|
|
|
|
|
|
LAST UPDATE 2009/07/05 |
| ■911テロは米CIAとイスラエル・モサドによる秘密軍事作戦 | 911事件の核心に迫り真相を明らかにする |
Jealous Gay |
| ■911テロはチェイニー副大統領らが企てた謀略だった | 元ロス市警麻薬捜査官マイケル・ルパートが摘発 |
Jealous Gay |
| ■911テロは米政権ネオコンらによる内部犯行 | ブッシュ元スピーチライターのビクター・ゴールドが示唆 |
Global Research |
| ■FEMA&チェイニーが元CEOのハリバートン社、反体制市民を収監する強制収容所を全米に600以上設置 |
APFN |
| ■米軍がイラク・ファルージャで人体だけ骨になるまで焼いて溶かす残虐兵器・白リン弾を使い無差別殺戮 |
Masterlow |
| ■創価学会の被害者たちが告発する | 日蓮正宗から破門されても動じない“カルト”創価学会と公明党の正体 |
自由の砦 |
| ■東海地震の震源域にある浜岡原発は直下型地震で制御不能になり炉心溶融を起こす│原発の設計者が告発 |
Jan Jan |
| ■青森・六ケ所村の核再処理工場は世界一危険なプラント│坂本龍一らTeam6が運転阻止に向けて世界発信 |
stop-rokkasho.org |
| ■東京電力がスポンサーのロハス雑誌「ソトコト」、原発事故を描いた映画「みえない雲」の記事をボツに |
週刊金曜日 No.641 |
| ──各国議会は、日本国憲法第九条のような、政府が戦争をすることを禁止する決議を採択すべきである。(ハーグ世界平和市民会議宣言「公正な世界秩序のための10の基本原則」第一項目) |
── ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者ではなかったので、何の行動も起こさなかった。その次、ナチスは社会主義者を弾圧した。私は更に不安を感じたが、自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。それからナチスは学生、新聞、ユダヤ人と順次弾圧の輪を広げていき、そのたびに私の不安は増大した。が、それでも私は行動に出なかった。ある日、ついにナチスは教会を弾圧してきた。そして、私は牧師だったので、行動に立ち上がった。しかし、その時はすべてがあまりに遅すぎた。(ドイツのルター派神学者マルチン・ニーメラーの言葉)
──私たちは無力だということはわかっているのです。でも、無力だからといって、あきらめていいわけではない。たとえ一人の作家の自由でも守ることができれば意味はあるのです。そして言葉は無力だと言うのであれば、言葉を組織しているメディアは、それでは無力なのか、無力でないのかと私は逆に聞きたい。もし毎日何百万部も出ている朝日新聞のようなメディアが無力だとすれば、今日の社会で無力でない存在があるでしょうか。そして、もしメディアが無力でないとすれば、いま何をしなければならないのかは、あなたがたメディアの側にこそ問われている問題なのです。(哲学者ジャック・デリダの言葉、1995年9月7日 朝日新聞より抜粋)
| ──広島・長崎への原爆攻撃の目的は何だったのか。一つには戦後世界でのアメリカの覇権確立であり、二つには「原爆の効果」を知るための無数の人間への「人体実験」だった。 だからこそ、占領直後に米軍が行ったことは、第一に、原爆の惨状についての報道を禁止し「人体実験」についての情報を独占することだった。 第二に、史上前例のない恐ろしい火傷、放射能障害の治療方法を必死に工夫していた広島・長崎の医者たちに治療方法の発表と交流を禁止するとともに、死没被爆者のケロイドの皮膚や臓器や生存被爆者の血液やカルテを没収することだった。 第三に、日本政府をして国際赤十字からの医薬品の支援申し出を拒否させることだった。 たしかに「実験動物」を治療するのでは「実験」にならない。そこで、米軍は全力を尽くして被爆者の治療を妨害したのである。 第四に、被爆者を「治療」せず「実験動物」のように「観察」するABCC(「原爆傷害調査委員会」と訳された米軍施設)を広島・長崎に設置することだった。加害者が被害者を「調査」するというその目的自体が被爆者への人権蹂躙ではなかったか。(柴田進午 広島大学名誉教授「被爆者援護法−もうひとつの法理」1994年9月6日 毎日新聞より抜粋) |
──日本が直接外国の軍事的脅威を受けた時、日本政府は在日米軍基地から核兵器を発射することに同意するだろう。(1959年、CIA機密文書「国家情報評価−自由世界の意味と核能力を増強し続ける共産圏−」)
──日本は核兵器製造に必要なすべての部品をすでに保有しているうえ、さらに濃縮プルトニウムを組み込むだけで完成する爆弾を製造した可能性がある。北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐる危機によって、日本が非核政策を放棄する恐れもある。(1993年12月、イギリス国防省の秘密報告)
──日本は米国の“核の傘”では、局地的な核兵器使用抑止は難しいと考えている。今後、核による自衛を口実とし、核兵器開発に着手する可能性がある。(1995年4月、中国政府の内部報告)
──子供を一人でも迫害したり、病気と称して殺したりなんかしたら、指弾の対象になる。そういう国と日本は堂々と戦争したっていい。(2002年11月10日、石原慎太郎 東京都知事の発言)
──向こうは制裁を宣戦布告とみなし、ミサイルを撃ち込むということに必ずなる。『日米安保条約を発動し対応する』と首相は答えるべきだ。戦争を恐れてはならない。長期的には我が国が核ミサイルを持つこと。要するに、核に対する防御には相互抑止力しかない。(2003年2月18日、「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)」佐藤勝巳会長の集会演説)
──北朝鮮から日本に向けたミサイルが発射準備のため垂直に立ち上げられたら、日本は攻撃が始まったとみなしてミサイル発射基地を攻撃する権利を有する。日本の憲法は私の立場を許容している。(2003年9月15日、石破 茂 防衛庁長官の発言)
──日本は2020年ごろまでは海外の使用済み核燃料を受け入れる能力を持つ唯一の国。六ケ所再処理工場が海外の使用済み核燃料を引き寄せる磁石となり、再処理後に出てくる高レベル廃棄物がたまり続ける可能性がある。原子力開発で日本がモデルにしてきたアメリカでさえ、プルサーマルは実施されていない。安全が確立されていないからで、ウランとプルトニウムを混合した燃料(MOX)を通常の原子炉(軽水炉)で使用するのは危険。MOX燃料は通常のウラン燃料に比べ、放射性物質の量が多く、放射能漏れ事故があった場合に深刻になる危険度が高い。テロリストが盗めば、燃料集合体1体で核兵器を作れる。(2006年2月、日本のプルサーマル計画に懸念を表明する米物理学者エドウィン・ライマン博士の発言)
──隣の国が(核兵器を)持つことになった時に、(日本が核保有の是非を)検討するのもだめ、意見の交換もだめというのは一つの考え方とは思うが、議論をしておくのも大事なことだ。(2006年10月18日、麻生太郎 外務大臣の発言)
──ガンを治す一番よい方法は、ガン細胞を正常細胞にもどしてしまうことだ。そしてその方法は私たちにはもうわかってきている。(1980年、D・ホロビン博士の論文「ガン細胞を正常細胞にもどす─CAMP、カルシウム、必須脂肪酸とプロスタグランディンE1」より)
──自然療法によってすべてのウィルスを部分的または全面的に阻止できることは、科学的な事実です。アスコルビン酸(ビタミンC)はウィルスの増殖(複製)を抑制します。1990年、有力な学術誌Proceedings of the National Academy of Science USAに掲載された報告によると、摂取可能用量のビタミンCを毎日摂れば、99.9%以上のHIVウィルスの複製を阻止できるとされています。Proceedings of the National Academy of Sciences USAは世界でも有数の発行部数を誇る学術誌です。つまり、この10年間にわたり、製薬産業も、WHOも、医学界の重鎮も、製薬に代わる特許対象外の自然療法が存在する事実を知っていたのです。それどころか、この自然療法は、エイズの抑制においては現在利用可能ないかなる薬物療法よりも効果的なアプローチと言えます。
ウィルスの増殖を阻止するのに決定的な役割を果たす二つ目の物質は、アミノ酸リシンです。ウィルスはすべて、酵素(コラゲナーゼ)の助けをかりて周囲の組織(コラーゲン)を消化しながら増殖するため、この酵素を無効化すれば、ウィルスの繁殖を抑制もしくは阻止できるわけです。実際に、自然のアミノ酸リシンとプロリンはこの効果を実証しています。さらにビタミンAやその他の必須栄養素は免疫系の働きを高め、エイズの予防と治療に効果を発揮することが確認されています。(2003年4月、製薬企業カルテルと戦っているマティアス・ラス医学博士の発言=雑文集「マティアス・ラス博士の告発──危機的状況にある歴史」に所収)
──高濃度のビタミンCを静脈に点滴すると、血液中を安全に運ばれ、毛細血管からしみだし、酸化されて過酸化水素を発生し、それがガン細胞を殺す。しかし、過酸化水素は正常細胞には無害である。高濃度ビタミンCは過酸化水素を組織に運ぶプロドラッグとして働き、ガン細胞を選択的に殺す。(柳澤厚生著「ビタミンCがガン細胞を殺す」より)
──分子生物学は非常に急速に発達している分野であり、優れた生物学者たちは、5年から10年以内に、人工合成の生物兵器が可能になるだろうと推測しています。この生物兵器は自然には存在せず、これに対しては自然な免疫力がまったく獲得されません。(1969年6月9日、アメリカ国防総省研究技術部次長ドナルド・M・マッカーサー博士の米議会公聴会証言)
──人口増加は最も危険な問題であり、遺伝子の質的な低下を防がなければならない。(1982年、イギリスの進化生物学者ジュリアン・ハクスレー卿のコールド・スプリング・ハーバー会議での発言)
──正常な人間の顔貌、性格、知力の違いを分析することは、遺伝学による真のチャレンジの一つであることに疑いはありません。現在、多様な形態をもつDNAマーカーが登場し、方法も確立されています。現在の分子生物学を使えば、顔貌や行動面の特徴をコントロールしている遺伝子が、実際どのように関連し合っているのかを解明できる日が来ることでしょう。ヒトゲノムのシークエンスを完全に知ることには深い意味があります。病気の分析、予防、治療にとってだけでなく、正常範囲のばらつきをより深く理解するためにも重要です。それらを理解することによって、うまくいけば、大きな社会問題を解決する糸口を見つけることができるでしょう。(1986年、英オックスフォード大学ハートフォード校学長で遺伝学の権威ウォルター・ボドマー卿のコールド・スプリング・ハーバー会議での講演「ホモサピエンスの分子生物学」より)
──われわれは多くのウイルス遺伝子の基本的構造を知っており、遺伝子および遺伝子が産生する物質を合成する技術も持っているので、人間にとって有益なウイルスや有害なウイルスをつくり出すことはそれほど不可能な話ではない。万一、有害なウイルスをつくり出すことが、社会の誤った目的になってしまったとしたら、致命率100%の狂犬病ウイルスや世界中に流行すると2000万人もの死者を出す威力を持つインフルエンザよりも怖いウイルスをつくり出すことは可能だろうか? 仮説のうえでは、答えはイエスである。
しかし、MMMV(非常に危険なモンスターウイルス)をつくり出すことが非現実的なことではないというなら、組み合わせさえ正しければ、たった一つの遺伝子を変化させるだけでウイルスの性質に、毒性を含めて、大きな影響を与えることもできることをよく認識しておかなければならない。(ニューヨーク医科大学の病理学者E・D・キルボーン博士の論文「人間が変化させたウイルスに関する疫学」より)
──2009年にインフルエンザの世界的大流行が中国南部を襲い、やがて急速に世界中へと蔓延。3億3000万人が感染し、3000万人以上が死亡する。ウイルスが自然変異によるものか、遺伝子組み換えによって作られたものかは誰にも特定できない。多くは後者を怖れる。(1996年6月17日、米空軍が作成した研究レポート「2025年の米空軍」第5章より)
──数多くの人々が最悪規模に匹敵するインフルエンザ発生に襲われ、殺された。私たちはとても懸念している、インフルエンザの地球規模の流行によっておそらく世界人口の40%が感染するだろうと。(2000年1月、「インフルエンザ博士」として知られる、インフルエンザ研究&バイオ・テロの専門家でコロラド大学ヘルス・サイエンス・センター副学部長の故スティーブン・モストウ博士が表明=2002年3月24日飛行機墜落「事故」で死亡)
──特定の遺伝子タイプを「ターゲット」にできるような生物兵器へ進化していけば、生物兵器による戦争はテロの領域から政治的に役立つ道具に変わりうる。(2000年9月、アメリカ新世紀プロジェクトPNACが作成した論文「アメリカの防衛再建計画」60ページより)
| ──今の生物工学のレベルは非常に高いので、遺伝子操作したインフルエンザ・ウイルスなど、きわめて危険な新ウイルスを作り出すことも可能だ。1918年のスペイン風邪の大流行でさえ、小さく見せてしまうほどのものだ。こういった潜在的な危険性を秘めたウイルスは、厳しい監視体制の下に置いておかなければならない。私は、さらに毒性の強いウイルスを作る方法をよく知っている。残念ながら、それは本当に簡単な方法だ。(2004年6月7日、ロシア国立ウイルス学・バイオテクノロジー研究所の科学者アミル・マクシュートフ氏の発言) |
| ──今後、数年内に強力な伝染性を持つ致命的なインフルエンザ・ウイルスが全世界を強打するだろう。その場合、半年内に10億人が死亡し得る。(2004年10月28日、ロシア科学アカデミー・イワノフ・ウイルス研究所のリボフ所長の発言) |
| ──いつか世界が本当に平和になり 「平和」という言葉が忘れられる日を望むわ そのために誰が何をしたかは忘れられてもいい(2002年12月、DVD「ジョン・レノン&オノ・ヨーコ イヤー・オブ・ピース」からオノ・ヨーコのメッセージ) |
|
最終更新日 2009/07/04 マークに添えられたラテン語のフレーズは「知は力なり」を意味する U.S. Department of Defense 'DARPA-IAO' Logo The Latin phrase below the symbol, "Scientia Est Potentia" means "Knowledge is Power". |
||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
「9/11ヒーロー」ウィリアム・ロドリゲスの証言
ウィリアム・ロドリゲスの報告発表(日本語通訳付・15分) William Rodorigues Presentation 9/11 Truth International Conference in Tokyo on Oct. 7th, 2006 |
|
|
|
| PsyOps' Holographic Technology | 早川弼夫/Sue Baker/tenavision |
| アメリカを攻撃したのは誰か? | Who Attacked the USA? | デイヴィッド・スターン |
| 「敵はごく身近にいる」 | The Enemy Is Very Much Within | ジョン・クイン |
| オサマ・ビン・ラディンへのインタビュー | パキスタン紙Ummat |
| 「ホームラン」──電子的ハイジャック | ジョー・ヴァイアルズ |
| で、飛行機はどこ? | ジェフ・メトカーフ |
| 米空軍中佐の投書 | A copy of Lt. Col. Butler's letter | スティーヴ・バトラー |
| 9-11大反逆罪 | 911 HIGH TREASON!! | ブライアン・クイグ |
| 見逃されていた911の驚くべき証拠 | レオナルド・スペンサー |
| “ブッシュ軍事政権”の911共謀 | サンダー・カトワラ |
| スタンリー・ヒルトンに聞く Vol.1 | アレックス・ジョーンズ |
| この戦争の行く末はどうなるのか? | ジョン・ラッポポート |
| この対テロ戦争はインチキだ | マイケル・ミーチャー |
| 9-11を撮影したイスラエル人 | ニール・マッキー |
| アルマゲドン計画 | ジェームズ・マン |
| 9/11直前のWTCパワーダウン | ヴィクター・ソーン |
| ペンタゴン攻撃フラッシュ | ダレン・ウィリアムズ |
| スタンリー・ヒルトンに聞く Vol.2 | アレックス・ジョーンズ |
| 9-11事件とチェイニー副大統領の関与 | マイケル・ケイン |
| ドヴ・ザヘイムと9/11の陰謀 | シャドウ&パックス |
| 元ブッシュ政権高官「内部犯行」を主張 | グレッグ・ジマンスキー |
| 非難を浴びる9-11の嘘 | グレッグ・ジマンスキー |
| イワショフ将軍:『国際テロ組織は存在しない』 | レオニード・イワショフ |
| BYU教授陣、米当局の9/11ウソを告発 | エレイン・ジャーヴィク |
| 9/11の公式発表は「でっち上げだ」とエキスパートが主張 | 9/11の真実を求める学者たち |
| ボーイング757はペンタゴンに衝突していない | マイケル・マイヤー |
| 9/11:なぜ公式理論は崩壊したのか | アルヴィン・リヴィア |
| アルカイダ・テープ:ペンタゴンの関与 | スティーブ・ワトソン |
| 9/11トリック──「テロ」は起きなかった | マック・レイカー |
|
日本テレビが放送した特集番組『911事件の謎』(20分) Nation wide Japanese TV aired abridged version of "911 MYSTERIES" |
|
|
|
| 9/11 In Plane Site - The Director's Cut | Dave vonKleist |
| Loose Change Final Cut | Dylan Avery |
| 911 Eyewitness | Richard Siegel |
| 911 Mysteries | 9-11 We Know |
| 911 Solution | Brasscheck TV |
| 9/11 Press For Truth | 9/11 Press for Truth |
| 9/11 - The Ultimate Con | LUCUS |
| The Truth and Lies of 9/11 | Mike Ruppert |
| 9/11 The Road to Tyranny | Alex Jones |
| Martial Law 9-11 - Rise of the Police State | |
| The Conspiracy Files: 9/11 - The Third Tower | BBC News |
| September 11th Revisited - Were explosives used? | Dustin Mugford |
| Free Video of 911 from reopen911.org showing truth of explosives used | Jimmy Walter |
|
Source: Jays Web Magazine, "Nuclear Armageddon" Bush says fight against terror is 'World War III'
関連ページ:イラン戦争はもうすでに始まっている |
|
|
|
| Cheney Says Israel Might 'Act First' on Iran | New York Times |
| Former CIA officer: U.S. plans nuclear attack on Iran | AlJazeera.net |
| Nuclear War against Iran | Global Research |
| THE IRAN PLANS | New Yorker |
| America will attack Iran, Syria in October: Gul | PakTribune |
| Operation Bite: April 6 sneak attack by US forces against Iran planned, Russian military sources warn | Online Journal |
| White House preparing to stage new September 11 - Reagan official | RIA Novosti |
| Cheney determined to strike in US with WMD this summer; only impeachment and removal, or a general strike, can stop him | Online Journal |
| Pentagon 'three-day blitz' plan for Iran | Times Online |
| Cheney mulled Israeli strike on Iran/ Newsweek | Reuters |
| Russians, Saudis Expect U.S. Attack On Iran | Intelligence Daily |
| Pentagon Official Warns of Israeli Attack on Iran | ABC News |
| Israel launches covert war against Iran | Telegraph |
|
|
|
| 戦争絶滅受合法案 | 長谷川如是閑 |
| 戦争責任者の問題 | 伊丹万作 |
| 脱走兵 | ボリス・ヴィアン |
| 戦争の親玉 | ボブ・ディラン |
| 死んだ男の残したものは | 谷川俊太郎 |
| 平和に生きる権利 | ヴィクトル・ハラ |
| タテツキー行進曲 | フォーク・クルセダーズ |
| What Ever Happened to Peace On Earth | Willie Nelson |
|
Source: Peace Takes Courage | Click on Title to Watch |
|
|
|
| アメリカのジェノサイド 1991-2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007-2009 | 2009/06/16 |
| イスラエルのホロコースト 1994-2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007-2009 | 2009/07/04 |
|
|
|
| 同性愛 1991-1997 | 1998-2002 | 2003-2004 | 2005-2007 | 2008-2009 | 2009/07/02 |
| 同性婚 1987-2003 | 2004-2005 | 2006-2009 | 2009/06/27 |
| タバコ 1992-2003 | 2004-2007 | 2008-2009 | 2009/06/23 |
| マクドナルド 1999-2009 | 2009/04/30 |
| 希望医学 1980-1998 | 1999-2000 | 2001-2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2009/07/04 |
| 地球温暖化 1997-2007 | 2008-2009 | 2009/06/12 |
| 自然エネルギー 1991-2009 | 2009/05/22 |
| 携帯電話【電磁波】 1996-2003 | 2004-2009 | 2009/04/21 |
| 原子力発電【放射能】 1976-1992 | 1993-1996 | 1997-2000 | 2001-2004 | 2005-2007 | 2008-2009 | 2009/06/13 |
| 狂牛病 BSE 1996-2005 | 2006-2008 | 2008/09/14 |
| エイズ AIDS 1985-1993 | 1994-1998 | 1999-2003 | 2004-2005 | 2006-2009 | 2009/02/26 |
| 新型肺炎 SARS 2003 | 2004-2006 | 2006/09/13 |
| 新型インフルエンザ 1997-2005 | 2006-2009 | 2009/07/05 |
| 遺伝子組み換え食品 1995-1999 | 2000-2002 | 2003-2005 | 2006-2009 | 2009/07/04 |
| 生物化学・遺伝子兵器 1993-2002 | 2003-2005 | 2006-2009 | 2009/06/27 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9/11をめぐってアメリカ政府が隠ぺい工作を行っていると、あなたは信じますか?
|
|
Donald Rumsfeld shakes hands with Saddam Hussein in 1983 (The National Security Archive) |
|
|
||||
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
The U.S. Army Medical Research Institute of Infectious Diseases at Fort Detrick, Maryland |
|
|
|
|
|
|
|
|
| Bu$h/Hitler Links | Fallout Shelter News |
| Bush/NAZI Connections | Stop Fascism! |
| BUSH CRIME FAMILY LINKS | Serendipity |
| BUSH CRIME FAMILY FLOW CHART | WhoseFlorida |
| Bush family funded Adolf Hitler | GRANMA INTERNATIONAL |
| The Bush- Bin Laden Money Connection | Bush Watch |
| THE GW BUSH--OSAMA BIN LADIN CONNECTION | |
| Did Flight 77 really crash into the Pentagon?- Flight 77 links | Killtown |
|
|
|
| アフガニスタン国民の現実とアメリカのテロ事件対応に関する疑問 | Afghanistan |
| 「アフガンのイスラムはワシントンが作り上げた」ブレジンスキー氏が認める | えだひろがる・えだひろば |
| 仕組まれたアフガン戦争──ブッシュ家とビンラディン家の闇の構図を探る | 日経ビジネスマガジン |
| 湾岸戦争 米英が95万個使用 劣化ウラン弾 被爆深刻 | 中国新聞 |
| U.S. Military DU Movie【劣化ウラン弾の危険性を説く米軍訓練ビデオ】 | Information Clearing House |
| 米ベテラン軍人が語る劣化ウラン等による戦争被害の実態 | アマナク二 |
| 放射線問題は国連の鬼門? | ル・モンド・ディプロマティーク |
| イラク戦争 陰の“主役・新保守派” 政策、世論を動かす人脈 | 京都新聞 |
| 狂気のブッシュ イラクで「人体実験」やる! | 週刊現代 |
| イラク攻撃の圧力をかけるイスラエル派ロビー | テロも戦争も反対!ピースアクション |
| 国連極秘文書──「イラク戦後復興」という名の侵略戦争 | アメリカの戦争拡大と日本の有事法制に反対する署名事務局 |
| 番組紹介:劣化ウラン戦争の恐怖を告発 | |
| サマラで米軍が無防備の一般市民を無差別虐殺 | |
| イラク侵略:戦争とテロを巡る40の嘘 | 益岡賢のページ |
| ファルージャの目撃者より:どうか、読んで下さい | |
| 見殺しにされた米軍兵士 米国が隠すイラク戦争「死の兵器」 | たんぽぽ舎 |
| 巨大石油会社が、ホワイトハウスのイラク攻撃を後押し | グリーンピース |
| 独紙が暴露したイラク兵器報告「配布」の実態 | Alternative Mailing Lists |
| IRAQ: Pentagon plans holocaust in Baghdad | Green Left Weekly |
| IRAQ BODY COUNT | Iraq Body Count Project |
| Cannot find Weapons of Mass Destruction | CafePress.com |
| The War in Iraq Cost the United States | Cost of War |
|
|
|
| 生物兵器の作り方 | THE "MERE OLDMAN" |
| 湾岸戦争疾病群(GWI)とその隠蔽 | 紫霄閣 |
| BBC:炭疽菌は米陸軍の自作自演!? | ESPIO! |
| 現代に生きるナチスの人類絶滅計画 | オルタナティブ通信 |
| アメリカ、秘密裏に生物兵器を開発か | ヤパーナ社会フォーラム |
| 米、生物兵器開発疑惑 | |
| 鳥インフルエンザはアメリカの生物兵器か SARS、西ナイルウィルス、炭疽菌につながる疑惑の線 | Counter News |
| 科学者警告、CIAの死のデザイナー生物兵器 | |
| CIA:Deadly designer bioweapons | News24 |
| Emerging Viruses- AIDS Ebola--Nature, Accident, or Intentional? | Wisdom And Freedom |
| The mysterious deaths of top microbiologists | WhatReallyHappened.com |
| More Dead Top Microbiologist Scientists | Vancouver Indymedia |
|
|
|
| Happy Xmas (War Is Over) / Give Peace A Chance | John Lennon & Yoko Ono |
| Living With War | Neil Young |
| すべての武器を楽器に | 喜納昌吉&チャンプルーズ |
| NO WAR ON IRAQ OR ANYWHERE | 坂本龍一 |
| ROCK AND ROLL HERO | サザンオールスターズ |
| 誰にも奪えないものがある。 | TAKURO / GRAY |
| 殺戮への抗議配信 イラク攻撃に反対しMP3無料配信中 | 平沢 進 |
|
|
|
| Falluja siege【乳幼児の虐殺】 | Aljazira |
| Fallujah - the hidden massacre【隠蔽された虐殺】 | Uruknet.info |
| War Crimes: Massacre of Civilians in Fallujah | Global Research |
| 米英軍によるイラク民間人への無差別殺戮 | Robert Fisk |
| "WAR AGAINST TERRORISM" IN PICTURES | |
| This Is War | Memory Hole |
| The "Shock and Awe" Gallery | The March For Justice |
| JENIN: Genocide while the world was sleeping | Al-Khilafah |
| Murder Caught on Camera【捏造された“自爆テロ”を盗撮】 | Palestine Independent Media |
|
|
|
|
|
|
|
Snakeman Show - 愛の戦場(音声のみ) WE ARE CHANGE - 911 Truth Now Playing For Change: Peace Through Music - One Love FOX - Malcolm in the Middle Aaron Russo interview with Alex Jones (日本語字幕版・18分) PHENOMENON: The Lost Archives - Monopoly Men (日本語字幕版・47分) Charles & Ray Eames - Powers of Ten |
| 巻頭言 | 記事録 | リンク一覧 | 雑文集 | 動画選 |
CopyLeft (⊃) 2009 EHARA Gen | E-mail Contact