降 魔 の 剣
●管理人が不適切と判断した投稿は、一方的に削除及びアクセス禁止に致します●
Reload
投稿者
メール
題名
内容
画像
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
teacup.コミュニティ
] [
検索
]
投稿募集! スレッド一覧
*投稿の新着順に表示されています
No.2:
あめざーねっと にも、是非お越しください!(34)
No.3:
学会員は、この掲示板を利用しないで下さい。(8)
No.1:
何となく(1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちの方へ、スレッドは管理画面より作成することが出来ます。
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
全2000件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
《前のページ
|
次のページ》
創価「鳩山氏」招致見送り」か
投稿者:
鈴木
投稿日:2009年 7月12日(日)14時25分6秒 KD124210141189.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
「全会一致」の主張を始めた「公明党」
鳩山氏招致見送りへ 個人献金問題で公明難色
鳩山由紀夫民主党代表の個人献金問題をめぐり、与党が求めている鳩山氏の参考人招致が10日、見送られる公算となった。自民党は、企業・団体献金を3年後に禁止し、個人献金に一本化する民主党提出の、政治資金規正法改正案を審議している衆院政治倫理・公選法改正特別委員会で、10日に鳩山氏の参考人招致を議決する方針だった。しかし、公明党は国会の慣例でもある全会一致による議決を求めていた。東京新聞(Web)7月11日付記事より引用
国会参考人招致が困難に
記事に云く、「10日の同委員会には、民主党をはじめ野党各党が欠席、全会一致で議決する状況にはならなかった。公明党幹部は同日、自民党幹部に「全会一致でなければダメだ」とあらためて要請。自民党は公明党の理解が得られないまま鳩山氏招致の議決を強行することは困難と判断した」とある。
これは、公明党に「憲法違反」疑惑、創価学会に公金「2億1千万円」を渡していた。
週刊文春 7月16日号の記事と無縁ではないでしょう。
更に詳細な尾行犯人像 2
投稿者:
管理人(樋田 昌志)
投稿日:2009年 7月12日(日)12時16分44秒 p3060-ipbf403yosida.nagano.ocn.ne.jp
返信・引用
助手席の同乗者
http://toyoda.tv
更に詳細な尾行犯人像
投稿者:
管理人(樋田 昌志)
投稿日:2009年 7月12日(日)12時15分20秒 p3060-ipbf403yosida.nagano.ocn.ne.jp
返信・引用
運転者
http://toyoda.tv
Re: 創価学会は泥棒である
投稿者:
鈴木
投稿日:2009年 7月12日(日)12時09分33秒 KD124210141189.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
>
No.45143[元記事へ]
> 矢野絢也氏証言
>
> 矢野氏は、創価学会員に『黒い手帳』100冊を盗まれた。高裁で矢野氏、逆転勝訴。学会は上告中。近日中に最高裁で決定するだろう。
>
> とにかく、創価学会は一人の人間=池田大作氏に支配されているのです。何故なら、池田氏は、創価学会の「永遠の指導者」なのです。
>
> その為、創価学会は池田教なのです。
週刊新潮 7月16日号より引用
「矢野絢也氏」勝訴でも返却されない「黒革の手帖」
銀座のクラブママ・原口元子が、自ら記した“秘密”で男を脅す――。松本清張の小説『黒革の手帖』の一節だが、いま現実に、創価学会の池田大作・名誉会長(81)が一方的に怯えているかに見えるのは、元公明党委員長・矢野絢也氏(77)の「黒革の手帖」である。
事の発端は2005年5月。矢野氏は元公明党議員3名に、議員当時の活動を詳細にメモした濃紺・革製の「衆議員手帖」約100冊を自宅から持ち去られた。矢野氏は同年11月、手帖の返還を請求する訴訟を東京地裁に提起。一審では敗訴したものの、今年3月の東京高裁で逆転勝訴。議員OBに手帖の返還が命じられた(議員OBは上告)。
ところが、である。7月1日、参議院議員会館内で行われた、続「矢野絢也さんより話を聞く会」で、47名の国会議員を前に、当の矢野氏がこう言ったのだ。
「先方の代理人の弁護士から、こちらからの(手帖を)返還してほしいという要求に“応ずる意思はありません”という内容証明による回答が来まして(中略)どういうつもりなんだろう、とえらく訝っておる。(中略)“返すな”という命令がどっかから出ているのか、あるいはどっかに持って行ってしまっているのか」これには会もどよめいて、「手帖を矢野さんのお手元に残しておくとよっぽどまずいことがあったのか、と思わざるを得ない」(松野信夫・民主党参議院議員)など、質問が相次いだ。因みに、「代理人」とは、佐藤博史氏。
足利事件で菅家さんを救い出した“正義の弁護士”である。矢野氏は、「手帖にはややこしいことが書いてある」と、「言論出版妨害事件」「創共協定」「日蓮正宗との抗争」「国税当局による税務調査」などを挙げたが、詳細は語らず。改めて伺うと、
「判決には仮執行が認められている。任意の返却がなければ、法的措置を取らざるを得ません。一方で、同時に判決で認められた300万円の損害賠償金は何も言わないのに支払いがあったのですから、露骨です。OBが私の手帖を持っていても一文の得にもならない。
推測だが“他の人”の意思が働いているのでしょう」返却後の手帖の公表については「ノーコメント」。池田氏にとって、今夏は“寝苦しい夜”が続きそうだ。
尾行犯人の2人
投稿者:
管理人(樋田 昌志)
投稿日:2009年 7月12日(日)11時55分39秒 p3060-ipbf403yosida.nagano.ocn.ne.jp
返信・引用
暗がりの中なんとか撮影した尾行犯の2人。
江東区界隈の学会員に詳しい方、この2人の顔に見覚えがあったら情報をご連絡ください。
警察に被害届けを出す際の添付参考資料とさせていただきます。
もちろん、情報提供者の秘密は厳守します。
http://toyoda.tv
創価学会は泥棒である
投稿者:
鈴木
投稿日:2009年 7月12日(日)11時07分2秒 KD124210141189.ppp-bb.dion.ne.jp
返信・引用
矢野絢也氏証言
矢野氏は、創価学会員に『黒い手帳』100冊を盗まれた。高裁で矢野氏、逆転勝訴。学会は上告中。近日中に最高裁で決定するだろう。
とにかく、創価学会は一人の人間=池田大作氏に支配されているのです。何故なら、池田氏は、創価学会の「永遠の指導者」なのです。
その為、創価学会は池田教なのです。
創価の犯罪行為糾弾
投稿者:
管理人(樋田 昌志)
投稿日:2009年 7月12日(日)09時36分8秒 p3060-ipbf403yosida.nagano.ocn.ne.jp
返信・引用
1時間以上も尾行!
昨日、20時30分ごろから、東京都江東区東陽町の法華講員宅から30mほど離れた場所で待ち伏せしていた創価学会員が(※地元元学会員の法華講証言により間違いなく創価学会員と判明)、私、樋田を含む複数の法華講員が乗る車が、東京都内の一般道を北西の方角へ横断するように走行する間中、ほぼ1時間以上にわたって尾行し、さらに練馬インターから高速へ乗った後もそのままぴったりと尾行・追尾を続け、鶴ヶ岡インターチェンジに至ってようやく追尾を止め我々の車から離れていった。
この間の彼らの行動の全ては録画してあり、この車のナンバー及び運転者・同乗者の顔も克明に画像に撮ってある。
創価のこの謀略及び威嚇行動をこのまま看過する訳にはいかない。
現在、録画記録を検証中であるが、警察署へ被害届けを提出する予定である。
皆様方におかれましては、この創価の醜悪陰険な体質を一刻も早く広くあらゆる方面へ(特にこの事案の現場となった”東京方面”へ)伝達していただきたく、まず第一報を掲示します。
この後、画像分析の結果などは追って掲示していきますので、注視していてください。
http://toyoda.tv
(無題)
投稿者:
神仏
投稿日:2009年 7月12日(日)06時57分48秒 w12.jp-k.ne.jp
返信・引用
真説、三大悪 については
http://www.amezor.to/cgi-bin/i.cgi?dir=
管理人
Re: 老脳君。追伸です!
投稿者:
デーモン代作
投稿日:2009年 7月12日(日)04時07分26秒 proxy1137.docomo.ne.jp
返信・引用
>
No.45136[元記事へ]
ロム男さんへのお返事です。
限りなく三悪道まっしぐらで苦しんでいるロム男くん、
辛そうですね。
悩み事があるのなら、いつでも相談にのりますよ。
(無題)
投稿者:
神仏
投稿日:2009年 7月12日(日)01時49分13秒 w31.jp-k.ne.jp
返信・引用
ストレス解消に神仏を、だしに使うな
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
《前のページ
|
次のページ》
/200
新着順
投稿順
創価「鳩山氏」招致見送り」か
投稿者:鈴木 投稿日:2009年 7月12日(日)14時25分6秒 KD124210141189.ppp-bb.dion.ne.jp鳩山氏招致見送りへ 個人献金問題で公明難色
鳩山由紀夫民主党代表の個人献金問題をめぐり、与党が求めている鳩山氏の参考人招致が10日、見送られる公算となった。自民党は、企業・団体献金を3年後に禁止し、個人献金に一本化する民主党提出の、政治資金規正法改正案を審議している衆院政治倫理・公選法改正特別委員会で、10日に鳩山氏の参考人招致を議決する方針だった。しかし、公明党は国会の慣例でもある全会一致による議決を求めていた。東京新聞(Web)7月11日付記事より引用
国会参考人招致が困難に
記事に云く、「10日の同委員会には、民主党をはじめ野党各党が欠席、全会一致で議決する状況にはならなかった。公明党幹部は同日、自民党幹部に「全会一致でなければダメだ」とあらためて要請。自民党は公明党の理解が得られないまま鳩山氏招致の議決を強行することは困難と判断した」とある。
これは、公明党に「憲法違反」疑惑、創価学会に公金「2億1千万円」を渡していた。
週刊文春 7月16日号の記事と無縁ではないでしょう。