Hatena::Diary

女教師ブログ RSSフィード

階級闘争であれ、近親相姦であれ、教師が口にしてならないものはない。というのもかれの地位、人格、人物が暗にかれのことばの「中立化」を含意しているからである。また、言語は、つきつめていくともはやコミュニケーションの手段でありえず、呪縛の手段であって、その主要な機能はコミュニケーションとその伝達内容に関わる教育的権威を証明し、かつ押しつけることにあるからである。

ピエール・ブルデュー&ジャン=クロード・パスロン『再生産』

2009年07月03日

「日の丸君が代がイヤなら教員やめろ」=> 全員ほんとうにやめる => 知事涙目www

上田・埼玉県知事のサヨ教員挑発発言

上田清司埼玉県知事は1日の県議会本会議で、県立学校の式典で君が代斉唱時に起立しない教員がいることについて「式典のルールに従って模範を示さなければならない教員が模範にならないようでは、どうにもならない」と述べた。その上で「そもそも、日本の国旗国歌が嫌いだというような教員は辞めるしかないのではないか。そんなに嫌だったら辞めたらいい」と強調した。

この手のフレーズよく聞くけど「やれるもんならやってみな」発言だよなー。

辞められないのをわかってて言ってる。

ほんとに辞められたら、埼玉の教育崩壊どころの騒ぎじゃないのに。。。

普通に埼玉崩壊だろ(笑)


「売り言葉に、買い言葉」として言ってるんなら、沸点低過ぎだし、もし仮に本気で言ってるなら、頭がおかしいとしかいいようがない。


まあ、でも、「日の丸君が代がいやなら公立教員をやめてください、代わりに私立学校のポストを用意しましたんで」とかだったら、確実に多くの左翼教員が辞めると思うから試してみるといいよ。

匿名匿名 2009/07/03 09:53 なぜ知事をはじめ、ネット住人までが教員に日の丸君が代を押しつけたがるんだろうか?

bearcatbearcat 2009/07/03 10:28 国がうんぬんはどうでもいい。
組織の方針に合わせられないなら辞めろ、というのは古くさい概念。

しかし、国旗・国歌に抗する教師どもの理由が胡散臭い、
薄っぺらいのもまた事実。

納税者視点からはどっちもごく潰しなんだから黙っとけ、という程度かな。

なまえなまえ 2009/07/03 10:39 国旗の前で国家を歌う事も含めて、公僕である「公立教員」の業務なわけで。
その仕事を選んだのに、思想を理由にできないというなら、他の仕事を選ぶ他ない。

教師という職に就いておきながら「宗教上の理由で家の外に出れません。でも給料は同額ください。」
と言っているのと、なんら変わらないレベル。おぞましい。

gingin1234gingin1234 2009/07/03 10:51 じゃあ辞めたら? 9割の国民は、知事を支持してますよ。
まさか「こんな国民の声は幻だ!」とか南京事件まぼろし派みたいなことを言い出さないですよね?

RyoRyo 2009/07/03 10:57 代わりに教師やりたい人はたくさんいますよ(笑)。ぜひやめて下さい。

akibaakiba 2009/07/03 12:13 辞めてくれたら席があくので、辞めてほしい。公務員になりたい。

neko190neko190 2009/07/03 12:35 辞めたら?
たしかに知事は涙目になるだろうね。嬉しすぎて

terracaoterracao 2009/07/03 13:22 >id:gingin1234
>id:neko190
>bearcat
>Ryo
>ほか「なら辞めろ」というバカたち


「だったら辞めたら?」って無理言うなよバカwww
実際辞められないから、知事の脅しは、意味があるんじゃねえかよww

本文良く読めよ。

>id:gingin1234
>「こんな国民の声は幻だ!」

こんなって何を指すの?web上言論

にょろにょろ 2009/07/03 15:39 君が代歌わないと、日の丸掲げないとなんか悪いことでもあるのか?
どうでもいいルールを押しつけて当たり前のように思っている奴がなんでこんなに多いの?
これだったら野田とか言うクソババアが言ってるような事の方が、まだ納得できる理由があるじゃんか

元学生元学生 2009/07/03 15:47 知事の言い方も確かに幼稚なものではありますが、
左翼教員のやり方も恐ろしく稚拙に感じます。

勉強がいやだったら授業をボイコットしても許される
(学業を全うして卒業資格を得られる)のでしょうか?
反抗することでしか思想を表現できない
社会人を私立学校が受け入れるでしょうか?

たしかに、思想を捨てるか教職をやめるか、
その2択になってくるのだと思います。

makomako 2009/07/03 16:54 例え「国歌・国旗」を尊重するような指導の方針が気に入らないとしても、教師としては偏りなく生徒に接してほしい。
卒業式の方針で揉めて職員室にいられず、お昼や掃除の時間などに教室で弱音を吐かれていた先生が中学のときにいました。
高校受験などでは熱心にして頂き、好きな先生だったのですが、今でも中学の卒業式と言うと、その先生の嘆息が真っ先に思い出されます。

確かに大切な事なのでしょうが、私はその事があってか、こうした話になると思想的なことよりも生徒の事を考えてしまいます。

hennaojisanhennaojisan 2009/07/03 19:12 そもそも、日本帝国主義の植民地右傾化云々いうより

日の丸、君が代、ださい。
かっこ良くない。
露西亜や英国のようなかっこいい国歌国旗ないかね?

キヨシローに作曲たのむかね?

なまえなまえ 2009/07/03 20:14 > まあ、でも、「日の丸君が代がいやなら公立教員をやめてください、代わりに私立学校のポストを用意しましたんで」とかだったら、確実に多くの左翼教員が辞めると思うから試してみるといいよ。

そんな学校へ行きたがる奇特な保護者が大勢いれば、の話ですけどね。自分の思想を職務に優先するような教師が一杯居る学校。きっと生徒の思想も授業に優先してくれる事でしょう。
自身の思想や方針に自信があるのなら私立でも私塾でも十分にやっていけますよ。
彼らがそれをせず公立学校に執着するのは、私立だと学校の方針に従わない教師は問答無用で解雇されるからであり、公立ならば解雇の心配が無いからに他なりません。

gingin1234gingin1234 2009/07/03 22:07 > 実際辞められないから、知事の脅しは、意味があるんじゃねえかよww

意味があるんだ。知事GJ。

> こんなって何を指すの?web上言論

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/273678/
これのこと。

guldeenguldeen 2009/07/04 00:02 題名は釣りですねぇ…。

どんな思想信条を持とうがそれは個人の自由でしょうが、生徒への押し付けは
学校で行うことでしょうか。
学校はあくまで、未成年が将来のために勉学に励む場所です。
教師らの偏った思想を、一方的に聞かされる場所ではありません。

きょうび、自動車学校の教官ですら、生徒からの評価を受ける時代です。
自分達が相手からどう見られているか、少しは自覚するのも必要ではないでしょうか。
まさかとは思いますが、そういう理由での免職など無いと、本気で考えてるのならば
それはあまりにも市井の労働状況をみくびっているとしか、私には思えません。

もう20年以上も前の話ですが、私の通っていた中学校の教師が「指導力不足」を
生徒や生徒の親から指摘され、『DQN校』に転勤が決まった(事実上の左遷)日の事を
私は鮮明に覚えています(全校集会の日に、朝礼台で別れの挨拶を行った)。

terracaoterracao 2009/07/04 02:53 >元学生

>社会人を私立学校が受け入れるでしょうか?

“現実的に見たら”受け入れるわけはないですね。当然ですね。
あー、でも、これは俺の書き方が悪かったからその点は謝るけど、「私学への移籍可能性」とかそういう話をしてるんじゃないんだ、残念ながら。ごめんね(笑)

>たしかに、思想を捨てるか教職をやめるか、その2択になってくるのだと思います。

いやいやいやいや、どっちの選択肢もないから!
だから、知事の脅しが「脅し」として効力を発揮するの!
この辺のロジックはだいじょうぶ?

terracaoterracao 2009/07/04 03:06 id:guldeen

>どんな思想信条を持とうがそれは個人の自由でしょうが、生徒への押し付けは学校で行うことでしょうか。
>学校はあくまで、未成年が将来のために勉学に励む場所です。

残念ながら、学校は、教師(ら)の思想信条を押しつける場所です。
右派的であれ、左派的であれ、「さわやか三組」的であれ。

ピエール・ブルデュー&ジャン=クロード・パスロンの『再生産』とか、イバンイリイチの『脱学校の社会』を読むことをオススメします。

学校が思想中立な「将来へのステップ」であるという認識をお持ちであれば、ご愁傷様です。絶望しましょう。

terracaoterracao 2009/07/04 03:09 id:gingin1234

そう。俺の「意味がある」で意図するところが通じているかどうか微妙だけど、そう「意味はある」(「脅してしての機能が成立している」という意味ね)。

URLサンクス!やっぱりWeb上言論ってことだな!

匿名希望匿名希望 2009/07/04 03:43 教員は左翼ばかりではないんです。
公教育と私教育の区別もついてない思慮の足りない教員が式典で国旗と国歌斉唱を排除してきたんです。
国という単位で世界が成立してる以上、国家のことを考えない教育ではだめだと思います。
オリンピックでもサッカーの国際試合でも国歌斉唱と国旗注視をしないという趣旨で日の丸、君が代にあたる日本の教員はいるのでしょうか?わたしの見たところそういう人はあまりいないように思います。
私立学校でも少数民族に配慮を教員に課して式典では国旗掲揚、国歌斉唱してるところもありますが。

   2009/07/04 06:01 自分の国の国旗や国歌に対して敬意を払えないのは
人として最低の行為で、日本以外の国なら”絶対に”軽蔑されます。
それも自由や権利を尊重する国ほど。
それは国家を愛してないことを意味し、イコールそこに住む人や故郷を愛してないことを意味するから。

日本の国歌や国旗が軍国主義的だから?
そもそも外国の国歌なんてマーチばかり。行進曲だぞ。
軍隊の行進曲が国歌なのに、こんな異常な主張をするやつなんていない。
教師たちの主張はまったく相手にされず大笑いされるわ。

gokinozaurusugokinozaurusu 2009/07/04 06:10 茶番と欺瞞と偽善について、IDコールされたのでこちらで。

まず謝罪を。今具体的に起こってる話ではありません。
俺の体験談に基づく話です。なので偏見ととってもらっても結構です。
申し訳ありません。

詳しくはそのうち記事にしようかとも思ってたのでさらっと。

俺は中学1年生でした。
右っぽく見える校長と教頭がいました。
左っぽい、君が代について歴史の授業をする音楽教師がいました。
音楽教師は内心の自由の話をし、校長と教頭の悪口を言い、
3年生を送り出す卒業式で、君が代のときに起立せず、歌わないよう
生徒に要求していました。
ちなみに社会科と理科の教師も似たようなことを話していた記憶があります。
3人はずいぶんと仲が良かったようです。

そのうち夏休みに入り、そして夏休みが明け、始業式がありました。
俺は君が代の件を思い出し、面倒だったので校歌で起立もせず、歌いもしませんでした。
俺はその日のうちに音楽教師に呼び出され、体育館で一人で夜遅くまで
大声を出すまで歌わさせられました。理由を尋ねたらバインダーで殴られました。
それでも俺が「内心の自由って言ったじゃないか」と訴えると
その教師は「そんなもの今は関係ないでしょう」と返しました。
そして校歌を歌うことの(教師にとっての)すばらしさを延々と説教されました。

(さらっとやるつもりが全体書いてしまった。)
俺が、国旗国歌にまつわることは茶番なんだな。こいつら偽善でやってんだな。
なんちゅー欺瞞だろう、と思ったのはそれからです。
そしてこいつらが国旗国歌を変えたら、
今度はやんわりとそれを強制してくるであろうことも容易に想像つきました。
だって校歌は強制できるんだぜ?
なら国旗国歌自体なくしちまえよ、そもそも誰かが
嫌だと思う可能性があるものが国旗国歌なんかになる方がおかしいだろ、
もしくは歌じゃなくて曲でもいいし、旗だって別に一色でもいいだろ、白とか、
と思ったのが最初です。
今ではそれがアナーキズム的な思想と結びついて、
国家のシンボルなんてものは必要ない、とはっきり考えています。
俺は政党では共産党支持ですが、
例えそれが『インターナショナル』であったとしてもです。
あ、もちろん校歌もいらないです。国旗国歌よりいらねー。
なんで学校や教師に感謝しなきゃならんのだ。義務教育だろうが。
そもそも卒業式、なんちゅー式典自体いらねーよ。と思ってます。

ここまで極端でなくても、子供たちはこれに近い儀式を垣間見れば、
あんなものを崇拝することも、反発することもアホらしい、と思うのは当然でしょう。
少なくともあの音楽教師が実現できるのは、事実上の形骸化ぐらいだろうな、と思ってます。
似たような経験をしてきた人たちは、両方に冷ややかな目を向けてるでしょうね。
卒業式の歌で似たようなことをやった人の話を聞いたことがあります。

gokinozaurusugokinozaurusu 2009/07/04 06:13 まあそんな感じなので、
hennaojisanみたいな人を見ると怖気が走ります。

俺がキヨシローの曲も大嫌いだ、そんな国歌起立してたまっか、
そもそもロシアや英国だって糞の塊みたいな国歌だろうが、
と思ってしまいます。

tarotaro 2009/07/04 06:19 教師の思想心情を押しつける場所だってのはわかるけど、時代錯誤な左翼思想を押しつけられた生徒は大変ですね。


ついでにふと疑問に思ったんで聞きたいんすけど、フランスの公立学校でイスラム系生徒のヴェールが禁止されたと思うんですけど、そういうの見て左翼系教員ってどう思うんすか?

やっぱイスラム系住民は断固闘うべし!と思うんですか?それとも妥協やむなし!と思うんですかね?

mogurimoguri 2009/07/04 06:26 教育に宗教は一切かかわらないはずなのになんで左翼的とか草加系宗教思想の人間が教師できるのかって部分が一番の原因だと思うんだけど、誰も指摘しないのな
もちろん右翼がいいなんてこれっぽっちも思ってないぜ?
国歌と国旗ってのは国民として生きていくうえで大前提のはずなのにそれを否定したら国として成り立たないじゃないの
そういう理由を含めて教育者として子供に教えるべきはずなのになんでそんなこともわからない人が教師できるんかな
おかしいよね?

なまえなまえ 2009/07/04 07:30 >学校が思想中立な「将来へのステップ」であるという認識をお持ちであれば、ご愁傷様です。絶望しましょう

なにそれこわい

半分冗談ですけど
でも左翼のトラウマを植え付けるような攻撃的な思想植え付けは個人的に気持ち悪いです

マジックマジック 2009/07/04 08:15 なんで辞められないの?
辞めればいいだけじゃない。サヨって相変わらず信念ないねー。
辞めて「日の丸反対塾」でも開いて子供集めればいいじゃない。
誰もこないけどなーw

ismotoyaismotoya 2009/07/04 08:19 そもそも信条等の理由は別として、進行を妨げるという意味で問題があるんじゃないの?
ただ、中学生、高校生ならまだしも小学生に自分の信条を押し付けるというのは反対ですね。
影響を受けやすいですから。

・・・・・・ 2009/07/04 09:27 公務員なんだから法律を守り、国旗・国歌を受け入れるべき。

ただし、国旗・国歌は法律と同じで、「変更できる」ので、必要であれば変更すればいい。

そこんところが欠落してるんだよな。だいたいどこの議論でも。

terracaoterracao 2009/07/04 11:09 id:gokinozaurusu

ああ、わざわざありがとうございます。
俺、もしかして誤解してたのかな。
あのブコメって、「茶番と欺瞞と偽善エントリをあげ続けてたterracao」という意味ではなかったでした?
私の勝手なイメージですが、gokinoさんは、ウヨサヨに批判的ですが、私はgokinoさんにネガコメを投げられた覚えがなかったので、どれのことを言ってるんだろーなーと思ったので聞いてみた次第です。

教職員が、偽善くそ野郎だというのは同意です。
日本の平均的な国民と同程度には、偽善と欺瞞と茶番で満ちあふれてますね。

※欄・ブコメのみんあは、学校教育に過大な幻想を抱きすぎです。
そういう「幻想」をもってしまうほど、生徒時代、素晴らしい先生に「も」出会っていたのかもしれませんが。

seejiseeji 2009/07/04 11:42 ここのコメ欄みて驚きました。
ここまで女教師さんの言っていることが理解できない人がいるんですね。
みなさん、「タイトル」か「知事批判」に脊髄反射で反応しているようにしかよめませんね(汗)

ここまで、日本人の読解力が足りなくて、感情的にわーっとなるひとたちだったとしたら、裁判員制度とか本当にやばいと思うんですが。

yorunecoyoruneco 2009/07/04 11:56 このニュースそのものが、行き場のない物語としてあきらめ気味で読んでいる身です。
コメントの内容が、本エントリーをまともに読んでいないすごさに、ついコメントしました。

教員側のやり方のよしあしではなく「日本の国旗や国歌が嫌いだというような教員は辞ろ」という論理についての評価・批判をしているのに対して教員側の話を持ち出したネガコメは論理のすり替えでしょう。
seejiさんのおっしゃるとおり。
全文読んで、元ニュース読んで、それからコメントしましょう。そういう習慣のない人が、ネットに溢れ返って、脊髄反射的で無責任で、論理的に反論されるとIDやCookie削除で逃げるという事例が多すぎです。

記事そのものに対するコメントではなくてごめんなさい。

terracaoterracao 2009/07/04 12:26 id:gokinozaurusu

言い忘れてたことをひとつだけ。

左翼教師の中には、少数かもしれませんが、国家国旗だけでなく、校歌なんてくそくらえ、式典なんてなくなってしまえ、というキチガイ教師もいるので、教師そのものを嫌いにならないでください。

管理職も、左翼教員も、来賓のくそ長い話を聞かずにすむ児童生徒も、頭の悪いガキどもに合わせて「スピーチ」をかんがえなくてはいけない市町村長も、みんなハッピー!てな思想ですね。

terracaoterracao 2009/07/04 12:30 id:yoruneco

解説ありがとうございます。

ただ、残念ですが、

>全文読んで、元ニュース読んで、それからコメントしましょう

たぶん、これ全部やっても、理解が無理な人には無理だと思います。

ネット言論には、ある程度そういう「無責任さ」をノイズとして前提にする必要はあると思います。

教育現場にもそういう「ノイズ」(=思想信条を押し付けるウヨ・サヨ・「さわやか3組」教員)がたくさんあるということをもう少し理解してもらいたいものですが、やはり「聖職」という意識が強いんでしょうかね。

へのへのもへじーへのへのもへじー 2009/07/04 12:41 日教組のご尽力の賜物で、電車の中で化粧する恥知らずな娘が居るかと思えば、公共心が無く老人にも席を譲らない馬鹿者が増産されました。自由と権利だけ主張する事が善だと、朝から晩まできめ細かく洗脳してくださったおかげです。自由と権利だけ主張し、責任は取る必要は無いですよネ !?(あとマスコミの洗脳報道や捏造報道も評価すべきかも知れません (^^;)。)

おかげで日本の将来は危機的な状態です。
これも某国が攻めて来たら、すぐに占領される為の、当初からの計画たったんですよね !?

でも気を付けて下さい(^人^)。きな臭い闇の計画に、気づき始めた連中が増えてきているので・・・。

風来坊風来坊 2009/07/04 13:11 自分が小学校の頃、突然、教師が、ある子の弱点を話し出し笑い者にしました。
火が付いた様に、その子は、他のクラスメートからいじめの対象となってしまいました。
その子には、父親がなく病弱の母親に心配させまいと、懸命にこらえていました。

ある日、その教師は赤い鉢巻を頭にまいて、校庭で他の教員たちと騒いでいました。
またその教師は、「君が代」について、ぼろ糞に言っていました。

あれから年月が経ち、色々情報が手に入り、日教組の実態とたくらみが見えてきました。

全ての教員が悪いとは言わないし、真剣になって、教育をしている先生もいますが、これら一部の酷い日教組べったりの連中により、教師の評価は落ちています。

これ以上、日教組の悪巧みは、ゴメンです。
国歌と国旗がいやなら、日本から出て行ってください。

管理人さんへ:
このコメントを公開できる勇気がありますか ?

celaeno_wcelaeno_w 2009/07/04 13:39 「残念ながら、学校は、教師(ら)の思想信条を押しつける場所」
だとしたら、教師だってその法則に従うしかないんじゃないかと思える。
自分たちもしていることなのだし。
よほど有名な先生でもなければ、生徒に教師は選べないし、教師の思想まで調べて入学する生徒はかなり希少だろうし。

それも込みで厭らしいよなぁと言うなら、「そうですね」としか。

terracaoterracao 2009/07/04 14:18 id:celaeno_w

>だとしたら、教師だってその法則に従うしかないんじゃないかと思える。

え?
もちろん、そうですよ。

もしかして違うとでも思ってたの?
あなたは基地外左翼ですか、だいじょうぶ?

gokinozaurusugokinozaurusu 2009/07/04 16:47 >あのブコメって、「茶番と欺瞞と偽善エントリをあげ続けてたterracao」という意味ではなかったでした?
いえ、タイトルを見て、
本当にやめちゃったニュースを取り上げた記事なのか、と思って、
覗いてみたら違ったのでああいうブコメになってます。

terracaoさんのことではないです。

>左翼教師の中には、少数かもしれませんが、国家国旗だけでなく、校歌なんてくそくらえ、式典なんてなくなってしまえ、というキチガイ教師もいるので、教師そのものを嫌いにならないでください。

教師そのものを嫌っているわけではないです。
その後高専で素晴らしい教授や講師に恵まれたので。

先生になりたい人は沢山いる先生になりたい人は沢山いる 2009/07/04 17:15 >辞められないのをわかってて言ってる。


普通に辞めて欲しい人に対して辞めて欲しいと思って言っているだけですね。

workingmanisdeadworkingmanisdead 2009/07/04 17:26 てらっこ、プーペガールやってるんだ

dekijpdekijp 2009/07/04 18:41 >「日の丸君が代がいやなら公立教員をやめてください、代わりに私立学校のポストを用意しましたんで」

昔のソ●ーを思い出しました。
全員子会社に移ってください。さもなければクビです。と脅し、
移った半年後に全員クビ。

実は子会社では試用期間の扱いで、
●ニーをクビなら退職金も出たが、子会社のクビでは
退職金は一切出なかったという。

なので、本当に知事がこれを言い出す可能性はある。

kyonkyon 2009/07/04 20:31 >代わりに私立学校のポストを用意しましたんで

そんなモン自分で探せって。
「教師を(頼まれたから)やってやってる」っていう日頃のおごりが思いっきりこの辺りに出ちゃってますよ。

違うでしょ、自分で勉強して自分で応募して自分でなりたくてなったわけでしょ?
教師ってなんでこう世間知らずばっかりなんでしょうか。
すっごくステレオタイプな言い方でイヤだけど「センセイセンセイ」とおだてられるとこうなっちゃうのかなあ。

なんかかわいそう。

bearcatbearcat 2009/07/04 22:26 そうとう顔真っ赤になってるんですかね・・・
# コメント承認制だったっけ?w

> 組織の方針に合わせられないなら辞めろ、というのは古くさい概念。

と書いてあげたのに、

> 「だったら辞めたら?」って無理言うなよバカwww
> 実際辞められないから、知事の脅しは、意味があるんじゃねえかよww

とはあまりに読解力ひくすぎない?
こんなだから、ごく潰しっていうんですよ(公務員として、ね)。

批判的なノイズだろうがなんだろうが、
適正なフィルタかけて処理すれば、別にどうということもなかろうに。
逆位相でが鳴りたてれば打ち消せる、と思うかもしれんが、
それはよっぽどな腕前(池田信夫先生くらいかなw)じゃないと無理無理w

terracaoterracao 2009/07/04 22:38 >id:gokinozaurusu

思いっきり誤解してました。誤解だったのがわかって良かったです。どうもありがとう。

terracaoterracao 2009/07/04 22:40 id:workingmanisdead

やってるよー。すげーかわいい!
君もやるべきだよ。世界観変わるよ(2ミリくらい)

terracaoterracao 2009/07/04 22:42 id:dekijp

えええ!!!そうですかー!!!
それはないと思って書いてたんですが。。。
それじゃあ、「均衡」が生じなくなっちゃうね。。。

terracaoterracao 2009/07/04 22:46 > bearcat

>そうとう顔真っ赤になってるんですかね・・・

結論から言うとなっていません。現在の私は、仏様(あるいは安田美沙子)のような面持ちです。


># コメント承認制だったっけ?w

ちがいます。


> とはあまりに読解力ひくすぎない?

低いというなら、低いんだと思います。


> こんなだから、ごく潰しっていうんですよ(公務員として、ね)。

読解力との関係がわかりません。具体的にお願いします。


> 批判的なノイズだろうがなんだろうが、
> 適正なフィルタかけて処理すれば、別にどうということもなかろうに。
> 逆位相でが鳴りたてれば打ち消せる、と思うかもしれんが、
> それはよっぽどな腕前(池田信夫先生くらいかなw)じゃないと無理無理

読解力が低いせいか、言っている意味がわかりません。曖昧にぼかさないで具体的にもう一度!

workingmanisdeadworkingmanisdead 2009/07/04 23:55 プーぺやってますお^^クローゼット見られるのはずかちい///

   2009/07/05 09:55 認証されてないコメント多すぎw

なまえなまえ 2009/07/05 09:56 認証されてないコメント多すぎw

AWAW 2009/07/08 14:28 > 普通に埼玉崩壊だろ(笑)

そんなに埼玉は酷いのですか。県民でなくて幸いです。

なまえなまえ 2009/07/09 17:15 そのまま日本国民辞めたらいいのに

ぽいghjぽいghj 2009/07/09 17:33 >代わりに私立学校のポストを用意しましたんで」とかだったら
言い換えると
「あなたの思想を尊重するために、もっといい職場を用意しました。辞めれるモンなら辞めてください」 ってことだとわかってるか?
例えにしてもバカすぎるわ

それに、教員のなり手があまりまくってるの知ってるか? 知らないんだろうねえ 御目出度いねえ

なまえなまえ 2009/07/09 20:45 左翼は早く死んでね^^

なまえなまえ 2009/07/10 08:03 どうせなら懲戒免職処分にしようぜ
もっと教育に意欲ある若者にやらせた方がいいだろ
文句言う家庭は私立に通わせろ

zatuzatu 2009/07/10 08:35 あれ、消されてる。
書き込まれてるのは確認したんだけどな。

承認制ではないけど削除はしてるようですね。

なまえなまえ 2009/07/10 09:38 どうせなら教師の資格も剥奪させればいいのに
その後は半島にでもお帰りください^^

you...you... 2009/07/10 10:16 埼玉の癌を一掃できるのだから、別に辞めてもらって一向に構わないと思うが。
その分新人を沢山雇えばいい。
最初のうちは大変だろうが、10年もすれば今までより遥かに良い教育ができるようになる。

ryo220ryo220 2009/07/10 11:48 亀レスで申し訳ない。
>公務員なんだから法律を守り、国旗・国歌を受け入れるべき。

何の法律を根拠に「受け入れるべき」なんて傲慢な主張をしているのでしょうか。
国旗及び国歌に関する法律(通称:国旗国歌法)を読んだことはありますか?
あれは1条で国旗は日の丸である,2条で国歌は君が代であると「定義」しているに過ぎないものです。
どこにも「日の丸を愛でよ」「君が代に心酔せよ」とは書かれていません。
公務員だから思想信条の自由は侵害されてもよいなどという理論はおかしいでしょう。

法に定義されているからその内容は盲目的に受け入れて称賛すべきということになると,
例えば憲法67条に「定義」されている内閣総理大臣。
同条文では「内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決(首班指名)でこれを指名する」
とあるだけですが,国旗国歌を受け入れるべきと言う人たちの主張に従うと,
「麻生太郎に政治力がない?そんなことを言うやつは日本を出て行け。」
特に公務員は「公務員なんだから法に従い麻生太郎を受け入れろ」となるのですか?
世論調査一つ取ってみてもあれだけ支持されていない首相を諸手を挙げてマンセーしないといけないことに。
どこの中国か。どこの北朝鮮か。

一般企業で考えてみればもっと簡単です。
社歌を好きになれないから式典で歌わないからといってそれだけを理由にクビにできますか?
労基署に立ち入り調査されて痛い目に遭うだけです。

「定義」と「義務」を履き違えた議論はいつになったら終わるのでしょうか……?

黒アン黒アン 2009/07/10 13:39 横からで申し訳ないが・・・

>ryo220
権利は国家という組織の上に存在する。
これは当たり前。権利を保障するのは国家の作った法律だからね。

国旗・国歌に反対するという行為は、国家という組織に対して異を唱えることだ。
別にこれ自体はかまわない。思想信条の自由はあるからね。
多くの反感をもたれるのは、公務員という組織に直接属する者でありながら
組織に対して異を唱えていることだよ。

国民は皆国家という組織に属している。
なので組織を揺るがす行動には敏感になる。
当たり前だよ、生活の土台なんだもの。
ましてや教育者となれば、子供への影響も考えなけりゃならない。
「組織行動のできない組織人」なんて、見本にはとてもできない。

国家という組織に異を唱えたいのであれば、せめて公務員をやめるべきだ。
でなければ国民としては不安でしょうがない。
生活を重視したいのであれば、意見を飲み込み組織を考えて行動すべきだと思うよ。
それが公務員を職として選んだものの責任だと思います。

※追記
公務員と、一般の会社員を同列にするのはいただけない。
憲法が好きなようなので引用するけど、公務員とは
 「国民全体への奉仕者であって、一部への奉仕者ではない」 (第15条第2項 抜粋)
要は、自分のことだけ考えて仕事したらだめだよってことだよ。

       2009/07/10 16:46 さっさと辞めて中共にでも行けば?
子供の模範にすらなれない左翼教師はいなくなっていいよ

なまえなまえ 2009/07/10 18:07

なんだw 辞めてないんじゃん。


辞めてから書けよ、こんな糞ブログw

なまえなまえ 2009/07/10 18:07

なんだw 辞めてないんじゃん。


辞めてから書けよ、こんな糞ブログw

なまえなまえ 2009/07/10 23:24 そしたら日の丸君が代OKな教師雇うだけだろ
不景気だからあなたの代わりはいくらでもいますよ

なまえなまえ 2009/07/10 23:37 業務命令に従わないからじゃん・・・

上司「とりあえずこの書類整理しといて」
部下「私の思想信条に反するのでできません」

上司「・・・じゃあ、外回りでもしてもらおうか?」
部下「それも私の思想信条にry」

上司「おまえそんなに仕事したくないなら明日から来なくていいよ」
部下「思想信条を理由に差別された・・・・くぁwせdrftgyふじこlp」

こういうことじゃん。
この書類整理や外回りが教師にとっての式典の進行やその他日々の業務に当たるわけだ。

もちろん仕事が嫌いなら嫌いで結構だよ、その内心の自由は保障されてるから。
だからってそれを理由に周りを巻きこんで迷惑かける自由までは認められてません。
承服できないならそれを許す組織に行くしかありません。

名無し名無し 2009/07/11 00:04 今居る日の丸君が代が嫌な教員が全員やめても、知事は涙目にはならんよ。
教員免許をもった人間を新規雇用すればいいだけ。
しかも現在みたいに不況の状況なら安い給料でも正社員なら喜んで働く就職氷河期世代は掃いて捨てるほど居る。
今居る教員はすべて辞職してもらって、あなたがたよりも若く、安い人材を雇えば、税金の負担も減って、
埼玉県の財政的にも助かることになるね。

なまえなまえ 2009/07/11 02:16 教員って専門職なのよね。
財政には助かるだろうけど、現場はムチャクチャになるよ。
いくら教員志望たって、能力が最低レベルに達してないゆとり教員ばかりにはできないのよ。

なまえなまえ 2009/07/11 13:07 年代的に氷河期組とゆとり組は10年程度違うことも分からないとは残念です。
氷河期の平均学力はその前の世代を上回っているのは既知のことです。
また、ゆとり組の上位陣は極めて優秀です。
あなた程度の方は世の中に掃いて捨てるほどいるので、どうぞお気になさらずお辞めください。

ところで、知事は脅しているつもりなんてないと思いますよ。
脅しではなく、お金(税金)の出所に従えない部下はいらない、とごく当たり前のことを言っているだけだと思いますがいかがでしょうか?

あなたがどのような信条を持っていようとそれは勝手です。
しかし、あなたが現在所属している組織(公務員)を支えているのが日本国である以上、信条と合わないのであれば組織(日本or公務員)を離れて、信条に合う組織に移籍するのが筋でしょう。

なお、組織の方針を変えるべき、という論はこと公務員については適用されません。
なぜならば憲法第15条第2項に書かれている通り、公務員は国民全体に対する奉仕者でなくてはならないので、あなた個人の信条が国民全体に対する奉仕に則ったものでない以上、あなたの我侭でしかないからです。

※ 「国民全体への奉仕者であって、一部への奉仕者ではない」 (第15条第2項 抜粋)

客観的かつ理論的な反論をお待ちしております。

ゲスト