CV結果発表

皆様こんにちは、結月です*
CV様の結果を無事発表することが出来ました!
沢山の応募有難うございました。
受理メールでの意気込みへのお返事が一言ですみませんでした;;
応援のお言葉等とても嬉しかったです!
メイン4名+エキストラ2名の計6名と採用者様の人数が少ない上に、
どの方も素敵なお声だったので選考はとても悩むものでした。
何度もお声を聴かせて頂き、自分で納得することが出来た結果を出すことが出来ました。
今回は下記にも書いてある通り、イメージを一番重視しました。
どの台詞を重視した等はキャラクターごとに書かせて頂いています。
結果が気になるかと思いますので、挨拶は終わりにし、発表に移させて頂こうと思います!


選考基準は、
イメージ>演技力>歌唱力>ノイズ=マナー(優衣・珠澄・桜に応募の方)
イメージ>演技力>ノイズ=マナー(仍彦に応募の方)
になっています。


それでは、結果発表に移りたいと思います。
スクロールは長くありませんので、すぐに出てきます。


優衣、珠澄、仍彦、桜は画像クリックで声を聞く事が出来ます。




























応募総数:67
採用者数:6名(6名中2名希望外)
最終応募状況:仍彦>優衣=桜>珠澄
































2番目に応募数が多いキャラクターでした。
叫ぶ02の台詞で声が変わってしまっていないかを最初に拝見させて頂きました。
優衣は、考え事を始めると周りが少し見えなくなる程考え込んだり、
相手の気持ちを考えて一緒に泣いたりと自分の気持ちに真っ直ぐな子なので、
01から04まで安定した演技をしている方を探していました。
琥遥様は03の台詞では思いやりの心を持つ優しいところを、
04の台詞では優衣の一生懸命なところを上手に表現して下さいました!
琥遥様、真っ直ぐな心を持つ優衣を演じて頂けないでしょうか?







最後の方に応募数が増えてきたキャラクターでした。
珠澄は、幼少期と現在の声のバランス、演じ方を重視させて頂きました。
重視させて頂いた台詞は、幼少期の02の台詞と自由演技の04の台詞です。
幼少期の台詞では最後の「わぁぁ!」というところを拝見させて頂きました。
菜乃葉様は幼少期の寂しさと悲しさを抑えられない泣き方を、綺麗に演じて下さいました。
04の台詞では、前向きに歩んで行こうとする珠澄の明るさを、可愛らしく演じて下さいました!
菜乃葉様、明るく寂しがりやな珠澄を演じて頂けないでしょうか?







最初から最後まで安定した応募数でした。
仍彦の声のイメージは浮かんでいましたので、一番早く決まりました。
重視させて頂いた台詞は桜に言う03の台詞と自由演技の04の台詞です。
俊輔♭様の演じる仍彦は、優しく安心出来る仍彦でした。
03の台詞からは、桜を気遣う仍彦の優しさを表現して下さっていました。
04の台詞では安定した話し方で聞きやすい演じ方でした!
俊輔♭様、暖かく優しい仍彦を演じて頂けないでしょうか?







優衣と同じく2番目に応募が多いキャラクターでした。
桜は大人しく聞いていて落ち着くことの出来るお声の方を探していました。
重視させて頂いた台詞は自由演技の02と別れ際に言う04の台詞です。
歌を歌う3人は共通して、歌で声が変わってしまっていないか、
歌にそのキャラクターの面影が残っているかも拝見させて頂いたのですが、
その3人の中でも桜は一番歌を重視したキャラクターでもあります。
なつめ様は喋り方、声質、歌の方でも桜のおしとやかな雰囲気を出されていました。
02の台詞では素直に自分の気持ちを伝える台詞を優しく表現して下さいました!
なつめ様、身体が弱いながらも優しさを持ち続ける桜を演じて頂けないでしょうか?







エキストラ





麻留香は1話(台詞数9)、3話(台詞数12)に登場します。
優衣のお母さんである麻留香は優衣が考え事をしている時に、
自分の意見を言ってくれるしっかりしたお母さんです。
大宮様のお声は落ち着いていて優衣のお母さんのイメージにピッタリでした。
声質は意思表示のお返事の際にメールに書かせて頂きます。
大宮様、希望外となってしまいますが麻留香を演じて頂けないでしょうか?







蛍は2話(台詞数9)、3話(台詞数7)に登場します。
蛍は外に出れない桜の気持ちを察してくれる、
心優しい桜のお世話をしている女の子です。
北島様のお声は優しく暖かく蛍のイメージに合っていました。
麻留香と同じく、声質は意思表示のお返事の際にメールに書かせて頂きます。
北島様、希望外となってしまいますが蛍を演じて頂けないでしょうか?














全員の方より意思表示頂きました!
有難うございました*




今回ご一緒出来なかった皆様、申し訳ありませんでした。
次にまた企画をたてた際はそちらも宜しくお願いします。
最後になりますが、この度は本当に応募有難うございました!
これからもスタッフ様と一緒に頑張っていきたいと思います。




結月さら 拝




戻る