狂想 主に朝日のゆんゆん投稿(準備中)
新聞(主に朝日新聞)に掲載された愉快で面白い投稿を論評つきで紹介します。
このブログについて
Author:狂想 このブログは新聞(主に朝日新聞)に掲載された面白い投稿を軽いツッコミ付きで紹介するものです。その意図は楽しみながら、今のマスコミの問題点を考える為のものであって、決して投稿者を貶めたり馬鹿にしたりする意図はありません。お便りはココまで。mixi始めましたマイミク募集中だよ。
著作権について
掲示板
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2ブログランキング
FC2 Blog Ranking
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
アンニョーン 再び
2002/07/02(火) 21:19:00
3歳の息子が「大韓民国!」(テーハンミングッ)主婦 林 美由紀(横浜市 34歳)「テー・ハン・ミン・グッ」。 W杯の中継を見ながら、もうすぐ4歳の息子が叫びます。 息子はこの大韓民国という言葉を何の抵抗もなく受け入れました。 私たち親子は、3年前から韓国語を学んでいます。 日本語とそっくりな言葉が多く、漢字をバックグラウンドに兄弟のように言葉を育ててきたのだと驚き、親しみが増しました。 そんな時、いとこが韓国の女性と結婚することになり、来日した彼女のご両親に、私も息子と共に会いに行きました。 日本人が韓国語を話せないという印象を持ってほしくなくて、私は知る限りの言葉を使って、素晴らしいお嫁さんをもらう私たちの感謝の気持ちを伝えました。 このW杯、私と息子は仲良しの沈さんの韓国料理店で何度も韓国を応援しました。 韓国のサッカーは、自分の感情をはっきり表現することや、人に向かってゆく真っすぐな気持ち、決してあきらめないことの大切さなど、私が久しく忘れていたことを思い出させてくれました。 息子は韓国戦でも時々「ニッポン、チャチャチャ」とやっていました。 国境はないのです。 大切なのは、事実に真っすぐ向き合い未来を見つめて前に進んでいくこと。 今回の日韓共催のW杯は、私たちにたくさんのことを教えてくれたと思います。(2002年7月2日)
単行本
このブログが本になっています。
さて、気になる内容ですが・・・ このブログと基本的には同じなのですが、私の寸評だけではなく、その投稿の時代背景や登場する言葉を、事細やかに注釈という形で説明しています。 また、数本ばかりコラムも執筆したりと、少しばかり内容は違っています。 詳しくはここを見てね。
ブログ内検索
マスメディア関連
ガンダム
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ
FC2Ad