【教えてくん】コミュニティーなのです。

なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

 

言論の自由は幼児の犠牲よりも重い : メカAG

メカAG ([info]メカAG) 投稿者,
@ 2008-05-02 11:07:00


Previous Entry  Add to memories!  Tell a Friend!  Track this entry  Next Entry


言論の自由は幼児の犠牲よりも重い
幼児ポルノサイトへのプロバイダレベルの遮断が自民党と公明党で検討されているらしい。この方法はイギリスやスウェーデンでも導入されているといいわけがましく書いている

ではなぜいつも見本にするアメリカを引き合いに出さないのか。それはアメリカで違憲判決が出ているからだ。

  ITmediaニュース:ポルノサイト遮断義務付けの州法に違憲判決
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/11/news010.html

我々は人の命や幼気な子供の安全を何より重要だと思いがちだ。しかしそうではないのだ。人間にとって人の命や安全よりも大事なものが沢山ある。民主主義やそれを支える言論の自由はその最たるものだろう。

これを手に入れるためにフランス革命以来多くの血が流されてきた。我々が今、空気のようにあって当たり前と感じている自由は、過去の多くの人々が命と引き替えに勝ち取ったものだ。

それを我々がいくら自分やその子供の安全のためだとはいえ、易々と放棄していいだろうか。それで過去の人々に顔向けできるのだろうか。子供の安全を軽視しているのではない。言論の自由はそれほどまでに重いといっている。

放送局も出版社も新聞社さえも日頃からネットの跳梁を苦々しく思っていたのだろう。ネットの言論の自由に関するこれほど重大な問題(少なくともアメリカでは憲法に抵触するレベルの問題)を黙殺している。

ネットの自由の大切さを訴えるのはネットを日々の活動の場としている我々しかいないのかもしれない。新聞やテレビが黙殺し続けるのならその重大さを社会に、ネットの外の人々に、訴えていかなければならないと思う。チベット問題ではネットの有志がデモを行ったと聞く。他民族の自由のために傾けたエネルギーを自分たちのためにも注いでほしい。


被参照記事:
ネットの接続業者がコンテンツも提供しているのは問題ではなかろうか
http://www.asks.jp/users/mechag/168055.html



(新しいコメントを投稿する)


[info]ひろゆき@オープンSNS
2008-05-02 01:03 pm (リンク)
悪化してるものを止めるよりも、
諦めて、別の場所に行くほうが
楽な気がするんですよねぇ。。

(コメントを残す) (子コメント)




[info]BLACKBIRD@Pathfinder
2008-05-02 08:45 pm (リンク)
仰る通り、確かに無駄な老量苦の必要ない合理的な判断です。
逃げて逃げて、世界中が全て「悪化」したら何処へ逃げ込めばいいのでしょう?

(コメントを残す) (親コメント)