渋谷区役所前です
今日は 期日前投票に行ってきました
世間の噂では どこかの宗教の信者が お年寄りの付き添いで
期日前投票に 介護のフリしてついて来るって話があって
足腰不自由なお年寄りが どんだけ期日前投票に来るのか
もし その確率が高かったら
きっと私が行った時にも そういった人がいるに違いない
なんて思ってたせいか
実際に行ったら
本当に 遭遇しました (驚
渋谷の区役所は会場が4階で
私より先にいた 足の不自由な?お年寄りの男性
杖をついてたけど 一応自分で歩いてた
私の方が後だったけど
先に名前とか書いて先に入った
記入してる時に お隣で そのお年よりは住所など書いてて
付き添いの人は ここに住所ですよ なんて
説明するけど ちとボケた感じの人相手に
住所を言わないとこから これは他人だなと思った
付き添いの女性は 着てる服とかも綺麗で けして介護ではなさそう
私は先に入って 少し待たされたけど すぐに投票し
ガラガラだったのに 次の人であるお年寄りの男性は呼ばず
私が出る頃に そのお年寄りの名前を呼び
私は この人たちは いわゆるそういう人かな?
と様子を会場の入り口で見てたら
その付き添いの人
入ってはいけない ラインを超え そのまま
歩けるお年寄りのとこに 付いていき
係りの人が 注意しても聞こえないフリして
投票のとこまで 横について行った
私は そこで 外から
これって違法ですよね?
と聞いたら
まだこいついたのか!ってカオされながら
慌てて 係りの人は その親父さんとこにかけて行き
付き添いの人を会場から 出て行くように言って
その付き添いの人は 入り口にいる私の方にきた
その途中の騒ぎの中
その親父さんは その付き添いの女性の方を見て
「自民党だよな?」と大きな声で尋ねてた
女性は失笑して 何も答えない・・・・・
私は 横に来た女性に
「貴方のやってる事は違法ですよ」と言うと
女性は「知らなかったので・・・言ってくれればいいのに・・・」と
ラインを超えて
入ったことを 知らんばっくれてたけど
「今 自民とだよな?ってあたなに聞きましたよね?」
と聞くと
「私は何も言ってません」 と答えた
私は一部始終見てたから
わざとだってのは あきらかで
「そんな白々しい事言わないで下さいよ
貴方 どこの党ですか?」と聞いたら
焦って 「私はどこの党でもありません」って
そんなやりとりしてたら 係りの人が
「私がちゃんと説明しなかったので 私の責任です
すみません!」
と
怒ってる私をなだめるかのように 謝罪して
お年寄りは その女性が私に攻められてるんで
逆に私に怒ってきたので
「あなたのやってる事は違法なんですよ!」
って言うと その付き添いの女性は そそくさと
逃げるように その親父さん連れて行った
結局 私が感じたのは
今まで どうして 期日前投票にお年寄りを連れてきて
お年寄りは言われたとおりの党に スムーズに
投票出来るのは なんでえだろう?
という疑問があったけど
今回の事で謎が 解けた
この 選挙会場に居る係りの人が
それを暗黙の了解で 許してるか
もしくは 故意に協力してるって事なんだわ
会場にいる係りの人間が どこで雇われてるか
区役所の人間もいるらしいし
この役人が 信者という可能性もあって
ようは 全部が完璧に 身内で固めらてるって事で
違法だろうとなんだろうと 管理する人間が
それを 見てみぬフリをしてるんだと 思った
今日で 期日前投票は ほとんど終わってると思うので
今回の 都議選
自民不利だなんて 思ってたけど
いやいや やっぱ影の力は凄い
もしかして 自民に勝てないかもな・・・・・
と思ったのでした
2 ■犯罪集団
やはり、そ・う・か。
このような小細工が通じるようだから、タレントとか、プロレスラーも議員になれるのですね。
世間をバカにするのはいい加減にしてほしいです。
選挙には、必ず行きます。
3 ■うわっ!
最悪ですね。
こういうのってマスコミも暗黙の了解なの?
これじゃあ、自民党は絶対与党の座を死守出来ちゃうわけですよね。
公平もなにもない。
まったく、公平と言うなの面汚しだな~。
4 ■あなおそろし
組織ぐるみとしたら大変な問題。
選管は何をしているのか。
いや選管ぐるみか?
5 ■こんにちは
きっこさんの日記から来ました。
そういうことが暗黙裡に行われているとは、全く酷いものですね。
私のところの記事で参照させて頂きたいと思います。
すいませんが、よろしくお願いします。
6 ■本当にあるんですね
僕もうわさには聞いていましたが...
こういうのってどこかに訴える事はできないんでしょうか?
7 ■選挙は何でもありだと思います。
某団体の方々は、選挙のある地域に集団で住民票を移したりもしておられますから。
そこまでしても、勝てないことが多くなってきている。
国民にもだんだん裏社会が見えてきているのではないでしょうか?
8 ■そこまではひどくないけれど
内科医院の待合室で、おばあちゃんと付き添いの女性の会話が似たような話でした。
おばあちゃんは某宗教団体の人で、高齢者3~4人が車で期日前投票に連れて行ってもらえるという話をしていました。
なるほど、期日前投票が気軽にできるようになったのは、仕事や遊びで棄権する人を減らすためではなく、こういう組織だった投票をやりやすくするためだったんだなと、納得した次第です。
さて、これから私も期日前投票。
勿論、政権与党以外に一票を投じてきます。
そして、きょろきょろ周辺を眺めてきましょう。
9 ■実話
(1)何年か前ですが、それほど親しくない「そうか」の方が両手にコンビニの買い物袋を一杯にして玄関先に立ってました。その日は選挙の日で、コンビに袋を私に渡しながら「一緒に選挙に行こう」と誘っていただきましたが、コンビニ袋をお返ししてお引取り願いました。
(2)また、それから後のことになりますが、選挙のハガキが来なかった(集合ポストからなくなっていた?)ことが何度かありましたが、あれはなんだったのでしょうか?。政治に興味がなかったのであまり気にもしてなかったのですが。。
以上、実体験です。
10 ■選管は
自治体職員であれば労働組合である「自治労」に加盟していることが多いです。自治労は民主党を推しているので、自民党は言ってみれば敵です もちろん自治体職員の中にも自治労に加盟していない人もいますし、某宗教の信者もいますけどね 想像ですが、投票所では今回のような事態が多いので見ないふりをしているのではないかな、と思います 下手に注意したら逆ギレされそうですし…
11 ■無題
「福祉のコ○○イ党」って、つまりそういうことなんです。得意技らしいっすよ、昔から
12 ■早く
創価学会を宗教法人から外さないと怖い事に。
フランスでは創価学会はカルトに指定されてます。
13 ■無題
これは本当のことなのですか?
真実ならこのブログ以外にもきちんと告発すべきでしょう。ぜひやってください。
14 ■なんでもありだから
創価学会だけじゃなく自民党も特定なんとか団体にして早く壊滅させないとこの国は終わりだよ
15 ■はじめまして
こんにちは、記事拝見させていただきました
本当に酷いですね・・・
自分のブログにもこちらの記事掲載させていただきました
都合が悪ければおっしゃってください。
ありがとうございました、
16 ■自民党、ひどいですね。
こんにちは、記事拝見させていただきました
本当に酷いですね・・・。
創価学会の手口ですよ。
やはり公明党の手先ですね自民党。
自分のブログにもこちらの記事掲載させていただきました
都合が悪ければおっしゃってください。
17 ■洗脳
とある宗教組織の座談会の話しでは、
お年寄を対象に、候補者のの名前を
連呼させたり、投票用紙の書き方や
予行演習までさせているそうです。
18 ■仕方ないかも
私は、税金を貰っている職業の人の不正には、最高死刑でいいと思います。
だいたい罪軽すぎ
選挙の金も総額を決めればいいし
総額を越えたら、違反にして当選も無効にして
秘書は、必要な分だけ認めて、給料も国から支給して、
政治家の支出は、タバコ一箱までネットで公開
プライベートなんかいらない
選挙も無料宝くじにして、選挙に行くと最高当選一億円で投票率あがる
出生率も、子供を生んで、プリウスプレゼント企画プラス高校まで学校は、ただ
簡単な考えで、国は変わるのに
馬鹿な政治家と馬鹿な国民
まあ小泉に投票した馬鹿は繰り返すかもね
19 ■無題
以前介護の仕事をしていましたが、選挙が近づくと認知症の一人暮らしの高齢者に普段は付き合いも何もないのにちょっと世話をして投票に行かせようとする連中がいます。なんとか学会の人でした。彼らは高齢者を自分たちの都合のいい食い物にする人たちだと思っています。許せない。
20 ■創価学会=公明党の恐さの本質は、”国盗り”へと・・・
もう国・地方公務員への「学会員」の浸透ぶりがあってこそ、こんなあからさまな「期日前投票」の違法投票ができるのです。
全部、”グル”だと思います。恐い話し、です。
公平な監視人が少ない「期日前投票」のある日時に合わせて、全てのそこの在籍者(区役所の人間、監視人たちの全てを”学会員”で固めておいて、そこに「ボケかけた老人」なりの”介護”を装ってついていき、投票させる!という、凄く肌寒い、夏の怪談のような事実ですね。
小生も、仕事の関係ある会社(ある区の請負業者)の女社長から「期日前投票をしていなかったら、是非、○○都議選候補に!」と言われましたが、既に期日前投票済みだったのですが、他の人間からも同じ候補の名前を言われたので、これは完全に組織的に行動してるのだな、と思っています。
危機感があるとはいえ、この”違法性”をものともせずに行い得る、この連中(カルト=狂信組織)の恐さに鈍感なこの国の”絶望”感は、毎日の事件に現れている通りです、特に「3・3小沢秘書逮捕」以来。
21 ■無題
だいたい宗教なんていう非科学的なものを信じている輩は、多かれ少なかれ脳に欠陥がある。
欠陥があるから、崇拝してしまうのだ。
皆殺しにすべき。
22 ■無題
「宗教なんて信じている輩は脳に欠陥がある」
という書き込みをしたかたは「そうか」のかたですか?。
ミソもクソも一緒にして、結果このエントリとコメント全体の印象のレベルを下げてしまおうという一種の操作手法ですね。
正しくは、「カルトなんか信じている輩は脳に欠陥がある」ではないでしょうか?。
宗教法人として税制面で多大な恩恵を受けている全国の「創価会館」で、選挙前に「近隣の高齢者への投票のさせ方」の講習会をしているのは常識です。
23 ■そうでしたか・・・
小生は大昔から知っていましたが・・・(笑)
投票所の中で座っている奴も、数人はその方達ですよ!殊に殆どの団地などはその方達の自治会で成り立っています。
くわばらくわばら~(ノ_・。)
24 ■選挙の監視員って
公明党の人が多い。
私の知人は、公明党に投票するように頼まれ、「はい」と返事だけして、投票に行かなかったところ、後日、あなたは投票所に来なかったではないか!となじられました。
なぜわかったのか尋ねると、町会の役員として監視していたから、というのです。
投票の自由をこんなかたちで踏みにじる公明党に、天の裁きを。
25 ■いいや
いいや、いやいや、わたしは
これまでのほほーんと
選挙を結果だけ眺めてるだけの人間だったけどぉ、
今回は絶対みんしゅとー!
もう都民でいるのも苦痛。
くそ自民、あほ公明、
そろそろ、眠ってた有権者が
立ち上がると思いますので
これまで不正してお年寄りの票をちょろまかしてたやらせ党員は
そろそろ去るときですよね・・・
26 ■うーん
これが氷山の一角なのでしょうか。
選管を全て身内で固めるなんて、考えてみるとほんと恐ろしいことです。
単なる職務怠慢であってほしい・・・そう考えるaopman2なのでした。
訪問者がすごいことになってますね、ヒデカさん(‐^▽^‐)
27 ■無題
選挙なんて・・と、投票に行かなかったころ、よく選挙ハガキが来なかった(か、ポストから消えていた?)。
誰かが私が選挙に行ったかどうか、チェックしていたのかも。(投票に行くと係の人が名簿に丸しますよね。その情報が筒抜けなら、そうやって選挙に行かない人間のハガキをいただく?。)
政治に関心のない学生なんて選挙のハガキが来なくたって気にもしないですから。
最近投票に行くようになりハガキが消えなくなりました(笑)。
それから、選挙のスタッフ、団地の自治会などが某宗教団体で占められているようですが、地元の民生委員ていうんですか、老人の一人暮らしを世話したりする人たちも某宗教で固められ、不気味です。ちょっとボケたりすると言われるがままですから。無理やり新聞取らされたり;。
あと、役所の窓口にも関係者が多いので某宗教団体の人には生活保護が出やすいって聞いたことがありますが、うらやましいですっていうか不公平ですね。
28 ■とにかく投票すること
この国は「名ばかり民主主義」だと思う。
社会主義、共産主義の独裁国家みたい。
まず新興宗教教団が絡む政党があるというだけでも異常で、見て見ぬふりのメディアも異常。なおかつそれが与党っていう時点でかなりの異常な状態だよ。
投票率を上げることが、まともな社会、国へ向かう第一歩だ
29 ■無題
お年寄りの投票が不当な干渉を受けるというレベルですんでればいいけど、
選管もグルとなると、総選挙で田舎の方なんか投票箱そのものが危なそう。
イラン、北朝鮮、ミャンマーを笑えまへん。
国連の選挙監視団が必要ですね。
1 ■恐ろしい!
これから日本は高齢化していきますよね。ということは、お年寄りの票を利用して、好き勝手なことができる党がいるというわけ・・・
それにしても、ヒデカさん、声かけるなんて勇気あるなあ!