■構成
まずは全体の構成を考えます。
て、いきなり3日間の例ではないですが(笑)
以前裏話で公開したような企画書をもとに、
こいつらは一体どーいった話を展開していくんだろう、
とゆーことをライターさんと一緒に詰めていくわけです。
この時、キャラの設定等も一緒に肉付けしていくわけですが、
とりあえず今回は割愛。
で、喧々囂々な会議の末(笑)、
ほんとに大まかな(前半、中盤、後半)構成と、
各キャラクターのエンディングが決まります。
重要なのはここできっちりエンディングを決めることですかね。
<前半>
主人公の転校・すばるも転校。
↓
色々あって天文部に入る。
↓
合宿とかやって天文に詳しくなってく。
<中盤>
天文台再建計画発動。
↓
ヒロイン達と仲良くなる。
↓
Hと天文盛り沢山。
↓
嘘エンディング。
<後半>
キャラルートへ。
↓
・すばる:天文写真。智樹との約束を実現させる。星を見つける。
・輝夜:新星発見。故郷への未練と決別。(年齢差と処女の説明一考)
・空:プラネタリウム再興。神社喪失の危機。
・慧:ロケット。自らの手で宇宙へ行きたい。
・ほくと:宇宙に帰る。記憶を取り戻す。 |
まあ、見てわかるとおり、これは制作途中段階のもので、
途中でネタとか変わったりもしてるんですけどね^^;
こんなかんじで、ゲーム全体の流れが決まりました。
ここからプロットの作業へ移ります。
■プロット
さて、ここからすごーく地味で大変なプロット作成です。
ライターさんと頭をつき合わせて相談しつ作業を進めます。