News

諏訪湖探検ダックツアー 7月1日(水)新車デビュー! 諏訪湖探検ダックツアー 7月1日(水)新車デビュー
2台目の国産水陸両用バス「LEGEND零TWO号」がついに完成。 諏訪湖探検ダックツアーにて7月1日デビューです。 諏訪市出身・原田泰治画伯のラッピングデザインで湖上を優雅に走ります。

湯西川ダックツアーが帰ってくる! 湯西川ダックツアー
日本初の国産水陸両用バス「LEGEND零ONE号」が湯西川に帰ってくる! 当ツアーだけのダムとダム湖探検のお楽しみはそのままで7月18日(土)再登場です。    
※7月18日(土)〜11月30日(月)予定

必見!水都大阪を日本で3台の水陸両用バスが駆け抜ける
7月に日本で3台となる水陸両用バスが、初代チャレンジャー号が走る大阪に勢揃いします。2台目となる国産水陸両用バスも来阪。
7月6日(月)午後2時頃、桜ノ宮港から大川へスプラッシュイン×3です! 八軒家浜付近で折り返し、上陸後は御堂筋を南下します。(予定)

天満橋に集合!大阪ダックツアーの発着場所が変わります
8月1日(土)より大阪ダックツアーの発着場所がシティプラザ大阪から、天満橋駅の大川側に新しく完成する「川の駅 はちけんや」に変わります。
熊野古道の起点をイメージした内装など水都大阪の歴史を身近に感じられそうです。
※発車時刻、所要時間等は変わりません。コースマップは7月中にアップ予定です。

諏訪湖探検ダックツアー 5月1日(土)デビュー image
信州・諏訪湖にて5月1日(土)水陸両用バスの営業運行が始まります。信州-大きな湖にざぶん!と飛び込み、アルプス〜八ヶ岳連峰の雄大な景観や間欠泉を満喫していただきます。「SUWAガラスの里」発着、60分3,000円(小学生以下2,000円)です。

ご予約受付中
TEL:06-6929-0110(4/15まで)
TEL:0266-75-2650(4/16から)
詳しくはコチラ(PDF)

ご予約受付中!水陸両用観光タクシー“得”プラン〈新登場〉 image
一度は乗ってみたい水陸両用観光タクシー。
新登場のお得なコースでお手軽に体験してみませんか。桜之宮港発着です。
詳しくはコチラ(PDF)

チャレンジャー号のデザインが生まれ変わります image
3月12日(木)、大阪ダックツアーのチャレンジャー号が新しいボディラッピングで再登場します。 今回は白をベースに、またまた派手なデザインで水都大阪を盛り上げます。

決定!  12月27日(土) 沖縄・美ら海ダックツアーがついにスタート image
2009年3月19日(水)までの期間限定です!
詳しくはコチラ

12月22日(月)には沖縄県庁を表敬訪問。安里カツ子副知事を訪ね、早くも注目を集めました。
琉球新報記事はコチラ

感謝!大阪ダックツアーが1周年を迎えました
12月1日は大阪ダックツアーがデビューした日。乗客のみなさんのたくさんの笑顔(約3万人!)が御堂筋に、桜ノ宮に…大阪中に振りまかれました。ありがとうございました。もっともっと楽しいツアーになりますようスタッフ一同がんばります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2009年7月1日、湯西川に新しいスタイルで水陸両用バスツアーが登場します。ご期待ください!

※水陸両用バスに乗る!ダムとダム湖探検ツアーは11月30日で終了いたしました。


11/30(日)まで延長決定! 湯西川バスツアー 水陸両用車で行くダムとダム湖体験ツアー2008
運行期間 延長前:平成20年11月3日(月・祝)まで→ 延長後:平成20年11月30日(日)まで
連日ご好評をいただき、ツアーの運行期間の延長が決定しました。
紅葉から冬景色に移り変わる山々はまた格別の風情です。ぜひご利用ください。

ご参考:国土交通省関東地方整備局
湯西川ダム工事事務所のHPはこちら
image

満員御礼 「諏訪湖へGO!!水陸両用バスで行く諏訪湖冒険〜驚きの乗車体験〜」
国産初の水陸両用バス「LEGEND零ONE(レジェンドゼロワン)号」が10月4日(土)・5日(日)の2日間、 長野県諏訪市に現れます。
昨年も好評だった諏訪湖の観光活性化実験には今回も多数の応募があり、 抽選で選ばれた280名が乗車します。美しい秋の諏訪湖での勇姿を見かけたら是非手を振ってください!
(※上記乗車体験の募集は終了しております。※10月4日(土)・5日(日)は湯西川のツアーはお休みとなります。)
マスコミ掲載紹介はコチラ

全国へ発信!国産水陸両用バス image
去る7月11日、国産水陸両用バス「LEGEND零ONE」号(写真:右から2番目)が、”日本初の国産化”の快挙をお披露目しました。
大阪ダックツアーで活躍中の水陸両用バス、タクシーとともに報道陣を乗せて大川(大阪市)をパレード。完成間もないピカピカの車(船)体は乗り心地の評判も上々です。
このあと綺麗なラッピングを施し、初夏の日光へGO!将来の全国各地での活躍が期待されています。

あの日比野克彦氏とコラボレーション! image
「水のみち」をテーマに、大阪のこどもたちと日比野克彦氏とのコラボで生まれた斬新なボディカラーの水陸両用バス。
道行く人の視線を熱く感じたら、手を振ってコミュニケーション!