西日本新聞

与党圧勝で「政治迅速化」 小泉劇場に「だまされた」 前回衆院選、評価2分 政権選択へ期待高まる

2009年7月12日 04:35 カテゴリー:九州 > 佐賀

 衆院議員の任期満了まで2カ月を切った。政権選択が最大の争点とされる次期衆院選で鍵を握りそうなのが、無党派層の投票行動だ。近年の選挙結果に大きな影響を与えてきた無党派層が政治にどう向き合おうとしているのかを探るため、「支持政党なし」という県内7人の有権者に対し、次期衆院選まで定期的にアンケートを続ける。1回目は、郵政民営化を争点に自民党が圧勝した前回衆院選(2005年)を振り返ってもらった。

 前回、当時の小泉純一郎首相は「改革の本丸」と位置付けた郵政民営化関連法案が参院で否決されると、即座に衆院を解散。衆院で法案に反対した自民党造反組の選挙区に対立候補の“刺客”を次々に送り込んで、マスコミ報道も過熱する「劇場型選挙」となり、自公の与党で3分の2以上の議席を確保した。

 今回の調査で、前回の結果に対する評価を質問したところ、「良かった」が4人、「悪かった」が3人と分かれた。

 佐賀市の公務員男性(38)は「3分の2以上の票を得て、法案も次々と通って良かった」、同市の自営業男性(46)も「政治のスピード感が増した」と政策決定の迅速化を前向きにとらえた。

 一方、白石町の農業男性(27)は「お祭り騒ぎで自民党がうまく擦り抜けた。結局、国の将来への不安は解消されていない」と指摘。比例代表で自民党に投票したという唐津市の会社役員(60)も「失敗だった。小泉元首相のパフォーマンスにだまされた。当時の小泉さんは頼もしく見えたが…」と悔やんだ。

 7人には「今ならば、どの党に投票するか」についても質問。3人が「決めていない」、4人が「民主」と答えた。

 「決めていない」との回答者のうち、唐津市の会社役員は「自民はもう信じられないが、民主も政策の中身はない」と二大政党への不満をあらわにした。「民主」と答えた理由では、「とにかく一度やらせてみたい。駄目ならば、また(政権党を)代えればよい」(基山町の主婦)「真の二大政党が実現するには、政権交代が必要」(白石町の農業男性)などと、民主党への支持というよりも、政権交代を期待する意見が目立った。

=2009/07/12付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 中国 異例の「積極公開」 ウイグル暴...
  2. 九州北部に大雨 久留米で1時間41ミリ
  3. 晴れ舞台目前暗転 大分・球児乗りバ...写真付記事
  4. 西鉄社長 1000円高速に怒り バス...
  5. 博多祇園山笠 追い山へ高まる熱気 ...写真付記事
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
博多祇園山笠 【博多祇園山笠】
7月11日 他流舁き
7月12日 追い山ならし
 【投票】ニッポンの教育費 増やすべき?
 【芸能】世界一周の間寛平さんNY到着
 【ニュース】新型インフルエンザ 集団感染は終息
 【将棋】王位戦半世紀 祝賀会に歴代王位
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

小ノ上果樹園のプラム2kg【送料込み】 (福岡県・小ノ上果樹園)

小ノ上農園のすもも (すももレシピ付き) すももが身体に効くって知ってますか? 昔から保存食として、干したりエキスにした...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ