
TTNM研究所
◆ NEWS&最近のこと
・「NEEDLESS」「大正野球娘。」「GA」がカットかな〜?
本数が少なければ十分視聴レベルに達しているのですが、現在週20作を超えているし、
レコーダーのHDDの余裕の問題もあるので…。
・NHKの当選確実誤報の件がウチの選挙区だったのでワロタ。
それにしても、公明党は得票数が減って議席が増え、共産党は得票数が増えて議席が減るとは…。
選挙での票割りとか立候補戦略とかの影響力の大きさを再認識しました。
・価格的に駄菓子屋の玩具レベルで良いため、ネタは結構思い付くようになったのですが、
実現するまでの道のり(リソースの制作や上位レベル言語の修得)を考えると非常に長くて面倒臭くて萎えますよ。
分業じゃないのは苦しい、しかし分業だとペイしない…。
・ケーブルTVのデジタル化工事が完了したが、どうやらアナログのスループットは無事っぽい…。
・朝日ニュースターがまた見られるようになったので、左傾番組を見てバランス取らなきゃ。
ネットだけだと、反復効果でいつのまにか思考傾向がネトウヨ化しちゃうからな〜。
・今期は新番組は少ないと言われつつも、前期から続く2クール物も多いので、チェックがなかなか追いつかないっス。
NEEDLESS :作りが安いというか古いというか、ギャグの空回り具合が「これなんてスレイヤーズR?」状態。
大正野球娘。:演出の端々に「ぽてまよ」のノリが残っていますね。東京節は原曲がアメリカの曲だとは知りませんでした。
化物語 :西尾維新の文字遊びと新房演出の相性が良いのは理解できますが、いかんせん中の人の声のせいで、
気を抜くと「絶望先生」を見ている気分に。
CANAAN :ゲームのスピンオフだそうですが、「シャングリ・ラ」的な視点多過ぎ病になりそうな気配がほんのりと…。
うみねこ :話自体は面白そうだが、低予算なのか、画面が安っぽい。
かなめも :百合どころかガチレズでびっくり。
宙のまにまに:高松力で面白さの下駄をはかせている感じがしました。
プリンセスラバー:エロゲ原作のハーレム物だが、ヒネリがありそうなので様子見。
東京マグニチュード8.0:よくできた弟さんですこと。お姉ちゃんはちょっとイライラし過ぎ。
狼と香辛料U:キャラデザの人が変わって「この人誰?」状態になるかと心配しましたが、結構大丈夫でした。
むしろ、OP曲の新居昭乃の歌声の方が「こんな声だったっけ?」でした。
GA :ふしぎ! 桜井監督なのに面白くない!
◇ 理屈研究室<09/01/12>
◇ 資料閲覧室<09/06/19>
◇ 試遊室<09/05/05>
◇ 箴言保管庫<09/01/12>
◇ 視聴覚室<05/09/11>
◇ 外語研究室<07/03/30>
◇ リンク<03/01/16>
◇ 企画(pptファイル)
・DPS企画書
・BYF企画書
・EOC企画書
[TOPページに戻る]