回答受付中の質問
直江兼続の「愛」の字は主従愛や夫婦愛などではなく愛染明王の「愛」で現代で言う...
直江兼続の「愛」の字
-
- 質問日時:
- 2009/7/5 18:29:02
- ケータイからの投稿
-
- 残り時間:
- 2日間
-
- 回答数:
- 6
-
- 閲覧数:
- 95
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
- (6件中1~6件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
愛染明王の一字を取っ
僕が聞いた話ですが、
要するに「親兄弟同士
これの方が何となくつ
- 違反報告
- 回答日時:2009/7/7 20:40:45
直江兼続の「愛」
>>>>>>>>>
上杉神社の捏造です。
同時代史料で確認でき
- 違反報告
- 回答日時:2009/7/7 01:06:09
諸説ありますので、確
兼続の逸話で、閻魔大
ある時、兼続の家臣が
確かに遺族も何処かで
- 違反報告
- 回答日時:2009/7/6 10:54:13
syuro930さん
愛染明王は仏教におけ
極めて強力な力を発揮
愛染王法、愛染法とよ
行われることが平安時
中には誰かの呪詛、殺
愛染王法は天皇など、
きわめて危険な修法で
ただ、この本意を分か
愛染明王の像は憤怒の
これは愛染明王に限ら
仏教と政治が不可分だ
このようなインパクト
明王にみられる修羅の
そんな、強い願いをこ
キリスト教じゃあるま
- 違反報告
- 回答日時:2009/7/5 20:07:46
そちらの方が有力な説
直江の政策については
- 違反報告
- 回答日時:2009/7/5 19:38:00