もう16時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【研究】ネコがゴロゴロと喉を鳴らすのはなぜか?

1 :出世ウホφ ★:2009/07/14(火) 15:36:01 ID:???0
飼いネコは、空腹でエサが欲しいときに、うるさい鳴き声と、飼い主が抵抗できない
うなり声を組み合わせて使うことが新しい研究から明らかになった。

このような組み合わせは、飼い主がネコを無視したり追い出したりせずに、いつもエサの容器を
いっぱいにしておこうとする理由を説明できるかもしれないと、研究チームのリーダーでイギリスの
サセックス大学で哺乳類のコミュニケーションを専攻するカレン・マコーム氏は指摘する。

一部のネコは空腹のときに、通常の楽しげなノドを鳴らす音に、人間の赤ん坊が苦痛を表す
泣き声に相当する周波数の鳴き声を混合するという。「ネコは、ただニャーニャー鳴くだけではなく、
このような組み合わせによって、押しのけられたりせずに要求をうまく通すことができるようだ」とマコーム氏は話す。

ネコがノドを鳴らすことそれ自体が奇妙なことだとマコーム氏は指摘する。ネコの声帯は非常に小さく、
そのような周波数の音が出せるようにはできていないためだ。ほとんどの動物で、ノドから出す音は
声帯を使うものだけだ。しかしネコは、声帯の下の筋肉をゆっくり振動させることでゴロゴロと
ノドを鳴らす音を出すことができる。

ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト7月14日(火) 13時15分配信 / 海外 - 海外総合
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090714-00000000-natiogeo-int
http://ca.c.yimg.jp/news/1247544908/img.news.yahoo.co.jp/images/20090714/natiogeo/20090714-00000000-natiogeo-int-view-000.jpg
>>2以降に続く

2 :出世ウホφ ★:2009/07/14(火) 15:36:17 ID:???0
しかもこの動作では、声帯の内端は使用されないため、声帯は“ほかのこと”ができる。
ネコはノドを鳴らしながら、内端を振動させることで、人をいらだたせる高い周波数の声も
同時に出すことができるのである。

マコーム氏のチームは、ネコの飼い主数人とともに10匹のネコから、ゴロゴロ音単独と、
ゴロゴロ音とニャーニャー音の組み合わせを録音し、50人の被験者に聞かせた。被験者は、
ゴロゴロ音単独に比べて、ゴロゴロ音とニャーニャー音の組み合わせは、より緊急でまた
不快だと感じた。これは、ネコを飼ったことがない人でも同様だった。

マコーム氏は、すべてのネコがこのゴロゴロ音の組み合わせを使うわけではないと注意する。
この特別な音は、飼い主との間に一対一の関係ができているネコにより多く見られるという。
それは、家族が多い家の中では微妙な泣き声は見過ごされやすいからではないかと同氏は言う。
その場合には大きなニャーニャー声の方が効果が高いというわけだ。Anne Minard for National Geographic News
(おわり)

3 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:36:28 ID:ZoYQBSjO0
ねこ大好き

4 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:37:36 ID:rgjoGTMQ0
ネコまっしぐら

5 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:38:32 ID:rkf+KrMf0
夜中にオギャーオギャーと聞こえてきて
これが妖怪川赤子かと思ったがやっぱり猫の声だった

6 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:38:45 ID:PMg5qlYI0
>ゴロゴロ音とニャーニャー音

ハァハァ

7 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:39:03 ID:HXScwBl60
ネコ大好きフリスビー

8 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:39:39 ID:pCIGipqJ0
ねこぢる

9 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:39:39 ID:CNk0D7NCO
うちのぬこは五時のサイレンが鳴ると一緒ににゃ〜あにゃ〜あ歌ってたよ
もういないけど

10 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:39:48 ID:bT8WpsWQ0
うちの猫はごろごろいわない

11 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:40:06 ID:CIJJc3wIO
=^m^=
ゴロゴロ♪

12 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:40:09 ID:jzgjKl1d0
猫ってかわいすぎるな・・・何でだ?

13 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:40:34 ID:wX9YRdVG0
ノォーーーーーーゥっていう声だな
セミを獲ってきたときと同じ声。

14 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:40:58 ID:fN+6IKpA0
サセックス大学www

15 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:41:01 ID:VbWZxo9L0
ぬこ機関の機動音だろあれ

16 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:41:09 ID:WIautv/T0
うちのネコ拾った時、このゴロゴロがわかんなくて
喘息かと思って医者に行ったら、プギャーされた(マジ)

17 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:41:13 ID:khiZPq7k0
ゴロゴロ=エンジンがかかる

18 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:41:15 ID:nTDLiy030
       そんなことより、
       いっしょに爆弾を
       食べませんか?

          ∧_∧ ●~*
           (・ω・)丿 ッパ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ

      はい、いただきます。

          ∧_∧ ムシャムシャ
           ( ・ω・)
.          / V V
         ノ ̄ゝ


      (⌒;;)     (;;⌒)
        ヾ (⌒;;) 〃
         ∧___∧  (⌒;;)
        /・      ・ヾ
   (⌒;;)/           ヾ
       |     ω      | =(⌒;;) ド カ ー ン
 (⌒;;)=. |            |
      ヽ__   ___/ ノ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ


19 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:41:18 ID:tUXGKuJzP
喉に高木ブーが居るから

20 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:41:19 ID:RxSEg2cy0
>>8ねこじる
ナツカシス

21 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:41:31 ID:crkszwtx0
人間の女性の悲鳴と、ヒヒの警戒音は同じだそうな。
かなり古い時代に定着した音声だ。

猫はこれを利用しているわけで、たった三万年で、よく進化したもんだ

22 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:41:32 ID:W0AWZs0q0
サセックス大学のマコームってw

23 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:41:34 ID:BpbA0ZA6O
うなんな

24 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:41:41 ID:W7pYH1iP0
今の家の猫は非常にツボが限定されてて、ゴロゴロ言わせるのは
女性をイカせるより難しい

25 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:41:57 ID:19OTD2cAO
サセックスのマコームさんさすがや

26 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:42:01 ID:RhxppHv20
マムーコ氏?!

27 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:42:04 ID:Fm+UyAcN0
にゃぁ〜ん

28 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:42:39 ID:+F+XCKvMO
鳥を見たときに発するカカカカて声は何なん?

29 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:42:51 ID:v8mQKH6w0
ぬこかわいい

30 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:42:52 ID:LMhzbNy70
我が家の飼いぬこは胡瓜とメロンが大好物の変わったぬこだ。

31 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:43:02 ID:GUFnP3tb0
なんか写真がえらい年代物に見えるんだが
ぬこかわいいが

32 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:43:11 ID:Gh3qjMhA0
>>10匹のネコから、ゴロゴロ音単独と、
>>ゴロゴロ音とニャーニャー音の組み合わせを録音し

この音をうpすればいいのに。

33 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:43:22 ID:YxnQY6DR0
  Λ,,Λ
 (´・ω・) ナァ〜〜〜〜オ
.c(,_uuノ  


34 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:43:23 ID:sutQwhNq0
しかしネコは猛禽類ですら狩りの対象だから恐ろしい。

http://blog-imgs-14-origin.fc2.com/n/e/t/netdoubutuen/toririyoubyun.jpg

35 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:43:24 ID:pkALPLMT0
>>1の画像・・・

36 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:43:47 ID:lWyKcRD40
>>6
俺が書き込もうとしたことが何故か既に書かれているのだがどうやら無意識のうちに書き込んでいたらしい

37 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:43:52 ID:W7pYH1iP0
ただ、これって特殊な周波数かなんかで
痛みとかも軽減するらしいね
昔飼ってた猫が事故にあって骨折れた時ずっとゴロゴロ言ってて気が狂ったかと思ってた

38 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:43:56 ID:6+9yajiEO
このスレは伸び悩む。


39 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:44:16 ID:rkQnZwbe0
サセックス大のマコームさん、さすがですw

40 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:44:18 ID:l144ANXC0
ぬこ可愛い。



・・・ぬこ可愛いよ・・・

41 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:44:25 ID:DZRLq4T40
手足をもみもみするの何なの

42 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:44:34 ID:eTHmAdIlO
毎日ディープキスしてる。ベロ痛くなるけど。オスだけど。

43 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:45:04 ID:IBjraJh20
ゴロゴロ音とニャーニャー音の組み合わせ

44 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:45:07 ID:nHzxc6NG0
猫に聞いたのかよ!

45 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:45:26 ID:sFUwUWRT0
>>28
やるネコとやらないのとがいる。
ウチのは、そのあと、必死でカラスのような声を出していた。

46 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:45:29 ID:tuEOYwmaO

寝てるときゴロゴロしてた(笑)
夢でウマイもん食ってたのか?(笑)


47 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:45:37 ID:PMg5qlYI0
>28
それぬこじゃなくて阿修羅マン

48 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:45:52 ID:+LOxw6CeO
アッチー(´д`;)

49 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:45:54 ID:sF5oVYN40
理屈付けても猫は本能でやってるから

50 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:46:16 ID:LMhzbNy70
布団の上でも手をみもみするのは、習性で寝床を作っているそうだ。

51 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:46:17 ID:td42Xt/x0
どうでもいい。
可愛いだけじゃだめかしら?

52 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:46:23 ID:SZ6C1WVFO
ねこ好きのおまいらに質問
いつも18時ごろになると庭にやってきてニャーニャーなく野良がいる
家の中から観察してると
庭の真ん中で木々に向かってニャーニャー
んで、所定の位置を通って家の敷地から出て行く
エサはやってないし他の時間帯には来ないから自分含め家族には懐いてない
庭に来るのはいいとしてなんで鳴くんだ?

53 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:46:40 ID:ZUvjOlpW0
>>5
>これが妖怪川赤子かと思ったが

kwsk

54 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:46:40 ID:cBDaf/8m0
>>13
熊せんせいかと思った


55 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:46:51 ID:vzUSy5n70
>>1
この写真いつの時代だよw

56 :樹海 ◆.sK830VbOvot :2009/07/14(火) 15:46:55 ID:5PNJFKkN0
さっきぬこと戯れてきたんだが・・・
奴ら滅多に鳴かねーんだよ。普段はゴロゴロと喉を鳴らしてる。

57 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:46:57 ID:DjcH79dTO
ゴロゴロしながら丸くなって寝てるの見ると
もうたまらん!

58 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:46:58 ID:IRDm78ZL0
ゴロゴロって鳴らすのは寝るときじゃないのか?

59 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:47:12 ID:GISJCfvH0
うちのは、ゴロゴロというよりブヒブヒ言う。

60 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:47:43 ID:G0dI/0qT0
ハリウッド映画って犬ばっかで猫はないよな。
やっぱセレブは犬好きが多いんだろうか?

61 :∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/07/14(火) 15:48:17 ID:D8EgAApS0
ネコだけはわからねえ
犬はかわいいんだけどさ

痛いし臭いんだよ>ネコ

62 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:48:29 ID:rkQnZwbe0
>>60
猫に演技をさせられたら神w

63 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:48:41 ID:VWApupV/0
サセックスマムコ

64 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:48:54 ID:CNk0D7NCO
>>59
それオカンや

65 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:49:06 ID:dN7rTr7D0
嬉しいときにゴロゴロいうことの方が多いと思う。
メス猫だが、妊娠中にお腹をさすったり、
出産後に子猫を舐めているときなどゴロゴロいって
至福の時間を過ごしている。
そのことに言及していないのは愛猫家として不満だ!

66 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:49:08 ID:oTNqBQNP0
じゃあ、猫が滑り込みをしたがるのは何で?

http://www.youtube.com/watch?v=JfGOlEizUUs

67 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:49:21 ID:3+mjIyIAO
>>41
猫は幼少時、母親の乳を吸うときに乳の出方をよくするためにモミモミしながら飲む。
大人になってからも、甘えた気持ちになっているときはその癖がつい出てしまう。らしい。

68 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:49:24 ID:jHmvcOzu0
>>9
何だかせつなくなったお。

69 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:49:25 ID:LMhzbNy70
>>52
飼い猫じゃなければ、縄張りの確認だと思う。
それから、猫にはそれぞれ、お気に入りポイントがいくつかあって、それを毎日、巡廻して
いるそうなんだ。

70 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:49:32 ID:Xh4dESJY0
うちのネコは無理やりに抱かれてイヤでたまらなくて逃げようとしながらでもごろごろ言う

甘える時は声なしのニャーだが、可愛くてたまらない

71 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:49:34 ID:DjcH79dTO
ゴロゴロ鳴らすのは母猫にオッパイをねだる時のサインだお
大きくなってもゴロゴロするのは甘えているか、安心しているサイン

72 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:50:13 ID:7dfKVFr70
>>67
アレやるときって結構爪立ててきて痛いんだけど、ママ猫は痛くないのかね

73 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:50:42 ID:vzUSy5n70
えさ欲しがるときはニャーっつって飛び掛ってくる
ゴロゴロいわないw

74 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:50:44 ID:cLIl4HPC0
膝に抱かりながらゴロゴロ鳴くのが可愛い
が、外でクラクションとか鳴ると飛び起て、ついでに引っ掻いていくwww

クラクション鳴らすんじゃねーYo

75 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:51:16 ID:HLD/qxsd0
ぬこって喉なでてやればゴロゴロないて、もっとしてくれと首のばすよね
あれにも周波数とかによって意味があるということか


76 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:51:28 ID:crkszwtx0
>>52
つ 縄張りの主張

お宅のお庭、見通しが良くて通り道になっていません?
そういう場所はステータスなんですよ。
ここで鳴いていくのは、ちょっとえーかんじ、なんですわ。

花壇とか掘り返して、土をほくほくにしとくと、几帳面に足跡を残してゆきますよ。
猫は自分の庭だと思っていますから。

77 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:51:46 ID:tN5qon9T0
うちの猫は、うちの母親がフラダンスの練習を始めるとにゃーにゃー泣きだす

母親は「いっしょに歌ってるんだ」と言い張る
俺、父、妹は「うるさいからやめろ」と抗議してるんだと主張している

どっちだろう

78 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:51:46 ID:i0YNMxl9O
>>52
その木によく鳥が来るんじゃないのか?
それを狙ってるんだろう

79 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:52:03 ID:Y21BZFAY0
×ぬこ
○猫

ぬこと呼ぶ奴はゆとりか低能。

80 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:52:14 ID:KgA6SqQaO
猫はゴロゴロ鳴らすことで怪我を直したり、高ぶった神経を静めたりもしてる
そういう時は、体を撫でたりしてはダメ!
そっとして、ほっとくこと

81 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:52:24 ID:VTGcoCEg0

 >>52  だれかいないかー あそぼー (主に兄弟)

82 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:52:33 ID:cHqTxkZN0
抽出:まむ
>>26,63

おまいら・・・

83 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:53:02 ID:LyyPVZylO
なついた猫を撫でると、もっと触れとのびきった状態になったり地面にごろごろするのがかわいい

84 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:53:21 ID:MpzWUAcM0
うちの猫は腹減っても無言なんだが。
もう7年飼ってるが、鳴いて餌をねだったことなんか一度もないぞ。

85 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:53:39 ID:WITNuHVV0
夏休み特別企画「カブトムシの秘密」
http://www.youtube.com/watch?v=NWqPqmjpy28

86 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:54:01 ID:Ss2OOS050
猫のくせに人間に命令するとは生意気だ。
修正してやる!

87 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:54:04 ID:LlaMZ/y+0
ノーーオウ
アーーーーオウ

は、毛玉吐きかげろの合図。

88 :やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/07/14(火) 15:54:19 ID:h27REuhl0
あくびの研究をしてほしいんだが

人間のあくびが犬に移るのは有名だが
猫にも移るはず
いつもあくびしてるウチの文鳥にも移るはずだ

魚にも移る・・・ような気がする
二枚貝がひょいと開くのはあくびに違いない

89 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:54:28 ID:RUCXXjW/0
うちのも餌の時間になるとゴロゴロ言いながらすりすりしてくるぉ
んで餌だすとうなーっ!(そこで食ってるとこ見てろ、いいな!)
食ったら食ったでぷいっ(食った。もういいあっち逝け!)

って感じ。

90 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:54:30 ID:Y+UrpzmfO
>>12
現代萌え絵との相似

91 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:54:43 ID:VTGcoCEg0

 ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!って鳴く、うちのいや。

92 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:54:47 ID:YIHhZYiiO
猫が寝込む
もういないけど

93 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:54:51 ID:5MMD49fW0
>>66
ネズミだとかの小動物を、穴ぐらに追い詰める練習なんじゃないかと。

94 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:55:09 ID:Ql+q7xoGO
>>86
君は猫を飼わない方がいい。

95 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:55:17 ID:tUXGKuJzP
>>78
それなら無駄に鳴かないか、
逆に興奮してフミョッって言う

96 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:55:17 ID:LMhzbNy70
ゴロゴロは甘えるのと、安心感からかな。
餌要求は強めに、にゃーーー!
ある場所に一緒に来いは、普通にニャー!しながら振り返り誘導。
安心するとゴロンと寝転んで、腹見せながらゴロゴロ、直寝だな。

97 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:55:39 ID:QYNX+5XV0
雌猫って尻から臭いニオイ出してすり寄ってくるよな。
あれなんなの?臭すぎ

98 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:55:46 ID:iFQiGamw0
>>72
猫の皮膚結構丈夫そうだから、痛いけど平気って感じじゃね?
うちじゃ義理パパ猫が子猫に乳吸わせてて、
子猫たちは成猫になってからもパパ猫の腹もんでたなw

99 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:55:49 ID:SZ6C1WVFO
>>69
>>76
トントン

そか縄張りか…
庭は田舎だから狭くはないが手入れしてないから草ボーボーwwwwwwwwww
でもぬこ様が気に入ってくれてるなら嬉しいよ

100 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:55:54 ID:G0dI/0qT0
>>79
あと猫と言えばすぐに肉球とか言う奴もニワカだよな

101 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:56:51 ID:1HZp5aeQ0
ゴロゴロ音とニャーニャー音でゲシュタルト崩壊を起こした

102 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:56:58 ID:GFZMSAK40
ゴロツキ
ゴロ寝
ネズミ殺し

猫の行動様式はすべてゴロにゃん


103 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:57:06 ID:VFPbOvHoO
寝てる時にゴロゴロ言ってたな。
熟睡に入ると止むんだけど、撫でるとまたゴロゴロ始まって可愛かったw
また撫で撫でしたいなぁ。

104 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:57:49 ID:vUEDlc4q0
俺を愛しているからだ

105 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:57:59 ID:crkszwtx0
>>88
猫は集団で狩をしないから、意思伝達は異なると思われ。
ライオンには・・・あくびがうつるだろうね

106 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:59:25 ID:cLIl4HPC0
獲った獲物を誇らしげに見せに来るのは何とかしてくれ
ネズミ、鳩、トカゲとかゴキとかww

107 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:59:49 ID:VTGcoCEg0

 ねこがあくびすると へびみたいな顔になる。

108 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:59:51 ID:gAf6MX6l0
ぬこ

って言う奴は似非猫好き

109 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:59:55 ID:bnP20cnw0
>>1
理屈なんてどうでもいい
可愛いもんは可愛いノダ

110 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:00:06 ID:LlaMZ/y+0
>>103
ひとしきり遊んだ後で
そのまま仰向けでウトウト&ゴロゴロ。
名前を呼ぶとしっぽピクピク。
かわええ(´д`)

111 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:00:20 ID:zUQ9gmsA0
痰がからんでるからじゃないの?

112 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:00:45 ID:IsRpmOUMO
>>97
誘われてるんだよ!

113 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:00:45 ID:rtWjMKhu0
俺ネコだけど
気持ちいいんだよ、
ゴロゴロならすとよ。
それだけにゃ

114 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:00:49 ID:POT+4xRZ0
>>72
うち、あぐらをかいた足の上に乗る時、チ○コをモミモミするんだよ。
いたい。


>>73
うちのは、ニャーのはずが、腹肉に揺さぶられて、
「ニャニャニャニャニャニャ」になる。

115 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:00:55 ID:ysjN4K+o0
2ちゃんの猫好き 飼えない、面倒見れない鬱憤をYoutubeで。
キチガイ並みのカウンターUPはニート

116 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:01:16 ID:TmB302Kg0
ネコのこと全然わかってねぇ〜な
ttp://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch15758.jpg

117 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:01:31 ID:dr+P1ZHxO
ウチのネコも毎日腕枕で寝たけど、
腕枕で仰向けに腹だして、ゴロゴロ鳴いてたな。

もう小さな箱の中に入っちゃったけど。

118 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:01:51 ID:8D2TTIpTO
ホーミーみたいなもんか

119 :( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/07/14(火) 16:01:52 ID:9vq3BlRi0 ?2BP(605)
ごろごろにゃーーーん

120 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:01:56 ID:7J97cgGQO
走りながらの意味不明な鳴き声は何?

こんがらがった鳴き声なんだけど…

121 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:02:23 ID:cId67qeT0
>>98
マン臭じゃねえの?
人間のも大概臭いぞ

122 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:02:28 ID:/H0AmvsqO
ゴロゴロしてるからなついてる証拠だと思ってたら大間違いで、実は猫に嫌われています、飼い主さん残念でしたね、とかいう研究結果じゃなくて良かった

123 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:02:33 ID:l144ANXC0
>>41
それは、おまいのことを母猫だと思ってマジで信頼して甘えてるんだよ。
子猫時代に、母猫のおっぱい飲む時に乳の出がよくなるように前足でお腹をモミモミするんだよ。
その名残。やわらかいところとか、飼い主の体をモミモミして、子猫気分で甘えてるわけだ。
なつかれててよかったな。

124 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:02:41 ID:QtOZVOL20
メインクーンは「うんわぁ〜♪」と鳴く「にゃー」とは鳴かない

125 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:02:46 ID:ja6zSUA10
夜明けとともにオレの胸に乗っかってきてゴロゴロがはじまる。
胸の上に拳を二つ置くとそれに頭こすりつける。右左交互に15分くらい。
自分の起床時間まで、寝ては起こされが3〜4回続く。
今の時期は夜明けが早いから4時には起こされる。寝不足は慣れた。

126 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:02:53 ID:VTGcoCEg0

>>108 名前が「ぬーこ」

127 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:03:18 ID:8qZZ7IE80
ナショナルジオグラフィックはいつもGJだな。
こいつ等の番組はすごすぎる

128 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:03:18 ID:bnP20cnw0
ねこ専用エレベーター
http://www.youtube.com/watch?v=e_1FknihCNI
フクちゃんのスコ座りpart2
http://www.youtube.com/watch?v=s0ySaAbGyxg
Scottish Fold "sitting" 【(大胆)スコ座り】
http://www.youtube.com/watch?v=JUs1tyqQ5XU
スコティッシュフォールド、尻をこすって前進〜スコ座りの技〜
http://www.youtube.com/watch?v=j7QkFSQwkik
シャワーと戦う猫。
http://www.youtube.com/watch?v=vJ3YUdtNQXE
駆け抜ける猫。
http://www.youtube.com/watch?v=Y0pnuhOuHxA


ゴロゴロ無いけど

129 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:03:41 ID:B/bXeGm40
>>34
猫、すげぇガッツだなw
やっぱ小さいけどライオンの仲間だよ

130 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:03:43 ID:o2c/7rfS0
猫のゴロゴロは骨折などを治す効果があると言って、
ゴロゴロ音をスピーカーから流してる病院があったけど
あれどうなったんだ?

131 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:03:48 ID:LMhzbNy70
>>106
それは、習性で…餌獲って来たから誉めてくれ!って主張してるんだぜ。

昔の長期航海する船乗りは、ネズミによる食料不足を防ぐ為に猫を乗船させたのさ。
ネズミは猫の天敵だからね。

132 :( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/07/14(火) 16:04:02 ID:9vq3BlRi0 ?2BP(605)
縁の下に住み着かれた時は大変らったのれす

133 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:04:28 ID:ghwFtp180
>>1
この画像50年くらい前の?

134 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:05:25 ID:/H0AmvsqO
>>123うちの猫は家族全員にやるから、そこまで信頼してる証ってわけでもないかと

135 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:05:30 ID:3ybwsmTOP
>>41
猫がモミモミしているところから、マジでミルクが出てくるから気をつけろよな。

136 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:05:38 ID:ZYMgL9H60
>>41
あれは寝床をほぐして柔らかくしてる。

137 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:05:57 ID:tN5qon9T0
>>106
猫は♀ですか?

それなら
「まったくこの子は図体ばっかりでかくなったけど
 のろまだし、狩りもできないし、爪の出し入れもできないし・・ほんとにどうなっちゃうのかしら・・
 とりあえず、取ってきてあげたから、これでも食べてお腹ふくらしなさい
 ほんとに困った子ねぇ・・・」

っていう心境です

138 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:06:01 ID:UxBdlcWoO
ニャーコロコロコロ…

139 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:06:07 ID:crkszwtx0
あくび、という行動は

・緊張時、脳への酸素補給
・牙を見せて、強さをアピール
・口を空けてみせて非戦を強調(戦う時は閉じる)

基本的に、集団で狩をする動物の、平和的な序列確認なんだな。
だからライオンは猫なのに、あくびを連発する。

140 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:07:12 ID:q6b2T5aG0
猫は肉球よりもあの微妙にしっとりとした鼻がいい。

141 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:07:50 ID:7+bvcx8/0
尻尾マニアの俺に死角はなかった

142 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:08:22 ID:85Lj+JwX0
>>1
マコーム氏連呼で笑かすなよw

143 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:08:49 ID:wjlnEoYiO
さあセックス
孫産む

144 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:08:51 ID:VTGcoCEg0
>>139  
あぁ〜〜〜あ。そう? 

あ、これ2ちゃんねこ だよね。 

145 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:08:55 ID:tiGorqY/0
>>1
ごろごろ にゃーん

146 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:09:07 ID:wvjzMZY80
サセックス大学のマムーコ博士

147 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:10:06 ID:n0Grlp9j0
うちのアビシニアン@6ヵ月は
「ぷぅ」って鳴く
かわいいよかわいいよかわいいよ

148 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:10:38 ID:jMO6uHP00
>>88
やっぱ猫もうつるよな!
二十年前から言ってるのに家族にも友達にも信じてもらえなかったんだぜ

149 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:12:29 ID:crkszwtx0
>>131
ついでに言えば、ロイズ(イギリスの有名な保険屋さん)の規定では、
船が沈没した時に、猫を救助しなかったら、船員を助けなかったとして保険が出ませんでした。
猫も船員なのです。

というのは建前で、猫を飼うコストを惜しんだ帆船が、ネズミにロープを噛まれて遭難する事故が多かったのです。
保険調査が入って、『猫は飼っていたが救助できなかった。過失は無い』と言い逃れするのが多く、
ロイズの調査員は、救助した時に猫がいなかったら、最初からいなかったと推定することにしたのです。

この規定は鋼鉄船の時代になって消滅しましたが、軍艦のマスコットが正式の乗員登録を受けるなど、慣習として残っています。

150 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:12:51 ID:tiGorqY/0
>>34
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

151 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:13:01 ID:0yP6FRFs0
ウチのネコはゴロゴロっていうか、ブルルルブルルルに聞こえる。
昔、やるっきゃ騎士読んでて、ぶしゅるるる〜ってセリフがネコのコレに思えて、以降ネコのゴロゴロ聞くとやるっきゃ騎士が頭をよぎってしょうがない。

152 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:13:15 ID:k1ZACfcSO
うちの猫のゴロゴロ聞いた事ないわ。

153 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:13:19 ID:cLIl4HPC0
>>148
ネコが笑うといっても未だに信じてもらえないw

154 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:13:28 ID:+QpF/Dpc0
この画像にビックリだわ

155 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:14:09 ID:ja6zSUA10
でもゴロゴロがおさまるとプイッてどっか行っちゃうんだよな

156 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:14:18 ID:063lKw6G0
うちのぬこさまたちの鳴き声は、すべて可愛い。
不快なんてありえない!
あ、ゴメンなさい、ゴハン用意させていただきます!
あ、ゴメンなさい、うんぴょの始末をさせていただきます!

157 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:14:20 ID:UTAsF8K10
この時期は、毛が抜けすぎで大変なんだが・・・
ブラッシングかけようとしても嫌がって猫パンチ攻撃してくるし

158 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:14:32 ID:sXxPSNgc0
鳴き声もそうだけど体を足にスリスリされると無視するわけにはいかないよね

159 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:16:24 ID:n8FPfbFE0
猫に餌やるとき「ごはーん♪」って必ず言ってたら、
餌をねだるときに「ウォニャーン♪」って鳴くようになった。

160 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:16:27 ID:vzUSy5n70
猫は人語しゃべるよ

161 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:17:01 ID:FitKwmWP0
  Λ,,Λ
 (´◕ω◕) ナァ〜〜〜〜オ
.c(,_uuノ  


162 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:17:06 ID:sy9j5hed0
家のねこはいっつも寝ている!何時エサ食べたりトイレいったりしているか解らない位寝ている!

163 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:17:40 ID:JxrEWuXt0
>>157
うそん4匹居るけど全部もんどり打つくらい喜ぶよ
皮膚の感覚が人間よりかなり鈍いから
力込めてやる位で丁度いいらしいけど

164 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:18:14 ID:QtOZVOL20
>>160
猫は一生に一度だけ人間の言葉を話すらしい

165 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:18:23 ID:VTGcoCEg0
>>159 「ご〜・はぁ〜んんん」て言う。

166 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:18:45 ID:YxnQY6DR0
近所の猫は、鼻息が荒くなる・・・

167 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:19:20 ID:tN5qon9T0
うちはヒマラヤンだけど
あまりに暑いので、もうライオンにしちゃいましたよ

やっぱり涼しいみたいで、食欲が旺盛です

168 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:19:22 ID:FitKwmWP0
  Λ,,Λ
 (´◕ω◕) マグロうまいニャ
.c(,_uuノ  


169 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:19:31 ID:7dfKVFr70
>>164
なんかそれですげぇどうでもいいこと喋ったとかいうコピペなかったっけか

170 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:19:42 ID:jYqC/v5B0
>>161
かわええ…

171 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:19:43 ID:OsnyIuzm0
どうりでついつい赤ちゃん言葉で話しかけてしまうと思った

172 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:20:08 ID:u1BQ814a0
やっぱ猫タンの後姿に和む。
シッポぴーんと立てて穴の穴と金玉が見れるのが好き。
思わず金玉を指で突きたくなるってか突いてるんだけど。
ウニャって文句言うんだけどおかまいなしで俺は突く。


173 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:20:09 ID:pum/BCzt0
愛猫を亡くしたやつの書き込みが切ないよ
自分も1ヶ月前に亡くしてこのスレ見て泣いた

174 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:20:20 ID:UgD/S60V0


君は、もうちょっと努力をした方がいい
http://nukoup.nukos.net/img/35470.jpg

知ってるか? 猫って二本足で立つんだぜ・・・
http://nukoup.nukos.net/img/35472.jpg

宇宙人・・・?
http://nukoup.nukos.net/img/35473.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/35472.jpg


175 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:20:29 ID:JhAHzHMp0
(=^-^=)

176 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:20:32 ID:Zp2/fq9y0
え?鳴らすの?

177 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:20:37 ID:NM/IIdY60
>47
を評価しろ

178 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:21:26 ID:DjcH79dTO
うちの猫は小さい虎の縫いぐるみがお気に入りで
遠くでフリフリするとダッシュで突っ込んでくる
がっつり前脚で捕まえて後脚で強烈なキックを30回ぐらい連打する
満足するとゴロゴロしながら近づいてくる

179 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:21:45 ID:b9BbSReQ0
ペキニーズ飼ってるんだけど
しょっちゅう猫に間違われる

犬がゴロゴロ喉ならすのはなんでだろう?

180 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:22:14 ID:8m/O18CVO
あれのどこが不快なんだ

181 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:22:17 ID:j7WTHn120
あれは お腹が鳴っているのかと思ってた

182 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:22:35 ID:CdOSKgOL0
うちの猫たまに俺が話しかけたら
何も喰ってないのに口をクチャクチャってするけどあれなんなの?

183 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:23:00 ID:0RqMjeTy0
猫嫌い。見ると蹴っ飛ばしたくなる。

184 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:23:20 ID:lX5tbG7F0
ねこって毎日毎日ヒマじゃないんだろうか。
自然の動物なら、いつやるかやられるかという緊張感の中で生活してると、
ヒマという概念もなくなるだろうけど。

テレビも本もゲームもサッカー観戦もなく、一日中何してるんだろ。
俺だったら絶対ヒマすぎて死んでるわ。

185 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:23:24 ID:TmB302Kg0
Ninja cat comes closer while not moving!
http://www.youtube.com/watch?v=muLIPWjks_M

186 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:24:06 ID:H3Ou+mTV0
うちの高校のグランドに「猫通行注意 学校長」って看板あるんだけど、
猫のせいで部活中断させられることしばしば・・・・・・。

187 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:24:19 ID:kyqpqjK40
>>30
うちのは大根とバームクーヘンが好物

188 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:24:22 ID:JhAHzHMp0
>>79
○猫
○ねこ
◎ぬこ

これぐらい許容できないようでは
人間社会では暮らせない。

189 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:24:32 ID:H23uHqg0P
http://nukoup.nukos.net/img/36202.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/36201.png

190 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:24:43 ID:7IXNJqq80
朝方寝てたら顔の周りを鳴きながらウロウロ、シカトしてると顔に尻を乗せてくるのは正直勘弁して欲しい。

191 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:24:59 ID:ja6zSUA10
たまに口をあんぐり開けたままの状態があって
涙流しながら笑わせてもらってるけどあれは何なんだろう?

192 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:25:23 ID:RCQ3ILtIO
>>181
喉風のお腹がなってるぐらいの粘り強さを持つべき

193 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:25:44 ID:BPyRdDxW0
はぁ?無職だからだろ!お前らと一緒だろ。

194 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:25:59 ID:SN2O0UmW0
ニートの猫好きの多さは異常

195 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:26:21 ID:qsPfyP9+0
人間も、”猫なで声”なら出せますよ (・∀・)

196 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:26:51 ID:VTGcoCEg0

>>183 1000なーこ に けられて ちね。 

197 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:27:17 ID:/Q6lmsbP0
>>186
猫の前に大熊て書いとけば、パンダがいない限り部活は安泰

198 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:27:50 ID:+HHgaW5a0
餌皿の前でお座りして振り向きながらにゃぁーーーーって言うのは何なんだろう?
未だに理解できない

199 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:28:57 ID:46XhrSGZO
この研究者は猫と同居したことがないんだろうな。

200 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:29:10 ID:/CCDvlsJ0
>>198
いただきます 

201 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:29:34 ID:RCQ3ILtIO
>>198
背中が痒いんだと思う

202 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:29:39 ID:r7ocWR4G0
>>191
舌を出したままにしてる事もあるよね。

203 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:29:41 ID:H23uHqg0P
>>198
猫「かたじけのうござるが昼飯を所望いたす」

204 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:29:49 ID:DjcH79dTO
>>198
「鰹節がかかってねーぞゴラァ」

205 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:29:54 ID:SsSnxWVDO
うちの猫は喋るよ。

誰何するときは、WHO!?って言うし。

自己主張するときは、ME!って言うし。

女が欲しい時は、ナーオーン!ナーオーン!って一晩中言ってる。

206 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:30:10 ID:UpNptXcyO
>>30
うちのは鯛焼きとエビフライと茶碗蒸しが好物だ

207 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:30:34 ID:O5yCWva10
猫は可愛い

208 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:31:07 ID:HYcVQLn+O
イヌとネコ、同じ大きさだったらどっちが強いか想像してみ?


そう、ネコの方がかわいい

209 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:31:09 ID:NYZZdu/70
>>6
あれっ何時の間に書き込んだんだろう?

210 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:31:43 ID:Mxuw0c6i0
>>97
据え膳据え膳!

モテるっていいね。


211 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:31:47 ID:WwGQYAea0
【ネット】白くてふわふわ ネコ「おかき」の動画、You Tubeで人気急上昇中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247124563/

このスレの「おかき」は、うるさいよねぇw

212 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:32:09 ID:1crbPJ2o0
>>5
ワロタ

213 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:32:13 ID:X6I7bALTO
うちのぬこは いつもゴロゴロしとる

214 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:32:24 ID:/i2KQ/vv0
>>1の写真は何十年前のものなんだ?

215 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:33:12 ID:84N5Xaud0
うちのはごはんがカリカリだけだと振り返って
びえ〜 ありえない〜って言うよ



216 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:33:12 ID:zwn1+/Fr0
>>124
こんな感じか
http://www.youtube.com/watch?v=VTFYPkMRvN0

217 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:33:18 ID:QUbKlPwtO
飼い猫が家の中で餌をねだろうが盛ろうが勝手だが、野良猫はホント迷惑

ガンガン駆除するぜ

218 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:35:23 ID:+F+XCKvMO
おねだり声出すときは
蛇みたいな顔だね。口裂け。

219 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:35:57 ID:A0G6HvR00
>>149
面白い。
2ちゃんは時々ためになるw

猫がカツオ節好きなのは、航海の間の主食だったからかな。

220 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:36:14 ID:rFY5DLBkO
>>198
「めしまだぁ?」だろ普通に

ごはんが既に入ってるなら
「これ嫌い、もっと美味しいのちょーだい」だろ

暑くなって家の至る所で猫の開きを絶賛開催中
お嬢達はクーラーの涼しさは嫌いらしいんで我が家は扇風機が大活躍してる

221 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:37:54 ID:sXU3MB1GO
実家の黒ねこはぶひぶひ言う。59さんもそうなんだ。

222 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:38:01 ID:bJapNuO30
家の猫ははっきりカタカナで「ニャー」ってなく。

223 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:38:07 ID:ja6zSUA10
ケータイあげが基地外なのはどの板でも同じだな

224 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:38:27 ID:fzljMpPuO
うちの猫は寝てる時でもゴロゴロ鳴いてる
夢見てるってことか?

225 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:38:44 ID:N9D9SWR6P
>>37
ゴロゴロ音が骨折の治癒を早めるという説を聞いたことがある。
とにかく不思議な音だな。

226 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:39:22 ID:BCKTOcI70
人間にとってまったく役に立つことをするわけでもないのに、
人間の生活に密着しやがった動物。
不服従だが餌は要求するしっかりした奴。
俺もこうなりたい。

227 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:39:42 ID:HTPQLZzb0
  Λ,,Λ
 (´◕ω◕)
.c(,_uuノ  

かわいすぎるぉ。

228 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:40:17 ID:E+wBI4KO0
>>226
意外とそうでもない
ネズミや外注が寄り付かなくなる

229 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:40:30 ID:M+9lay1J0
(´・ω・`) ああ・・・身体冷たくなってきちゃったな・・・・

(´・ω・`) なんだよ、泣くなって、俺が先に逝くのが当たり前じゃん

(´・ω・`) ・・・・・幸せだったぜ

(´・ω・`) なぁ・・・、泣くなってば

(´・ω・`) 俺充分生きたんだぜ、20年だぞ20年

(´・ω・`) あとな、俺が死んだら代わりの猫飼え、これ最後の命令な

(´^ω^`) おっ、兄弟が迎えにきた、子供のとき以来だな

(´-ω-`) じゃあもう行くぜ

(´-ω-`) ありがと・・・な・・・・・

(´-ω-`) ・・・・

(´-ω-`) ・・・・

猫缶< パキュッ

(`ФωФ') カッ

230 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:40:41 ID:VFPbOvHoO
呼ぶと尻尾をピンッと立て、ウンゴロニャア〜ンと鳴きながらトトトトって近付いて来たなぁ。
猫見るだけで幸せだ。

231 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:40:51 ID:VYYOf9Gx0
ノラと飼いネコの目つきの違いはガチ

232 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:41:05 ID:H23uHqg0P
>>226
昔はネズミ狩りとか役に立ってたんだよ。
ウイスキーキャットとか知らない?

233 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:41:16 ID:+UaBysMi0
家の猫は腹減っても鳴かないな
甘えたらすぐにご飯くれるの理解してるんだろうな

234 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:41:16 ID:G0dI/0qT0
>>219
たしかインドの猫はカレーが主食で
イタリアの猫はパスタ好きだったんじゃなかったかな。
国によって猫の食べるものは違うみたいだぞ。

235 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:41:30 ID:A0G6HvR00
>>198
飼い主の顔を診ていたいんじゃないかな。

エサ皿は部屋の壁際においてあったけど、
無理やり壁とエサ皿の間に入り込んで、こっちを見ながら餌を食べていたことがある。

236 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:41:30 ID:w2x9Ij6b0
うちの猫は甘える顔が怖い…

237 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:41:35 ID:TvOOx5Io0
>>1に出てくる固有名詞を見ているとネタとしか思えないわw

238 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:41:37 ID:ILfwtGytO
仲いい野良子猫がいつも全力で俺の指かじるんだがw
噛む力弱すぎて皮すら傷つかない


239 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:41:40 ID:YxnQY6DR0
  Λ,,Λ
 (´◕ω◕)
.c(,_uuノ  

  Λ,,Λ
 (´◕ω◕)
.c(,_uuノ  

  Λ,,Λ
 (´◕ω◕)
.c(,_uuノ  

  Λ,,Λ
 (´◕ω◕)
.c(,_uuノ  


240 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:41:44 ID:ZdadRQw/0
うちの猫は、冬になるとドアの前で「ドアを開けろ」とうるさい。
俺が開けてやって向こうを見せるとおとなしくなるけど、どうも
「扉の向こうに夏が隠れてるんじゃないか」と思ってるみたい。

241 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:42:07 ID:vgX0WyvR0
だるまさんが転んだ始めると一瞬で瞳孔開くのが面白いけど昼間眩しくないのかな

242 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:42:10 ID:9mp8jKyB0
>>234
だから、日本の猫は魚好きなのか。

243 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:42:10 ID:eAogFnSm0
前飼ってた猫、鳥見ながら鳴き声にあわせて
クェッ、クェッって鳴きまねしてたなあ
結構器用なんだなと思った

244 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:42:32 ID:ja6zSUA10
>>240
縄張り確認じゃね?

245 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:42:39 ID:dal+14fJO
とにかくネコがすき

246 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:43:06 ID:cR1cv6L20
うちの猫は扉は開けるし、蛇口をひねって水を飲むし
TVやエアコンの電源を入れて涼んでる。

頼むから出した水は止めてくれ
空けた戸は締めてくれ
エアコンは部屋の戸や窓を閉めてから付けてくれ
間違ってTVの音が大きくなった時にそのまま放置で逃げないでくれ

orz

247 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:43:15 ID:zwn1+/Fr0
>>234
かつお節は世界中の猫で通用する
アメリカでは猫のおやつとしてかつお節が売られてたりするw

248 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:43:18 ID:XepUyNC40
いつもと同じようにご飯を作って出してるのに、たまに匂いだけ嗅いで
前足をピッピッって振って食べずにどこかに行っちゃう事があったけど
最期まで何が不満なのか理解してあげられなかったな。ゴメンね。

249 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:43:20 ID:6yZJ545G0
>>225
ttp://www.otona-magic.net/kenkou/700018.html
これだな

250 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:43:28 ID:iaDYW4dKO
>>243
それ、飼い猫特有の威嚇だよ
うちの猫もやるわ

251 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:43:41 ID:M+9lay1J0
ネコ叩き
http://www.youtube.com/watch?v=Q_udqEp_YR4

252 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:43:49 ID:/88jdzAsO
妙に長く鳴くこともあるなぁ。

253 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:44:04 ID:+UaBysMi0
猫はFAXにしょんべんするの好きだね

254 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:44:04 ID:ghwFtp180
>>226
ねずみを捕ってくれることにその昔
ものすごい利益があったのだよ

255 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:44:13 ID:4JH71juVO
元々強い坊やだからさ

256 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:44:20 ID:9mp8jKyB0
>>240
「見えないモノ」が扉の向こうで呼んでるんだよ...

257 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:44:23 ID:42g2b/sV0
>>231
飼い猫って目がまん丸だよね。ノラは細目、横目で人間見る。
人間の幼児もそうだよ。
虐待されてる子や親から四六時中うるさく言われてる子は
目が細くなってきて目が合わなくなってくる。
でも状況が改善されると目がまん丸になってくる。

258 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:44:23 ID:R9a2qEbr0
朝のご挨拶と食事の催促だね

259 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:44:31 ID:wGI1NORz0
>>243
鳥を見ると興奮して「ケッケッケ」とか「」カッカッカ」と鳴く猫は多い

260 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:44:34 ID:7cA9l+FoO
>>219
猫が鰹節(魚)好きなのは日本限定。日本人の食文化が動物にも反映されただけ

261 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:45:13 ID:LcPiSVuyO
>>234

壁]ωФ)うちのぬこはぶっかけご飯がいやなんでもない。

262 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:45:40 ID:u1BQ814a0
俺無職でニートだから猫飼いたいけど飼えない。


263 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:46:14 ID:POdTlNs/0
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \_____

264 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:46:15 ID:Bm9D1R+AO
>>191
フレーメン現象でぐぐれ

265 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:46:29 ID:sxmiQevwO
>>240
なんしゃその発想はw

266 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:46:34 ID:BCKTOcI70
猫がねずみを取るのが仕事だったとか本気で思ってるのか。
そりゃー大航海時代の船とか、広大な蔵とかでは役立っただろうが、
そんな特殊な場所はわずかだろ。
奴らは、人間に寄生するのが仕事なんだ。

267 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:47:16 ID:N9D9SWR6P
>>249
d
実際に治療に応用されてるんだな、知らんかった。
まあ、そんなことよりゴロゴロというか仔猫のコロコロ音は堪らなく可愛い。

268 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:47:34 ID:CIruvpZ20
>>260
そんなことはないよ。かつお節はマジで通用するって。

269 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:47:45 ID:H23uHqg0P
>>266
イエネコはその為だけに人間が家畜化したんだぞ。
ネズミの害なめんな。

270 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:47:52 ID:DjcH79dTO
うちはほとんどカリカリに茹でて冷ました鶏の胸肉かな
たまに鰹節のトッピング
鰹節は塩分強いし、あげすぎると味の薄いものを食べなくなるから注意

271 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:47:55 ID:8Z5e416PO
うちの猫は耳とヒゲ周り指先でカリカリやるとあっさり陥落する
最初あのゴロゴロは怒ってるのかと思って触ってやれなかった

272 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:47:57 ID:55HJdAxB0
窓の外の鳥を見て
「ヵヵヵヵヵヵヵヵヵヵ」って言ってたカワイイカワイイ

273 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:48:06 ID:q4mMzwMj0
>>1
ぬこ好きで2匹飼ってるが悪いけど考え過ぎな気がする

274 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:48:09 ID:noq8FkhvO
>>226
猫は人間の主様なんだぜニャッハー

275 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:48:14 ID:ghwFtp180
>>266
ねずみってどこにでもいるし
人間が捕まえる難しさをしらんのか

276 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:48:24 ID:ajnKWMSq0
>>1
数千年つきあいのある人間とネコの
コミュニケーションなのに、つい最近発見されたっての?
人間は今まで気がつかなかったわけ?w

277 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:48:33 ID:dal+14fJO
>>248
うちはカツオブシの小袋の半分しかあげなかったら、拗ねて食べない。
腎機能が落ちてきたから減らしてるんだが、気にくわないそうで。
器山盛りの鰹節に顔つっこんで、フガフガしながら食べないと食べた気にならないらしい。

278 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:49:26 ID:0JQNMVfv0
まとめると結局はあのゴロゴロはなんだってのよ?

279 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:49:32 ID:0fpFsLca0
>>269
結果古代エジプトでは戦略物資扱いで王命により輸出禁止にされてたしなw

280 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:49:57 ID:sE7CRe3D0
猫の破壊力を思い知れ〜〜〜〜〜〜!!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4140045

281 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:49:58 ID:DZCf8YieO
ごろつきだからゴロゴロ言うんじゃないか

282 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:50:02 ID:Of7N/EkX0
うちの黒は病気で死ぬ1時間前まで撫でるとゴロゴロいってたんだよぉ

283 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:50:28 ID:VTGcoCEg0

>>227 うちはかつぶし飯 一緒に 食べる。 待っててくれる。
 

284 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:50:41 ID:QbwJtgQs0
俺、自分ののどごろごろ鳴らせるよ。

285 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:50:51 ID:wLYaN48nO
うちの猫は
おあーあん、おあん
(おかあさん、ごはん)
って言うよ。

286 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:51:12 ID:xvnctiWz0
甘えだよ

287 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:51:13 ID:qVjbm8q8O
>>260
そりゃ鰹節は日本限定だろうが、魚好きが日本だけって事にはならないから(魚)でくくるなよ。


288 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:51:35 ID:W7pYH1iP0
子供の頃母親猫が育児放棄してどうしようかと思ってたら
犬が勝手に引き取って自分の小屋で育てたのはいい思い出
妊娠もしてないのに、乳を吸われると乳が出るようになるんだよな


289 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:51:39 ID:Y7SnmhqG0
どら猫くわえたサザエさん お〜っかけって〜
裸足で かけてく 陽気〜なお魚♪

290 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:51:46 ID:VYYOf9Gx0
>>285
大阪の西成には二足歩行をしてパチンコやバットを振り回す人間よりも強いネコがいるらしい

291 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:51:52 ID:BCKTOcI70
だれか、これを繁殖させて増やして俺に寄付して
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7402387

292 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:51:55 ID:fzljMpPuO
うちのは妹が拾ってきた元ノラ
夏になるとセミを中心に虫を狩ってきて
妹のベットの上に蓄える
食べる訳でもなく遊ぶ訳でもない

あの行動はなんじゃ?!

293 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:52:38 ID:ja6zSUA10
>>264
ありがとうwくっさ〜って感じかな?
http://barekichi.blog24.fc2.com/blog-entry-3344.html

294 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:52:59 ID:TaFLcuZ40
>>278
ネコ好きな人間をあっさりと陥落させる強力なサブウェポン

295 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:53:06 ID:0fpFsLca0
>>292
狩りの仕方を教えてるつもり

296 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:53:19 ID:n8FPfbFEO
猫が喉を鳴らす、理由意味原因の大きな範囲の数ある一つの事、動物の喜怒哀楽は、その動物自体を愛せば自ずと解るものだ、百匹が百匹、百人が百人、性格性質は細かく異なるし時が経てば変化していくのが生物だ。

297 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:54:42 ID:2q4zVNVj0
>>266
中世魔女狩りでネコも大量に殺された時
ネズミが媒介するペストが大流行した事実もしらないとな?嘆かわしいわね。

298 :名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:54:45 ID:veRQmGOl0
数匹の猫にエサの入った鍋を置いてやろうとしたときの
鳴き声の急かしっぷりは異常

57 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)