| 「eol」利用規程 |
| この規程は、株式会社イーオーエル(以下「イーオーエル」といいます)が提供する企業情報データベースサービス「eol」(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。この規程に同意することなく、本サービスを利用することはできません。 |
| 第1条 (定義) |
| 1. |
この規程において「ユーザー」とは、本サービスの利用に関してイーオーエルと利用契約を締結したうえでユーザー登録を受けた者をいいます。 |
| 2. |
この規程において「本コンテンツ」とは、ユーザーが本サービスを利用してアクセスして得た検索結果およびこれに含まれる個々のデータならびにこれらを加工・分析したものをいいます。 |
| 3. |
この規程において「ユーザー登録」とは、本サービスを利用するために必要なユーザーIDおよびPASSWORD(以下「ユーザーID等」といいます。)の発行またはIP利用のための設定をいいます。 |
| 第2条 (本サービスの提供) |
| 1. |
イーオーエルは、第7条に定める場合を除き、以下の日時において本サービスを提供します。 |
| |
① 提供日 365日 |
| |
② 提供時間 24時間 |
| 2. |
本サービスの利用を希望する者は、イーオーエルとの間に利用契約(以下「利用契約」といいます)を締結のうえ、所定の手続に従ってユーザー登録を受けることが必要です。 |
| 3. |
ユーザーは、イーオーエルからユーザー登録を通知された日から、本サービスを利用できます。 |
| 4. |
利用契約に別段の定めがない限り、ユーザーは、内部使用または私的使用の目的で、以下の方法および範囲に限り、本コンテンツを利用できるものとします。 |
| |
① 本サービスを利用した検索結果をディスプレイ上に表示すること |
| |
② 本サービスを利用した検索結果を1部印刷すること |
| 5. |
ユーザーは、本規程に明示された以外の方法で、本サービスを利用することはできません。 |
| 第3条 (ユーザー登録手続) |
| 1. |
ユーザー登録を希望する者は、イーオーエルが別途定める方法にて、ユーザー登録を申請します。 |
| 2. |
ユーザー登録申請者から適式なユーザー登録の申請があったときは、イーオーエルは、速やかに、ユーザー登録申請者に対して、発行したユーザーID等の情報または設定したIP情報を記載した書面をもって、ユーザー登録の完了を通知するものとします。 |
| 3. |
ユーザー登録申請者は、ユーザー登録の申請に際し、イーオーエルが定める情報をイーオーエルに提供することおよび虚偽の申請を行わないことを誓約するものとします。ユーザー登録申請者よりイーオーエルに提供される情報に不備または虚偽の内容があった場合には、イーオーエルはユーザー登録を拒否しまたは利用契約を解約することができるものとします。 |
| 4. |
ユーザーは、Eメールアドレスその他の申請内容に変更があった場合には、速やかにその旨をイーオーエルに連絡しなければなりません。 |
| 5. |
ユーザーがユーザーID等を紛失または忘失したこと等により再発行を求める場合には、イーオーエル所定の方法でイーオーエルに再発行を申請するものとします。イーオーエルは、ユーザーID等の再発行と同時に旧ユーザーID等を消去します。再発行は無償とします。イーオーエルは、ユーザーID等の再発行によりユーザーまたは第三者に生じる損害について、一切責任を負いません。 |
| 6. |
イーオーエルが発行するユーザーID等は、法人、個人を問わずイーオーエルが契約者の信用を保証するものではありません。 |
| 第4条 (ユーザーID等の管理) |
| 1. |
ユーザーは、ユーザーID等を第三者に使用させてはなりません。ただし、ユーザーは、自己の責任において、ユーザーの役員または従業員にユーザーID等を使用させることができます。 |
| 2. |
ユーザーは、ユーザーID等を不正に使用されないよう厳重に管理するものとし、ユーザーのユーザーID等が不正に使用される可能性がある場合には、その旨をイーオーエルに連絡し、イーオーエルの求めがあればその対応に協力しなければなりません。 |
| 3. |
ユーザーのユーザーID等を使用して本サービス上でなされた一切の行為については、ユーザーが行ったか否かを問わず、ユーザーがその責任を負うものとします。 |
| 4. |
ユーザーが本条に記載された管理を怠ったことによるユーザーまたは第三者に対する損害等に関して、イーオーエルは一切の責任を負いません。 |
| 第5条 (端末機器および接続) |
| 1. |
ユーザーは、ユーザーの費用と責任で本サービスの提供を受けるために必要な端末機器、通信機器、その他の設備を設置し、正常に稼動するように維持するものとします。 |
| 2. |
ユーザーは、自己の費用と責任でインターネットを経由して本サービスに接続するものとします。 |
| 3. |
イーオーエルが本サービスの提供に使用する通信回線その他の設備を変更することにより、ユーザーによる本サービスの利用に重大な影響を及ぼすときは、イーオーエルはユーザーに対して1ヵ月前までに変更内容を通知します。この場合、ユーザーは、イーオーエルに対して、10日前までに書面で通知することにより利用契約を解約することができます。 |
| 第6条 (禁止事項) |
| ユーザーは、次の行為を行わないものとします。 |
| |
① この規程に明示された以外の目的または方法で本コンテンツを使用すること |
| |
② イーオーエルが提供したユーザーズマニュアルその他の資料を複製すること |
| |
③ 本コンテンツの複製物を販売し、書籍・サービスで使用し、変更しもしくはイーオーエル以外の者の名前で公表すること、またはその他方法でイーオーエルもしくはイーオーエルのライセンサーの著作権、商標権その他の知的財産権を侵害しもしくは侵害するおそれのある行為を行うこと |
| |
④ イーオーエルが本サービスの利用のためにユーザーに提供しているインターフェイス以外の方法で本サービスのコンテンツを使用すること |
| |
⑤ 本コンテンツに関するソース・コードまたはプロトコルを逆コンパイル、逆アセンブルその他のリバースエンジニアリング、またはその他の方法で分析すること |
| |
⑥ 本コンテンツを大量に短期間でダウンロードすること |
| |
⑦ 不正アクセスまたは成りすましのような犯罪行為を犯しまたは犯すおそれのある行為を行うこと |
| |
⑧ コンピュータ・ウィルスやスパム・メールの送信、ハッキング、大量アクセスまたは情報の改変などによって、本件サービスの運営を阻害しまたは阻害するおそれのある行為を行うこと |
| |
⑨ 本サービスのサーバ上のデータを破壊または改竄すること |
| |
⑩ イーオーエルまたは第三者の名誉・信用を毀損しまたはそのおそれのある行為と行うこと |
| |
⑪ 本コンテンツを公序良俗に反する目的のために使用すること |
| |
⑫ その他法令またはこの規程に違反しまたは違反するおそれのある行為を行うこと |
| |
⑬ その他の理由によりイーオーエルが不適当と判断する行為を行うこと |
| 第7条 (本サービスの中断・停止) |
| 1. |
イーオーエルは、本サービスのシステムを保守管理するため、事前に本サービスのサイト上にて告知の上、本サービスの提供を一時的に中断することができます。 |
| 2. |
イーオーエルは、本サービスのシステムを不測の事故その他緊急の必要ある時は、ユーザーへの予告なく、本サービスの提供を一時的に中断することができるものとします。 |
| 3. |
イーオーエルは、3ヵ月前の通知をもって、本サービスの提供を中止することができるものとします。 |
| 4. |
イーオーエルは、次の各号の事由が一つでも生じた場合には、ユーザーに対して通知することなく本サービスの提供を停止することができます。 |
| |
① この規程第6条(禁止事項)の違反その他著しい不信行為があったとき |
| |
② ユーザーが解散を決議しまたは清算手続を開始したとき |
| |
③ ユーザーについて支払の停止または破産、民事再生手続開始、会社更生手続開始もしくは特別清算開始の申立があったとき |
| |
④ ユーザーが第三者に振り出した手形または小切手が不渡りとなったとき |
| |
⑤ ユーザーの財産について、仮差押え、仮処分、保全差押え、競売、強制執行、担保権の実行または公租公課の滞納処分がなされたとき |
| |
⑥ ユーザーがイーオーエルの同業者その他イーオーエルの利益を害するおそれのある者と合併したとき |
| |
⑦ その他ユーザーについて利用契約を継続し難い重要な事実が生じたとイーオーエルが認めたとき |
| 5. |
前項各号に定める事由のいずれかが生じた場合には、ユーザーに通知することによって、利用契約を解約することができます。この場合、ユーザーは、イーオーエルに対して負担する全ての債務について期限の利益を失い、直ちに債務を弁済しなければなりません。 |
| 第8条 (利用料金) |
| 1. |
ユーザーは、本サービスの利用に関して所定の利用料金をイーオーエルの指定する方法でイーオーエルに支払います。 |
| 2. |
イーオーエルは、利用料金を提供開始日の当月1日から課金するものとします。 |
| 3. |
イーオーエルは、ユーザーに対して1ヵ月前の通知により、本サービスの利用料金を改定することができます。この場合、ユーザーは、イーオーエルに対して、10日前までに書面で通知することにより利用契約を解約することができます。 |
| 4. |
利用料金は、この規程の変更、利用契約の終了、本サービスにより入手した情報の返還その他いかなる理由であっても、一切返還されないものとします。ただし、第5条第3項、第7条第3項、本条前項および第15条の定めに基づき利用契約を解約する場合には、ユーザーが既に支払った利用料金のうち残存期間に相当する金額を日割りにてユーザーに返還するものとします。 |
| 5. |
利用契約その他本サービスに関して作成される全ての書類に記載される金額は、別段の表示がない限り、消費税額等を含むものとします。 |
| 第9条 (知的財産権) |
| ユーザーは、本サービスを構成するシステムおよびコンテンツならびに関連資料に対する著作権その他知的財産権など全ての権利がイーオーエルまたはイーオーエルのライセンサーに帰属することを確認します。 |
| 第10条 (免責) |
| 1. |
イーオーエルは、元データの誤りや入力ミスなどの理由を問わず、本サービスにより提供されるデータの正確性、最新性、有用性、適合性、信頼性等について一切保証いたしません。 |
| 2. |
本サービスにより提供されるデータは、通信機器、ソフトウェア、電話回線その他の機器設備によっては正確に表示、印刷または保存されないことがあり、イーオーエルは、これについて一切の責任を負いません。 |
| 3. |
イーオーエルは、ユーザーが本サービスまたは本コンテンツを利用したことによりまたは利用しなかったことによりユーザーまたは第三者に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
| 4. |
イーオーエルは、火災、停電、天災、戦争、暴動、通信ネットワーク機器の故障、インターネットサービスプロバイダのサービス停止などイーオーエルの合理的な支配の及ばない原因または運用上、保守上もしくは技術上イーオーエルが本サービスの一時停止が必要と判断したことによって、本サービスの提供が中断、停止または遅滞した場合に、これらによってユーザーまたは第三者に生じた損害について一切の責任を負いません。 |
| 第11条 (秘密保持) |
| 1. |
ユーザーおよびイーオーエルは、本サービスの利用に関して開示を受けた相手方の技術上および業務上の秘密情報を、第三者に開示漏洩せず、また利用契約の目的以外に使用しないものとします。 |
| 2. |
前項の定めにかかわらず、以下の情報には前項の規定を適用しないものとします。 |
| |
① その責めに帰すべからざる事由によって公知となった情報 |
| |
② 相手方が開示した時点ですでに知っていた情報 |
| |
③ 第三者から適法に入手した情報 |
| |
④ 当該開示・使用に関して相手方の書面による事前の承諾を得た情報 |
| 第12条 (個人情報) |
| 1. |
イーオーエルは、ユーザーによる本サービスの利用状況および利用内容に関する情報を、本サービスの提供以外の目的に使用せず、また、第三者に開示・提供しないものとします。 |
| 2. |
前項の定めにかかわらず、以下の場合には前項の規定を適用しないものとします。 |
| |
① 本サービスの広告宣伝のため、ユーザーの名称を使用する場合 |
| |
② イーオーエルの業務の広告宣伝のため、電子メール等をユーザーに送付する場合 |
| |
③ 個々の利用者を特定できない方法にて第三者に開示・提供する場合 |
| |
④ 法令その他政府機関の処分に基づき開示が必要となる場合 |
| |
⑤ ユーザーの事前の承諾を得た場合 |
| 第13条 (利用契約終了後の措置) |
| 1. |
利用契約の終了と同時に、ユーザーのユーザー登録は失効します。 |
| 2. |
利用契約が終了した場合、ユーザーは、本サービスに関してイーオーエルから受領したマニュアルその他の物品を、イーオーエルの指示に従って返却または廃棄します。 |
| 3. |
利用契約の終了にかかわらず、この利用規程第2条第4項(利用規約における別段の定めを含む)、第4条、第6条、第9条ないし第13条および第17条の規定は、なおも適用されるものとします。 |
| 第14条 (契約上の地位の移転) |
| ユーザーは、イーオーエルの事前の書面による承諾なく、ユーザーとしての地位、利用契約上の地位または利用契約に基づく権利もしくは義務を第三者に移転しまたは第三者の権利の目的としてはなりません。 |
| 第15条 (この規程の改定) |
| イーオーエルは、ユーザーに対する通知により、この規程の全部または一部を改定することができ、その発効日の指定がない限り直ちに発効するものとます。ただし、通知後1ヶ月以内に限り、ユーザーは、イーオーエルに対して、書面で通知することにより利用契約を解約することができます。ユーザーが解約を通知した場合には、改定から解約通知までの期間については、ユーザーに改定前の規程が適用されるものとします。 |
| 第16条 (通知) |
| 1. |
この規程に定めるイーオーエルによる「通知」には、イーオーエルが本サービスのサイト上で告知することを含むものとします。 |
| 2. |
この規程に定める「書面」による通知には、Eメールによる通知を含むものとします。 |
| 3. |
この規程に基づく通知は、別途定めのない限り、本サービス上にて表示された日またはEメールにて送信された日に効力を生ずるものとします。 |
| 第17条 (紛争処理) |
| 1. |
この規程もしくは利用契約に定めない事項またはこの規程もしくは利用契約の条項の解釈についての疑義が生じた場合は、ユーザーとイーオーエルは誠実に協議のうえ円満に解決をはかるものとします。 |
| 2. |
この規程および利用契約の準拠法は、日本法とします。 |
| 3. |
この規程または利用契約に関し訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 |
(附則)
実施日: 2008年4月1日
改定日: 2009年5月18日
|