10日、中国人の日本個人観光が自由化されたが、中国人ブロガーがこれを「厳しい条件付で自由とは名ばかり」と厳しく評価した。写真は先月行われた北京旅行博覧会での「日本旅行解禁」コーナー。

画像ID 212024
ピクセル数: 幅:3968 縦:2976
ファイル容量: 1,327,326 byte (1.3 Mbyte)
ファイル名: cfp399853267-2.jpg
<レコチャ広場>日本の中国人への観光自由化、内実は自由でも対等でもない!―中国
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/33338.html
2009年7月10日、「日本観光の自由化は不自由、しかも対等ではない」――こんな文章が中国ポータルサイト大手「新浪網」のブログページに発表された。

10日付けの●華(ジャイ・ホア=●は濯の右だけ)氏によるブログ「東方文化西方語」は、「中国人の日本への個人観光が自由化されたが、日本の観光庁長官は『信頼に値する中国人を歓迎する』と発言した。『信頼に値する』か否かは、『年収25万元(約350万円)以上』という基準で判断している。これで自由と言えるのか?」と日本の姿勢を批判した。また、「中日両国間の相互往来も決して対等ではない。日本とは違って、中国では日本人に対して無条件で15日間の滞在を許可しているし、それ以上の滞在にも年収などの条件は必要ない」と主張した。同氏は、「この日中両国民へのビザ発給における不平等は、両国の実力差を証明した」と分析している。

ブログのコメント欄には「中国に不法滞在して悪事を働く日本人はいないから当然」「中国社会に不平等があふれているのに、外国には平等を求めるのか?」「実力差があれば平等にできないのは自然の法則」といった反論が多く寄せられている。(翻訳・編集/本郷)

●ジャイ・ホア
国際金融学のスペシャリスト。清華大学を卒業後フランスに留学した。欧州、アフリカ、アジア諸国など国外生活が豊富で、現在はアジア開発銀行に勤める。これまでにエッセイを中心として著作が多数ある。

※本記事は筆者の承諾を得て掲載したものです。
2009-07-13 13:19:59 配信

この記事のURL : http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33338

レコードチャイナ・モバイル
この記事がいつでもケータイで読めます。
左のバーコードをスキャン!