検索オプション


ここから本文です

<失業手当>給付期間、一転延長 係争中の労働者に厚労省

7月10日15時1分配信 毎日新聞

 解雇無効を求め係争中の非正規労働者に対し、厚生労働省が一転して、失業手当の給付期間を延長する国の救済策の適用を認めた。「延長は再就職活動中の人のための制度で、原則対象外」としていたが、復職時の返還などを約束する文書と引き換えに適用した。同省は「窓口での説明不足によるもので、方針を変えたわけではない」としている。

 この問題では、大手機械メーカー「クボタ」(本社・大阪市浪速区)から3月末に雇い止めされ、正社員としての雇用継続を求めて提訴した元期間工の日系人ら24人が先月2日、大阪市内のハローワークで延長制度を適用されないことを通告された。

 同省雇用保険課によると、係争中の労働者が受け取っている失業手当は生活の安定などを目的とした「仮給付(条件付給付)」で、原則として、延長制度の対象外としていた。

 しかし、原告団が先月30日に再度ハローワークを訪れたところ、復職以外にも再就職を希望する▽解雇無効の判決や命令が確定した場合は全額返還する、などの点について確認書にサインして仮給付を本給付に切り換えれば、給付を延長できると言われた。このため、受給終了は7月から9月に延びる見通しになった。【日野行介】

【関連ニュース】
郵便不正:厚労省前局長を起訴…完全否認のまま 大阪地検
痴漢:容疑の厚労省職員を逮捕 埼玉県警
医療事故:警察への通知「悪質行為」限定…厚労省研究班案
郵便不正:厚労省捜索で400万円発見 職員のバイト代
郵便不正:逮捕の厚労省局長 後任に北村審議官

最終更新:7月10日15時1分

毎日新聞

 

関連トピックス

主なニュースサイトで 厚生労働省 の記事を読む

ブログパーツ

国内トピックス

主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。