狂想 主に朝日のゆんゆん投稿(準備中)

新聞(主に朝日新聞)に掲載された愉快で面白い投稿を論評つきで紹介します。

全記事一覧 << 2009/06 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 2009/08 >>

このブログについて

Author:狂想
このブログは新聞(主に朝日新聞)に掲載された面白い投稿を軽いツッコミ付きで紹介するものです。
その意図は楽しみながら、今のマスコミの問題点を考える為のものであって、決して投稿者を貶めたり馬鹿にしたりする意図はありません。

お便りはココまで。


mixi始めました
マイミク募集中だよ。

著作権について

このブログで取り上げた投稿は
『著作権法32条1項』及び『著作権法39条1項』を遵守した上で転載しています。
詳しくは ここをご覧下さい。

掲示板

みんなでワイワイ
「ゆんゆん投稿BBS『声』」は
ここです。
皆様のご意見をお待ちしています。

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

FC2ブログランキング

FC2 Blog Ranking

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

高齢者だけは禁煙席でも喫煙させろ!

2008/08/06(水) 00:25:42




高齢者の喫煙大目に見ては
脚本家 ジェームス三木 (東京都港区 73歳)


 私は高齢の喫煙者だが、最近めっきり出無精になったのは、飛行機も新幹線もタクシーも劇場もレストランも、およそ公共の場所ではたばこが吸えないからだ。

 喫煙所があったにしても、たいがいは戸外か、遠くてもへんぴな場所で、いすも置いてないから、おっくうで気がめいる。
 特に冬場の戸外は、震えながらの喫煙になる。たばこの害で死ぬより、風邪を引いて肺炎で死ぬほうが、多くなるのではないか。

 高齢喫煙者は何十年もの間、公然とたばこを吸い、健康を損ねることもなく、生き抜いてきた人たちだ。
 しみじみとたばこをくゆらすのが、何よりの楽しみと言う人もいる。

 人生の一部ともいえるたばこを、急にやめるのは、からだによくないという人もいる。
 せめて70歳以上は、いつどこで喫煙してもよいと、大目にみてくれるとありがたい。

 マナーは承知しているし、携帯用の吸い殻入れは、いつもポケットの中にある。

(2008年8月4日付 東京本社)


『いつどこで喫煙してもよいと、大目にみてくれるとありがたい』という考えこそが、マナーを承知していない証ではないでしょうか?
しかもどうして70歳以上???

携帯灰皿を用意していることなんて大前提です。
社会が喫煙者を嫌う理由の最も大きな理由は、タバコから出る煙であるとどうして理解できないのでしょうか?

確かに今の喫煙者に対する扱いには私も疑問に感じてはいますが、<およそ公共の場所ではたばこが吸えない>理由なんて簡単ですよね。
レストランで横の人間がタバコなんて吸おうものなら、料理のせっかくの香りが台無しになってしまいますし、劇場でも何人もの人間が喫煙すれば、その視界を覆う紫煙でせっかくの作品にケチがついてしまいます。

芸術家として、ゆらゆらたゆたう煙とチロチロと揺れる炎にインスピレーションを得るというのは分かりますし、<しみじみとたばこをくゆらすのが、何よりの楽しみ>といった気持ちも本当に良く分かります。
だからこそ、1人で誰もいない場所やbarなどで吸われては如何でしょうか?

私個人としては、タバコや葉巻などは思考する為の嗜好品だと思いますし、個人的には冬の戸外などでの一服も味があると思います。
余りの寒さに震えながらタバコを吸うのであれば、いっそマッチ売りの少女の如くタバコの火で暖を取りながら喫煙すれば良いじゃありませんか。

それにしても、不良ぶっているガキでないのですから、どうして<いつでもどこでも喫煙>する必要があるのでしょう?
喫煙できないぐらいで出不精になったり、寒い最中に肺炎覚悟で喫煙なんて、どれだけのレベルのヘビースモーカーだと言うのでしょうか?

本当に<いつでもどこでも喫煙>したいのであれば、それは<しみじみとたばこをくゆらす>紳士の楽しみではなく、単なるニコチン中毒者の言い訳です。

また、<人生の一部ともいえるたばこを、急にやめるのは、からだによくないという人もいる>との意見は、この問題の本質を理解できていない気がします。
誰も喫煙者の健康を気遣って禁煙になっている訳ではないでしょう。

ただ単に「吸わない人間」が副流煙で不健康になる可能性があるので、禁煙指定の場所が増えただけのはずです。
もしも、喫煙者の健康を考えて禁煙ブームなのであれば、根本的にタバコ自体が廃止の方向で動いていますよ。

この投稿には、一切の禁煙者の視点が欠如しているように見えます。
全てにおいて喫煙者の言い分しか言及しておらず、また、どうして禁煙者がタバコを嫌うかについて、全く思いを巡らせていません。

禁煙者が喫煙を嫌う理由が理解できないのであれば、電車などで他人のヘッドホンから自分の嫌いな曲が音漏れしてくるシーンを想像したら理解できるかと思います。
音楽を聴いている本人はノリノリかもしれませんが、他人からすれば迷惑以外の何者でもありません。

今の喫煙者への厳しい風当たりは、喫煙者自身のマナー不足がキッカケのような気がします。


しっかし、ジェームス三木クラスの人間がわざわざ声欄などに投稿しなくても・・・・
頼み込んだらコラムぐらい掲載できそうなんですけどね。
微妙な投稿TB:0CM:20
コメント
煙草を吸わない者としては
場所を問わず「当然のように」煙草に火を点ける喫煙者がいちばん許せないんですよね
さらにそれを銜えもせずに歩かれたらもう、
「んな有害物質撒き散らすな、全部自分の体内で処理しろや!」
と思いますわ(怒)

ところで
>思考する為の嗜好品
別にシャレじゃないですよね(苦笑)
Stranger #-|2008/08/18(月) 11:12 [ 編集 ]

そろそろ、煙が出ない、もしくは臭わないタバコって作れないんだろうか。
  #-|2008/08/18(月) 22:36 [ 編集 ]
煙が出ないタバコ
>煙が出ない、もしくは臭わないタバコ
もう喫煙者は噛みタバコにすればいいんですよ(笑)
 そうすれば煙が出ないから周囲に迷惑をかけませんよ。
禁煙者 #-|2008/08/18(月) 23:44 [ 編集 ]

ガスマスクの吸着缶の代わりに、中で煙草が燃える煙草缶を作ってつければよろしい
774 #-|2008/08/19(火) 05:52 [ 編集 ]
海外では…
「デブとヘビースモーカーは出世出来ない」ってよく言いますが、
こういう投稿を見るとそれも分かる気がします。
自己制御の能力が決定的に欠けてますよね。そして甘えが目立つ。自分にも他者にも。
そして自分の嗜好が他者に迷惑を及ぼしているという事に対する根本的な部分での認識不足。
こういうコト言っちゃ、そりゃあ喫煙及び喫煙者が疎まれちゃう風潮もむべなるかなですね。
ま、こんな内容の投稿をそういう風潮の中でコラムとして掲載なんか出来ませんな〜。
自分達もその内容を支持してるんじゃないか?って読者に勘繰られますからw
常に世論に阿る朝日がそんなコト出来る訳ゃあないw
Xephyr #xXFVo7kA|2008/08/19(火) 06:03 [ 編集 ]

>ただ単に「吸わない人間」が副流煙で不健康になる可能性があるので、禁煙指定の場所が増えただけのはずです。

ま、これも嫌煙者を迎合させるためにとってつけた言い分なんですけどね。
煙草ネタはもう少し慎重にやった方がいいと思いますよ。本当に。
今日の電波マニア #pYrWfDco|2008/08/20(水) 07:24 [ 編集 ]

>Strangerさん
>>思考する為の嗜好品
>別にシャレじゃないですよね(苦笑)

シィー!
黙っていたら誰も気づかなかったよ。きっと。

あと、タバコネタは荒れるのではなく、変なのが沸きやすくなるだけですよね。

決め付け禁煙派と自分勝手喫煙派で、変な論争になったりするので、電波ウォッチャーとしては楽しめたりします。
狂想 #-|2008/08/21(木) 20:13 [ 編集 ]

>シィー!
>黙っていたら誰も気づかなかったよ。きっと。
あ、すいません
ちょっと
「そこが底だと思うなよ!」(Copyright久米田康治)
を思い出しちゃったもんで(苦笑)

私も親戚知人にはいくらでも喫煙者いますので、別に「タバコ吸う奴は氏ね」とかは思ってません。
ただあまりにも周囲に気を使わない手合いはねえ
(というより「周囲に気を使わない手合い」は目立つのが事実でしょうけど)

こういう今以上に反感呼び込みそうなヘビースモーカが出てくると
頑張って喫煙マナーを呼びかけてるJTが可哀想になってきますよ
Stranger #-|2008/08/26(火) 15:09 [ 編集 ]

喫煙者ですけども、こういう手合いには辟易しますね。ポイ捨てとか見ると、自分で敵増やしてどうすんだろとか、おめーみたいのがいるからますます肩身が狭くなるんだよとか思います。喫煙の有無は人格とは無関係だと思いますけどね。従って、現在の「喫煙者はおしなべてクズ、よって氏ね」的な風潮も大嫌いですが・・・この投稿者みたいな人はたばこに限らず、他人への配慮ってのを考えないんだと思います
愛読者 #-|2008/08/27(水) 10:55 [ 編集 ]

喫煙者の空気読めなさが現れてる
「灰皿持ってるし」「吸殻ポイ捨てしないし」「俺まマナー守ってるし」・・・
根本的に分ってないんですよねぇ

タバコも古くからある文化
屁理屈や個人の好き嫌いなんかで潰して良い訳が無い
なのに何故ここまで叩かれるか
喫煙者はもう少し考えた方がいい
無くなって困るのは喫煙者だけなのだから
無明光 #CofySn7Q|2008/08/28(木) 05:03 [ 編集 ]

最近の喫煙者は、灰皿が置いてある待合室でも、周囲の人に一言声を掛けてからタバコ吸うんですよね。
俺は全く煙草吸いませんが、流石にちょっと可哀相に思ってしまいます。
mdyaroh #-|2008/08/28(木) 17:38 [ 編集 ]

>無くなって困るのは喫煙者だけなのだから

そうでしょうか?今現在煙草税で賄ってる税収は?煙草税から引かれてる莫大な国鉄の借金はどっから払うんでしょうか?
今日の電波マニア #-|2008/08/29(金) 14:10 [ 編集 ]

更に言えば煙草の製造などに携わってる人たちの雇用等も考えねばなりませんね。
JTなんかも今は食品事業にある程度シフトしてはいますが、煙草事業がなくなれば確実にアウトですからね・・・ただなくせばいいというだけではなさそうですよ。
まろ #NAijnZeA|2008/08/29(金) 17:42 [ 編集 ]

吸う場所と吸殻の処理さえ考えてくれれば、吸おうが吸うまいが構わないですよね
自分が好む物でも、それが苦手な人もいるという事だけは頭の隅に置いていて欲しいものです
喫煙者の年齢も健康も関係無く、喫煙者と嫌煙者、両方が共存するための喫煙マナーなんですから
今の、排斥運動にも似た禁煙スペースの拡大はどうかとは思いますがね
FSM #wjmC3HJQ|2008/08/29(金) 23:00 [ 編集 ]

煙草がなくなったら、今まで使っていたお金は全部タンス預金というわけではなく、別の事に使って経済が回るだけでは?
JTのHPでは4万人ほど社員がいるそうだから、その半分がリストラ(その他の販売所等への経済打撃もあるけど)としても、大騒ぎになりますね。
多分、半年もすれば忘れ去られるけど…。

嫌煙家の私とすれば、食事中に煙が漂うと不味くなるので、レストランの分煙化さえしっかり進めば文句はないんですけどね。
アール #Zx2cm0AU|2008/08/30(土) 23:33 [ 編集 ]

子持ちの身としては屋外でのくわえもしない振り回しタバコも恐怖です
外で吸うなとは言いません、火の点いたものを持っていることを忘れないでください
暇人 #-|2008/09/01(月) 12:49 [ 編集 ]

>そろそろ、煙が出ない、もしくは臭わないタバコって作れないんだろうか。
遅いですがレス
大分昔に煙無し煙草の開発はされたそうですが喫煙者曰く
「まずい」
との事で製品化まで行かなかったと聞きました

品質良くなったとしても「煙草は煙を吐くもの」と
いうイメージが強すぎて普及しない気もしますが
天海 #mQop/nM.|2008/09/06(土) 10:22 [ 編集 ]

ぶっちゃけた話、この投稿者のような喫煙者のせいで喫煙者の肩身が狭くなっているんですよね…タバコ吸うなとは言わないけどさ。
今日の電波マニア #-|2008/09/08(月) 22:05 [ 編集 ]

それが分からないからこんな阿呆陀羅を嬉々として投稿するわけで、
嗚呼自業自得の無限ループ
ぶぶ漬け #-|2008/09/09(火) 12:27 [ 編集 ]
携帯用吸い殻入れ
携帯用吸い殻入れってのも善し悪しだよね。
確かにポイ捨ては減るけど「持ってるんだからどこで吸ってもいいだろ」てなヤツが増える。
サカえもん #-|2008/09/16(火) 01:47 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yunyuntoukou.blog104.fc2.com/tb.php/243-be32dea2

単行本

このブログが本になっています。

さて、気になる内容ですが・・・

このブログと基本的には同じなのですが、私の寸評だけではなく、その投稿の時代背景や登場する言葉を、事細やかに注釈という形で説明しています。
また、数本ばかりコラムも執筆したりと、少しばかり内容は違っています。

詳しくはここを見てね。

ブログ内検索

マスメディア関連

ガンダム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

Copyright(C) 2006 狂想 主に朝日のゆんゆん投稿(準備中) All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. 1GB!FC2ブログ(blog)