ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

直江兼続の兜にはなぜ「愛」という文字があるのですか?

i_collect_wane_for_youさん

直江兼続の兜にはなぜ「愛」という文字があるのですか?

  • アバター

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

ggdrrwf6u4e75t797goさん

捏造です。同時代史料で確認されていません

上杉神社の捏造です。

。。。。。。。。。。。。。

  • アバター

質問した人からのコメント

  • 感謝そうだったんだ・・・

    ねつ造だったんですね
  • コメント日時:2009/6/7 22:19:56

アバター

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)1人中 0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

1件中11件)

 

mitukuni678さん

愛染明王または愛宕権現への信仰心を表したものと言われています

  • アバター

あなたにおすすめの解決済みの質問

直江兼続は兜に「愛」の文字の前立てを付けてましたが、あれは仁愛・愛情の「愛」ではなく、愛宕権現の「愛」ですよね?
五月人形の兜の真中に「愛」という漢字が掲げてある兜があり、直江なんとかとかいう武将のものだということですが、なぜ「愛」の文字を彼は兜の真中に選んだのでしょうか?戦いに「愛」を持てと?ラブ&ピース?
直江兼次に、ついて教えて下さい。 兜に『愛』という字が付いてましたが、本当に付いてたのでしょうか? なぜ、『愛』という字だったのでしょうか? あと、全く知識が無いので、どんな武将だったのかも教えて下さい。 宜しくお...