ブログのトップへ

2009年07月10日

明らかに値段設定がおかしいもの

1 名前: ネメシア(東京都):2009/07/10(金) 14:48:45.32 ID:cg4iJnok ?PLT
「明らかに値段設定がおかしいもの」を皆で議論する
2ちゃんねるのまとめサイト「ブル速」で「明らかに値段設定がおかしいもの」と題されたスレッドが紹介されている。

スレッドに寄せられているのは、生活用品から家電、アクセサリーにいたるまで様々だが、食べ物に関する意見が多く、それらはいずれも値段が高すぎるという意見だ。例えば「アメリカで宅配ピザ食べた時、デカさと安さに驚いた需要の問題かも」「ハーゲンダッツ」「祭りの露店で出てる物全て 居酒屋、酒 1食で5000円ってなんだよ…」「カフェ全般の飲み物」など。

食べ物以外にも「ノートPCの修理費 大抵、大した事なくて無料で直してくれるか新しいの買った方が安上がりな二択」「プリンターのインク」「コンタクト」などがある。

このスレッドに対しネットでは「そろそろ人件費は原価に入れて考えてもいいんじゃねーの? 建設業では原価だし。広告費はモノによる。賃借料もモノによるか。単純原価なんか大した意味を持たない」などと、見た目だけの「高さ」以外にもっと考慮すべきところがあると指摘する人もいる。

http://news.ameba.jp/weblog/2009/07/41418.html

3 : マンサク(兵庫県):2009/07/10(金) 14:49:25.64 ID:YQUvq7Dk
OS

7 : ハナカイドウ(青森県):2009/07/10(金) 14:49:48.14 ID:FztSE4E9
風俗全般

12 : シャクナゲ(福岡県):2009/07/10(金) 14:50:23.90 ID:fNSmMBno
CD DVD

13 : ネメシア(東京都):2009/07/10(金) 14:50:25.77 ID:jvgcSFr+
Dual Shock3 5500円
誰が買うか

19 : ハンショウヅル(愛知県):2009/07/10(金) 14:50:56.93 ID:ptQ5XW97
いつまでアイス120円で売る気だよ糞ボケ

20 : クレマチス(ネブラスカ州):2009/07/10(金) 14:51:01.64 ID:38pVH7xz
炭酸飲料って50円で提供できるだろ

24 : オオジシバリ(東京都):2009/07/10(金) 14:51:08.92 ID:ysJjtqVQ
ワードとかフォトショとか

26 : トキワハゼ(関東・甲信越):2009/07/10(金) 14:51:11.85 ID:LmTRozTx
コンビニの洋菓子

27 : マムシグサ(東京都):2009/07/10(金) 14:51:24.09 ID:fJmyYu18
エロゲ

30 : カキツバタ(滋賀県):2009/07/10(金) 14:51:37.68 ID:bZHEgECl
葬式

あんなクソ商売を規制してない意味がわからん

33 : ネメシア(兵庫県):2009/07/10(金) 14:51:48.30 ID:fFHyrL97
生キャラメル

35 : レブンコザクラ(コネチカット州):2009/07/10(金) 14:51:54.52 ID:GQ0Eu4S0
栄養剤全般

38 : ハナイバナ(関東・甲信越):2009/07/10(金) 14:52:05.12 ID:TY3zjrMT
スーファミのゲーム

41 : ロウバイ(コネチカット州):2009/07/10(金) 14:52:13.20 ID:Ld3ZPQRw
水樹奈々のクッキー

42 : ネメシア(東京都):2009/07/10(金) 14:52:14.41 ID:jvgcSFr+
アニメBD
わずか2〜3話しか収録しない上に値段もDVD並み
BD普及で躓いた原因の一つ

44 : トリアシスミレ(山陽):2009/07/10(金) 14:52:15.53 ID:ttys0Hyz
ガレージキット。完成品より高いのはなぜなんだ?

506 : キショウブ(鳥取県):2009/07/10(金) 15:29:15.72 ID:GXf6g44T
>>44
これなんでだろうな、生産数が少ないからか?

50 : キクザキイチゲ(東日本):2009/07/10(金) 14:52:32.07 ID:c2Vp6Wg7
ノートPCの純正バッテリー

55 : ヒメスミレ(北海道):2009/07/10(金) 14:52:50.75 ID:JPRDLMpV
機動戦士ガンダム戦場の絆

59 : ローダンゼ(鳥取県):2009/07/10(金) 14:52:59.50 ID:fhSWoHuQ
プロテイン
外国で買ったら2000円くらい安くてびっくりした

63 : イブキジャコウソウ(チリ):2009/07/10(金) 14:53:10.86 ID:DMUJ4hzX
タレントのギャラ

65 : ユリオプスデージー(catv?):2009/07/10(金) 14:53:15.40 ID:jyDVdlrh
レゴブロック 高すぎ

67 : チリアヤメ(新潟県):2009/07/10(金) 14:53:20.84 ID:4Mlst/2b
自販機のお茶。

68 : プリムラ・ビオラケア(catv?):2009/07/10(金) 14:53:35.35 ID:uScO58qs
大手メーカーが出すシステムキッチンはボッタクリ。
一式200万はするけど
実際、大工に頼めば50万程度。

233 : ヒヨクヒバ(岐阜県):2009/07/10(金) 15:02:42.80 ID:F53f+Leg
>>68
カタログに書いてあるのは素人向けの値段だから
業者が買うと、半額以下

69 : トキワヒメハギミツバアケビ(コネチカット州):2009/07/10(金) 14:53:36.77 ID:boUgkbUK
宅配ピザはマジでおかしい。どう考えてもぼったくり。

70 : アッツザクラ(愛知県):2009/07/10(金) 14:53:39.16 ID:BjETpU+d
ブランド物の服

74 : スズメノヤリ(大阪府):2009/07/10(金) 14:53:43.56 ID:x680ruRy
美容室での髪染めやパーマ代

76 : プリムラ・オーリキュラ(岐阜県):2009/07/10(金) 14:53:49.53 ID:C3iKJ40V
Adobe製品全般

78 : シハイスミレ(東京都):2009/07/10(金) 14:53:52.98 ID:ls3UtN/M
ピノ

半額が妥当

80 : ダリア(静岡県):2009/07/10(金) 14:53:56.25 ID:fWQVkqMa
新作アニメのネット配信210円の相場

83 : ヒマラヤユキノシタ(新潟・東北):2009/07/10(金) 14:54:06.55 ID:kMvJat4q
税金

89 : イカリソウ(奈良県):2009/07/10(金) 14:54:27.77 ID:LAZ88Pid
ココイチのカレー

93 : キクザキイチゲ(東日本):2009/07/10(金) 14:54:43.91 ID:c2Vp6Wg7
車検時の24カ月点検代

100 : キクザキイチゲ(東日本):2009/07/10(金) 14:55:08.70 ID:AOIl5qRd
牛丼屋の生卵
割って出す努力もしないで、何で50円も取るんだよ。
さくら水産なら無料なのに…

102 : スカシタゴボウ(関西地方):2009/07/10(金) 14:55:12.36 ID:sQwH/9dU
新聞

103 : ムラサキハナナ(catv?):2009/07/10(金) 14:55:19.46 ID:uB78cyHn
首都圏の家賃

104 : ノゲシ(長屋):2009/07/10(金) 14:55:19.73 ID:0vNg1g/b
一眼レフ関連のオプション用品だな
金かかりすぎる
100均で売ってそうなレンズクッションが1000円とか
カメラバッグが2万とか

105 : クヌギ(千葉県):2009/07/10(金) 14:55:19.76 ID:nnx5JYuO
雪山の食事全般

107 : ケマンソウ(鹿児島県):2009/07/10(金) 14:55:21.91 ID:qRAK3cQp
自動車

108 : ユキヤナギ(アラバマ州):2009/07/10(金) 14:55:24.76 ID:FBie2B79
ヲタ向け商品全て

110 : デージー(北海道):2009/07/10(金) 14:55:34.08 ID:ceyPTUYa
生活関連全般
生活必需品やインフラ料は総じてもっと値下げすべきだ

115 : スズメノヤリ(大阪府):2009/07/10(金) 14:55:59.96 ID:x680ruRy
国民保険

116 : ネメシア(アラビア):2009/07/10(金) 14:56:01.65 ID:XXebiF3U
PS3

118 : ユリオプスデージー(catv?):2009/07/10(金) 14:56:06.31 ID:jyDVdlrh
映画館のポップコーン600円とかぼりすぎ

133 : デージー(北海道):2009/07/10(金) 14:56:58.73 ID:ceyPTUYa
>>118
あるな
施設特別価格みたいなw

122 : ユリノキ(大阪府):2009/07/10(金) 14:56:12.50 ID:4h9e4Ozw
おいらの嫁

高すぎる

141 : ユリオプスデージー(catv?):2009/07/10(金) 14:57:13.94 ID:jyDVdlrh
>>122
シリコン製は平気で60万とかするからな

124 : チャボトウジュロ(関東・甲信越):2009/07/10(金) 14:56:19.39 ID:z4mpKqg6
パケット代

125 : キクバクワガタ(千葉県):2009/07/10(金) 14:56:21.22 ID:nRFLW/Bi
外付けのHDDとか時間とともにムチャクチャ安くなってて驚く

132 : カンガルーポー(宮城県):2009/07/10(金) 14:56:52.49 ID:ztdWE6VI
教科書は高いな

135 : ヘラオオバコ(中部地方):2009/07/10(金) 14:57:02.37 ID:xSreLeDr
フィギュア

148 : スイセン(catv?):2009/07/10(金) 14:57:32.39 ID:z2P+up1H
>>135
フィギュアはアレでいいよ

136 : キバナノアマナ(広島県):2009/07/10(金) 14:57:05.59 ID:t5Vce9uP
バイク屋の修理費

137 : オニタビラコ(dion軍):2009/07/10(金) 14:57:06.62 ID:xDQ+lBbA
調理器具
なんでただのステンレスのボウルが1000円もするんだ

142 : ヤブツバキ(アラバマ州):2009/07/10(金) 14:57:17.82 ID:gPMwZk9L
3DCGソフト
50マン越えとかざら

144 : イブキジャコウソウ(チリ):2009/07/10(金) 14:57:23.60 ID:DMUJ4hzX
マイクロソフト オフィス

151 : プリムラ・マルギナータ(岡山県):2009/07/10(金) 14:57:47.95 ID:nMHSld3C
会員でもないのにJAF呼んでしまったしまった時
人の不幸につけこみやがって

152 : ケマンソウ(鹿児島県):2009/07/10(金) 14:57:48.26 ID:qRAK3cQp
ラッセンの絵

155 : イベリス・ウンベラタ(愛知県):2009/07/10(金) 14:57:58.33 ID:N8sSAmkZ
受信料高すぎ

156 : ボケ(関東地方):2009/07/10(金) 14:58:01.62 ID:b/nsPlIE
スキー場の飯

162 : ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/07/10(金) 14:58:28.11 ID:LMgvi94Y
あぶないみずぎ

168 : カラスノエンドウ(埼玉県):2009/07/10(金) 14:58:38.49 ID:+lY4Ph4V
外車
設定がおかしいというか昨今の円高を全く反映していないのが

170 : フサアカシア(アラバマ州):2009/07/10(金) 14:58:40.83 ID:tMEEOspz
自販機だな、もう120円は高いだろ

171 : シュロ(東日本):2009/07/10(金) 14:58:45.51 ID:7hQQU7IE
フリスク

173 : ガザニア(アラバマ州):2009/07/10(金) 14:59:02.71 ID:14zCp9Qv
CM出演のギャラ
商品を作った人たちの年収以上の額を30秒の出演で貰えるとかマジキチ

179 : チリアヤメ(関東・甲信越):2009/07/10(金) 14:59:27.92 ID:ymj62Tpb
土地
売値と買値の差がひどすぎる。

192 : ノミノフスマ(東京都):2009/07/10(金) 15:00:05.83 ID:X5l8JFOz
DELLのオプション価格
単品で買うと19800円の24インチが33500円とか

199 : トリアシスミレ(愛知県):2009/07/10(金) 15:00:38.08 ID:ysEgZXFj
うちの実家の家業のバイトの時給
明らかに社員よりはるかに働いてるのに700円

201 : クヌギ(ネブラスカ州):2009/07/10(金) 15:00:40.14 ID:gAvlg9mD
Tシャツ7000円とか高い。セールで2〜3000円になってるのが本来の適正価格だろ

203 : トサミズキ(兵庫県):2009/07/10(金) 15:00:49.24 ID:3zeCOHZV
カロリーメイト
俺のために値段下げろ

204 : ローダンゼ(鳥取県):2009/07/10(金) 15:00:50.12 ID:fhSWoHuQ
年金高すぎるお(;つД`)

221 : シャクナゲ(東京都):2009/07/10(金) 15:01:56.47 ID:I6Cv5nKc
ゴキジェットプロには値段以上の価値を認める

223 : レウイシア(アラバマ州):2009/07/10(金) 15:02:09.72 ID:VvNRmFzg
車の維持費も異常 車検なんて5年に1回でもいいだろ

238 : シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/07/10(金) 15:03:00.39 ID:56a6p5pu
VAIO

245 : ナズナ(関西・北陸):2009/07/10(金) 15:03:35.27 ID:uQa9lbtG
飲み会の費用

252 : ネメシア(catv?):2009/07/10(金) 15:04:29.40 ID:W6qVZjFx
厚生年金
なんで個人負担分が5万もするんだよ氏ね

257 : ダリア(香川県):2009/07/10(金) 15:04:49.24 ID:WpzKh0I5
中央出版の教材。50万てふざけてんの

259 : ロウバイ(コネチカット州):2009/07/10(金) 15:04:58.61 ID:heZRjD4n
飛行機運賃

267 : 雪割草(神奈川県):2009/07/10(金) 15:05:31.41 ID:7XbBLvZI
田舎のイベントの臨時駐車場。 数時間で5千円とかw
そもそも民家の婆さんが勝手に金とっていいの?  せめて領収書くれよ…

270 : ロウバイ(コネチカット州):2009/07/10(金) 15:05:41.64 ID:DbRYhgLP
カツラ

271 : キクバクワガタ(千葉県):2009/07/10(金) 15:05:42.11 ID:nRFLW/Bi
コンビ二とスーパーが近所にあるので両者の値段を比較すると、
コンビニはやっぱ高い。コンビニはやってくの大変だろうなあ

277 : キクザキイチゲ(東日本):2009/07/10(金) 15:06:24.85 ID:c2Vp6Wg7


278 : ヤマシャクヤク(千葉県):2009/07/10(金) 15:06:29.98 ID:ZfKulVI3
AKBのツアーだろうな

283 : スイセン(コネチカット州):2009/07/10(金) 15:06:42.19 ID:mgsoAglI
やきうの給料(年俸)

287 : カンパニュラ・トメントサ(青森県):2009/07/10(金) 15:06:57.15 ID:rMneTVt+
ビックリマンチョコ昔の値段に戻せ

288 : キクザキイチゲ(東日本):2009/07/10(金) 15:07:15.73 ID:c2Vp6Wg7
最近のプラモ

298 : チチコグサ(長屋):2009/07/10(金) 15:08:07.51 ID:P2l3bfoz
ラーメン屋のラーメン
こだわり(笑)

316 : オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/10(金) 15:09:15.34 ID:63h0sA/m
>>298
最近のラーメン屋はふざけてんな、特におしゃれぶってるラーメン屋は最悪
ラーメンごときに800円とか舐めてんのか

301 : ヘラオオバコ(滋賀県):2009/07/10(金) 15:08:09.38 ID:RvWnUMuh
喫茶店のコーヒー、紅茶は糞高い

302 : キソケイ(愛知県):2009/07/10(金) 15:08:11.82 ID:xmsDDJHP
新幹線内のサンドイッチ

314 : シデコブシ(岡山県):2009/07/10(金) 15:09:06.51 ID:jIrzjrOL
コンビニのおにぎり

317 : シュロ(神奈川県):2009/07/10(金) 15:09:19.87 ID:xxmlpNRe
在日の生活保護費

318 : ハチジョウキブシ(関東):2009/07/10(金) 15:09:21.10 ID:TpTkZ5aY
アクアリウムで使う水草の肥料
園芸用品で遥かに安く買える

321 : ケマンソウ(鹿児島県):2009/07/10(金) 15:09:30.47 ID:qRAK3cQp
ホールのケーキ
小さい奴で1500円で売ってるの見ると、パンコーナーのスイスロールでいいやって思う

322 : 菜の花(コネチカット州):2009/07/10(金) 15:09:35.29 ID:TiW9C8MQ
国産松茸
ただのキノコじゃん、特に旨くないし

325 : ショウジョウバカマ(千葉県):2009/07/10(金) 15:09:49.07 ID:djhf/VzK
水道代

334 : ダンコウバイ(関東・甲信越):2009/07/10(金) 15:10:12.02 ID:tStQnV+z
最近の家庭用ゲーム機のコントローラ高杉だろ

343 : オウレン(アラバマ州):2009/07/10(金) 15:11:11.91 ID:KYzP+ahB
ポテチ
全部重ねてもジャガイモ半分にもならない

345 : プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/07/10(金) 15:11:21.18 ID:v3Ki39nm
ヘッドフォンだな なんだよあの値段

355 : キクバクワガタ(千葉県):2009/07/10(金) 15:11:43.08 ID:nRFLW/Bi
ゲーセンで100円を超えるゲームは値段設定がどこかおかしいと思う。100円はギリギリ可。

372 : ねこやなぎ(東京都):2009/07/10(金) 15:13:27.48 ID:o5/K1Uls
ポカリのイオンウォーター
あんな水で薄めたポカリが本物と同じ値段なんて納得できん

383 : ニリンソウ(dion軍):2009/07/10(金) 15:14:49.86 ID:SiHtPFhb
私立大の学費

384 : クヌギ(ネブラスカ州):2009/07/10(金) 15:14:49.73 ID:oxbm12hZ
化粧品に決まってる
開発費?人件費?なにそれ

389 : キクザキイチゲ(東日本):2009/07/10(金) 15:15:19.17 ID:c2Vp6Wg7
であごすてーにの本

395 : トベラ(コネチカット州):2009/07/10(金) 15:16:19.53 ID:e3Xw2yMn
今のプロ野球チップス、Jリーグチップスが98円
その代わりカード2枚とか…なめてんだろ

399 : ドデカテオン メディア(大阪府):2009/07/10(金) 15:16:30.93 ID:n5pYEofu


404 : オオバクロモジ(東京都):2009/07/10(金) 15:16:47.96 ID:IWoeQzWE
糞ゲーの定価

407 : センダイハギ(dion軍):2009/07/10(金) 15:17:02.28 ID:mSYzWuox
温泉のジュース

408 : パキスタキス(四国):2009/07/10(金) 15:17:04.83 ID:knQoyD8+
T字剃刀の替え刃

410 : アカシデ(東京都):2009/07/10(金) 15:17:31.11 ID:F+Qwk12X
ここまでハイパーヨーヨーなし

413 : キクバクワガタ(千葉県):2009/07/10(金) 15:17:45.88 ID:nRFLW/Bi
保険が利かない医療なんてのも凄くね?
歯の矯正とか、親が金出してくれたが凄い大金だったような。

416 : ニガナ(関西地方):2009/07/10(金) 15:18:07.91 ID:AukF23C0
ペヤング

424 : ハルジオン(石川県):2009/07/10(金) 15:18:48.06 ID:NaT0q3bT
地方の有料道路・橋、どんだけぼったくってんだと

429 : キクザキイチゲ(東日本):2009/07/10(金) 15:19:14.00 ID:c2Vp6Wg7
メンマ

436 : カロライナジャスミン(関西地方):2009/07/10(金) 15:20:02.52 ID:Z4zaOrSK
手数料とか印紙代

437 : ナガバノスミレサイシン(東海):2009/07/10(金) 15:20:25.27 ID:qFDWAO93
自転車のパンク修理費

自分で修理すれば一回100円ぐらいで済むのに

469 : クマガイソウ(ネブラスカ州):2009/07/10(金) 15:24:42.26 ID:wI7kMZIb
>>437
そりゃお前自身の人件費無視できるからだろ。

451 : ムシトリナデシコ(catv?):2009/07/10(金) 15:22:23.36 ID:7LW3XVgZ

1

456 : コブシ(和歌山県):2009/07/10(金) 15:23:08.45 ID:9h3E+lUG
エフェクター

485 : タチイヌノフグリ(石川県):2009/07/10(金) 15:26:46.93 ID:5ljaiAeh
>>456 いわれてみりゃそうだな。あの程度の機構だったら2000円、高くて5000円ってかんじでもおかしくない気がする

463 : ハルジオン(石川県):2009/07/10(金) 15:23:57.49 ID:NaT0q3bT
エッセンシャルオイル、ちっこい小瓶が1000円以上とか

465 : ライラック(関東・甲信越):2009/07/10(金) 15:24:22.85 ID:FvLyeh6e
家電製品の修理代
いや部品代と技術料ってわかるけど
あと5000円出せば同じの買えるとか納得いかない

467 : モクレン(関東):2009/07/10(金) 15:24:27.51 ID:G85DlK3W
公務員の給与

468 : マンネングサ(静岡県):2009/07/10(金) 15:24:31.15 ID:XHIkxjRe
寿司

480 : ギシギシ:2009/07/10(金) 15:25:53.86 ID:SEdly8Bn
焼肉屋で食う肉
あんなん個人商店で買えばg半額以下で買えるわ
ペラペラな肉数枚で高い金とってんじゃねーよ

488 : ハナビシソウ(九州):2009/07/10(金) 15:26:58.14 ID:B9DnBP6H
ティッシュも枚数減らして値段据え置きでスリムとかぬかしやがる

492 : ヤブヘビイチゴ(北海道):2009/07/10(金) 15:27:36.08 ID:GxBrcjpc
焼き鳥

502 : トサミズキ(西日本):2009/07/10(金) 15:28:32.42 ID:p1IBEcAx
ウルトラマンのお面
800円は高すぎる

508 : デージー(北海道):2009/07/10(金) 15:29:31.43 ID:ceyPTUYa
冠婚葬祭は総じてぼったくりだろ
世間体があるからしょうがなくやってるだけで
でもこういう時代だから変わるかもな

510 : ダリア(dion軍):2009/07/10(金) 15:29:48.55 ID:0eEaiYhX
たこやき

512 : ワスレナグサ(関西地方):2009/07/10(金) 15:29:58.01 ID:7ClB/xvC
果物野菜は日本製高杉
なんであんなに女は傷ものを嫌うのか。
傷物って売れないから手間をかけてでも廃棄の少ない野菜を作ろうとする→値段爆発
海外で食べると下手したら1/10で食えるもんなあ・・。

537 : ローダンゼ(鳥取県):2009/07/10(金) 15:32:57.84 ID:fhSWoHuQ
コンタクトレンズ高すぎ
あれって原価むっちゃ安いはずだけどなー

543 : オウレン(catv?):2009/07/10(金) 15:33:36.25 ID:lHNX6jFc
ATMの振り込み手数料かな
良い加減タダにしろよ

552 : ローダンゼ(コネチカット州):2009/07/10(金) 15:34:49.59 ID:3Q50uxtm
ドレッシングが高い

568 : マンネングサ(東京都):2009/07/10(金) 15:36:43.67 ID:FGgFxFLx
アイマスのDLC

576 : トリアシスミレ(コネチカット州):2009/07/10(金) 15:38:06.24 ID:cbEi3foA
飯田香織のバスツアー

581 : レウイシア(アラバマ州):2009/07/10(金) 15:38:38.47 ID:VvNRmFzg
マジレスするとお前ら(俺)にかかった養育費
金かけて育ててくれたのにこの体たらく・・・

585 : チドリソウ(関東・甲信越):2009/07/10(金) 15:39:11.01 ID:zXdiBCA1
松崎しげる ディナーショー

587 : キクザキイチゲ(長屋):2009/07/10(金) 15:39:46.31 ID:gbJVMlvI
ブックオフの買取の値段

592 : モッコウバラ(dion軍):2009/07/10(金) 15:40:36.96 ID:HRkcVDyh
戒名だけで何百万とか狂ってるわ

605 : ノミノフスマ(新潟県):2009/07/10(金) 15:42:56.96 ID:rQ3iVzfA
キャバ嬢が飲むウーロン茶

608 : ムレスズメ(埼玉県):2009/07/10(金) 15:44:02.46 ID:Utqy7viT
インスタントカメラと現像代

あんなに高いけりゃそのうち消えるぞ。デジタルを自宅でプリント出来るんだし

610 : カンパニュラ・アーチェリー(山梨県):2009/07/10(金) 15:44:28.92 ID:x5ZHcyQ4
アニメは1クール1万円くらいで揃えられればいいのにね

629 : アクイレギア・スコプロラム(愛知県):2009/07/10(金) 15:47:42.99 ID:ZEt+MHs5
映画って高いよな。見放題ならともかく一本1500-1800円くらいかかるのは納得できない

651 : チューリップ(アラバマ州):2009/07/10(金) 15:51:30.47 ID:vPIarnUy
>>629
サービスデーとか変な割引設定しないで一律で安くすりゃいいのにな

637 : ケマンソウ(鹿児島県):2009/07/10(金) 15:48:58.78 ID:qRAK3cQp
縁日のカキ氷400円

640 : ハナカイドウ(千葉県):2009/07/10(金) 15:49:26.12 ID:auYtALGV
貸し玉料
貸しメダル料

644 : ナニワズ(関東・甲信越):2009/07/10(金) 15:50:37.03 ID:nTSnnf0q
田舎のバス代

674 : フモトスミレ(熊本県):2009/07/10(金) 15:55:13.81 ID:zFrAW+/G
>>644
人乗らないのに料金下げたら潰れちゃうだろw

645 : アマナ(福岡県):2009/07/10(金) 15:50:45.33 ID:tQ2Fj5xI
風俗は1000円〜1万円以内にしてほしいよ
あんなに高かったら行きにくいでしょ

相手はビッチなのに数万払うとかありえんし

656 : ギシギシ:2009/07/10(金) 15:52:14.64 ID:+k8AgGNn
>>645
キモオタでも誰でも相手にしなきゃならないんだから安いくらいじゃね?

647 : ムラサキケマン(愛知県):2009/07/10(金) 15:51:03.47 ID:BLedS9ZM


建物のみでなんで数千万もするの?
総ヒノキ作りとか総大理石の床とかでもあるまいに

654 : シラネアオイ(大阪府):2009/07/10(金) 15:52:10.94 ID:mVdBJDG4
メモリーカード

678 : クヌギ(ネブラスカ州):2009/07/10(金) 15:55:28.15 ID:TlbrLSFA
ダイヤモンド
あんな石に高い金出してあほかと

690 : チューリップ(アラバマ州):2009/07/10(金) 15:57:01.10 ID:vPIarnUy
モノレールは全般的に運賃高いな

701 : トキワヒメハギミツバアケビ(関東):2009/07/10(金) 15:58:13.68 ID:l0OMS1QX
着うた

703 : フモトスミレ(熊本県):2009/07/10(金) 15:58:36.57 ID:zFrAW+/G
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090627_lv_usb_key/
51,450円

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090520_transforming_usb_memmory/
3,451円

705 : 雪割草(神奈川県):2009/07/10(金) 15:59:05.03 ID:jOUlT/MI
墓石だろ
あんなのが数十万だか百万以上だかとかどうかしてる

710 : ヒヤシンス(岩手県):2009/07/10(金) 15:59:48.14 ID:7zR3OBVS
メロン

715 : マーガレットタンポポ(埼玉県):2009/07/10(金) 16:00:21.97 ID:F8mqFRqZ


安すぎる
1個数千円から1万円以上してもおかしくない

722 : ハルジオン(埼玉県):2009/07/10(金) 16:01:05.97 ID:GRSQyRkj
有名な例のやつ

希望小売価格30万円 スイス製パワーアンプ
http://www.audiounion.jp/bin/detail/used/30211/
その中身
1

ヘッドホンアンプ お値段79800円 2006年オーディオ銘機賞受賞
http://www.musika.jp/hpa.htm
その中身
2

728 : セキチク(アラバマ州):2009/07/10(金) 16:02:11.39 ID:O01ZHlm8
Web上でいろんなものが無料なのもおかしい

739 : ケマンソウ(鹿児島県):2009/07/10(金) 16:03:55.65 ID:qRAK3cQp
ピアノたけえなあ アップライトでも結構値が張るね

747 : ケマンソウ(鹿児島県):2009/07/10(金) 16:05:22.78 ID:qRAK3cQp
最低賃金
あと100円あげちくり

752 : レウイシア(アラバマ州):2009/07/10(金) 16:05:56.85 ID:VvNRmFzg
家電リサイクル費用 そら不法投棄も増えるわバカ

776 : ヒマラヤユキノシタ(関東):2009/07/10(金) 16:10:11.78 ID:BUKPyM7T
ネズミーランド内の全て

782 : レンギョウ(アラバマ州):2009/07/10(金) 16:11:12.74 ID:gAC3G5za
服の値段が4,5万普通って、原価いくらだよ。布だろ?良くて皮。
レアメタル編み込んでるんじゃないんだから

789 : キクバクワガタ(千葉県):2009/07/10(金) 16:12:54.98 ID:nRFLW/Bi
服とか理容美容とかは元からピンキリだからまあいいだろ。
問題なのは、競争相手が無く一律に高い業種だ。

794 : トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/07/10(金) 16:14:54.76 ID:oM5Jufux
ヤクルト高すぎだろ
そらピルクル飲むっつーの

805 : カラスビシャク(神奈川県):2009/07/10(金) 16:16:54.35 ID:dpMSV9LV
小田急ロマンスカーの指定席料金
乗ってる人なら分かるだろ?

806 : ヤマエンゴサク(長屋):2009/07/10(金) 16:17:11.04 ID:V0JZXXSY
カニ

810 : リナリア(東京都):2009/07/10(金) 16:17:29.03 ID:44jN/Hdy


811 : ムラサキハナナ(関東・甲信越):2009/07/10(金) 16:17:35.76 ID:9DlpH10j
抱き枕カバー

824 : プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/07/10(金) 16:19:38.24 ID:MVlxNqfK
ヤフオクの手数料全般
ぼったくりすぎワロ…イヤイヤ、ワラエン

832 : アクイレギア・スコプロラム(愛知県):2009/07/10(金) 16:21:26.14 ID:ZEt+MHs5
喫茶店のドリンクって場所代込みであの値段だと納得してるんだけど
入場料払ってるんだからテーマパークの飲み物は安くすべきだろ

839 : アザミ(アラバマ州):2009/07/10(金) 16:22:21.79 ID:NrgD1AtV
富士山の自販機の値段には笑えた

1

876 : ヤブテマリ(滋賀県):2009/07/10(金) 16:29:41.77 ID:fC5Gf9aC
>>839
そこまで運ぶのがだるいんだよ

840 : ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/07/10(金) 16:22:23.41 ID:+ooOFWYi

1

上 パイオニア 2万
下 ゴールドムンド 140万

856 : チャボトウジュロ(岩手県):2009/07/10(金) 16:25:34.91 ID:+31cC9pK
>>840
これはブランドを売ってるんだろうなぁ〜

844 : ムレスズメ(関東・甲信越):2009/07/10(金) 16:23:16.62 ID:MsHPEMzT
ロッテの絶品チーズバーガー

850 : トリアシスミレ(愛知県):2009/07/10(金) 16:23:45.78 ID:ysEgZXFj
とりあえずコンドームの値段は多分ボッタだと思う

12個3パックで800円くらいのもあるが、
12個で1000円するのはちょっとどうなんだろうかと

853 : ノボロギク(千葉県):2009/07/10(金) 16:24:57.88 ID:Z5yAqCMF
>>850
粗悪品だと破れるだろ。安心感を買ってる

862 : ネメシア(不明なsoftbank):2009/07/10(金) 16:26:50.77 ID:TNW4q04u
うまい棒の安さは異常

863 : ヤエヤマブキ(山形県):2009/07/10(金) 16:26:53.57 ID:QMW56jK2
一番なっとくいかねーのは広告代理店の取り分だろ。

864 : キクバクワガタ(千葉県):2009/07/10(金) 16:26:53.95 ID:nRFLW/Bi
そういや行ったことは無いが、メイドカフェとかアキバ系のサービスの値段設定は
さぞかしひどいんじゃないかw

874 : レンギョウ(アラバマ州):2009/07/10(金) 16:28:57.00 ID:gAC3G5za
>>864
酷いよな。
コーラが400円で、こらこらコーラが800円だった。
たぶん、怒ってくれるサービスがついてるんだと思って頼んだら
上にアイスが乗ったクソまずいコーラがでてきた

865 : ノミノフスマ(東京都):2009/07/10(金) 16:27:34.08 ID:X5l8JFOz
日本の乳製品は何故あんなに高いんだ?
チーズとか生クリームとか
ヨーロッパは安かった気がするけど…需要に対しては適正価格なんだろうか

869 : ヤマブキ(愛知県):2009/07/10(金) 16:28:15.19 ID:iVquna4q
最近の電子レンジ

891 : クモイコザクラ(ネブラスカ州):2009/07/10(金) 16:32:52.73 ID:YG854Bth
栄養ドリンクだな、実は原価1本数円

892 : ジャーマンアイリス(dion軍):2009/07/10(金) 16:32:59.16 ID:Zusxyatu
スパゲッティのソース

902 : チャボトウジュロ(岩手県):2009/07/10(金) 16:34:57.72 ID:+31cC9pK
ネット代(ADSL)

基地局から遠い俺が近い奴と同じなのは納得いかん

904 : ネメシア(dion軍):2009/07/10(金) 16:35:49.40 ID:OhPKT94i
自動車をもっと安くするべき。
2000ccクラスは100万円でお釣りがくるようにしろ。

916 : バイカカラマツ(catv?):2009/07/10(金) 16:37:58.43 ID:j8bAPGzs
俺の給料

919 : スズナ(神奈川県):2009/07/10(金) 16:38:23.75 ID:beFq38dC
女全般
単なる不良債権だろ

931 : フクシア(神奈川県):2009/07/10(金) 16:40:53.94 ID:iORbT88y
OKストアの商品全般

942 : ライラック(東日本):2009/07/10(金) 16:44:08.21 ID:cDhsNzX7
メルセデスベンツやBMWやフォルクスワーゲンなど、
日本の販売価格と本国との価格差は異常

959 : セイヨウオダマキ(東京都):2009/07/10(金) 16:51:35.22 ID:fAvFKw3z
ドラクエ

975 : ウシハコベ(東京都):2009/07/10(金) 16:56:09.03 ID:IZkhR6RV
家賃
駐車場代

989 : キンカチャ(東京都):2009/07/10(金) 17:01:15.22 ID:rPhJ0j8v
ウィスキー

993 : スイセン(コネチカット州):2009/07/10(金) 17:02:41.00 ID:g47C0SiH
ここまでケンタッキーなし

997 : ヒヤシンス(山陽):2009/07/10(金) 17:03:20.19 ID:ULu/AuPL
モス

1000 : オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/10(金) 17:03:24.61 ID:63h0sA/m
1000なら全部無料になる

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/



葬式の値段にはウラがある葬式の値段にはウラがある
黒木 昭雄

草思社 2003-09
売り上げランキング : 35058
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Powered by livedoor

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 7/10【無料エロ同人誌zip】 夜のオフィス 脅迫され舐めるOL など3冊追加  [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ]   2009年07月10日 21:33
DLのkeyは[gogo]です 左…夏のSEX合宿ですなー (作者様情報) 中…夜のオフィス 脅迫され舐めるOL (作者様情報) 右…お嬢様とエロ家庭教師??..
2. 7/10【無料エロ同人誌zip】 ガングロ3姉妹と弟 4P など3冊追加  [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ]   2009年07月10日 21:33
DLのkeyは[gogo]です 左…ガングロ3姉妹と弟 4P (作者様情報) 中…姉妹で同じ男を好きになる話  (作者様情報) 右…真実が  (作者様...
●ケータイアプリとして配信中の『FFIV』の続編がWiiウェアに スクウェア・エニックスは、2009年7月21日に『ファイナルファンタジーIV ジ・アフターイヤーズ -月の帰還-』をWiiウェアで配信開始することを発表した。価格は800Wiiポイント(800円[税込]相当)。 『ファイナル....
4. 『ゲーム&ウオッチ』シリーズがDSiウェアで登場!  [ 誰得ぶろぐ ]   2009年07月10日 21:50
1980年代に発売された『ゲーム&ウオッチ』シリーズがニンテンドーDSiウェアで登場。『ボール』『ヘルメット』『ドンキーコングJR.』など、選び抜かれた9タイトルをラインナップ。懐かしさと新鮮さを兼ね備えた内容をぜひお楽しみください。 ラインナップ ゲーム&ウオッチ...
いわゆる長グソ派の人たちにとって冷遇の時代やってきました。 リトアニアの港町クライペダにて、公共トイレに5分以上入っているとドアが自動的にロックされるシステムが導入されました。 クライペタ当局は心ない者によるトイレの破壊に悩んでおり、365,000ドル(約3,400万....
6. 7/11【無料エロ同人誌zip】 オヤジに体を売るガングロ  など3冊追加  [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ]   2009年07月10日 21:57
DLのkeyは[gogo]です 左…幼馴染に爆乳を吸われる  (作者様情報) 中…メガネっ娘サキュバス登場 (作者様情報) 右…オヤジに体を売るガン??.
7. 東国原知事は、無能なの?  [ 毎日旭読み捨て新聞 ]   2009年07月10日 22:09
Gooブログを見てる人は、分かっていますが 僕が、直江兼続です ていうか、東国原知事の、自民党で出るという事件以来少なく なってきてますが、お笑い番組には、なぜか、東国原知事が 出ていました。若い芸人にバカにされつつ・・・ こんなとこにいて、いいん...
8. つぎ込むモノにはどこまでも。  [ うわらばどっとこむ ]   2009年07月10日 22:21
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1282271.html 貧乏舌なので、大間のマグロの寿司はもう2度と食いません。 耳が悪いので、CDの曲を取り込むにあたって 高ビットレートなんかは使いません。気分で128kbpsにはしてますけど。 でもね、でもね。視力...
9. 【筋トレ】自重トレVSダンベルなどの道具トレ  [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ]   2009年07月11日 00:03
1 名前: トサミズキ(catv?)[] 投稿日:2009/07/05(日) 18:20:19.80 ID:nWkwu06w日馬富士は脱“朝青”流で綱取り…名古屋場所12日初日 新たに負傷が発覚した横綱・朝青龍(28)=高砂=とは対照的に、綱取りに挑む日馬富士(25)=伊勢ケ浜=が4日、...
10. 【リニア】民主党「Bルートで2駅」方針 在日本大韓民国民団も支持  [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ]   2009年07月11日 00:03
1 名前: トサミズキ(catv?)[] 投稿日:2009/07/05(日) 10:24:22.40 ID:nWkwu06w民主党県連が諏訪で大会、リニア「Bルートで2駅」方針 7月5日(日) 民主党県連は4日、諏訪市文化センターで県連大会を開いた=写真。次期衆院選で県内小選挙区に立候補を予定する5人全員....
11. 第二次世界大戦中の米軍の日本本土空襲って結局は虐殺だったの?  [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ]   2009年07月11日 00:04
1 名前: チューリップ(関西地方)[] 投稿日:2009/07/03(金) 05:52:22.26 ID:K0cWsb8f 大戦中の空襲で熊本市中心部が焼失した「熊本大空襲」で亡くなった人々の慰霊祭が2日、熊本市の妙照寺で営まれた。参列した遺族らは当時を思い起こし、犠牲者の冥福(めいふく)を祈ると共...
12. 痩せろ、いいから痩せろ  [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ]   2009年07月11日 00:05
1 名前: ウィオラ・ソロリア(青森県)[] 投稿日:2009/06/27(土) 15:16:20.90 ID:+60Dy0C2夏は1年で一番基礎代謝が低い!!“太りにくい体質”を手に入れる方法毎年、夏になると食欲が落ちるのに、なぜかちっともヤセない私…。暑くて汗もかくし、代謝もよさそ...
13. いい大人なのに、一人旅したこと無いとかおかしいよ。  [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ]   2009年07月11日 00:06
1 名前: トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/06/23(火) 01:03:45.84 ID:gFruANQv阪急交通社、国内旅行の新シリーズ「おひとり様参加の旅」2009年06月22日 阪急交通社は2009年6月20日、国内旅行の新シリーズ「おひとり様参加の旅」を発売した。旅行ブラ...
14. 100年前、韓国人の生活は…  [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ]   2009年07月11日 00:07
1 名前:依頼331[] 投稿日:2009/06/20(土) 15:34:41.50 ID:j1fgVXgx 天安博物館が16日(火)から8月2日(日)まで「西洋人の目に映った朝鮮」テーマ企画展を開く。 今回の展示はドイツ人ヘルマン・サンダーが当時、朝鮮を旅行しながら撮った写真を含め、天安博物館に....
15. チンパンが女性をレイプ未遂 女性は腕を骨折  [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ]   2009年07月11日 00:08
1 名前: ジロボウエンゴサク(大阪府)[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 19:49:02.61 ID:TzQgwm5S チンパンジーは見かけより筋肉質でかなり強い力を持っています。ロシアの動物園で、チンパンジーのオスが女性の飼育係りを襲い、レイプしようとし骨折させてしまったそうです。オ...
16. 満員電車で女性と密着したときの思い出  [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ]   2009年07月11日 00:10
1 名前: ペラルゴニウム(福島県)[] 投稿日:2009/04/10(金) 01:24:53.41 ID:GPbCfOUc満員電車をなんとかしよう!新しい定期券を購入して新生活をスタートされた方も多いだろう。僕は通勤に電車は使わないのだけれど、たまに満員電車に揺られるとよくもマア、みんな毎日毎日....

この記事へのコメント

1. Posted by なが    2009年07月10日 20:33
1げっと
2. Posted by あ    2009年07月10日 20:34
いち
3. Posted by 南雲    2009年07月10日 20:34
確かに高いよな
4. Posted by 名無し    2009年07月10日 20:34
嫌なら自炊しろよ
5. Posted by    2009年07月10日 20:34
6. Posted by    2009年07月10日 20:34
なんと
7. Posted by      2009年07月10日 20:34
ゲッター氏ね
8. Posted by    2009年07月10日 20:35
仕方ないんじゃないか
9. Posted by      2009年07月10日 20:35
1桁2回目ゲット
10. Posted by      2009年07月10日 20:35
11. Posted by a    2009年07月10日 20:36
10 syasu
12. Posted by      2009年07月10日 20:36
TDLの夢の国価格
13. Posted by a    2009年07月10日 20:36
                   /  / /  |    \
              // / /   |   ヽ \
             // /|  l |   !l  |   ∨.∧
          /`ヽ/ / /  |  | _|_」ヘ__|_   |/ ハ
        /`ヽ∧\    /|  | ∧ | l∧` .|ト、  |
         /:::| \ ` <. l l |<「うホト、 ヘ /リ‐ト |
        /::::::| | \  /`l | | 弋ノ::」   テz l  |
       ∠:::/::::::| |  |\l r l | | , , ,     ヒl / / 
       ムヘ∧/| |  |  ゝ、| ト、ゝ      ' ムイ|  月花の舞さまが
           l |  |  | ', ',    ー一  イ  リ   華麗に1GETよ。
           | |  | ィ==\>     ィ /     取れなかった人達は
            l |  |/: : : : : : >〈 `¨´ j/   激辛ピザを宅配で頼みなさい
            | |  |: : : : ;/ `Y
          /| |  | : : : ||     ',
         / / /  / : : : ||      ',\
        / // /   /::l: : : :《       ∨:\r─ヘ
    / / / /   /: : |: : : ∧       ∨: ::\ア \
   / / // /   ∧: : ',: : : : ::ヽ     ',: : : : ヽ  ヽ
  / / / / /   /  ヽ: ヽ: : : : : ヽ    ヽ : : : :}  |
  |/ /  / /   /   |\: : : : : : :∧    \::/  │
14. Posted by    2009年07月10日 20:37
はどうほう
15. Posted by      2009年07月10日 20:37
米13
おまえ激辛ピザにタバスコ1本かけて食えよ
16. Posted by なお    2009年07月10日 20:38
ふたけた
17. Posted by C    2009年07月10日 20:38
2ケタ
18. Posted by      2009年07月10日 20:39
1ケツと
19. Posted by      2009年07月10日 20:39
亀田の世界戦は詐欺設定
買わなくても生きていけるけどさ
20. Posted by    2009年07月10日 20:39
本スレ>>1000gj
21. Posted by    2009年07月10日 20:40
ガレキが高いのは
・レジンキャストの値段
・基本手作業
・型が脆いので大量生産が不可能
だから
22. Posted by サニーミルク(京都府)    2009年07月10日 20:40
2桁

ピザ
おかげで一人で手軽に頼めない

アニメDVD
ゲームの数分の一しか楽しめないのに
遥かに高い

ν速最近覗いてないなぁw
23. Posted by あ    2009年07月10日 20:40
こっちはコメント少ないね
24. Posted by      2009年07月10日 20:40
     ___ヽノ-――- 、
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ.
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ',
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! !
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´ 『・・・。』
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 飲食店ならよくある事
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl 
     !::.. _     \!7_∠ く ̄´ PCやゲーム機の修理なんかも確かに割高感あるかも
 :、:::::..  ´ ヽ    rfヌァ`ヽ ヽ 事実かどうかは知らないけど、回転部品の話とか聞くと余計に思う
 :::ヾ::::::..   `ー' <ゞシ`7〉  }
25. Posted by GT    2009年07月10日 20:40
ピザさいこー!!!
26. Posted by 名無し    2009年07月10日 20:40
飲むヨーグルト
200〜300円くらいするな
27. Posted by    2009年07月10日 20:40
僕のお小遣いの値段早くあげろよ母さん!
28. Posted by      2009年07月10日 20:41
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  かわいいかわいい翠星石が活躍する
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  週刊ヤングジャンプ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|  32特大号は絶賛発売中ですぅ
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!  早く買わないと売り切れるですよ?
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
29. Posted by      2009年07月10日 20:41
コメ24ってなんだっけ
ポケモンにでてきたキャラだっけ
30. Posted by    2009年07月10日 20:41
本スレ>1000
GJ!
31. Posted by      2009年07月10日 20:41
おかしい
32. Posted by      2009年07月10日 20:42
まぁね
33. Posted by 名無し    2009年07月10日 20:42
飲むヨーグルト
200〜300円くらいするな
34. Posted by      2009年07月10日 20:42
腹減った
35. Posted by      2009年07月10日 20:42
東京ドームのビール
36. Posted by      2009年07月10日 20:42
初ひとけた キャッホゥww
37. Posted by ががが    2009年07月10日 20:43
ユンケルが高すぎる件
38. Posted by うに    2009年07月10日 20:43
ふたけた
39. Posted by      2009年07月10日 20:44
スタバ
40. Posted by      2009年07月10日 20:45
プロジェクターのランプ高杉
41. Posted by      2009年07月10日 20:45
1位はどう考えても「iぽん」だろ
42. Posted by      2009年07月10日 20:46
余裕の二桁
43. Posted by お客は神か    2009年07月10日 20:46
全てのピックアップされたレスに「ならサービス込みで自分で運営してみろ」と言いたい。
こうやって値切りだしてみんな貧乏になりバンバン品質が落ちていくんですね。
44. Posted by      2009年07月10日 20:46
SUNSPOT

スタディーなんとかで学校に買わせねーと手がでねーよボケ
45. Posted by やっぱり    2009年07月10日 20:46
ソープ
46. Posted by      2009年07月10日 20:46
葬式は密葬が最強。
47. Posted by      2009年07月10日 20:46
PS3
48. Posted by      2009年07月10日 20:46
今回は2桁取れるw

関連記事
2008年01月27日
“これが格差社会か” 8,000万円のセレブ向けパソコン登場
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1084540.html
Comments(918)

逆の記事もあったのでどうぞ
2007年10月08日
回転寿司のネタは“キズモノ”(死にマグロや養殖物の底物、浮き物、奇形魚)ばかり
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1040380.html
Comments(1905)

強がるν速民の反応
>2 名前: 高校中退(岐阜県)[] 投稿日:2007/10/07(日) 13:43:06 ID:P3F1mqJE0
>知ってて食ってるんだろ
>安いから

>6 名前: 予備校講師(埼玉県)[] 投稿日:2007/10/07(日) 13:44:06 ID:yHnPPFZ90
>害がなくて安いならなんも問題ないだろ

>567 名前: 留学生(大阪府)[] 投稿日:2007/10/07(日) 16:11:48 ID:ItvNjKQz0
>>>562
>魚名を偽るのはダメだが略称や一部分を変えるのはアリなんだよ
>「これはトロ(と俺が名付けたアカマンボウのすり身)です」だと
>法律ではギリギリOKなんだと

なんでν速民は回転寿司擁護するんだ?
なんで偽物喰っていることに怒らないんだ?
49. Posted by      2009年07月10日 20:48
ピザの高さは異常

だから滅多に買わない
ただの高カロリー食品なだけだし。
50. Posted by      2009年07月10日 20:48
研究開発費とか人件費を考慮にいれて物を言えよな
51. Posted by      2009年07月10日 20:48
原価だけで考えるなら分からないでもないが
人件費や機材費用、場所代色々考えれば結構仕方ないものも多いと思う。
52. Posted by      2009年07月10日 20:48
万博の食べ物は高かった

そしてまずかった
53. Posted by    2009年07月10日 20:49
>>839
富士山のバナジウム天然水 400円って
現地で取れるだろwwwwwwww
54. Posted by    2009年07月10日 20:49
商品だけで考えるからだろ
流通勉強してから価格に文句言えよksってこった
55. Posted by      2009年07月10日 20:49
もしかして管理人は暗にDQ9は高いといいたいのかもしれない(´・ω・`)

管理人DQ9嫌いじゃなかったのかよw

2007年02月01日
スクエニ和田社長「DQ9はお客さんが許してくれうるかぎり、高めに設定したい」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/911192.html
Comments(475)
56. Posted by jack    2009年07月10日 20:49
色んな意味でパチンコ
57. Posted by      2009年07月10日 20:49
つか物価自体を下げてくれ。
物価高いのに1人で老人数人負担とか地獄すぐるんだよ。
58. Posted by      2009年07月10日 20:50
*54
結局消費者がその流通の分の金も出してるんだな
59. Posted by      2009年07月10日 20:50
なんでこれこんなコメント伸びてないのw
60. Posted by      2009年07月10日 20:50
女性用車両の電車賃
61. Posted by      2009年07月10日 20:50
そう思うとサンレッドは安い
25話2000円の相場はかなり得できるはず
62. Posted by      2009年07月10日 20:51
富士山のは高いけど途中までブルドーザーで上げてそれからは手搬送なんだろ
高いのも仕方ないかなと思う
63. Posted by      2009年07月10日 20:52
安すぎ

ってのが殆ど無いな
64. Posted by 名無しさん    2009年07月10日 20:52
JASRAQの中間マージンがないとは
65. Posted by      2009年07月10日 20:53
携帯が高すぎる。せいぜい一万円位でいいんでないの?原価いくらかなぁ。毎月の諸費用も高い。ソフバンのせいで他の会社まで高くなったじゃんかぁ。
66. Posted by 。    2009年07月10日 20:54
アドビ製品が以上に高いww
10万以上のもある;;
67. Posted by      2009年07月10日 20:55
コンドームが高いには早漏乙
68. Posted by      2009年07月10日 20:55
嫌なら自分でつくれば
69. Posted by    2009年07月10日 20:55
富士山てっぺんの物価は異常。
20年くらい前で「はちみつレモン」の小さい缶が一つ500円。
スイカ一切れ800円。
山小屋の飯(おにぎり2個と小さい缶詰一個)で1500円
70. Posted by    2009年07月10日 20:55
パーツ代だけで語るなよ
71. Posted by ちょっと噴火しました、ごめんなさい。    2009年07月10日 20:55
学校の食堂、売店。
食堂:だんだん量を減らして値段を上げている。
売店:コンビニとほぼ同じ値段で販売。
学生相手なんだから、安くしろよ

売店で500mlのペットボトル飲料水が通常120円。でも最近は130円140円と値段を吊り上げてきやがった

余計なとこに金を掛けすぎなんだよ!!!
なんだ、あのガラス張りの建物は!!デザイン意識しすぎて中身クソじゃねぇか!!
72. Posted by       2009年07月10日 20:57
もんじゃ焼き
何やねんあれは?
キッショイし
ボッタクリもいいところやで〜
73. Posted by    2009年07月10日 20:57
自販機の飲み物
74. Posted by      2009年07月10日 20:58
厚生年金だろjk・・・
払った分が戻ってくる頃には、どう考えたって死んでるし
75. Posted by      2009年07月10日 20:58
    γYソヽ
   ヾリ ゚ヮ゚)ノシ 月525円でニコニコがプレミアム品質
.   'リルリルヽ.
   ! //!从jノリ{  たしかにピザとかオーディオとか高いけど結局は手間と需要の問題なのよね
   }.II]ゝ゚ ‐゚ノ!i  手間のかかるものは高くなるし需要の低いものは自然と高くなる
   ノ , !'fてス)リ'.  これが世の中の常なのよね
  ´((乂.バー〈 ノ  けど本スレ>>455みたいなのは明らかにぼったくり精神ありありでもうそのメーカーの商品も
    . 化!._, ゝ   信頼できなくなるわね どちらにしても納得する値段なら消費者は買うわよね
76. Posted by       2009年07月10日 20:58
もう少し宅配ピザが安ければ良いな
77. Posted by    2009年07月10日 20:59
おかしいなら買わなきゃいいんだが
足元を見るような>>451みたいなのは腹立つな
78. Posted by    2009年07月10日 21:00
ペヨンジュンの韓国料理(笑)店
79. Posted by      2009年07月10日 21:01
スレでは高いものを挙げてるが、逆に安過ぎな
もの、国産の野菜だ。業者が安く買い叩きすぎ。
80. Posted by       2009年07月10日 21:01
どうでもいいわハゲ
81. Posted by      2009年07月10日 21:02
OSとPS3
82. Posted by      2009年07月10日 21:03
   r'ー》'´`⌒ヾ‐》,.// はちゅねが2桁ゲットデス!
    i  iミ ノ リハリ//  はちゅねはアニメのDVDとかが高いと思うデスぅ!
   ! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!'//|   だから見たら即売りしたりすぐに返せるレンタルやに走ってしまうのも
   !l! ! と.フリ{つ/ !   分かるような気がするデスぅ!
   ノリ | v/_j_、 i!l !   ボーカロイドの1万5千はDTMとしては安くかなり売れたようデスぅ!!
   ゞノ  ~じ'フ~ ル'ノ   以上はちゅねミクニュースでした!

*75
めぎゅりねルカさん曰く*455じゃなくて*451だったみたいデスぅ……
83. Posted by      2009年07月10日 21:03
アニメのビデオとDVD
84. Posted by      2009年07月10日 21:03
ふたけた
85. Posted by 123    2009年07月10日 21:03
確かに「これは高いよな?」ってモノもあるが、全般的に文句言いすぎw

こんなヤツばっかじゃクレーマーも増えるわw

とか思ってたらコメ欄がけっこうまともな意見が多くて、ちょっと安心
86. Posted by …    2009年07月10日 21:04
エイベックスのCD
DVDが付くとシングル1890円でアルバム3990円
なにこの高さ
87. Posted by Posted by    2009年07月10日 21:04
ほしゅ
88. Posted by    2009年07月10日 21:04
腐れマスゴミの給料

あいつらキチガイだわ
89. Posted by      2009年07月10日 21:05
消費者が安さばっかり見るから
生産地も工場もどんどん中国に行っちゃうんだよ
90. Posted by    2009年07月10日 21:05
映画館の大人料金
91. Posted by    2009年07月10日 21:06

AKB48

92. Posted by    2009年07月10日 21:06
高価いと思うならオマエも売ればいいじゃん。
93. Posted by      2009年07月10日 21:06
40代以上の高給取りは金ばら撒いて還元させろ
94. Posted by ・    2009年07月10日 21:06
寒流スターのCD
Amazonで偶然見かけてびっくりした
シングルなのに通常盤1500円
初回限定盤が4700円くらいだったような
付いてるのはDVDしかなかったはず


そういえば玉木宏のアルバムも大した特典ないのに何故か5000円くらいする
95. Posted by      2009年07月10日 21:06
NHKあった?
96. Posted by    2009年07月10日 21:07
こんな事言っちゃあ、お終いなんだろうが・・・。

その価格で購入するから、調子に乗っちゃう、っというのも
あるんじゃね?

まあ、売れなきゃ消える場合も有るから、買わなければ
安くなるってのも、一概には言えないんだろうけど。
97. Posted by      2009年07月10日 21:08
ストラディバリウス
98. Posted by      2009年07月10日 21:08
2桁
東方星蓮船体験版がカクカクなのでグラボとCPUを買い替えようとしたが
余りにも高く泣きそうになっているサニーミルク

レ'/    ,   i     つ    i,     i   /
, /   ,'   , i   ┃┃    ,ゝ ヽ ,..イ  ',    | /
7   /  ..,, _,ノ   .・ ・   /i! i ,× ト、 !     ',/
i   ,イi   /レ⌒ヽ   _,,..-―`彡ニ==i、i ',  !  ',
|  / 从  _i_iy'" ̄ァ`ミ`、  //" ァ、  》ー十 ト  ト、
', i / ',  !ヘ   r'・ i  `レ'   r'・ i  /'/リ  / i  i ヽ、
 V / ,イ ', ', C ゝ.ノ  ///// ゝイつ /ィ  /  i l
_/ )\ ゚ヽゝι     _     u ノ,,イ   ノノi
 <  i   ハ     ィ" 、 \!`ヽ、ー''" .,'| i、 .ii、 .
 イ_)  ',  i iゝ..   r´ ̄´  `ヽ. レイ,' ,'  i、 .∧i
99. Posted by    2009年07月10日 21:09
税金と年金、あと医療費。
どれも盗るだけとって費用に見合わない程度しか使えん。
100. Posted by      2009年07月10日 21:09
ゲレージキットみたいのもんは需要と供給の問題だからなあ。

原型や抜き型の最低価格ってもんに対して売れる数が少ないから。

ありゃ好きな人は買ってねってものだ。
101. Posted by    2009年07月10日 21:10
確かに葬式は金かかるが、
あれボッタくってんのは葬儀屋であって坊主じゃないからな。
むしろピンハネが…

と、親友に坊さんがいる俺がマジレス
102. Posted by      2009年07月10日 21:11
※99
日本の医療費は安いぞ。
貧乏人でも風邪引いた程度で気軽に内科にかかれるだろ?
風邪薬買うより医者行ったほうが安いって段階で気づけよ。
103. Posted by      2009年07月10日 21:13
電気カミソリの刃と蓋。
何でアレで3000〜5000円もするのか、本格的に理解できない。
104. Posted by      2009年07月10日 21:13
何でびっくりラーメンが潰れたか分かる?

需要と供給というのがあってだなぁ
安いか高いかだけで価格設定していたら商売が成り立たないんだよ
105. Posted by      2009年07月10日 21:14
※102
そして医者に風邪薬を奨められるんですね、わかります。
106. Posted by      2009年07月10日 21:14
需要とか市場が影響してるもんは仕方ないけど

ピザLサイズ500円のシリーズとか出して欲しいな〜

サプリも国産久しく買ってないし、WPIでもないプロテインが糞高いw
BCAAとか詐欺レベル味の素、協和発酵が1kgとか安く売れるはずなのに・・・
107. Posted by        2009年07月10日 21:14
101
葬式やるのは義務じゃねぇけど菜
やらなくてもいいんだぜ。
108. Posted by きさん爺    2009年07月10日 21:15




































109. Posted by    2009年07月10日 21:16
ピザは、プレーンチーズピザにトッピング1個なら、Mサイズで1300円そこそこだぞ?
2枚頼んでも3000円いかない。
110. Posted by    2009年07月10日 21:16
あきらかに物の価値(とくに人件費)を
理解してなさげなレスもちらほら見えるな
やっぱ形に見えない、残らないものに金は払いたくないのだろうね
原材料の値段だけ出してキレる奴とかわけわからん
111. Posted by      2009年07月10日 21:16
東進ハイスクールの授業料
あれって結局レンタルDVDじゃん
30分45回で30万とかふざけてんの
112. Posted by pp    2009年07月10日 21:17
ガレージキットは大量生産できないからしょうがない
NHKスペシャルで完成までの工程見たらそりゃ安売りなんて出来ねえなって思ったな
113. Posted by    2009年07月10日 21:18
何も製造原価は材料費だけじゃないだろうに
114. Posted by      2009年07月10日 21:18
アーケードのレースゲー
3〜4分で¥100は明らかに高い
115. Posted by      2009年07月10日 21:19
ゲーセンの格ゲー
下手だから一瞬でおわる
116. Posted by       2009年07月10日 21:19
画材。
あとAdobeのソフト、本スレにもあった業務用の3DCGのソフト。

ええ、絵描きは金が掛かりますよ。
117. Posted by      2009年07月10日 21:19
なんでこのサイトは自民党にとって都合が悪いニュースはのせないの?
おかしよね
















































































































































































































































きちんと客観的にしろよ管理人
118. Posted by      2009年07月10日 21:19
※105
あー、慥かに処方箋なんて書いて貰って、お薬購入じゃあ
薬局で薬買うより、医者に掛かるほうが足が出るよな・・・。
119. Posted by      2009年07月10日 21:19
結婚式もすごいぞ。
嫁の衣装レンタル一着30万くらい取られる。
あれ、2回くらい貸せば元取れるくらいの値段設定らしい。
120. Posted by ピザチュウ    2009年07月10日 21:20
映画1800円は高いと思う
121. Posted by      2009年07月10日 21:20
飲むヨーグルトは、ショボイ水増しのようなヨーグルトのまずにヤスダの飲むヨーグルト飲んでる俺勝ち組。


スイーツ(笑)ご用達の飲食店
高くて対して美味くもない上に量が少ないという・・・
122. Posted by      2009年07月10日 21:20
ピザはやっぱ高いよなぁ
アメリカじゃ安いって言うけど
人件費はそんなかわらんだろ
チーズの原価が高いんかな
123. Posted by    2009年07月10日 21:20
所得税・住民税・水道代

今住んでるとこマジで高い・・・
昔のところは水道代だけでも安かったのにな
124. Posted by    2009年07月10日 21:20
コンドームの原価は凄く安いから売れると儲かるってコンビニの店長が言ってた
125. Posted by       2009年07月10日 21:21
>101
葬儀は市で頼めばお金掛かんないよ。
126. Posted by      2009年07月10日 21:22
映画だろ映画
せいぜい800円くらいで十分だ
127. Posted by      2009年07月10日 21:23
※117
自民党叩きはテレビがさんざんやっているから
ここでやる必要は特にない。
分かりますか?
128. Posted by    2009年07月10日 21:23
>>114
話ずれるけど、逆にどんなにがんばっても瞬間最大風速で3〜4分かけて100円しか売り上げがでない機械を
ゲーセンはいくら出していくらの電気代&場所代かけて置いて
どんだけの期間ゲーム自体の賞味期限がもつかと思うと
ゲーセンって大変な商売だわなと思ってしまった
129. Posted by 1    2009年07月10日 21:24














>117
そんなの管理人の自由だ。

















130. Posted by      2009年07月10日 21:24
>>117
このサイトは個人の管理下で運営されているサイトだから
自分の贔屓にしてる団体を擁護して当然じゃないか?

人気サイトだからってその内容に平等性が義務付けられちゃいねぇんだよ。
アンチ自民ならそう言う趣旨のサイト自分で作るなり探せよ
131. Posted by         2009年07月10日 21:24
122
日本は人件費がたかいからぇ
132. Posted by    2009年07月10日 21:24
チェーンのピザ
133. Posted by      2009年07月10日 21:24
>問題なのは、競争相手が無く一律に高い業種だ









具体的になにがある?
134. Posted by      2009年07月10日 21:24
NHKなんか1円でいい
135. Posted by       2009年07月10日 21:25
富士山はぼったくられても仕方ないと思うよ。

物資も大小便も輸送は皆キャタピラ車だし。
136. Posted by      2009年07月10日 21:26
東京の家賃
137. Posted by    2009年07月10日 21:26
缶コーヒー

アルコール飲料はどんどん安くなっているのに自販機の缶コーヒーは今だ190g120円が相場。しかもこっそり185gや180gにして値上げしている。
138. Posted by      2009年07月10日 21:26

いい加減に人件費のことも考えろ。

原価だけで計算するならそのお前の給料も保証できなくなるんだぞ?

お前らがタダ働きするなら原価+ちょっとで売ってやるよボケ

139. Posted by    2009年07月10日 21:26
まぁそりゃ砂漠の真ん中で水がたけーよ!
うちの近所のドラッグストアで2Lで98円だよ!
ってキレてもしかたないものな
140. Posted by      2009年07月10日 21:26
経済学を勉強しろ。
141. Posted by      2009年07月10日 21:28
※138
人件費を考慮してないで文句言う奴らはニート率が高いんじゃないの?

ほぼ人件費のソープランド。もっと安くしてくれよ。
142. Posted by      2009年07月10日 21:28
宝くじはもっと還元しろ
143. Posted by           2009年07月10日 21:30
>>新幹線内のサンドイッチ
初めて新幹線乗ったとき値段知らずに頼んで驚いたよ。

あと高くはないけど駄菓子が軒並み値上がりしてて悲しい。昔、100円で3つ買えた物が今は1つしか買えないとは。
144. Posted by あ    2009年07月10日 21:30
rayのとこのアンプ
永久保証なのはいいけど高すぎる
145. Posted by      2009年07月10日 21:30
ピザの原価ていくらぐらい?
146. Posted by あ    2009年07月10日 21:30
クレープとたこ焼きは高いと思う
147. Posted by      2009年07月10日 21:30
ゲーセンに文句言ってるやつも物価知らないんだな。

例としてあげればビートマニアIIDXは「仮に最大音量で稼動した場合、1時間で電気代1000円ほどかかる」

これに店員のバイト代、施設の固定資産税、もろもろ入れてこれ以上下げたら経営なんてできねーんだよ。

文句言うならお前が経営すればいい。

148. Posted by    2009年07月10日 21:30
オーディオ関連で管理人含めてスレの奴らは無知なだけだろ
ハイエンドでも中スカスカだぞ
149. Posted by      2009年07月10日 21:30
化粧品ってかなりぼったくりらしいな
つくづく男で良かったと思う
150. Posted by      2009年07月10日 21:31
戒名代
151. Posted by      2009年07月10日 21:31
ラーメンかなぁ?

回転も早いし、材料費もそんなに高くない気がするし、
都心に多い点から考えて、テナント料や土地代がメインな気もする。
152. Posted by      2009年07月10日 21:31
>>117
なんで?
なんでたかがブログの管理人が客観的に記事にしないといけないの?
ねえなんで?
153. Posted by    2009年07月10日 21:32
※138
実際、人件費に反映されていないだけどな。
154. Posted by       2009年07月10日 21:32
>>118
それでも日本の医療費は馬鹿みたいに安いからなぁ。しかも
国民皆保険制度で自己負担は3割だからますます安い。欧米なんて
普通に万単位の金を取られるぞ。
155. Posted by      2009年07月10日 21:32
人件費とか経済学とか言ってるけど
そういう次元じゃないと思うんだ
実際に安くしろって事じゃないくて、自分が日常的に使うものが他に比べて高ければ少しぐらい理屈抜きに文句も言いたくなるさ

156. Posted by ★    2009年07月10日 21:33
フォトショップ
アカデミック買えるうちに買ったけどやっぱり高い
157. Posted by      2009年07月10日 21:33
>>138
そんなのわかってるよ
わかってる上で「これは高いだろ」ってのもあるでしょ?
158. Posted by    2009年07月10日 21:33
*117
俺もさすがに管理人は恣意編集酷過ぎとかは言うけどこういう記事を載せるなと入ってないぞ
恣意編集記事でも受け入れている奴もいるんだから一定の需要はあるんだろ

ただここの奴ら自分の言いたい事言うためだけに来てる奴が大半だからレス見ないから管理人の思惑通りの動きにならないこともあるけどなw
159. Posted by    2009年07月10日 21:33
税金
160. Posted by      2009年07月10日 21:34
香川で食べるとあんなに安いうどんが,それ以外だと高いのは土地代と回転率の問題なのか?なんか納得いかない。
161. Posted by      2009年07月10日 21:34
ラーメンはテレビに経営者がちょこちょこ出るような店は確実に儲かってるな。

ちなみに原付スクーターはボロ儲けなんだ。
原価+人件費+広告費を入れても一台あたり・・・信じられないくらい安い。
とある代議士から聞いた。間違いない。
162. Posted by ?    2009年07月10日 21:35
なんで自分の載せたいニュースがあるなら自分でブログ立ち上げないの?おかしいよね











ブログもサイトもわからん馬鹿には無理だろうけど
163. Posted by      2009年07月10日 21:36
ゲーセンのゲームが高いとか言ってる奴に一言。
筐体一個いくらするか知ってる?

……そういえば、ガンダムDXって初回出荷で買うとき基盤販売なしの筐体*4強制購入だったな〜。
164. Posted by    2009年07月10日 21:36
ダブルチーズバーガー
なぜチーズバーガー×2より高い
165. Posted by      2009年07月10日 21:36
東京の駐車場代は高いと聞くが
どれぐらいなのかな?
因みにこちら静岡では一ヶ月3500円也
166. Posted by      2009年07月10日 21:36
ガレキが高いのは
同人誌が商業誌に比べて高いのと同じ理由
167. Posted by      2009年07月10日 21:36
>ゲーセンに文句言ってるやつも物価知らないんだな。

ほんきにすんなよ
168. Posted by      2009年07月10日 21:37
横浜市営地下鉄の初乗り運賃
200円
169. Posted by      2009年07月10日 21:38
>165
都内某所。23区。
月額45000円だけど?
170. Posted by      2009年07月10日 21:38
海の家が無いとかどーなってんだ
171. Posted by      2009年07月10日 21:39
最近料理とか服とか作るより買った方が安いんだよなあ・・・
172. Posted by    2009年07月10日 21:39
値段設定が明らかにおかしいとみんなが感じながらも
サービスが破綻していないのなら
それは実にナイスな価格設定だと思わんかね
むしろライバルもいないのに値段を下げて儲けを減らすなんて愚の骨頂
値段下げた結果に売り上げ数増えて結果的に儲かるならしらんが
173. Posted by      2009年07月10日 21:39
>165
1.5〜5万

平均3万がふつう
174. Posted by      2009年07月10日 21:39
※170
自宅警備だからな。
175. Posted by      2009年07月10日 21:40
年金
30年以上律儀に払い続けてきたおかんが急逝したら一時金だけで済ませやがって…!
176. Posted by      2009年07月10日 21:40
戒名は院号とか別につけなくてもいいんだけど
付けられる方の見栄があるからねぇ
安いとありがたみが無いらしい
177. Posted by      2009年07月10日 21:40
原価厨は一生ボランティアでもしてろ
178. Posted by      2009年07月10日 21:40
※154
しかし、サラリーマンは病院にいくことができない罠。(仕事休ませてくれない)
結局年に1〜2回病院に掛かれるかどうかで医療費持っていかれている分の割に合ってない。
179. Posted by      2009年07月10日 21:40
Xbox360のHDD
180. Posted by      2009年07月10日 21:40
※117
これが日教組脳というものか・・・

そのうち、民主の応援ニュースを載せなければいけないとか、
俺が希望する記事を載せないのは差別だ!
とか言い出すんだろうな・・・
181. Posted by      2009年07月10日 21:41
安く手に入れる情報ってとても尊い
182. Posted by      2009年07月10日 21:42
XBOX360のメモリースティック
183. Posted by      2009年07月10日 21:42
ピザが高い?なら自分で作れ。

誰もお前に買ってくれなんて頼んでいない。

その金額でもまぁいいやって払う人にしか売らないから安心しろ。

184. Posted by      2009年07月10日 21:43
公務員の給料は明らかに高すぎるな
185. Posted by    2009年07月10日 21:43
日本のCD、DVD、BDの価格。外国を見習えよ。
俺は映画好きだから結構BDソフトをAmazonで
買ってるんだが、海外盤との価格差が酷い。

例えばスピーシーズの国内盤BDは
税込4935円なのに、海外盤は税込2500円ほど。
日本のコンテンツは海外の倍の値段で
売られててあまりにもおかしすぎる。

ジャンル的に一番おかしいのはアニメ。
2〜3話で7000円もするのに、海外は
1クールで5000円くらいのBOXが売られてる。
186. Posted by    2009年07月10日 21:44
東京の賃貸契約の更新料
2年に一回家賃の1.5倍ってふざけてるの?
月7万物件に住んでるけど
大家に払う月々の家賃とは別に
2年に一回なぜか10万も不動産会社に払わないとダメだし

最初の契約手数料1か月分はともかく
更新料は不動産会社なんもしねーから
10万もいらねーだろ
187. Posted by    2009年07月10日 21:44
何人かただ我儘なだけなのがいるな
188. Posted by    2009年07月10日 21:44
ちょい前のプリンター。
なんでカラーインク4色がいっこにまとめてあんだよ。
なんかすごい不経済な気分。
インク切れするたびにシアンは切れてるけどマゼンダはまだあるんでは・・・!?なんて気分になってむかつく。
189. Posted by    2009年07月10日 21:44
ピザ単体に金払ってんじゃねえしなぁ
「ピザを注文から30分で届けてくれるサービス」に
金払ってるわけであって
190. Posted by    2009年07月10日 21:45
PLDD

未だにこのレーザー治療の保険が適用されないせいで、
日帰りできる手術が40〜50万とかアホ過ぎる。
191. Posted by      2009年07月10日 21:45
※184
公務員でひとくくりにしてくれるな…
192. Posted by      2009年07月10日 21:45
公務員の給料も落ちてきて当然なのに死守してるよな。

本来ならもう落ちてくる理屈なのに、周りの公務員で給料激減して四苦八苦してるやつが見当たらない。
193. Posted by          2009年07月10日 21:46
USJ
ボッタ過ぎて、中じゃ何も買わなかった。
194. Posted by      2009年07月10日 21:46
※164
おま…消されるぞ…
195. Posted by       2009年07月10日 21:46
>>502で
196. Posted by    2009年07月10日 21:46
人件費や経費だって原価だよ。
あと、企画や開発に投資してればそれも売値に乗せて回収しなくちゃいけないよね。
技術は当然付加価値つくよね。ノウハウっていうか。
まさか原価とは直接材料費だけだとでも思っているのだろうか。
(ピザならチーズとか具とか)
197. Posted by      2009年07月10日 21:48
住居が高ぇ
建てんのも借りんのも高ぇ
人件費も地代も高ぇから仕方ないのかもしれんが
198. Posted by      2009年07月10日 21:48
映画も音楽もアニメも、日本はぼったくり。
ねらーが好むもので海外より同等か安いのはゲームくらい。
199. Posted by    2009年07月10日 21:48
>>164
たしかダブルチーズバーガーのほうがピクルスが1枚多くなるはず
つまり!あのピクルスこそが価格差のげんいんだったんだよ!!!
200. Posted by    2009年07月10日 21:48
カーナビの地図更新ソフトで3万とか見た時は唖然とした
201. Posted by      2009年07月10日 21:49
中国で生産して日本に持ってきて売ってる某メーカーの
原チャリなんだけど、あれ1台1万前後で全部ペイしてます。
中国での人件費やら維持費全て入っててこれ。
なんで高いかは察してください。
安かったら、大量に町に氾濫したらどうなるかと。
202. Posted by ははん    2009年07月10日 21:49
フォトショ、イラレ、アフターエフェクト、フラッシュ

あれ、全部Adobe製品ジャン
203. Posted by      2009年07月10日 21:50
ここまでマクドナルド無し、という事に驚いた

またどこかのバカが、加工費や人件費・立地テナント料も考えずに、
「ポテトの原材料費はうんぬん」とか自慢げに言い出すんじゃないかと思ったが
204. Posted by    2009年07月10日 21:50
※200
新しい本体に買い換えた方が安いんだもんなw

要する端末代なんか高が知れてるってことなんだろうけど、
買い換えで余った古い方をゴミにしない方法を考えて欲しい
205. Posted by    2009年07月10日 21:51
フルCGの映画の製作費
実際にセットを作ったり壊したりしないでコンピュータの中だけでやってんだからもっと安くできるだろ!

さすがに無理があるな。何でも高い高い言う奴はもうちょっと人件費や物流にかかる経費考えろよ。
材料費だけだったら王将の餃子とか20円くらいだぞ。
206. Posted by    2009年07月10日 21:51
>>200
日本中の交通網および主要サービス・娯楽施設、観光スポットの
最新情報とその検索システムが3万と思えば
そんなもんじゃないかね
207. Posted by      2009年07月10日 21:51
>169
>173
俺は静岡でタダ同然のボロイ軽に乗ってるんだけど
そっちの駐車料金の値段見て
全国的に東京での軽自動車数が少ないのがやっと理解できたよ
サンクス。
208. Posted by      2009年07月10日 21:51
EDWINよりもリーバイスが高いのは納得できない。両方履いているけれど、品質は同じくらいだと思う。
209. Posted by    2009年07月10日 21:52
フィンガーボードだっけか?
指でスケボーやるやつ
あれ確か定価で2000円くらいした
今では100均で売ってる
210. Posted by      2009年07月10日 21:52
定かではないけど基本ピザって取りに行っても値段同じじゃなかったけ?
たまに取りに来た人限定のチラシ入ってるけど
普段から安くないとおかしいような
211. Posted by    2009年07月10日 21:52
※202
まっとぉなぎじゅちゅりょうでちゅ

学生なら2、3万で買えたのに一般だと百万程度になるソフトもあるしね
212. Posted by      2009年07月10日 21:52
インク鬼だろ値段…
A42〜30枚くらいしか刷れないくせに7〜8000円とか馬鹿じゃねーのマジで
213. Posted by    2009年07月10日 21:52
210
安くはならないがおまけがついたな
214. Posted by    2009年07月10日 21:53
ピザの値段の半分は人件費だってバイト先のピザーラ店長が言ってたな
人件費の次が広告費
215. Posted by      2009年07月10日 21:53
確かに
「女」
高すぎるな

これは上手いとおもったわ
216. Posted by      2009年07月10日 21:54
アニメグッズ全般じゃね
物にキャラをくっつけるだけで数百円のものが数千円になったりとかどうなの
217. Posted by      2009年07月10日 21:54
ファーストフードは正直酷いな
例えばミスドの安っぽいのだと原価10円未満、1桁です
あの価格のほとんどは人件費に還元される

日本のピザが高すぎる件だが
原因は人件費の高さの他に、チーズの価格も挙げられる
日本の乳製品の高さは異常
218. Posted by      2009年07月10日 21:54
今使ってるPCは自分で組んだから安上がりだけど
同スペックの国内メーカー製とか……。
219. Posted by ナキアミ    2009年07月10日 21:55
つくばエクスプレス
酷すぎ。
220. Posted by      2009年07月10日 21:55
やっぱ同人誌
221. Posted by      2009年07月10日 21:55
映画
222. Posted by    2009年07月10日 21:55
アイマスのDLコンテンツも酷い。
あれはさすがに無料で提供してほしい。
その代わりソフトを9800円くらいに
してくれて良いからさ。
223. Posted by    2009年07月10日 21:55
ホントに高級な「女」ってのはかけたお金以上に光るもんだからね。大抵は良くて値段相応かそれ以下
224. Posted by      2009年07月10日 21:55
祭のカキ氷
225. Posted by    2009年07月10日 21:56
222
っ[そもそもやらない買わないという選択肢]
226. Posted by      2009年07月10日 21:56
会社で使っているソフト
ライセンス1つで1000万以上とかありえん…
227. Posted by    2009年07月10日 21:57
英語の専門書
228. Posted by       2009年07月10日 21:57
国民年金の毎月の支払い金額
229. Posted by      2009年07月10日 21:58
こういう面白いスレがたまに出てくるから
2chはやめられない
230. Posted by      2009年07月10日 21:58
ドーナツ
一個100円とかふざけんな
欧米ではいくらで売ってると思ってる
231. Posted by エゾ    2009年07月10日 21:58
≫451
F1弁当吹いたww
232. Posted by    2009年07月10日 21:58
企業が広告代理店に1000万円でパンフレット制作を依頼。
丸投げで実際に制作する、ひ孫・やしゃ孫受け会社に支払われる制作費は60万円程度。

広告制作費はもちろん商品代金に乗っかっている。
233. Posted by      2009年07月10日 21:59
>225
アイマス商法なんて言われるぐらいだから
222みたいなのはなんだかんだ言っても買う
234. Posted by    2009年07月10日 21:59
>225
でもやらない買わないというわけにも
いかないのが実情なんだよ…。
ということでその選択肢は選べん。
235. Posted by    2009年07月10日 21:59
マックのコーラ
マックのポテト
236. Posted by      2009年07月10日 21:59
ソフトウェア系で高いと言っている奴らアホだな。
237. Posted by      2009年07月10日 22:00
高いと思うなら買わなきゃいいだけ。それだけの話
238. Posted by ( ´∀`)    2009年07月10日 22:01
高いと思うなら自分で作ってみれば?
とは思う
239. Posted by      2009年07月10日 22:01
エッセンシャルオイルは、小瓶1本分貯めるのにえらい量の原料使うんだぜ……

それ見越しても高いっつうのも分かるが
240. Posted by      2009年07月10日 22:01
※236
アホなのは認めるが何故だ?
実際物凄く高いと思うんだが…
241. Posted by      2009年07月10日 22:02
なんかこういう時に欧米ではとか外国ではなんちゃらとか言う奴を見ると哀れみを覚える。ここは日本ですよw
242. Posted by    2009年07月10日 22:02
>233
ご名答。不満は募ってるけど、やりたいから
やっぱり買ってしまう…。どうにかならない
もんだろうか。
243. Posted by      2009年07月10日 22:02
※233
ファルコム商法もひどい。
ファルコムも昔は良かったけど
このファルコム商法になるようになってきて
ファルコムのゲームは買わなくなった。
244. Posted by      2009年07月10日 22:03
※86
エイベックスのCDって今そんななのか・・・
あそこので欲しいの全然ないからいいけど、ひどいな。
245. Posted by      2009年07月10日 22:03
※226
1社のみの場合は億単位だったりする。
それでいて、開発者の人件費は高額だが、
派遣なので給料は微々たるモノだ。
246. Posted by      2009年07月10日 22:03
こういうのでよく見るアンプ系って中身スッカスカなのが多いけど
要は技術的な問題であって中身がどうこうじゃないんだよね?
品質(この場合は音質?)が良ければ問題ないんじゃないのかな?
247. Posted by    2009年07月10日 22:04
まーいろいろあるしな

理由どうでもよくて高いと思うのはたらこ
なにあれすっごい高いじゃんなにあれ
子供の皆さんは不用意にたらこ食べたいとか言ったら駄目だぞ
248. Posted by       2009年07月10日 22:04
物価も高い。俺の座高も高い。
なんでもかんでも高すぎんだよこの国は
249. Posted by あ    2009年07月10日 22:04
宅配ピザ、アニメDVD、電通の値段は異常過ぎる
250. Posted by    2009年07月10日 22:04
>241
確かにその通り。でもあまりにも
違い過ぎないだろうかとも思う。
251. Posted by    2009年07月10日 22:04
牛乳はあれでも生産者からしたら安いらしい

たしかそんなCMやってたよ
『牛乳の値段を元に戻してください』
って

ある者は楽してボロ儲け
ある者は苦労して低賃金
これが
勝ち組と負け組の図

政府としてはどんな対策をすればいいんだろ
252. Posted by      2009年07月10日 22:04
ゲーセンのプレイ料金、つぶれまくってるからしょうがないか

ピザは1000円前後で売る店がチラホラ出てきてるぞ
253. Posted by      2009年07月10日 22:05
※243
ケビンの不思議なダンジョンはひどかったね・・・がっくし
254. Posted by      2009年07月10日 22:05
アマ○ンのぼったくり出品者
255. Posted by      2009年07月10日 22:06
タミヤの旧作の軽巡、フジミはともかくなんで、ハセとアオとも値段違うの?
256. Posted by      2009年07月10日 22:06
住民税!
257. Posted by      2009年07月10日 22:06
CoCo壱かなと思ってたらスレにもあった
あれは値段と味が見合わない
258. Posted by      2009年07月10日 22:06
人件費ってのはマジで高いのよ
一見土地や建物なんかのほうが高くつきそうだけど。

例えば立地重視とまで言われるマックですら、
前期1年間では、地代家賃(テナント料等)919百万円、
減価償却費(本社・店舗の建物・設備の費用の事)1,325百万円に対し
従業員・正社員の給与手当・賞与等は9,746百万円もかかってる。
259. Posted by Posted by      2009年07月10日 22:06
ブックオフやハードオフの買い取り価格と販売価格の差
260. Posted by      2009年07月10日 22:07
国産の米と野菜と牛乳の値段を下げろという輩はマジキチ
261. Posted by      2009年07月10日 22:07
音楽配信かな
レア音源でもない限りたかが1曲に200円は払えんw
262. Posted by      2009年07月10日 22:07
逆に牛乳・卵・砂糖・小麦粉なんかは尋常じゃなく安いと思う
263. Posted by      2009年07月10日 22:08
俺はCoCo壱は値段相応だと思ってる。好みの問題。
264. Posted by      2009年07月10日 22:08
米192
公務員の給料が高いってのは、労働三権が規制されていることの裏返しだ
公務員は基本的にストライキを起こしたり、賃上げ交渉をしたりできない
だから給料を理不尽に下げられたとしても、基本的にはそれに対抗する手段をもたないわけ(辞める以外は)
それじゃ不公平なので、給料をある程度高めに設定して、釣り合いを取ってる
265. Posted by      2009年07月10日 22:09
最近ユニクロの980円ジーンズが売れているらしいが
デニムって本来は生地、縫合共に群を抜いて高い耐久性を有してたはずなんだ
わざわざリベット留めしてるくらい

ちゃんとした本物のジーンズを作ろうとすると
純国内生産で最低2万前後はするはずなんだよ
それを980円で提供するのって質をどんだけ落してるのか…

引っ張って破れるデニム地は偽物と謂わざるを得ない
266. Posted by    2009年07月10日 22:09
amadanaの空気清浄機。
もともとは象印の空気清浄機で、
ガワだけamadanaになってるだけで5000→20000円
267. Posted by      2009年07月10日 22:10
海外は最寄品が安い。これは現地の能力・人件費が低いためだと思う。最寄品でも日本製は割高となっている。他は大して変わらない。
だから、日本で売られている最寄品の内、国外で作られた製品は安くして良いと思うんだ。
268. Posted by      2009年07月10日 22:10
※240
万人向けのソフトとプロ向けツール。
さらには、専用に制作してもらったシステムの値段などを考慮できないとね。

例えば制作費が一千万円のツールだとして
万人向けとプロ向けとあったとしたら
販売本数を考慮して価格を考える。
このシステムがパッケージ物ではなくて
ある会社用に制作したなら一千万円は丸々
1ライセンス台になる。
269. Posted by      2009年07月10日 22:10
>254
確かにボッタクリな店あるね
そこで買うやついるのかな?
270. Posted by      2009年07月10日 22:10
高いと思うなら買うなよ乞食共www
271. Posted by      2009年07月10日 22:10
2chで話題が出る

まとめブログで取り上げる

ニュースに載る

2chでそのニュースを話題にする

まとめブログで取り上げる ←今ここ

ニュースに載る
272. Posted by    2009年07月10日 22:11
>259
分かるわwww 10円で買い取られた本が
何で100円で売られてんだよwww
100円で売るならせめて50円で買い取れよ。

>261
それも良く分かるわwww 圧縮しまくった
糞音質でこの価格…。高くてもCDとか
買った方が全然マシだわ。
273. Posted by      2009年07月10日 22:11
在日にかかる金。
さっさと、日本から消え失せろよ寄生虫め。
274. Posted by       2009年07月10日 22:13
50円で買い取ったら利益出ねーよもっと勉強してこいクズ野郎
275. Posted by    2009年07月10日 22:13
242
今のバンナムに期待しちゃいけない
あとは安くなるのを待つしかない
276. Posted by      2009年07月10日 22:13
>>271
・・・で?
277. Posted by      2009年07月10日 22:13







電通が絡んでるもの全部





278. Posted by    2009年07月10日 22:13
ちなみに団塊の世代が社会に出た頃は、一般企業が人気あった。

あの時代は景気よくて一般企業のほうが給料よかったらしい。
ところがバブルが弾けて一般企業がコケていくと、なぜか人気のなかった公務員が叩かれる時代へと。
279. Posted by    2009年07月10日 22:13
>270
まぁ文句言いつつも買ってるけどな。
一部のもの以外は。でもおかしいと
思うことは一応言っておきたいんだよ…。
280. Posted by    2009年07月10日 22:13
明らかに高すぎると思うものもあるけれど
日本の会社が「株主のための会社」である限りかわらんでしょう。
高いから儲かってるというわけでもなく、
利益は株主が貪っているのが日本経済なんで。
281. Posted by      2009年07月10日 22:14
イージスシステム
282. Posted by      2009年07月10日 22:14
マスコミと電通社員の給料だな
283. Posted by      2009年07月10日 22:14
ピザは確かにアメリカのほうが圧倒的に安いが、一般的に外食はアメリカのたいがいの都市より東京のほうが安い。そして美味い。
284. Posted by      2009年07月10日 22:15
※203
日本のマクドナルドは他の国のマクドナルドに比べて安いと聞いたことがある。
今はどうなのか知らないけど。
285. Posted by      2009年07月10日 22:15
本10円て売らなきゃいいのに
手間考えたら赤字だろ
286. Posted by sato    2009年07月10日 22:15
298,480,580円のスリッパ
287. Posted by      2009年07月10日 22:15
ホームランバーで
当たりが出たときの気まずさ

昔は30円だったなぁ
288. Posted by      2009年07月10日 22:16
広告代理店の手数料。

他に代替手段がないからみんな仕方なく使うんだが、正直、費用対効果を考えると合わないことが多い。
289. Posted by    2009年07月10日 22:16
公務員の給料…貧富の差なく税金とってるのに上位数パーセントの企業に合わせる理由が不明
上級職はいいが、誰でもできる業務にまで高給払いすぎ
宝くじ…半分以上が関係者の人件費とかキチガイ
生活保護費…もっと貧しい人はいくらでもいます
NHK受信料…TV普及の聡明期でもあるまいし
映画チケット…日本は世界最高値
焼肉…最終調理を客にやらせてボッタクリ
290. Posted by      2009年07月10日 22:17
ラプターだろ
アメ公め
291. Posted by      2009年07月10日 22:17
ファミレスのデザート
せめてミニストップぐらいの味か値段を希望する
292. Posted by    2009年07月10日 22:17
アニメーターの給料かな。電通やマスコミと
同額にしてやれよ。なんでアニメ作ってる
奴より広告やアニメ放送してるだけの奴等の
方が給料高いんだよwww
293. Posted by      2009年07月10日 22:18
NHKとATMには心底同意する
294. Posted by      2009年07月10日 22:18
※264の言うこと以外にだけど
好景気時には公務員の給与は安いと言われて嫌われて不景気になると同じ給与でも高いと言われる。

俺のオヤジ、もう定年したけど公立の学校の先生していたけど
土日も24時間待機扱い。生徒が問題を起こせばその生徒の親より先に警察などに行く。
しかも部活動に関しての顧問はボランティア。
こう考えると決して高月給では無かったと思うよ。
しかも学校の先生って理不尽な親や生徒のおかげで鬱になる人がそこそこいるみたい。

一般的に勘違いされているが生徒が夏休みだと先生も休みだと勘違いされているが俺のオヤジ夏休み期間も仕事に行っていた。
295. Posted by    2009年07月10日 22:18
外国で日本の金銭感覚のままピザ頼んだらLLサイズ+セットオプションで凄い量になったのは良い思出w
肉にバーガーやコーク等のドリンク類も半端ないぜ
日本は足元見られて高すぎる
296. Posted by        2009年07月10日 22:18
・冠婚葬祭
坊主の念仏(何故か住職の兄付き)で25万円には驚いた。しかも葬式の日に現生で払わされたのだから。
そしてネットでは4千円のミニ掛け軸のレンタル料金が4万円。
本願寺め・・・。

・着ぐるみの面
一番安い個人系の所でも5万超、工房に頼むと10万って・・・。
297. Posted by       2009年07月10日 22:18
居酒屋はたけーな
ファーストフードもたけぇ
298. Posted by      2009年07月10日 22:19
コンビニとファミレスを一緒にするな!
299. Posted by    2009年07月10日 22:19
米286
wwwwwwww
300. Posted by    2009年07月10日 22:19
>>240
俺は>>236じゃないが、ソフトウェアは人件費が高い、人件費単価高い×時間かかる×大人数。
さらに競合する新製品発売やバージョンアップで売れなくなるから寿命が短い。
その短い寿命の中で投資の回収と利益の獲得しなきゃいけないから自然と単価が高くなる
301. Posted by    2009年07月10日 22:19
※290
あっちの技術料は日本の比じゃないから

日本は人のためお国のためってつくと技術者が折れるけど
海外はどんな理由があろうと一円たりとも負けるものかよって技術者がキレる
どっちが良い悪いとかの問題だけじゃないからどうこう言えない
302. Posted by    2009年07月10日 22:20
ピザ、バーガー、ドリンク、ポテトチップス、パスタ・・・海外を比べると日本は足元見られて食べ物類は全ておかしい
303. Posted by      2009年07月10日 22:20
アミューズメントパークとかの飲食品全般だな
304. Posted by      2009年07月10日 22:20
本当に高いなら誰も買わずに商売にならないから、たっけーなあと思いつつも妥協して買っちゃう値段なんだろうな
305. Posted by      2009年07月10日 22:20
海外と比べるなよワラ
306. Posted by      2009年07月10日 22:21
ブランド品
307. Posted by      2009年07月10日 22:21
ここに出ている高いものをまとめてみた。

・居酒屋
・ファーストフード
・着ぐるみの面
・冠婚葬祭
・スリッパ
・ホームランバー
308. Posted by      2009年07月10日 22:21
銀行ATMの手数料。

そもそも預けたお金を運用させてあげているのにね。
309. Posted by      2009年07月10日 22:22
>285
確かに労力とガクリ感味わうのだったら
潔く捨てるか友達にくれてやるかした方が精神衛生上良いかもしれん
310. Posted by    2009年07月10日 22:22
外国行ったらABCマートでもいいから入ってみるといい
価値観変わるからw
311. Posted by      2009年07月10日 22:23
国保や社保の健康保険料、生涯で1000万円以上って異常だろ
312. Posted by    2009年07月10日 22:23
缶ジュースはスーパーで買うと30〜50円。まとめ買いなら更に単価安
自販機やコンビニの維持費ってどんだけだよと毎度思うわ
313. Posted by      2009年07月10日 22:23
400円払って怒ってもらおうとした874にワロタ
314. Posted by      2009年07月10日 22:23
ブランド品って書いた人って何?

そもそも嗜好品って言葉の意味わかってんの?

電気水道ガスが高いなら言い分もあるだろうが
ブランド品が高いって支離滅裂だろ。
315. Posted by      2009年07月10日 22:23
居酒屋
高いなら行くな
ファーストフード
高いなら行くな
着ぐるみの面
日常生活に必要なし
冠婚葬祭
わかる
スリッパ
98円の買っとけ
ホームランバー
時代の流れだ
316. Posted by      2009年07月10日 22:25
タイはパラダイスだったなぁ〜
とにかく安い。飯もそこそこ上手い。女性が綺麗。ニューハーフ面白すぎ。
まぁ麒麟ビールの値段にはたまげたが
317. Posted by      2009年07月10日 22:25
※284
>日本のマクドナルドは他の国のマクドナルドに比べて安いと聞いたことがある。

「ビックマック指数」とやらで比較するといまも日本は結構安いらしいよ
欧州>米濠>日本>他アジアってカンジで安い

つかマクドナルドは、経営学的には、
コストリーダーシップの代名詞と呼ばれるほど尋常じゃなく安いはずなんだけどなぁ

まぁ学生さんくらいの世代だと、
「俺のバイト代こんなに安いのに人件費が高いわけねえだろ!」
「ポテトの原価(原材料費)が10〜20円!?ボリすぎだろふざけんな!」とか確かに納得いかないだろうけどさ
318. Posted by      2009年07月10日 22:25
スーパーが安く売れるのには大量に納品して大量に捌くから相手も安く売ってくれるんだ。自販機の売買能力と比べるのは間違い。
319. Posted by      2009年07月10日 22:26
メモリーカードは確かにw
PS2でやっと容量に見合った値段かなと思えるがPS1はひどい
320. Posted by      2009年07月10日 22:26
国民に負担掛けるような法案通そうと躍起になってる国会議員の給料
321. Posted by      2009年07月10日 22:27
>319
そこまでいうなら復活の呪文でもメモってろ
322. Posted by 名    2009年07月10日 22:28
朝、髭剃り忘れたのに気付いて偶然近くにあった散髪屋に入った。急いでたから髭剃りのみを頼んだら二千円だと。
俺が馬鹿だったのか?
323. Posted by      2009年07月10日 22:28
>>117
個人サイトだっての。
嫌なら別に行けよwww
324. Posted by      2009年07月10日 22:28
手元に32MBのフラッシュメモリが転がってるんだが、
これが発売された当時の値段は異常だったなぁとしみじみおもふ
325. Posted by    2009年07月10日 22:28
※320
彼らは一度か二度か出来れば永遠に仕事干されりゃいいのに
326. Posted by      2009年07月10日 22:29
それは散髪料金を取られたんだろバカw
327. Posted by      2009年07月10日 22:29
>ブランド品って書いた人って何?
>そもそも嗜好品って言葉の意味わかってんの?

いや本来はいいブランドの鞄は長持ちするからこそブランドの価値があったんだが、
近年は安い鞄の品質があがってるから、相対的にブランド価値がマジで下がってるんだよ。

これは皮肉や揶揄ではなくて、
エルメスみたいな有名ブランドの経営陣側がきちんと明言して危機感を抱いてる。
328. Posted by       2009年07月10日 22:30
ブランド品は刑務所で作っていることが多い
なので刑務所商品を買うと同じ品質のものが安く買える
329. Posted by      2009年07月10日 22:30
王家の指輪かな
330. Posted by        2009年07月10日 22:30
ガレージキットが高いのは
手間がかかるのもあるが
原材料費・型代も原因がある

完成品フィギュアは金型を必要とする
金型は1個製作するのには高価だが
1個の型から大量に生産できるので
大量生産すれば1個のコストは下げられる

ガレージキットの型はシリコンゴムで作るが
1個型を作るのは安価だが、型の耐久性が低いので1個の型から数個の製品しか作れない
そのため大量に製品を作るには
型自体を大量に作る必要がある
よってガレージキットは大量に作っても
コストは下がらない
生産数に比例した費用がかかる
331. Posted by      2009年07月10日 22:30
メモリの値段とか書いてるけどさぁ。

今の技術と生産能力だから今の安さだってわからんのかね。

BDだって3年もしたら今より安くなってるに決まってるだろ?
当時の技術力、生産力ではその値段が適正だったんだよ。
ゆとりが多すぎて笑えないわ。
332. Posted by      2009年07月10日 22:31
※319
気持ちはすんげぇ分かるが、
そこは安価大容量化を頑張った技術者やメーカーを褒めてやろうぜ
333. Posted by    2009年07月10日 22:31
325だけど訂正
国民に負担かけるのは仕方ないと納得できる分なら良いや
売国政治家と思想弾圧推進派には消えて欲しい
334. Posted by      2009年07月10日 22:31
※321
フラッシュメモリのチップの価格が下がってもメモリカードの値段が変わらない。
335. Posted by      2009年07月10日 22:31
※329
ドフォーレ商会乙
336. Posted by      2009年07月10日 22:32
>>331
今でもPS1のメモカは高いぞ?
337. Posted by      2009年07月10日 22:32
あべさいとうばんしる
338. Posted by      2009年07月10日 22:32
iVDR-Sが高い。
339. Posted by      2009年07月10日 22:33
むしろ逆に
スーパーとかで売ってる惣菜が安くないか?
340. Posted by Posted by    2009年07月10日 22:34
>>931
そうか、安い方に値段設定がおかしいのもありなのか
異常だよなーあの店
341. Posted by    2009年07月10日 22:34
土産屋の値段全般
旅行行ったら土産屋で買うよりその辺のスーパーで買うようにしてる。
342. Posted by      2009年07月10日 22:34
今考えたら当時は・・・ってのは止めたほうが無難だろうな。

S-ATAの1TBのHDDだって今なら1万しないだろうが
初めて出たときは高かったんだからさぁ。

その程度は理解してから書き込みしてほしいわ。
343. Posted by    2009年07月10日 22:34
>>336
そりゃ技術が発達しても材料とか内部構造変えない限り値段も変わらないだろ
それに今更PS1のコスト低減活動しても売れないから逆に損失になる
344. Posted by      2009年07月10日 22:35
何故だろう…今無性にシュークリームが食べたくなった。
345. Posted by    2009年07月10日 22:35
のり弁当が200円台ってのは逆に安すぎて引く。ごみかよ。
346. Posted by      2009年07月10日 22:36
※320
国民が給料も決めれれば良いのにな
基本的な経費を公言して
その上で自分はこのぐらいの給料の働きをしますって
選挙カーの上で演説して欲しい
347. Posted by    2009年07月10日 22:36
※344
エクレアならチョコレート分とシュークリーム分の二つを同時に補うことができ
お値段も150円?とかだからお得。コンビニの人気商品の一つだね
348. Posted by      2009年07月10日 22:36
昔のソニーのメモリースティ(128MB)が今も高い なぜ?
349. Posted by      2009年07月10日 22:36
原価計算上、研究開発費を織り込むのは
至極当然だが、実際かかった研究開発費を
回収しても販売価格下げないよな

これって当たり前?
350. Posted by      2009年07月10日 22:37
>>343
メモリカードのフラッシュメモリって一般的な物ではなくて特殊な物なのか?
351. Posted by      2009年07月10日 22:37
※349
はい
352. Posted by      2009年07月10日 22:37
今のPS1のメモカが高い?
当たり前だろ。
需要と供給って知らないような人は書き込まないで良いよ。
353. Posted by    2009年07月10日 22:38
※346
良いね。基本給を決めて、後は手当で何とかしてくださいみたいな
手当も何やったか、額は働きに見合うかどうかってのを評価できるように表示義務

仕事してない&サボったら基本給から引きますよ、と
でもそれでちゃんと仕事しなくなったr…いまもしてないから良いか
354. Posted by      2009年07月10日 22:38
※342
聖剣伝説の2か3(スーファミ)を買ったときの10000円高を
当然のように買ってたあの時は忘れられない
355. Posted by      2009年07月10日 22:38
まぁ需要がある以上下がらんよ
不買運動でもしないと
356. Posted by      2009年07月10日 22:38
※347
コンビニもありだが、近所に手のひらより大きいシュークリーム置いてる店があってな。
値段も200円なんだ。
357. Posted by      2009年07月10日 22:39
※353
馬鹿が考えそうな内容だw
358. Posted by      2009年07月10日 22:39
>昔のソニーのメモリースティ(128MB)が今も高い なぜ?

あれたしか、変換機700円+2GBmicroSDカード300円とかで買ったほうが安いんだよな
腹立つわ
359. Posted by      2009年07月10日 22:40
5000円のガレージキットを完成させ
オークションに出したら
4万で売れた……

落札者に、まず「いいの?」と
聞き返したかったw
360. Posted by      2009年07月10日 22:40
※344
俺はナンピザを作りたくなった
361. Posted by      2009年07月10日 22:41
てかバブルも崩壊も 昨今の不況も
いろいろ景気変動してるけど
モノの値段って騰がり続けてるよな

高度経済成長期で給料も上がってるなら
分かるけど
362. Posted by      2009年07月10日 22:41
※352
メモリカードのフラッシュメモリって一般的な物ではなくて特殊な物なのか?
363. Posted by      2009年07月10日 22:42
OKストアは安すぎて理解できんな
あとロジャースも

酒流通卸勤めの友達を酒売場に連れてったら、
金額的にありえんとか言われた
364. Posted by      2009年07月10日 22:42
デザートがもうちょっと安くなったら糖尿病になるかも俺
365. Posted by      2009年07月10日 22:42
※360
うまそうだなこんちくしょう
366. Posted by      2009年07月10日 22:43
※361
え?
367. Posted by      2009年07月10日 22:43
もう、売られてるもの全ておかしいでいいよ
368. Posted by      2009年07月10日 22:43
※356
今はもう無い99ショップだが
あそこの値引きシールを貼る時間を覚えておくと便利だったな
ジャンボシュークリームが50円引きになってたときはいっぱい買ったな
369. Posted by      2009年07月10日 22:44
マイケルジャクソンの棺桶
死んでまでカネ使う人だ
370. Posted by      2009年07月10日 22:44
何ピザ
371. Posted by      2009年07月10日 22:44
外国製品(特に中国産等)の粗悪品を
よってたかって叩く気持ちは分かるが、
結果的にそれが国産価格の暴騰に繋がってる訳さ

国産メーカーは
「よっしゃww またアホが中国産叩いてるわww」
って思ってるだろうな
372. Posted by      2009年07月10日 22:44
挙がってるものは大体買わなくてもいいもんばっかなんだよなぁ・・・
生活必需品で高すぎ、って思うものはあんまりないな
373. Posted by    2009年07月10日 22:44
※356
すごいな>掌以上

でもカスタードはダメだ。あくまで生クリームにして欲しい
そして俺なら近所にくる(車)焼きたてメロンパンx2(200円)にする
焼き上がり20分後に食うのが一番だと説明され、アツアツを食ってからその理由に気づいたが
二つ買えば焼きたても食べ頃も味わえる
374. Posted by なな    2009年07月10日 22:45
CTとかMRIとか定価は1億以上するのに実売価は半額とかそれ以下ってありえねーだろ
375. Posted by      2009年07月10日 22:46
歩く人高いよー!
376. Posted by      2009年07月10日 22:46
最近のガシャポン
なんで基本200円なんだよw下手すりゃ500円ってのもある。

せめてちっこいストラップみたいなのは100円に戻せよ
377. Posted by      2009年07月10日 22:47
全然関係ないけど373とはうまい紅茶が飲めそう
378. Posted by      2009年07月10日 22:48
映画のパンフレット。
薄っぺらいけど500円以上。
でも、見た映画のパンフレットは買うのが趣味みたいになっているからついつい買ってしまう。
379. Posted by      2009年07月10日 22:48
ピザってなんで高いの?
原価いくらくらい
380. Posted by      2009年07月10日 22:48
320だが333に同意
結果的に国民の為になる法案なら我慢できる
売国政治家と思想弾圧推進派は本当にどうにかしてほしい
381. Posted by      2009年07月10日 22:48
※370
ビーマンとたまねぎとコーンとツナ
チーズはたれると後が嫌だから少なめに
できればむきえびも欲しいな
382. Posted by      2009年07月10日 22:49
*376
昨日ドラゴンボールがガチャポンで200円で売ってたな
七つ揃えたら安くなるかの
383. Posted by      2009年07月10日 22:49
>>68のやりとりにもあるけど
カタログとか見積の価格なんてぼったくりだよ

仕事で見積書億単位の契約してるけど、
原価精査して価格割り出して
「1億下げてくださいよ」
(即答で)「分かりました」の世界

それでもカタログ価格で買うアホ(金持ち?)がいる訳さ
384. Posted by    2009年07月10日 22:50
※377
紅茶なんてハイソな文化とは縁遠いんだ
ロシア式が好き。実家から送られてくるジャムと一緒に飲む
母がジャム作り好きでね
イチゴ、ブルーベリー、イチジク、梅、バラ、サクラ色々あって茶葉が1種類でも色々楽しめる
385. Posted by    2009年07月10日 22:51
服高すぎ
どの店もユニクロくらいの値段で出して欲しい
でも気に入ったのはついつい買ってしまうorz
386. Posted by      2009年07月10日 22:51
※382
願いがかなう。
387. Posted by    2009年07月10日 22:52
>292
全くだ。アニメーターの方が絶対拘束時間も仕事の密度も濃いはず。

あと国会議員の給料に納得いかねぇ。
議会中寝ているオッサンとかいるじゃねぇか
388. Posted by      2009年07月10日 22:52
でも今不景気に再突入して
値段設定が合わない
割が合わないものから売れなくなってるよな
389. Posted by      2009年07月10日 22:52
※373
俺はカスタード2生クリーム8だな
生クリームだけだと飽きが来てしまう
それと焼き立てがおいしいと言うなら
揚げアンがお勧め
周りがパリっ、生地がふわっとしててマジおいしい
390. Posted by      2009年07月10日 22:53
アニメのDVD、BDは安くして欲しいな。
中韓搾取している広告会社とかが悪いんだ…。
391. Posted by      2009年07月10日 22:53
アニオタの存在
392. Posted by      2009年07月10日 22:54
384の家にお邪魔してみたい
そこらへんの菓子屋よりいいもの出てきそう
393. Posted by      2009年07月10日 22:55
材料費だけ考えて原価いくらとか言ってる奴は
ぜんぶ自分で作ってりゃいいんじゃないかな
394. Posted by      2009年07月10日 22:55
ロッテリアの絶品チーズバーガーはめっちゃうまかった。
350円はむしろ安いと思った。
喫茶店のバーガーとか倍の値段するのに
明らかにこっちのがうまかった
絶対同じ位の値段のモスチーズバーガーよりおいしい

惜しむらくは近くにロッテリアがないこと。
名古屋駅周辺に作ってくれよ!
何であんなマックばっかなんだよ!
395. Posted by    2009年07月10日 22:56
実家暮らしの生活日
月5万円はとりすぎじゃね?(涙

会社近くのレオパに住んだ方が安く上がる・・・orz
396. Posted by      2009年07月10日 22:56
すでに貧乏人の需要を求めるより、
一部の富裕層の需要を獲得した方が
効率がよくなってきてるからな

この傾向は続くと思うね
お得意の「じゃ、買わなければ?w」のセリフとともに
397. Posted by      2009年07月10日 22:57
じゃあレオパレス行けよ
お前を育てるのにいくらかかったと思ってんだバカ息子
398. Posted by      2009年07月10日 22:58
じゃ買わなければ?w
399. Posted by    2009年07月10日 22:58
スタバの大体
400. Posted by    2009年07月10日 22:58
敷金、礼金
引っ越す度になんで何十万も払わないといけないのか……
401. Posted by      2009年07月10日 22:58
※395
光熱費や食費も込みか?
だったら5万円は安いだろ。
402. Posted by      2009年07月10日 23:00
美容院
こねくり回された挙句4千円だの5千円だの、水商売の一種と考えれば納得いくのだが、、、
最近バリカン買ったからもう行かないが
403. Posted by      2009年07月10日 23:00
GF9600GT

コスパ高すぎ・・・・
404. Posted by      2009年07月10日 23:01
>>397 管理人、こいつアク禁にしてくれよ、邪魔。
405. Posted by      2009年07月10日 23:01
※400
皆様方の使い方が酷すぎて部屋を回復させるのにお金が掛かり過ぎるからです。
昔より礼金安くなってるでしょ。
406. Posted by       2009年07月10日 23:01
俺の中で
この世で一番コストパフォーマンスある食べ物は
アボカドのワサビ醤油漬けと確信している
407. Posted by    2009年07月10日 23:02
ATMの時間外手数料
408. Posted by      2009年07月10日 23:03
※405
>皆様方の使い方が酷すぎて部屋を回復させるのにお金が掛かり過ぎるからです。
>昔より礼金安くなってるでしょ。
そういうのに使われる金は礼金ではなくて敷金。
409. Posted by      2009年07月10日 23:03
※404
なぜアク禁にされなきゃならないんだいバカ息子よ
410. Posted by      2009年07月10日 23:03
※404
…いや、俺も世の中知らずだなって思ったぞ。
411. Posted by .    2009年07月10日 23:03
同じく、レオパレス行けよと。

一人暮らし舐めてんのか。
確かに実家に納める金としては高い方かもだが、
光熱費と食費考えたら田舎でも5万で済む訳ない。
412. Posted by      2009年07月10日 23:04
>>409 氏ね
413. Posted by    2009年07月10日 23:04
アニメのDVD

収録時間の割りに値段高杉
ブルーレイも同様
414. Posted by      2009年07月10日 23:05
いや、ピザは俺的には良いと思う。
高いと思うなら頼まなければいいんだし、
あの熱々のピザはとにかくうまいだろ?

俺はドミノピザ一択だな
あれ意外は宅配で注文する気がしない。
415. Posted by      2009年07月10日 23:05
※408
スマン昔より礼金『は』安くなってるでしょ。って言いたかったんだ。
416. Posted by      2009年07月10日 23:05
ケーキ1ホールを自力で作ると普通に1500円ぐらいかかるけどな
むしろ店の値段の安さにビビる
やっぱ業者向けの材料は安いんだろうなあ…
417. Posted by      2009年07月10日 23:05
一人暮らししたこと無いクズの実家5万円高いと言っている奴が暴れ出したな。
418. Posted by      2009年07月10日 23:06
※404
バカ参上!
419. Posted by      2009年07月10日 23:06
>>411-412 日本語でおk

てゆうかぼくはバカ息子ではありません。その書き込みをした人がかわいそうです。君らは本当に無知無能のニュー速民ですね、それではごきげんよう・・・
420. Posted by      2009年07月10日 23:06
※412
親にむかってなんだいその口の聞き方はっ
421. Posted by      2009年07月10日 23:07
レオパレスってやっぱ高いのか?
敷金礼金が無い代わりに
家賃が高めで、2〜3ヶ月程度の転勤には使えるか持って認識だったんだが
そこんとこどうなの?
422. Posted by .    2009年07月10日 23:07
4千円や5千円の美容院はむしろ安い方じゃねw
423. Posted by    2009年07月10日 23:07
バカは書き込みしないでください。
424. Posted by    2009年07月10日 23:08
車の維持費
425. Posted by      2009年07月10日 23:09
富士山のバナジウム天然水400円ワロタw
その辺から取ってこれるだろw
426. Posted by    2009年07月10日 23:09
※389
揚げアンとな…メモメモ..._〆(゚∀゚ )

※392
何もございませんがww
427. Posted by      2009年07月10日 23:10
先日TOYOTAのプリウス買ったんだけど、あれって値段設定おかしいよな
あんな素晴らしい車もっと高い値段でもいいのにボーナスで買えたよ
428. Posted by      2009年07月10日 23:10
寝て起きたら着替えと飯が出てくる彼には
「実感」がないんでしょうね。
一人暮らしは「咳をしても一人」ですよ
429. Posted by    2009年07月10日 23:10
ピザの値段は1000円ズレてるだろ
430. Posted by      2009年07月10日 23:10
今、本編の20くらいまで読んだ。
やべぇ、エンジン暖まってきた
431. Posted by    2009年07月10日 23:10
値段より、相手がいかにぼろ儲けしてるか否かを見ないとね

どこを見ても仲買が一番儲けてるってどうなんだか
432. Posted by      2009年07月10日 23:10
スポーツ自転車のパーツやウェア
まあ趣味や競技に使うものだから仕方ないけどさ・・・
半そでのシャツが6000円とか8000円とかするのはどうかと
433. Posted by      2009年07月10日 23:10
レオパレスが高いかどうかは個人の価値観や契約状況で大きく変わる
俺は昔3ヶ月ばかし住んだが家具家電付き光熱費込み敷金礼金無しだったから家賃7万取られても安く感じた
434. Posted by      2009年07月10日 23:10
やはりエフェクターだろ。
個人で作れば2000〜3000円ぐらいしかかからないような歪みのペダルになぜ2万も3万も付くのか。
中身見たら大していい部品使ってないし。
435. Posted by .    2009年07月10日 23:11
5万で暮らすには家賃2万とかじゃないと無理だよなw
436. Posted by あ    2009年07月10日 23:11
レオパレスって出るとき恐ろしいくらい金とられると聞いた
家具とか貸していただいてもかなり気を使ってしまうから苦手だ…

今いるとこは微妙に汚いから安心
437. Posted by    2009年07月10日 23:11
やっぱ義務教育のうちに世の中の経済のシステムを教えるべきだな
それがわかってないから何故高いんだ?なんて思うんだろうし
438. Posted by      2009年07月10日 23:11
飯が黙ってても出てくる
消耗品は勝手に補充される
玄関・トイレ・風呂等の清掃も自動
食器は常に洗った状態で食器棚にある

これで五万が高いとおっしゃるか
439. Posted by      2009年07月10日 23:12
>422
ごめん、また静岡クオリティーで書き込んじゃいました。。。
440. Posted by      2009年07月10日 23:12
トヨタのプリウスはホンダのバカが喧嘩売りさえしなければもっと高く販売してた
441. Posted by      2009年07月10日 23:12
※395
なんとなく気持ちは分かる
要するに家賃÷同居人が5万以下だってことだろ
よく分かるぞ
しかも、隣の部屋がラブホテル状態で
週3〜4日女連れな挙句
クーラー使いっぱなしで
食器洗いも俺に回る


納得できるかーーーーーーー
442. Posted by .    2009年07月10日 23:13
トヨタの工作員沸いとるw
443. Posted by    2009年07月10日 23:13
初代のセルシオは1000万で売る前提で作ったのを600万で売ってしまって開発陣が怒ったとか
444. Posted by      2009年07月10日 23:13
>278
AKB関連は2億円宝くじレベルだな
445. Posted by      2009年07月10日 23:14
私立の医科大だな。
普通に入れないよ。
国立は無理だ。
446. Posted by      2009年07月10日 23:14
レオパレス出る時風呂の排水講の蓋壊してたからその代金3000円取られただけだったぞ
447. Posted by      2009年07月10日 23:14
敷金礼金0にひかれて レオパレスに住もうと思ったが
なんか別の「保証料」みたいの取られるぞ あそこ
448. Posted by    2009年07月10日 23:15
普通のBMWの500万は高いと思うがアルピナの1000万は安いと思う
449. Posted by      2009年07月10日 23:16
※438
言っちゃあ悪いが
あなたはかなり「俺様」な人ですね
時々家事をしたら家族の溜飲も下がると思いますよ
450. Posted by      2009年07月10日 23:16
てか 車以上に
時計って高くないか?

さすがにロレックスが最高と思ってる
田舎者はもういないと思うが 1000万超なんて余裕
451. Posted by        2009年07月10日 23:17


プリンターのインクは確かに高い!!

452. Posted by      2009年07月10日 23:17
とんかつの浜勝
一回行ったら高くてびっくりした
453. Posted by      2009年07月10日 23:18
※446
あえて言おう、
その排水溝のふたは100均で売ってそうではなかったかね?
454. Posted by    2009年07月10日 23:18
※445
旧帝の医学部とか考えるからいかんのだよ。地方国大の医学部で良いじゃないか

知り合いが私立の歯科だったけど入学金と強制の寄付と…そして容赦なく単位を落とさせて
ガッツリ金取ってくる根性。あの中から医者になる人は相当気合い入ってるだろうな…
でも教授があからさまに「ボク君の事が嫌いだから」って評価下げるとかが普通にあるらしいオソロシス

モレは医学部じゃないけどナ。ムリだよあんなの
455. Posted by      2009年07月10日 23:19
>325
水道代は地域(隣の市とかでも)に
よって違うから安いところに
引っ越せとしかいえない。
456. Posted by      2009年07月10日 23:19
※452
俺・・・・・・この残業が終わったら
サボテンのとんかつを食おうと思っているんだ・・・・・・
457. Posted by    2009年07月10日 23:20
レストランのドリンク
オレンジジュース600円とかアホか
458. Posted by      2009年07月10日 23:20
外車、ブランド物全般
特に外車はあからさまに値段設定おかしいだろ、せいぜい違っても100万以内だって
459. Posted by      2009年07月10日 23:20
※456
ただただ羨ましいことをいうでない。
460. Posted by    2009年07月10日 23:21
日本人の給料から考えると、ちょっと高く感じるぐらいの値段が適正なんだよな。

プランド品とかはさすがにぼってるけど。
461. Posted by      2009年07月10日 23:21
※453
100均では売ってない
タイルのお風呂とかじゃないからw
462. Posted by      2009年07月10日 23:21
ゲーセンのメダルの価格。

俺のホームは500枚5千円。

1円パチンコの方が健全じゃね?
463. Posted by      2009年07月10日 23:22
ガレージキット生産は原型製作に30〜60日かかりきり
1体の材料費だけで500円越え、型も50〜60個毎に作り直しなんでな…
おまけに工程ほぼすべてが日本人による職人仕事なわけで生産量もがんばって80個/day
んで、流通商品のほとんどは200個も売れない

大変なんよ
464. Posted by      2009年07月10日 23:22
※458
嗜好品
465. Posted by      2009年07月10日 23:22
解ってると思うけど
売りに来る羽毛布団は100%高い
466. Posted by    2009年07月10日 23:23
スピード写真
467. Posted by      2009年07月10日 23:23
やっぱり税金くそみたいに高い
468. Posted by    2009年07月10日 23:23
興味深い内容だったけどさ…

コレってぶる速からの転載ってことでおk?
469. Posted by    2009年07月10日 23:23
ジャンプの230円はとりすぎ
470. Posted by      2009年07月10日 23:23
福山みたくギャラCM1本5000万でも、
東芝レグザを業界5位から2位まで上げたり、
ギャラの百倍以上の効果がある場合があるからな。
例外かもしれんが、こういうのを知ると妥当かなと思う。
471. Posted by      2009年07月10日 23:23
受信料(笑)

カスラックのみかじめ料
472. Posted by    2009年07月10日 23:23
※458
あっちは向こうの金銭感覚で日本に売りつけるし、ブランドイメージを大切にしてるから

一応日本車よりもスゲェところはあるよ。車作りに誇り?があるから、
日本車なら型落ち希少品なんてレストアやろうもんなら元の値段の数台分かかるけど
あっちは大抵のパーツは倉庫に無くても作り直してくれる。割高だけど
そういう保証のレベルで日本とは少し毛色が違うんだよ
473. Posted by      2009年07月10日 23:24
>850
コンドームの値段はもっと高くして
少子化を防ぐ必要がある。
474. Posted by      2009年07月10日 23:24
俺様の給料。
時給1250だと?ふざけるな!!
475. Posted by 智美    2009年07月10日 23:24

さくらんぼ

高すぎてここ数年食べてない。代わりにソメイヨシノの実を食べた。
476. Posted by      2009年07月10日 23:24
※469
240円だぞ。
477. Posted by      2009年07月10日 23:25
メーカー工作員の
「文句あるなら買わなけりゃいいじゃん」のレス待ち
478. Posted by      2009年07月10日 23:25
※462
ゲーセンのほうがコインの設定ゆるいだろ

いや、パチンコもメダルゲーもやんないから判んないけど
479. Posted by      2009年07月10日 23:25
※457
でもファミレスとかのドリンクバーは安いよな
あれだけでおなかがいっぱいさ、おじさんは

480. Posted by      2009年07月10日 23:25
ジャンプの230円とりすぎ?え?え?え?マジで言ってる?
481. Posted by      2009年07月10日 23:25
医者の初診料
482. Posted by      2009年07月10日 23:26
ツタヤのレンタル料
483. Posted by      2009年07月10日 23:26
※466
あれなんであんな高いんだろうな
484. Posted by      2009年07月10日 23:26
>874
猫喫茶は30分でドリンク強制だぞ
たいして遊んでくれないし、休日に行くのは
やめておいたほうがいい。
485. Posted by メーカー工作員    2009年07月10日 23:26
文句があるなら買わなきゃいいじゃん愚民たち
486. Posted by    2009年07月10日 23:27
値下げ前のプリウス
487. Posted by あ    2009年07月10日 23:27
キムチの値段はぼったくりだと思う。そんな高級品でもないのに…。
488. Posted by      2009年07月10日 23:27
※483
でも昔より良心的じゃね?
失敗を考えて、写真店で撮ったほうがいいよ
489. Posted by      2009年07月10日 23:28
KOEI

三国志
490. Posted by      2009年07月10日 23:28
つ○ばの電車賃も異様に高いよな...
491. Posted by      2009年07月10日 23:28
どこぞの大阪のホテルで7UPが800円だったぞ
狂ってるww
492. Posted by      2009年07月10日 23:28
プリウス高い?え?え?え?マジで言ってる?
493. Posted by      2009年07月10日 23:28

逆に海外に比べて日本のコンドームの値段は安い
494. Posted by      2009年07月10日 23:29
※488
今のスピード写真取り直しできるよ。
495. Posted by      2009年07月10日 23:29
※474
俺様の時給。
時給1000円だと(実働約4時間)?ふざけるな!!!
ついでに自給
毎月15万だと……ふざけるな!!
俺なんかこの5年私服を買ってないんだぞ!?
496. Posted by      2009年07月10日 23:29
良スレだな
集計してほしい
497. Posted by 、    2009年07月10日 23:30
2ちゃんねる→まとめサイト→ニュース→2ちゃんねる→まとめサイト
498. Posted by      2009年07月10日 23:30
海ほたる
普通車片道3000円って…
499. Posted by      2009年07月10日 23:30
※494
でも回数制限があるよな
500. Posted by      2009年07月10日 23:30
うちの大学は他の販売店より値段がバカに引き上げられてるんだ。
周りには買い物できるところなんてほとんどないんだ。
そして何かと「私たちはこれ以上は下げられない。頑張ってもこの値段。努力したけど無理」という張り紙を掲げる。

まぁ多少鞄がでかくなっても持ってくればいいんだけどね
501. Posted by      2009年07月10日 23:30
コンドームさ1回100円〜200円で97%から99%の安心を買えるんだから安いものじゃないか
502. Posted by      2009年07月10日 23:30
人件費が高い
しかし労働者が裕福かってーとそうでもない
土地が狭くて資源もないのが原因だろか
503. Posted by      2009年07月10日 23:30
車だな

家電とか性能上がって値段下がってるのに
車は全然下がらん
504. Posted by      2009年07月10日 23:32
家は?
日本は狭いし、土地の価格が高いのは分かるが
家の建築コストってあんなに高いもんなのかね
505. Posted by    2009年07月10日 23:32
※500
鞄が膨らむほどコンドーム抱えて行かなきゃいけないのか
学生さんは羨ましいを通り越して大変だな
506. Posted by      2009年07月10日 23:32
食い物関係は他国と比較するのはやめろ。
日本の衛生基準が世界一なのはマジなんだから。たまに不正するところがあるのも事実だが。
507. Posted by (‘o‘)ノ    2009年07月10日 23:32
本スレでもあったが、ゴキジエットプロの殺傷力はパネエよな。
1000円でいい。
508. Posted by      2009年07月10日 23:33
家電と車を一緒にすんなヴォケ
509. Posted by      2009年07月10日 23:33
>500
うちの大学の購買は雑誌を含めてほとんど2割くらい値引きしてるけどな
510. Posted by      2009年07月10日 23:33

日本にピサが入ってきたとき照会した財団がいる
日本のピザ屋は全て照会料としてその財団に
払わなければいけないことになっているから
日本のピザはアメリカよりまずい上に高いる

511. Posted by      2009年07月10日 23:34
チャチャ、チャチャチャチャチャ〜チャ〜〜
チャチャ、チャ〜チャ
チャチャチャ、チャ、チャ〜
3000円で
512. Posted by      2009年07月10日 23:35
まちがいなく、ヘアコンタクト。

もっと安くしておくれ。
513. Posted by      2009年07月10日 23:35
価格表示に中間マージンの表示義務付ければ
どこがボッタクリか解りやすいのに
514. Posted by TX    2009年07月10日 23:35
…値段がおかしいの…

買うものとか選べるものは、手が出なきゃ買わなきゃいいんだが。

ぶっちゃけ税金キツイ。所得税とかはまだいいんだ。住民税とかキツイだろマジで…
515. Posted by      2009年07月10日 23:35
※504
実際は半値で立てられるよ
大手から下請け
下請けから孫請けに投げてるからこうなる
516. Posted by      2009年07月10日 23:35
無知を晒すスレ
517. Posted by      2009年07月10日 23:36
あくまで消費者の立場で言ってるが、
供給側に経てば、真逆になる訳で
518. Posted by      2009年07月10日 23:36
395です

色々言われてるが・・・
・自室にクーラー、TVなし
・実家で食べてるのは晩ご飯だけ・・・時々なし(以外は自分で調達)
・外食代をたかられる
・休日の家事は当たり前
・消耗品は個人購入
あと、息子じゃなくて娘です。
この状況で5万出す気になるか?
519. Posted by      2009年07月10日 23:37
貧乏人スレ
520. Posted by      2009年07月10日 23:37
うちは建坪80坪8LDKの家を建てるのに5000万かかりました。
521. Posted by      2009年07月10日 23:38
※507
俺も1000円分の価値はあるんじゃないかって思う
ただ、今1000円で売ってても見向きもしないだろうけどな
522. Posted by      2009年07月10日 23:38
未だに分からないのが600ccのバイクと1000ccのバイクの差額が20万程度しかない事
後20万なら我慢して1000cc買うだろ

まぁ、乗った事無いから全然知らないんですけどね
523. Posted by    2009年07月10日 23:38
 日本の人件費の高さは、地代が高いから。いくら稼いでも資産家に所得を吸い取られてしまう。
 東京への一極集中を避けるには、東京本社への課税を辞めて、支社ごとに課税して、地方に税金が落ちるようにする事。

 東京にある役所を土地の安い場所へ動かす事。だね。

 人口を分散しないといけない。
524. Posted by      2009年07月10日 23:38
http://www.hori.jp/products/xbox360/controller/xbox360_twin_stick_ex/
見た目はSSの頃のとそんなに違いは無いのになんだこの値段は?
525. Posted by      2009年07月10日 23:38
だーかーらー嫌なら家を出ればいいでしょ?
それをしてからものを言えよ娘さん
526. Posted by      2009年07月10日 23:38
年収700万の人は
年収500万の2倍、年収300万の4倍
所得税・住民税を払っている
527. Posted by      2009年07月10日 23:39
自動車税の39500円
毎年、プレステ3が買える。
10年でロレックスが買えそうだな。
528. Posted by      2009年07月10日 23:39
首都の家賃
ワンルームだと最低でも9万〜
駐車場は平均1ヶ月3〜4万かな

首都圏で5万〜が多分平均かな
駅に近いほど高い。
郊外に家買えちゃうっちゅうの。

開発前の秋葉原駅前の立体駐車場は
月7万だった気がする。
529. Posted by      2009年07月10日 23:40
ぼったくりと思ったら参入のチャンス。
怒ってるだけの奴は一生搾取される側の人間。
530. Posted by    2009年07月10日 23:41
自分でつくること考えたらうどんソバラーメンと比べてお店で食べるスパゲティは圧倒的に量も少なくて値段も高いと思う
531. Posted by      2009年07月10日 23:41
※528
個人の賃貸より、企業の借上げが多いからね
需要はあるから減らないだろうね
532. Posted by Posted by    2009年07月10日 23:42
イ・スンヨプの年俸
533. Posted by      2009年07月10日 23:43
薬局に努めてるが化粧品は高い
ウチの店で一番高いのが3万とかしてた
534. Posted by      2009年07月10日 23:43
※518
自室にクーラーなしはつらいな
でも、それ以外は当たり前じゃね?
俺は男だけど
挙げられてる条件はたいていやってる
まぁ、親孝行だと思いねぇ
535. Posted by      2009年07月10日 23:43
※515
そういや知り合いが建築士に設計と建設監督を頼んで、建材屋に材料の手配と大工の手配を頼んで家を作ったら、固定資産税の調査に来た役所の人間とひと悶着起こったっていってたわ。

実際にかかった金額にくらべて資産税の元になる評価額が高くなったんだと。
536. Posted by      2009年07月10日 23:45
※518
ダメな娘の養育費回収だw
537. Posted by    2009年07月10日 23:45
結局 お前ら 全部ぼったくりと思ってんだろ 貧乏人wwwwwwwwwwww
538. Posted by    2009年07月10日 23:45
服が高いと思う
1000円くらいに見えるTシャツが3000円とかもうね
539. Posted by      2009年07月10日 23:45
※530
桜木町にあった店だけど(今は無くなったみたい)
パスタの値段は一人前くらいの値段で量が半端なくお多かった。
友人と二人でひとつのパスタを注文した。
540. Posted by      2009年07月10日 23:46
クーラーくらい自分で買えヴォケ
541. Posted by      2009年07月10日 23:46
逆に「これ安くねww」スレの方が
盛り上がったりして
542. Posted by    2009年07月10日 23:46
逆に良心的価格な物って何だ?
543. Posted by !    2009年07月10日 23:46
全部無料キター(゚∀゚)
544. Posted by      2009年07月10日 23:47
※542
松屋のカレー
545. Posted by       2009年07月10日 23:47
OS が高すぎとかいってるやつはどんだけ池沼なの?
Linuxはなんでもタダだと思ってる厨房?

一度カネ払えば(しかもOEMなら数千円)何年も無償でアップデートを補償してくれるなんて格安だぜ?

546. Posted by Posted by    2009年07月10日 23:47
米93と136はよく考えろ
今でも安いだろ、整備士の給料どんだけだと思ってんだ
室内で使う電化製品と同じに考えるな貧乏人
547. Posted by      2009年07月10日 23:49
米が高すぎる
10キロ3000円とかアホか1500円にしろ
548. Posted by      2009年07月10日 23:50
食の安全が保たれるなら高くてもいいけどな
某芸人のキムチだの居酒屋の水増しだの今は情報が出回る時代だから良心的なものを見分けるのは難しいかも
549. Posted by      2009年07月10日 23:50
VAIO
550. Posted by      2009年07月10日 23:51
>>526
年収が300万円でも700万円でも税金を何倍払っていても物の値段は変わらないね。

551. Posted by      2009年07月10日 23:52
すぐに原価とか言い出す馬鹿は
じゃあ一人分その値段で作れんのかというだけの話
552. Posted by    2009年07月10日 23:52
JRの定期代がホント高い
553. Posted by      2009年07月10日 23:53
アフィ
554. Posted by      2009年07月10日 23:53
※518
うちに来れば良い。

・自室にクーラー、TVなし
ある。

・実家で食べてるのは晩ご飯だけ・・・時々なし(以外は自分で調達)
カップラーメンならある。

・外食代をたかられる
おごってやる。

・休日の家事は当たり前
許してくれ。

・消耗品は個人購入
心配するな。
555. Posted by      2009年07月10日 23:53
JRの定期代が高いとか歩け貧乏人
556. Posted by      2009年07月10日 23:54
米547
タイ米でもくってろ
557. Posted by      2009年07月10日 23:55
※547
我が家の米は5kgで3980円ですがなにか
558. Posted by      2009年07月10日 23:55
アニメとかでも、アニメーターの半数以上が10万ぐらいの給料なんだろ。他の事にもいえるが上部の人間の利益が7〜8割で下部には2〜3割ぐらいの利益しかいかないのが問題。
559. Posted by      2009年07月10日 23:57
登山道具も押しなべて高いな。
アメリカで約4万円で売ってるガーミンのGPSが日本だと12万円ってどういうことよ。
560. Posted by      2009年07月10日 23:58
※540
そりゃ、自分の部屋だけないんだったらそれでいいんだろうが
逆に自分にだけあったら
さらにたかられるだろうが
561. Posted by      2009年07月10日 23:58

働きもしないで文句を言いながら
日本から一人毎月17万以上を取っている
在日外国人の生活補償費。

562. Posted by      2009年07月10日 23:58
※425.
一応突っ込んどくと山頂に水があるわけないだろ。湧水ってのは山の中腹にわくものだ。
563. Posted by    2009年07月10日 23:59
ペガシス製品全般
564. Posted by      2009年07月11日 00:00
サイゼリヤ

本当に食事の値段なのかと思う
565. Posted by      2009年07月11日 00:00
それならアメリカ行って買ってこればいいんじゃないのかなぁ
566. Posted by      2009年07月11日 00:01
NHKの受信料
払ってないけどな

NHKの職員の平均年収は1700万円
これマジです
567. Posted by      2009年07月11日 00:03
ウルトラマンのお面800円にはワロタ
見てて高いと思ったわ
568. Posted by      2009年07月11日 00:03
>547
実家が農家じゃないので米の本来の相場は分からんけど

実家から送られてくる精米前の米ってたまに
幼虫とか入ってたりするのはデフォルト?

だったら俺は倍の値段出しても買う。返品できるし。

「実家 米 幼虫」
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3GGGL_jaJP282JP282&q=実家 米 幼虫 &btnG=検索&lr=
569. Posted by    2009年07月11日 00:04
>>566
えー。
つまらんドラマは自費で作れよな。
570. Posted by    2009年07月11日 00:05
ソフト関係多いなw
確かにアドビもマイクロソフトも異常な値段設定だよな。
ともすればPC組むのに一番高い買い物がOSだったりすることもある。
基本OSなんてゴテゴテと無駄なソフトや機能なんてなくていいから、
軽くて互換性が高いものであればいいよ。
1万円前後でウィンドウズライトとか作ってくれないかなぁ。
571. Posted by 電気シェーバー    2009年07月11日 00:06
ラムダッシュという名称の電気シェーバーを、私はアマゾンで購入したな。三枚刃の機種だな。
その商品は、送料や代引手数料込みで、8017円かかったな。
それと全く同じ商品が、某大型量販店において、10,800円で売られていたな。
ネット通販の方が、安かったな。
572. Posted by      2009年07月11日 00:06
>554
は「女子」に反応してるんだから
騙されちゃダメだぞwww
573. Posted by      2009年07月11日 00:06
公務員の給料はたけえな。

今の賃金水準で完全能力給制+雇い止めも有りってするか、今の雇用形態で市町村の助役クラスで年収700万になるまで落すかのどちらかぐらいじゃないと。

ほんと、ルーティンワークをダラダラ続けてるだけなんだから。奴ら。
574. Posted by    2009年07月11日 00:06
車検は高い。あと自動車保険も。
車が安くても何にもならん。
575. Posted by       2009年07月11日 00:08
・去年の石油価格
・PSP Go
・SEX(彼女にしても風俗にしても)
576. Posted by      2009年07月11日 00:08
虫がつくってことは農薬が薄いか使ってないってことだろ
それか夏あたりに米の周りに発生するあいつか
米の相場は今が安すぎるくらいだよ
ご飯1杯あたり20円とかだぞ
577. Posted by      2009年07月11日 00:08
※566
職員を減らしていいよ。
正直、番組はニュースのみで良い。

あと、1700万円も貰っても、半分は税金で持っていかれるから、
お金が市場に流れないだろ。
578. Posted by      2009年07月11日 00:08
>>518
普通じゃない?
つーかテレビとクーラーは欲しけりゃ自分で買えばいいじゃないか
579. Posted by      2009年07月11日 00:09
同人系即売会の入場料
580. Posted by    2009年07月11日 00:09
桃太郎ランド
581. Posted by      2009年07月11日 00:09
※574
めっさ同意。
車検の値段は異常。
582. Posted by      2009年07月11日 00:10
電気シェーバー
人件費を考慮しろ!
583. Posted by      2009年07月11日 00:10
※570
ちょっと前のオラクルとかのデータベースソフトの値段はアドビの商売が良心的にみえるぐらいだったよ。
584. Posted by      2009年07月11日 00:10
※570
>1万円前後でウィンドウズライトとか作ってくれないかなぁ。
DSP版しらないの?
585. Posted by       2009年07月11日 00:10
”今の”年金額
586. Posted by      2009年07月11日 00:11
教習所に通う料金かな

普免が30万て…
せめて半額にして欲しい
587. Posted by      2009年07月11日 00:12
彼女とのSEXが高いと思うのは調教が足りないからだ
割り勘のが良いと言わせてなおかつ家で2人きりがいいと言わせるんだ
はい安上がり
588. Posted by      2009年07月11日 00:12
※583
こういうバカがいる。

公務員の給与に文句言う奴。
うらやましいなら公務員になればよかったのに。
589. Posted by .    2009年07月11日 00:13
ガレージキットは
材料費・型代・人件費(手作業)流通経費。
基本的に零細企業が開発販売してるから、
コストダウンができない
一度FSSのレッドをタミヤがいくらで販売できるか永野が聞いてたけど
たしか6000円以上ないと利益が出ないといっていたな。
外車に関してはあれは関税。
国産自動車保護のため
同等の国産車より値段を高くする設定にしている。
日本車もドイツに行けば高級車だしね
590. Posted by    2009年07月11日 00:13
服と鞄。
なんであんな布切れで万越えするものがあるの?
591. Posted by      2009年07月11日 00:13
法人税率

儲かっているはずなのに儲からない不思議。
592. Posted by 米    2009年07月11日 00:13
現在の日本において、米という財は、超過供給という状況に直面しているな。だから、米の価格は、次第に低下していくはずなのだな。
593. Posted by      2009年07月11日 00:14
裁判する費用。
594. Posted by      2009年07月11日 00:14
教習所高いか?
人件費に車代や燃料費、建設費。絶えず教習生が事故を起こさないよう気を張り巡らせて。
それに教習所も営利企業なんだから利益上げなきゃやっとれん。
595. Posted by      2009年07月11日 00:14
原価だけで考えるなら、おめーが作れよってことだ。
おめーが作らないからその分価格が乗るわけで。
596. Posted by      2009年07月11日 00:16
※570
Google Chrome OSしらないの?
597. Posted by      2009年07月11日 00:16
※584
知ってるよ。
OEMで買っても大して安くないじゃん。
598. Posted by    2009年07月11日 00:16
>>522
むしろ20万も違う方が不思議だろ。
エンジン以外のパーツ構成は600でも1000でもほとんど変わらないんだぜ?
あと一般道じゃ1000のパワーはもて余し気味になる。
599. Posted by あ    2009年07月11日 00:16
ていうかニュー即から転載しすぎだろ
600. Posted by アームド赤ちゃん    2009年07月11日 00:18
ブランド全般
601. Posted by      2009年07月11日 00:18
※588
公務員の給料、昔は仕事に見合うぐらいに安かったんだぜ。

市町村の公務員なんて、野心も向上心もたいしてなくて、給料安くても安定してて首にならないのが一番、なんて考えるような奴がつく職業だったんだから。
602. Posted by .    2009年07月11日 00:19
※599
根本的にここは2chの転載サイトな訳だが・・。

オレ、釣られた?
603. Posted by にのうで    2009年07月11日 00:19
朝鮮人の焼肉屋
604. Posted by      2009年07月11日 00:20
※588
ヒモに文句言う奴。
うらやましいならヒモになればよかったのに。
だな。
605. Posted by      2009年07月11日 00:20
※596
知ってるよ。
つーか、まだ出てもいない評価も定まらないものの話をしてるつもりはないんだけど?
それならリナでいいじゃん。
俺が言ってるのは、ウィンドウズが余計な機能削ぎ落として
安価で出してくれないかなって言ってるんだけどね。
606. Posted by    2009年07月11日 00:21
モデルとか芸能人のギャラってのがあるけど
その筋の俺から言わせればあれは出演料というより独占料みたいなもんなわけで。

あの有名人を使いたい

同業他社に起用されたくない

何を!?うちはもっと積む!

いやいや、もっとうちは積む。

\(^o^)/
607. Posted by (´・ω・`)    2009年07月11日 00:21
ベタだけどアニメDVDやBru-rayだな。
608. Posted by      2009年07月11日 00:21
※588
安価が違うからお前が何に対して言っているのかわからんから、一概には言えんが。

相応の仕事をしている公務員には多少の高い給料は仕方がないと思うが、以前の大阪職員のように、無能で借金ばかり増やしてるくせに高い給料ばかり持って行く奴を見れば、明らかに値段設定がおかしいと考えるのは当然じゃないか?
その給料の値段設定が高いのはおかしいと感じるのは普通にありうることだし、それを公務員が羨ましいなんていう考え方に飛躍すること自体、お前頭おかしいだろ
609. Posted by      2009年07月11日 00:21
※596
それLinuxベースだって話だけどな。
610. Posted by      2009年07月11日 00:22
エアガンのパーツ
611. Posted by      2009年07月11日 00:23
消防士の給与は安すぎるとおもふ
612. Posted by      2009年07月11日 00:23
*590
香水と一緒で、ショバ代や広告費用にデザイン料(笑)にかなり掛かっているんだろ

雪山や僻地の物の値段が高いのは仕方ない。
離島なんて、スーパーに並ぶ商品等も全て
2日おきにフェリーで来るような場所もあるし。
トラックでホイホイ持ってこれる場所とは値段に差があっても仕方ない。

しかし、フェリーの中の缶ジュースの価格設定、あれはボッてるなwwww
613. Posted by .    2009年07月11日 00:24
Winの場合独占市場だからな
MSの言い値で価格がきまる。
日本がOSを開発したら
Winも値段を下げるようになるが。
614. Posted by    2009年07月11日 00:25
※589
>外車に関してはあれは関税。
>国産自動車保護のため

日本では、完成車に対する輸入関税は、1978年に撤廃されており、
税制上は世界で最も解放された自由市場となっている。
日本の乗用車輸入関税が0%であるのに対して、同じく自動車生産国であるアメリカ合衆国では
2.5%、EUでは10.0%、韓国では8.0%の乗用車輸入関税を課しており、不公正な状態が続いている
(ウィキペディア『輸入車』より抜粋)
615. Posted by .    2009年07月11日 00:25
ブランド品の時計
店によっては 中古車や物件を連ねたような額

買わないから関係ないけど
616. Posted by      2009年07月11日 00:26
最近、趣味でデジイチ始めたんだけど、カメラのパーツっていちいち高くて驚いた。
しかも値段の幅がピンキリ。
説明見ても違いがワカランようなものが平気で10倍20倍くらいの価格差で売ってる。
俺みたいなシロウトがうっかり手を出すとヤケドする世界だと痛感したw
617. Posted by ななし    2009年07月11日 00:26
管理人はウイグルには興味ないの?
チベットも記事にしなかったっけ?
618. Posted by      2009年07月11日 00:27
いうても、Windowsじゃたいして儲かってないらしいけどな。実際にはOEM版とか多いし、開発費や保守費はすごいしってことで。

MSはofficeで儲けだしてるってよく言うし。
619. Posted by      2009年07月11日 00:28
※605
評価されていて、ウィンドウズが余計な機能削ぎ落としてたモノかぁ。
2000でいいじゃね。
でも、余計な機能が何かが問題だな。
620. Posted by      2009年07月11日 00:29
ウィキペディアwww
621. Posted by .    2009年07月11日 00:29
不動産の仲介料
奴らの接客の態度見れば どんだけぬるい業界かがわかる
622. Posted by      2009年07月11日 00:29
ハーゲンダッツが高いとか…(笑)
味考えれば納得できるだろ。
嫌ならスーパーカップで我慢しろ
623. Posted by      2009年07月11日 00:30
高い金払うのがしょうがないって感じちゃうものは基本的にぼったくりだと思うわ。葬式とか飲み会とか車検とか。
624. Posted by    2009年07月11日 00:30
フォトショとイラレは機能考えたらむしろ安いだろ
アレで高いって言うならElementsつかえよ・・・
625. Posted by      2009年07月11日 00:31
スーパーカップをバカにするな
バニラは絶品だ
626. Posted by      2009年07月11日 00:32
※613
日本の誇るトロンをしらないのか?
トロン系のPC用OS「超漢字」を知らないとはな
627. Posted by       2009年07月11日 00:33
カクテル
原価は数十円なのに
628. Posted by      2009年07月11日 00:33
限りなく余計な機能そぎ落としたWindowsってほぼMac&Lin
629. Posted by      2009年07月11日 00:34
※625
バカにしてねえよ。
スーパーカップだって十分にうまいんだから、
ハーゲンダッツの値段嫌ならそっち買えよって話。
630. Posted by    2009年07月11日 00:34
美容院。
全然大した事ない仕上がりなのにあの値段。
自分でやれば5、6倍安くすむ髪染め料金。
技術費(笑)
631. Posted by    2009年07月11日 00:35
ワンフェスで打ってるガレキが高いのは
参加費が3万とか高額なのも理由の一つだな
632. Posted by      2009年07月11日 00:35
Windowsの価格で文句あるなら
Linux+WINEでも使っていればいい。
(互換性はまぁがんばっている方。)
もしくは、WINEプロジェクトとも仲が良い
ReactOSでも使えばいい。
633. Posted by      2009年07月11日 00:36
ブランド品とかの値段設定を高いっていうのは変だろ。

あれは高価なことに意味があるんだから。
品質と知名度は、高価であるということの意味づけでしか無いわけで。

言ってしまえば、宝石と一緒。
634. Posted by    2009年07月11日 00:36
マクドナルドもどんどん高くなりそうな感じするよな〜
635. Posted by      2009年07月11日 00:36
最近の話題だと選挙活動かな

選挙カーから大音量で自分の名前を連呼して
議会では「エコ活動」「CO2削減」とか本末転倒。
一日車走らせるより、もう少し建設的な広報活動は
ないのかな。
636. Posted by      2009年07月11日 00:37
ここであげられてるもののほとんどの値段設定をおかしいと思えない。
637. Posted by      2009年07月11日 00:37
ペットボトルのお茶
お茶が高いとかじゃなくその他飲料より格段に原価が安いのに同価格ってのがおかしい
原価は数円
お茶を売り出そうとした頃ジュースと同じ価格設定では売れるわけないとメーカー側の人間ですら思っていたのにこの有様だよ
638. Posted by      2009年07月11日 00:38
ここ貧乏人多すぎ
639. Posted by      2009年07月11日 00:38
政治家・公務員どものサラリー・年金
640. Posted by       2009年07月11日 00:39
男なら散髪はバリカンでするべき
慣れれば電気代だけ
今のバリカンはロング〜丸刈りまでできるのだぞ
641. Posted by      2009年07月11日 00:39
介護系の仕事の給料
看護士の給料
安過ぎるだろう。

ちょっと前に入院してたんだが、様子を見ていると、時間も関係ないし肉体労働だし気遣いもしなくちゃいけないし、何より人の命を預かってて、あんなに大変な仕事なのに待遇が悪過ぎる。
介護福祉士とかあんなきつい仕事で月給15万とか殺す気ですか?
642. Posted by      2009年07月11日 00:39
>636
超大物がきた
643. Posted by       2009年07月11日 00:40
※639
政治家は給料高いけど、公務員の給料は種類による。(一般企業により低い奴らも大勢いる。)
ぶっちゃけ、普通の公務員だったら一流企業の方が給料は高い。
644. Posted by      2009年07月11日 00:41
※636
麻生だな。
645. Posted by      2009年07月11日 00:41
※619
まぁ、そこは人それぞれだからなぁ。
俺なんかはメディアプレイヤーも要らないし、メッセンジャーも要らない。
ペイントや外字エディターやらアクセサリ関係なんかはほとんどが要らないものばかり。
セキュリティもOSの脆弱な部分だけ修正してアップデートしてくれればいい。
あとは自分でセキュリティソフト入れればいいんだし。
そういう細かいサービスソフトを削ぎ落として安くして、
欲しい人は後から課金DL制とかでいいよ。
軽くて互換性があって安いってのをリナやマックOSじゃなくてウィンドウズで出来れば一番だ。
646. Posted by      2009年07月11日 00:41
Windows高いけどコレ無かったら色々困る
なんというもどかしい状態
647. Posted by      2009年07月11日 00:42
もちろん、明らかに高すぎるのもあるけど、
原価+利益…とかいろいろ考えたら一概におかしいとは言えない。
648. Posted by       2009年07月11日 00:42
看護士の給料が安いとかありえない
激務が多いし、
そこらへんのサラリーマンより断然高収入だぜ
649. Posted by    2009年07月11日 00:42
最近の家電
安すぎだろ。しばらく何も買ってなかったからヤマダ電気行っておどろいたのなんの。
完全にデフレだと思う。
650. Posted by あ    2009年07月11日 00:42
602 2chじゃなくてニュー即
651. Posted by    2009年07月11日 00:43
怨み屋の依頼料
652. Posted by .    2009年07月11日 00:43
そういや
主婦の仕事を給与換算すると
てやつ、あれはボッタクリだな。
料理人に換算すると・・・。
ハウスキーパーに換算すると・・・。
1日数食しか作らない料理人なんか
ふつうクビだろ。
653. Posted by      2009年07月11日 00:44
※636
ほとんどって事はそれ以外もあるんだろうから
教えてくださいお願いします。

654. Posted by \80兆円    2009年07月11日 00:44
メーカー製のデスクトップパソコン。
だいたい1〜20万はするが、使いもしないバンドルソフトが山ほどくっついてくるわ、メモリを増設したいなと思うと「ケースをご自分であけると補償対象外となります」とか書いてあるし。
じゃあなんで取説にメモリの増設方法が書いてあんだよ(;´Д`)
PCに詳しくなるとそれまで使ってたメーカー製のPCのスペックが判って愕然とするしねw
電源250Wって…グラフィックがオンボードだし、増設しようとしてもAGPだしケースがロープロファイル(ry
やっぱりPCは自作が一番だな。
655. Posted by       2009年07月11日 00:44
うんこ製造機の維持費が高すぎる
656. Posted by       2009年07月11日 00:45
宅配ピザ
一枚3000円以上ってどうなのかしら
657. Posted by 〜    2009年07月11日 00:46
明らかに値段設定がおかしいもの

嫁だよ、嫁!

俺の実家を「田舎者」と馬鹿にした挙げ句、子供に「産まなきゃ良かった」「あたしは世田谷のお嬢様だから…」云々
…ふざけるなって離婚調停をしたら、裁判所で俺が浮気をしたとか大嘘を言われたので、こちらの事情&事実を形として裁判所に提出したら、相手の弁護士が慌てて引き下がりやがった。
親権も取られて、毎月子供に会う権利すら元嫁から無視されて今は独りぼっちだけど、これで良かったと思っている。
658. Posted by    2009年07月11日 00:46
ラーメン800円が高いって…
659. Posted by      2009年07月11日 00:46
BDレコとかソフトとか普及させる気が無いような値段設定だな。
実際全然普及の兆し無いけど。
660. Posted by      2009年07月11日 00:46
「明らかに」とか何を基準に決めてる話なんだ?
原価だけ見て言ってる奴が多いような気がする。
661. Posted by      2009年07月11日 00:47
悪い意味で手抜きする事なく完全に仕事をこなしてくれて夫を蔑まず気持ちを汲み取って対応してくれる専業主婦の妻なら時給1000円以上あげても良いと思う
662. Posted by    2009年07月11日 00:47
オンボードで十分
663. Posted by      2009年07月11日 00:48
※657
お前の愚痴など知らんがなw
適正価格も何も、そもそもそんな嫁を貰ったお前が悪いんだろ。
664. Posted by      2009年07月11日 00:48
654
増設するために中身あけるんだから
そりゃ保障外でしょw
それ許したら、保障いてる製品がめちゃくちゃ値段あがっちゃうから困る
665. Posted by      2009年07月11日 00:49
米657
調教力と見る目の無さを嘆け
666. Posted by      2009年07月11日 00:49
microsoft office
抱き枕カバー
VAIO製品の部品1個の代金
ピザ(出前)

ここら辺かな
667. Posted by ・    2009年07月11日 00:49
介護の仕事をしてる友人がいるが、かなり貰ってるよ

なんせ、初任給が25万円
翌年のボーナスは約4ヶ月分の110万円
24時間オーバーの勤務もあるからキツイらしいが、毎週水曜日は休み。一応、短いけど盆休みもあるとさ

全部が全部じゃないけど、看護は儲かるってさ
668. Posted by KY    2009年07月11日 00:49
 アニメのDVD&ブルーレイは論を待たない。
 カスラックのボッタクリが全ての元凶。
 あと住民税。失業者にも納税を強要しておいて、その一方でよく在日には免除だと?よくもまあこういうふざけたダブスタを痴呆自治体はよくも・・・
669. Posted by あか    2009年07月11日 00:50
タイムリーな話すると
東急ハンズで太陽メガネ(笑)千円以上


小学校教材用の遮光板なら一枚百円以下で売ってるのにな
670. Posted by    2009年07月11日 00:50
649
今物価の下落率が過去最高らしいな。
デフレスパイラルと脳梗塞が一気に来てる。
671. Posted by      2009年07月11日 00:51
>630
最近は駅の中で1000円位で
カットできる所もある。

自分で出来るならやればいい気がするけど・・。
美容院に何を期待してるの?
672. Posted by    2009年07月11日 00:52
※518
一回、一人暮らししてみると良いと思いますよ。
楽になれるかもしれないし。
辛くなるかもしれないし。
離れてみてわかる事とかもあるから。
673. Posted by      2009年07月11日 00:52
※643
公務員は手当ての付き方が半端じゃねえし。

あと、近所の町役場では19:30まで仕事をしたら残業がつくそうなんだが、18時半ぐらいまで仕事をしてしまったら、その後は適当な仕事をダラダラやって、それでも時間が潰せなかったらお茶でものんで19:30まで時間を潰してから役所を出るんだと。

あと、ある部署では週初めのミーティングで各自のその週の仕事の予定を言うそうなんだが、8割ぐらいの人間が
「今週は特にありません。お手伝いできる事があったら言ってください」
などと言うんだってさ。

民間じゃ、張り倒されるわ。

公務員自身がいうぜ?仕事にくらべれば給料はいいって。

警察、消防、自衛官は別物だと思うけどな。
674. Posted by      2009年07月11日 00:52
※645
アクセサリ系はコスト削減にならない。

>セキュリティもOSの脆弱な部分だけ修正してアップデートしてくれればいい。
開発後もソースを修正する人件費が掛かる。

>軽くて互換性
倍以上の開発時間がかかる。
675. Posted by 〜    2009年07月11日 00:53
愚痴っぽくてスマソw

正直リアル嫁は化粧代等の維持管理費や性格等の性能からして無駄が大過ぎる!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。
ブログランキング



このブログについて

livedoor


WWW を検索
このブログ内を検索


「化物語」第一巻/ひたぎクラブ
予約受付中


Archives
おすすめ

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ドラゴンクエストIX 星空の守り人


モンスターハンター3(トライ) クラシックコントローラPRO【クロ】パック 特典 モンスターヘッドフィギュア付き
モンスターハンター3(トライ)
クラシックコントローラPRO【クロ】パック

クラシックコントローラPRO【シロ】パック


NINJA GAIDEN Σ2(ニンジャガイデン シグマ2) 特典 プレミアムスターターセット(「スターターガイドブック」&「オリジナルコスチューム 無料ダウンロードコード」)付き
ニンジャガイデン シグマ2


機動戦士ガンダム戦記( 初回生産分:「機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル」フルHD完全新作アニメーション視聴用プロダクトコード同梱)
機動戦士ガンダム戦記


トモダチコレクション
トモダチコレクション


Wiiスポーツ リゾート(「Wiiモーションプラス」1個同梱)
Wiiスポーツ リゾート


テイルズ オブ ヴェスペリア
テイルズ オブ ヴェスペリア(PS3)


テイルズ オブ バーサス(初回生産限定:「無料プロダクトコード」同梱) 特典 スペシャルDVD付き
テイルズ オブ バーサス


ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術師~(通常版) 特典 特製ポスター小冊子付き
ロロナのアトリエ
~アーランドの錬金術師~


ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団、ボクと秘密の地図 特典 Amazon.co.jpオリジナル カスタムテーマ付き
ぼくのなつやすみ4
瀬戸内少年探偵団、ボクと秘密の地図


初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 特典 ねんどろいどぷち 初音ミク Project DIVA 特典 ver. & Amazon.co.jpオリジナル オープニングテーマ
初音ミク -プロジェクト ディーヴァ-
特典 ねんどろいどぷち 初音ミク他


428 ~封鎖された渋谷で~(2009年9月発売予定) 特典 プレミアムファンディスク付き
428 ~封鎖された渋谷で~(PS3)

428 ~封鎖された渋谷で~(PSP)


アイドルマスター ディアリースターズ
アイドルマスター ディアリースターズ


ティアーズ・トゥ・ティアラ 外伝-アヴァロンの謎-(初回限定版:「ビジュアルカードコレクション」、「卓上カレンダー」、「カスタマウスパッド」同梱) 特典 スペシャルCD「アロウン様の大魔王ラジオ」付き
ティアーズ・トゥ・ティアラ 外伝
-アヴァロンの謎-


サガ2 秘宝伝説 GODDES OF DESTINY(ゴッデス オブ デスティニー)
サガ2 秘宝伝説
GODDES OF DESTINY


ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(限定版:PS3版「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱) Blu-ray Disc
ファイナルファンタジーVII
アドベントチルドレン コンプリート


ラブプラス
ラブプラス


プロ野球スピリッツ6
プロ野球スピリッツ6


ギアーズ オブ ウォー 2 リミテッド エディション(初回限定版:「アートブック」&「ボーナスディスク」&「ダウンロードコード:金色のランサー アサルトライフル」他、同梱)【CEROレーティング「Z」】
ギアーズ オブ ウォー 2
リミテッド エディション


モンスターハンター3(トライ)(通常版) 特典 モンスターヘッドフィギュア付き
モンスターハンター3(トライ)(通常版)


SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ 特典 Gジェネレーション ウォーズ プレイヤーズバイブル付き
SDガンダム
Gジェネレーション ウォーズ


仮面ライダー クライマックスヒーローズ(初回生産限定:「シャッフルヒーローズカード・10」同梱)
仮面ライダー
クライマックスヒーローズ


DREAM C CLUB(ドリームクラブ)(2009年8月発売予定)
DREAM C CLUB(ドリームクラブ)


ストリート ファイター IV
ストリート ファイター IV(PC版)


プリンセスラバー!  初回版
プリンセスラバー! 初回版


77(セブンズ) ~And, two stars meet again~ 豪華特装版
77(セブンズ)
~And, two stars meet again~


真剣で私に恋しなさい!  初回版
真剣で私に恋しなさい! 初回版


真・恋姫†無双 ~乙女繚乱☆三国志演義~
真・恋姫†無双
~乙女繚乱☆三国志演義~


リトルバスターズ エクスタシー 通常版
リトルバスターズ エクスタシー


キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク (1/7スケールPVC塗装済み完成品)
キャラクター・ボーカル・シリーズ01
初音ミク


Fate/unlimited codes ねんどろいど セイバー・リリィ (PVC&ABS塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど セイバー・リリィ


エクセレントモデル マクロスF<フロンティア> ランカ・リー 娘娘Ver.
エクセレントモデル マクロスF
ランカ・リー 娘娘Ver.


涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ 激奏Ver. (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
涼宮ハルヒ 激奏Ver.


ねんどろいど らき☆すたOVA  ミックミクかがみ (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど
ミックミクかがみ


Figma ファイアボール ドロッセル
Figma ファイアボール ドロッセル