狂想 主に朝日のゆんゆん投稿(準備中)
新聞(主に朝日新聞)に掲載された愉快で面白い投稿を論評つきで紹介します。
このブログについて
Author:狂想 このブログは新聞(主に朝日新聞)に掲載された面白い投稿を軽いツッコミ付きで紹介するものです。その意図は楽しみながら、今のマスコミの問題点を考える為のものであって、決して投稿者を貶めたり馬鹿にしたりする意図はありません。お便りはココまで。mixi始めましたマイミク募集中だよ。
著作権について
掲示板
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2ブログランキング
FC2 Blog Ranking
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
韓国人青年を誘惑
2001/11/23(金) 15:14:55
「隣の遠い国」 壁越える日は会社員 佐々木 佑子(新潟県白根市 54歳) 19日の「同時代人」を読みました。 来日し、事故に遭って日本人の心に触れた韓国人青年の話です。 「人は理解しあえば国籍も国境も超えられる」。 感動したというより、うれしい気分が広がりました。 10年程前に、会社の慰安旅行で、隣にある一番遠い国という印象だった韓国に行きました。 初めての外国体験です。 泊まったホテルのベルボーイの彼は、韓国特有のハンサムな男の子でした。 彼は22歳、「兵役が、まだなんです」と話していました。 あまり可愛いので、強引に誘惑し同僚と3人で夜の散歩としゃれ込みました。 お互いの通じない言葉とカタコトの英語であれこれ、楽しいひと時でした。 帰国の空港で電話したら電話口に出た父親が、日本語で言いました。 「うちの息子は日本には行かない。電話にも出ない。友達にはなれない」 その怒りにも似た言葉に絶句しました。 この秋から、市民大学講座で「東北アジアについて」を受講しています。高校卒業以来初めての勉強に夢中です。 アジアについて、あまりにも知らされていない事実がたくさんあることに驚きの連続です。 新聞には、いつも米国から見るのではなく、同じアジアからの視点の記事を期待してやみません。 (2001年11月23日 東京版)
単行本
このブログが本になっています。
さて、気になる内容ですが・・・ このブログと基本的には同じなのですが、私の寸評だけではなく、その投稿の時代背景や登場する言葉を、事細やかに注釈という形で説明しています。 また、数本ばかりコラムも執筆したりと、少しばかり内容は違っています。 詳しくはここを見てね。
ブログ内検索
マスメディア関連
ガンダム
リンク
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ
FC2Ad