<第1回> <第2回> <第3回> <第4回> <第5回> <第6回>

★第4回★ 『六ツ星きらりのつくりかた』

 



こにちわ、1週間の御無沙汰です。ディレクターのYow(ヨウ)です〜。

六ツ星きらり裏話の第4回目です。
今回はプロットとかチャートとか色々、
シナリオの作り方みたいなのを書いていきたいと思います。

今回、絵がひじょーに少ないので、頭に身長対比図を入れてみましたw

さて、毎回言いますが、このコーナーは多大なネタバレを含みますので、
ゲームをクリアしていない人は戻った方が良さげです。

毎週金曜日頃に更新の予定となっております〜。


さてそれでは、今回のお題〜。
六ツ星きらりのシナリオはどのような手順で制作されたか、について。
まあ、そんな大げさなもんでもないんですけどねw


さすがに全部だとはてしない量になってしまうので
ゲーム開始からの3日間を例にとって解説しますね。



■構成

まずは全体の構成を考えます。
て、いきなり3日間の例ではないですが(笑)

以前裏話で公開したような企画書をもとに、
こいつらは一体どーいった話を展開していくんだろう、
とゆーことをライターさんと一緒に詰めていくわけです。

この時、キャラの設定等も一緒に肉付けしていくわけですが、
とりあえず今回は割愛。


で、喧々囂々な会議の末(笑)、
ほんとに大まかな(前半、中盤、後半)構成と、
各キャラクターのエンディングが決まります。

重要なのはここできっちりエンディングを決めることですかね。


<前半>

主人公の転校・すばるも転校。

色々あって天文部に入る。

合宿とかやって天文に詳しくなってく。

<中盤>

天文台再建計画発動。

ヒロイン達と仲良くなる。

Hと天文盛り沢山。

嘘エンディング。

<後半>

キャラルートへ。

・すばる:天文写真。智樹との約束を実現させる。星を見つける。
・輝夜:新星発見。故郷への未練と決別。(年齢差と処女の説明一考)
・空:プラネタリウム再興。神社喪失の危機。
・慧:ロケット。自らの手で宇宙へ行きたい。
・ほくと:宇宙に帰る。記憶を取り戻す。


まあ、見てわかるとおり、これは制作途中段階のもので、
途中でネタとか変わったりもしてるんですけどね^^;


こんなかんじで、ゲーム全体の流れが決まりました。
ここからプロットの作業へ移ります。



■プロット


さて、ここからすごーく地味で大変なプロット作成です。
ライターさんと頭をつき合わせて相談しつ作業を進めます。


と、ここで、じっくり見てもらえればわかると思うんですが、
念写とかすばるの治癒能力とかゆー単語がありますね。
まあぶっちゃけ、変更前版の企画書の状態で進めていたプロットなんですが。

ま、プロットまで進んでいた状態で企画に修正が生じたため
このプロットはその時点では凍結となってました。

企画修正後。
「なんか、この前のプロットわりとそのままつかえるんじゃね?」
ということで、お蔵入りだったはずのプロットを
引っ張り出して作業続行です。



はい、これでおなじみのストーリーになりましたね。
さあ! ここからガンガンシナリオ作成に突入ぅぅ〜!
……てわけでもないんです。

このままだと(特に複数のライターさんにシナリオをお願いするので)、
好感度やイベントCGや話の細かいつじつまが
大変なことになってしまいかねないのです。



■フローチャート


そこで必要になってくるのが、フローチャート〜。
ここからはYowの孤独な戦いです…。

プロットをデータにおこしつつ、
さらに細かいところを詰めてシーンを切っていきます。
CGの枚数を計算しつつどこに入れるか決めたり、
サイティングの場所やフラグなんかを大まかに入れていく作業も平行で。







と、まあこーゆー具合です。

つーか、ここまで書いておいてなんだけど、
今回、裏話じゃなくてホントに作り方の公開してるだけじゃん!

……いいや(笑)

さて、やっとシナリオ作業の準備が整いました。
このフローチャートをもとにライターさんにシナリオをお願いしていきます。



■シナリオ


ここからがちょっと特殊かも?

通常、複数のライターさんが居る場合は、
「縦割り」で作業をすすめるものだと思うのですが。
(このキャラは誰担当、とか)

千世の場合は「横割り」なのです〜。
フローチャートを横にぶった切って担当者を決めて
ライティングをお願いしていきます。



天文関係だから誰とか、Hシーンだから誰みたいな大まかなものから
この日の学園生活は誰、放課後は誰のような細かいものまで。

もちろん、キャラクター性に齟齬が生まれてしまわないように、
あらかじめある程度の量の文章は用意してもらってからですけどねw


さてさて、以上の作業手順で
六ツ星きらりは作られていったのです。以上!

どーでしたか?
あー、うー、今回読んでて楽しいのかな? 不安^^;




■オマケギャラリー




ほんっとに絵が無いので、最後にひとつ。
チビキャラの方向性や等身などを決めるときに
作ってもらったオタメシ版すばるです。



あ、あともう一個、こんなのもあった。




スクリーンセイバー公開の時にノリで作った、
空ち立ちキャラ制服バージョンw


ではでは、第4回目の裏話はこれまで!
全然裏話じゃない裏話だった気もするけど、気にしなでくれるといいですよ。
まあそんな日もあるさ。

次回は舞台設定とかタイトル裏話とかOP裏話とか。
そのへんのどれか!

こんな裏話やってくれとかあったら、
下のロゴをクリックしてメールしてください〜。

そんでは、次回をお楽しみに〜。



★六ツ星きらりQ&Aコーナー★

Q&Aコーナーへの質問は引き続き募集します。
またいくつか溜まった頃にまとめてお答えしますね。
ってことで、 質問・疑問などなど、絶賛募集中です〜。
六ツ星きらりじゃなくてもOKですよ、
千世についてとかスタッフについてとか。
なお攻略やヤバイ質問には答えられないので、あしからず。


上のロゴをクリックしてメールしてください。