- ニューストップ
- 北京オリンピック特集
- バドミントン
- 記事詳細
ニュース:バドミントンRSS feed
日本バドミントンが復活 躍進日本支える韓国人監督
このニュースのトピックス:オグシオ
バドミントン女子ダブルスで、末綱と前田のペアが世界ランク1位の中国ペアを倒して4強入り。人気ペアのオグシオ(小椋、潮田組)、男子の舛田、大束組もベスト8に進出した。
かつては女子が世界一を誇ったが、1992年バルセロナ五輪で正式競技となってから今大会まで、日本勢が準決勝に勝ち上がったことはなかった。不振脱出のため、日本協会は五輪金メダルの韓国人、朴柱奉監督を招聘(しょうへい)した。企業単位の強化だけで、代表選手同士によるハイレベルな練習が積める場が少なかった。朴監督は反発覚悟で韓国流に改め、スピードや技術だけでなく精神力も注入した。
これが奏功。2006年ドーハ・アジア大会で女子団体が20年ぶりに決勝進出。昨年の世界選手権ではオグシオ、男子の坂本、池田組が銅メダル獲得した。朴体制で代表入りした末綱は「気持ちの強さや集中力の大切さを学べた。世界で戦える自信が持てるようになった」。日本バドミントンが復活しつつある。(共同)