アミノバリューランニングクラブin京都 と チームランデザイン
みなさんこんばんわ
本日は私まねーじゃがさわやかな
お天気のここ京都からお送りします
昨日はランデザイン東京店から【横田駅伝】に【TEAM RunDesign TOKYO】として出場させていただきバイター田中君のご報告どおりご参加いただいたメンバーのみなさまには楽しんでいただけたようで私まねーじゃもみなさんのご活躍に大変喜んでおりました♪ご参加いただいた高橋さん、前反さん、渡辺さんありがとうございました。また秋に何か企画しますのでその時にもぜひご参加下さいませm(__)m
一方私まねーじゃは今週末、東京![→](/contents/005/912/338.mime1)
![→](/contents/005/912/338.mime1)
![東海道新幹線](/contents/005/912/339.mime1)
![→](/contents/005/912/338.mime1)
京都に移動し日曜日に開催された
【アミノバリューランニングクラブin京都 説明会】
にお伺いしその中で
『フルマラソン完走が目標のビギナーのためのシューズ選び』
と題したシューズ選びのためのランデザインが持つノウハウの一部をこれから走り始める方のためにお話しさせていただいてきました。
![avrc_boshu](/contents/005/912/340.mime4)
この日の説明会へのご参加は約100人くらいでしたが私まねーじゃは大勢の方の前でお話することがちょっと苦手で説明会が始まる前は心臓はドキドキ
手には汗
が滲み、おそらく顔色は悪かったと思います。とりあえず出番が来てシューズの選び方についてできる限りわかりやすくご説明をさせていただいたつもりですが緊張のあまり何をお話したのかもあまり覚えがなく、ご参加いただいたみなさまの中でご不明な点などございましたらSHOPのほうにぜひお問い合わせ下さいませ。
説明会の後に【アミノバリューランニングクラブin京都】のコーチでもあり京都教育大学の陸上部の監督でいらっしゃる榎本靖士先生と少しお話をさせていただくことができました。榎本先生は現在日本陸上競技連盟いわゆる【陸連】の科学委員会の委員としてもご活躍で陸上競技マガジンや陸上競技クリニックなどの専門誌の中でもよくお見かけする方です。日本陸連の科学委員会とは…競技者の体力テスト、バイオメカニクス活動、栄養サポート、トレーニングにおける科学的なサポート、コントロールテストの開発、その他の科学サポート、医科学・コーチング知識の普及と応用に関することを行っている機関で文字通り陸上を科学することで日本の陸上競技界を支えておられます。
その榎本先生やスタッフの方たちがコーチとして初心者の方がフルマラソンを完走できるまでにランニングについてフォームやメニュー、また食事や給水などについて教えていただけるのがこの【アミノバリューランニングクラブin京都】です。
今年はやはりランニング人気で京都でも定員の80%以上が第1回目の説明会で申し込みをされたようです。全国的に見ても今年のアミノバリューランニングクラブの申し込み状況は過去最速最多のようでランニング人気がここでも実感できました。
これから走り始めようとしている方や、もう走っているけどやっぱり基礎から教えて欲しいとお考えのみなさん。ぜひこの【アミノバリューランニングクラブ】にご入会されてみてはいかがですか!?お早目のご入会をオススメします。
京都での第2回目の説明会は
6月21日(日)10:00〜
京都教育大学
で行われる予定です。
その時に私まねーじゃはまたまた極度の緊張に襲われながらシューズの選び方の説明をさせていただくことでしょう。(今のうちにしゃべりの練習しておかないと・・・)
本日はこのあたりで・・・
明日のブログは何やらある物を購入されテンション上がりまくっておれれるこの方です。
でざいな店長 お願いします![ニg](/contents/005/912/343.mime1)
ブログランキング参加しました!Click!Click!お願いしますm(__)m
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 陸上競技へ](/contents/005/912/345.mime1)
一方私まねーじゃは今週末、東京
【アミノバリューランニングクラブin京都 説明会】
にお伺いしその中で
『フルマラソン完走が目標のビギナーのためのシューズ選び』
と題したシューズ選びのためのランデザインが持つノウハウの一部をこれから走り始める方のためにお話しさせていただいてきました。
この日の説明会へのご参加は約100人くらいでしたが私まねーじゃは大勢の方の前でお話することがちょっと苦手で説明会が始まる前は心臓はドキドキ
説明会の後に【アミノバリューランニングクラブin京都】のコーチでもあり京都教育大学の陸上部の監督でいらっしゃる榎本靖士先生と少しお話をさせていただくことができました。榎本先生は現在日本陸上競技連盟いわゆる【陸連】の科学委員会の委員としてもご活躍で陸上競技マガジンや陸上競技クリニックなどの専門誌の中でもよくお見かけする方です。日本陸連の科学委員会とは…競技者の体力テスト、バイオメカニクス活動、栄養サポート、トレーニングにおける科学的なサポート、コントロールテストの開発、その他の科学サポート、医科学・コーチング知識の普及と応用に関することを行っている機関で文字通り陸上を科学することで日本の陸上競技界を支えておられます。
その榎本先生やスタッフの方たちがコーチとして初心者の方がフルマラソンを完走できるまでにランニングについてフォームやメニュー、また食事や給水などについて教えていただけるのがこの【アミノバリューランニングクラブin京都】です。
今年はやはりランニング人気で京都でも定員の80%以上が第1回目の説明会で申し込みをされたようです。全国的に見ても今年のアミノバリューランニングクラブの申し込み状況は過去最速最多のようでランニング人気がここでも実感できました。
これから走り始めようとしている方や、もう走っているけどやっぱり基礎から教えて欲しいとお考えのみなさん。ぜひこの【アミノバリューランニングクラブ】にご入会されてみてはいかがですか!?お早目のご入会をオススメします。
京都での第2回目の説明会は
6月21日(日)10:00〜
京都教育大学
で行われる予定です。
その時に私まねーじゃはまたまた極度の緊張に襲われながらシューズの選び方の説明をさせていただくことでしょう。(今のうちにしゃべりの練習しておかないと・・・)
本日はこのあたりで・・・
明日のブログは何やらある物を購入されテンション上がりまくっておれれるこの方です。
でざいな店長 お願いします