「これでは、北朝鮮と同じじゃないか!!」 - 小林そうけん

岡田克也・民主党幹事長の地元(三重三区)に行って思ったこと
 「これでは、北朝鮮と同じじゃないか!!」
小林そうけん

 

去る6月27日、三重三区の出馬予定者である、幸福実現党の公認候補の野原典子さん
(元NHKニュース・キャスター)の応援演説のために、三重県桑名市に行って、驚いたことがある。
ご存じ岡田克也氏は、あのジャスコ・グループのオーナーである岡田卓也氏の二世であるが、
噂には聞いていたものの、ここまでジャスコ丸抱え、親の丸抱え議員であるとは思わなかったのだ。

「投票しないと、取引を打ち切られるんです・・・」

地元の方から二言目に出た言葉は・・・、
「票を取りまとめないと、ジャスコから取引を打ち切られるんです」
「締め付けが厳しくて・・・。心の中では政策に賛同しても、なかなかそれを言葉に表せないんですよ」
「選挙が近づくと、全国200店舗のジャスコの店長達が桑名の町に集結して、買い付けしまくるんです。
JA(農協)からも、資金力にモノを言わせて買いまくるので、
自民党の支持基盤といえども、切り崩していくんです・・・」

公明党以上に公明党らしい民主党議員(幹事長)がいたことに、正直、筆者は驚いた。
前職(通産省)時代、公正取引委員会に出向した経験もある人間として、
「これってもしかして、独占禁止法違反(優越的地位の濫用)なのでは」とも思ったが、
それより問題だと思ったのは、「もしかしたら、この町から言論の自由がなくなっているのではないか」と、危惧されたことだ。

「憲法では秘密投票が保障されています!」と言わなければならなかった辛さ

20年も宗教修行をしていると、何となく人々の気持ちがわかるようになるものだ。
「民衆の声なき声」が、街宣車の上に立つと、じわりと伝わってくるものだ。
 サイレント・マジョリテイ(沈黙する多数派)は、明らかに語りかけてくれた・・・。
「岡田さんは、間違っていますよ。権力を利用して、人々を締め付けるなんて、最低です。
しかも、親の七光りでそれをやるなんて・・・。岡田克也こそ、究極の「世襲議員」ですよ!」
 多くの方の期待に応えるために、私は「日本国憲法では、秘密投票が保障されています! 
ここは、北朝鮮でも、中国でもありません! 
皆様の良心にのみしたがって、投票して下さい!」と、まるで選挙管理委員会か何かのような発言を、
街宣車の上からせざるを得なかった。

日本のマスコミは、何をしているのだ!

私は、野原典子選挙事務所内での演説で、「お父ちゃんの岡田卓也氏は経営能力があったが、
息子の克也氏には経営能力がない!」と断じたことを悔いた。
確かに克也氏には経営能力はないが(私は、通産省時代に真近で見てきたので、よく知っているが)、
卓也氏にも、真の経営者の資格はないと言ってよい。
 桑名の町を私物化するつもりなのか。これが、『岡田克也は選挙に強い』と言われていることの正体なのか。
 最後には、「今度の選挙は投票率が上がります。
だから、いくら公明党みたいに票の積み上げをやっても、どうせ分かりはしないから、安心して投票して下さい!」と言わざるを得なかった。

日本のマスコミは何をしているのだ!
こんなこと、対立候補に言わせるな!
マスコミさん、あんた達の仕事でしょうが!


久しぶりに公憤を覚えた"お伊勢参り"となった。
(以上)
 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kobayashi-sohken.jp/kobayashi-sohken.jp/mt/mt-tb.cgi/6

コメント(10)

岡田側が、そこまで、ずるいことをしているとは知りませんでした。ところで、文字がもっと大きいほうが見やすいかも。

クリーンなイメージ路線だけで売っている岡田氏ですが、演説の中身もいつも大したこと言っていないし、党首になってすぐに交代したのも責任取ったようでいて、実はおじけづいたようにしか映らないし、民主党ってみんなそんな感じですね。野党としてヤイノヤイノ言っているだけで、いざ舞台に立たせたら何もできずにボロがでてきそうです。

消費税ゼロ、は素晴らしいと思っています。でも商売をしているので、ポスターを貼るとか、そういうことはできません。うちもジャスコと取引があるので…。

先代からある宗教に入っています。同じ、仏を信じるあなたたち幸福実現党にたいへん共感しますが、うちの会では自由投票をうたいながら、岡田さんに入れないと商売がどうなるかわかっているの、と強い口調で言われています。

本当にこの町では、言論の自由がなくなっているのかもしれません。投票数を数えたら、だれが入れなかったかわかるのよ、と言われましたが、ほんとうでしょうか。

宗教者があまり批判ばかりするのはどうかと感じるのは私だけでしょうか? あまり 感じのよいものではありません。 あなたは頭のよい方なんでしょうが、世間は貴方の実績を信者以外は知らないのですから、、、人間として冷酷な感じがします。

私も東海地方出身ですから三重での岡田氏の影響力は強いことは知っていましたが、そこまでやるのかと言わざるを得ません。
桑名駅前にはかつてジャスコがあったが今はマンションになっている、だが影響力は衰えてなかったのか。
私の意見ですがイオングループの郊外型SC乱立は間違った戦略だと思っています。それで駅前の商店街の衰退を招き、さらには車での移動ばかりだから環境面でマイナス。事実松阪や伊勢の百貨店閉鎖はこれが原因でしょう。
今こそ市民がはっきりイエスノーを言わなければならない時が来たのです。どこの宗教かは関係ない!この人に日本の未来を託せるかどうかの重要な岐路に立たされていることを自覚し、その鍵は国民がもっているのだ

ルターのような激しさだって、必要な時もあるのだと思います。

また、「試合中」には、ルールの中で相手を倒すことが善なのだと思います。

そうけんさん、「言葉という武器」を最大限に活かして勝利のために頑張ってください!

>投票数を数えたら、だれが入れなかったかわかるのよ、と言われましたが、ほんとうでしょうか。

一つの投票箱に何百枚もあるんだし、
個人の特定までは無理と思いますよ。
こうやって脅すなんてヤクザだねー。

ちなみに私は1万票レベルの自民党議員一家なんだけど、
今回自民党には入れないw

実現党のユーチューブみたら 批判ばっかり!!!

7月4日の‘もり’様へ
コメント拝見しました。ごもっともな感想だと思います。
ただ、これは先が見えているからこその強い口調なのだと思います。岡田氏は人間的にいい人だと小林氏も他で述べていました。
だからこそ、人の良さだけで1億3千万の国民の命や財産を預けていいのか!と雷のごとく投げかけているのです。やんわりと伝えようとしても時間もありません。こうして目に留まるように、厳しい口調になっていくものだと、私も二人の息子の親として理解できます。
「今日本は国難に向かいつつあること」と、「先見性があり政治力と経済力のあるプロの政治化を選ぶこと」を、今、同時に訴えているのが『幸福実現党』唯一だと思うのです。

日本の政治がダークな悪臭が漂っているのは、こういう現実がいまだにあるからなんですね。

国民が断固このような“時代遅れの政治屋”に投票しないようにしないと諸外国から低レベルの民族に見られてしまいます。
私は幸福に投票します

コメントする

最近のコメント