE8すげー遅いんだけど、
なんとかしてよ

174 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 14:48:39 ID:z/B7pc6u
GOOGLE CHROMEにしたらどう?

175 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 15:25:11 ID:p2UsTElt
この完成度だと、学校や家庭・地方の中小企業での使用には十分なんじゃないのか?
商売にならなくなると思うんだが・・まあ、そういうところではオープンオフィス使うか
オフィスのシェアを減らさないためのぎりぎりの戦略というわけだな
http://jp.techcrunch.com/archives/20090713the-complete-guide-to-microsofts-office-2010/

176 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 15:47:47 ID:bgIfx8B+
クラウドオフィス2010か

177 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 16:30:41 ID:herQqKw7
>>175
実際に触ってみないとわからんけど
画面を見た限りはかなり力いれてるぽいな

178 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 16:49:48 ID:zM0vpajp
>>61
>もしMSが管理失敗したら
>世界中から袋だたきになるし
使用許諾でガードするだろ

179 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 16:53:28 ID:7e1Np9Qm
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org236200.jpg
http://www.fxneet.com/img/20060317takameigen.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41JYRXONgqL.jpg


180 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 16:55:54 ID:zM0vpajp
>>114
ワードが使いにくいからExcelをワープロとして使うってのが
雑誌の特集記事になるくらい流行ったのは知ってる

181 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 16:58:01 ID:zM0vpajp
>>118
代を重ねる毎に変換が酷くなっているような気がしていた

182 :名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 17:33:37 ID:8EcV+pW/
MSはもう何もするな、面倒臭くなるだけだ。
今までの責任取って、2000とかXPとかのメンテナンスだけやってろ。
メンテナンス代なら年に1500円ぐらい払ってやる。
シェアしか優位性のない無能ソフト屋なんて、社会の迷惑だ。

39 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【女子アナ】衝撃、清純派アナ、夏目三久がコンドームを手にした写真が流出、男性とベッドで使ったと推測できる構成★6 [芸スポ速報+]
【国際】「まさか、この世界に中国人を恨む民族が存在するとは」「我々は日本人を恨んでいるが、同様に恨まれてるとは」サーチナ★2 [ニュース速報+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)