Script is OFF (cache) 秒速ニューろぐ 【もはやキチガイ】 着メロを人前で鳴らすと演奏行為なんで、著作権侵害 早くお金払え


【もはやキチガイ】 着メロを人前で鳴らすと演奏行為なんで、著作権侵害 早くお金払え 


1 名前: チリアヤメ(西日本)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:39:20.16 ID:/aBiYvEn BE:618199946-PLT(12346) ポイント特典
 
 
「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張
  携帯電話の着メロを人前で鳴らすと著作権侵害になる――権利者団体のこのような主張を、米市民権団体の
  電子フロンティア財団(EFF)が批判している。  
   
  米作曲家・作家・出版社協会(ASCAP)は先に連邦裁判所に対し、公の場で着メロを鳴らす行為は興行に当たる
  とし、携帯電話利用者は着メロを鳴らすたびに著作権法に違反していると申し立てた。モバイルサービス事業者は
  着メロの販売権を得るために著作権者にロイヤルティーを払っているが、ASCAPは、着メロの「演奏権」に
  関してさらにロイヤルティーを払うよう求めている。
  支払わなければ、携帯電話利用者による著作権侵害に荷担することになるとASCAP は話している。  
 
  http://www.excite.co.jp/News/it/20090710/Itmedia_news_20090710032.html  


 
5 名前: イヌムレスズメ(宮城県)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:40:49.98 ID:hSuBq3IW
 
  自作の曲をチャクメロにすればいいじゃん  


 
124 名前: モッコウバラ(東京都)[] 投稿日:2009/07/10(金) 14:11:27.38 ID:dS4QZBNm
 
  >>5  
  無理  
  以前自分のホームページで自作曲のMIDIとmp3を置いといたらJASRAC来た  
  オリジナルだと主張したら「著作物の存在事実証明」を出せと言われた  
   
  曲作るたびに数万掛けて行政書士に手続き頼まないといけないのかよ、  
  もうね、アホかと、馬鹿かと  


 
126 名前: チチコグサ(長屋)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 14:13:45.66 ID:P2l3bfoz
 
  >>124  
  逆にJASRACの管理曲である証明を出せと言ってやればよかったのに  


 
6 名前: チャボトウジュロ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:41:16.19 ID:zOGPf4VP
 
  着メロ流すような奴は馬鹿だから、どんどんやっていいよ  


 
8 名前: シンビジューム(神奈川県)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:41:16.64 ID:Bn7jufTS
 

  何もしていなくても4分33秒の著作権を侵害してるからな  


 
24 名前: トウゴクミツバツツジ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:44:49.78 ID:ZjakPFMv
 
  >>8  
  ワロタ  


 
74 名前: ドデカテオン メディア(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 13:53:20.61 ID:PSpsFekk
 
  >>8  
  4分32秒ごとに単音でも鳴らすしかないな  


 
93 名前: ヒナゲシ(東京都)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:57:40.93 ID:E3Q8IFmy
 
  >>8  
  あの曲はピアノの蓋を三回開け閉めしている  
  ケータイ三回開閉したらアウト  


 
10 名前: ナニワズ(関東)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:41:56.53 ID:0GDrR88B
 
  朝の挨拶は有名歌手の詞の一部だから金払え  


 
11 名前: イモガタバミ(catv?)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:42:15.96 ID:4Gu2Pj9G
 
  テレビもラジオもスイッチ入れるごとに課金  


 
17 名前: ハクモクレン(北海道)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 13:43:39.70 ID:TikHPDVZ
 
  なんだアメリカか  
  カスラックのキチガイぶりが  
  明らかになったのかと思ったら  



 
18 名前: スミレ(千葉県)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 13:43:53.39 ID:wOBEQeHd
 
  外出時はブルブルにしとけ  


 
20 名前: シハイスミレ(東京都)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:44:14.53 ID:ls3UtN/M
 
  さすがに日本じゃなかったか  


 
23 名前: アマリリス(東京都)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:44:46.56 ID:ugygd4hP BE:729549465-2BP(3001)
 
  硬派なお前らは着信音なんて初期設定のままだよな?  


 
25 名前: スズナ(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 13:44:57.56 ID:beFq38dC
 
  そのうち鼻歌にも金払えと言い出すだろうねぇ  


 
29 名前: ウグイスカグラ(空)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 13:45:26.64 ID:/JAjRyaM
 
  これからが本当の地獄だ  


 
30 名前: ムラサキナズナ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:45:49.75 ID:UXEnshaX
 
  着メロとか着うたって購入時に著作権料も含まれてんじゃないのかよ  


 
35 名前: シデコブシ(千葉県)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 13:46:19.10 ID:C8fxVcTk
 
  カスラックが真似するのも時間の問題  


 
39 名前: ハクモクレン(北海道)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 13:46:56.11 ID:TikHPDVZ
 
  ヒップホップ大音量で流しながら  
  走ってるDQN車も著作権侵害  


 
40 名前: ハマナス(神奈川県)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:46:58.79 ID:+2bhk/ue
 
  人前でヒット曲を口ずさんだらアウト  


 
46 名前: クロッカス(千葉県)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 13:48:08.28 ID:Mm/FclTQ
 
  上には上がいた  


 
49 名前: ユキヤナギ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:49:11.62 ID:9sOTxS8p
 
  同じことをカスラックが言い出したら流石に今の若い奴らも黙っちゃいないだろ。  


 
51 名前: ポロニア・ヘテロフィア(神奈川県)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:49:38.67 ID:sVvAdYiV
 
  車のエンジン音を著作権取っちゃえばいいと思う  


 
80 名前: ヒマラヤユキノシタ(関東)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 13:54:32.14 ID:APChuLor
 
  >>51  
  前にハーレーが排気音で申請したが却下されてた  


 
54 名前: ライラック(中国・四国)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:50:02.95 ID:MysAN6ak
 
  これ認められたら、誰も着メロ買わなくなって結局干上がるな  


 
67 名前: オオイヌノフグリ(大阪府)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:52:13.58 ID:Bjth7Vla
 
  頭の中でリピートするだけで著作権料払えという時代がきたな  


 
76 名前: 菜の花(コネチカット州)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:54:16.81 ID:JjRuIzYo
 
  ホントに生き辛い世の中だな  
  エロゲ規制と言いコレと言い……  


 
78 名前: ハナズオウ(catv?)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:54:21.93 ID:/G/7CjDU
 
  サイレントマナーだからどうでもいい  
  そもそも着信なんて滅多にないし  


 
79 名前: マツバウンラン(広島県)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:54:26.62 ID:IxQRGNYV
 
  直進音1にしててよかった


 
81 名前: リナリア(奈良県)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:55:00.05 ID:QsA0VuNk
 
  >>79  
  どこに向かうんだよw  


 
82 名前: アネモネ・ブランダ(神奈川県)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:55:02.51 ID:VYHz8Fh2
 
  着メロなんて、買ったときの標準音から変更したこと無い  


 
84 名前: カントウタンポポ(和歌山県)[] 投稿日:2009/07/10(金) 13:55:51.18 ID:O+f+2Js7
 
  電話を鳴らす相手がいない  


 
92 名前: ローダンゼ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 13:57:36.70 ID:IsqUJdhl
 
  スレタイカスラック余裕…あれ?  


 
112 名前: ストック(コネチカット州)[] 投稿日:2009/07/10(金) 14:06:14.53 ID:38pVH7xz
 
  著作権者が主張するならともかく著作権管理者が言うのはおかしい  


 
116 名前: ロベリア(岩手県)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 14:08:27.78 ID:eKzhtnq9
 
  これがやくざじゃなかったらなんなんだよ  


 
117 名前: アザミ(dion軍)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 14:08:36.02 ID:gtiKFufj
 
  アメリカでも著作権団体はキチガイだな  


 
125 名前: チチコグサ(長屋)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 14:12:33.88 ID:P2l3bfoz
 
  着メロ買うときに使用料払ってるのにね  


 
131 名前: キクザキイチゲ(関西地方)[] 投稿日:2009/07/10(金) 14:18:58.14 ID:UlTqJeCT
 
  屁の音で着メロ作ったらこの世は地獄  


 
134 名前: ロウバイ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/07/10(金) 14:20:14.40 ID:c/CSTTVS
 
  もうアンサイクロペディアの世界も夢じゃないな  


 
149 名前: イモガタバミ(catv?)[] 投稿日:2009/07/10(金) 14:30:15.10 ID:4Gu2Pj9G
 
  そもそも着メロってそう言うもんだしな  


 
150 名前: クロッカス(東日本)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 14:31:49.58 ID:AWO7pEHF
 
  もう、全部違法にして、流さなければいいじゃん。  
  誰もかわねーし、誰も聞かねーし、自分ひとりで作曲して大切に死ぬまで保管してろよ  


 
162 名前: ヒナゲシ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/07/10(金) 14:40:14.91 ID:6zmr8rhB
 
  >>150  
  まったくだ。  
  著作権法は著作物は私物でなく公のもの(誰もが自由に使われるべきもの)という意図であるのにな。  
  著作権法に反対ではないが、著作物をただの私有財産とするためのものと変容するなら、なくていい。  
  発表せずしまっとけ。  
   


 
153 名前: 斑入りカキドオシ(長屋)[] 投稿日:2009/07/10(金) 14:34:53.78 ID:NNnpbpvd
 
  着歌とか着メロはいい宣伝になると思うんだけどねー  


 
157 名前: スィートアリッサム(コネチカット州)[] 投稿日:2009/07/10(金) 14:37:39.60 ID:Q0QLDVSj
 
  学校の音楽室に監視員が派遣される日も遠くないな  


 
177 名前: スズメノヤリ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 14:48:39.97 ID:x680ruRy
 
  じゃあ人前で既存の曲の鼻歌歌っても著作権侵害になるよな  


 
188 名前: リナリア アルピナ(東日本)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 14:54:12.65 ID:zVuDmDbS
 
  こういう社会は末期だな。一旦解体するか。  


 
190 名前: アメリカヤマボウシ(愛知県)[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 14:54:49.91 ID:3QJMCizb
 
  金払ってんのに、また払えってかw  


 
196 名前: ハボタン(長屋)[] 投稿日:2009/07/10(金) 14:59:14.94 ID:zMjT1liP
 
  まずは、大音量で音ならしまくってるDQN車から金取れ。  


 
235 名前: トキワヒメハギミツバアケビ(関東)[] 投稿日:2009/07/10(金) 15:57:32.28 ID:l0OMS1QX
 
  なんでもいいから金とりたいってのが見え見え  
  恥ずかしくないのかな  


 
236 名前: クマガイソウ(東京都)[] 投稿日:2009/07/10(金) 15:59:19.64 ID:bAk+JhdM
 
  >>235  
  商売なんだから金取りたがるのは当たり前だろ  
  でもこの件みたいにやりすぎているといずれ世の中の怒りを買ってしっぺ返しを食らうだろうけどな  


 
240 名前: ヒヤシンス(関西・北陸)[] 投稿日:2009/07/10(金) 16:01:20.49 ID:9w07EV0k
 
  言ってることはただしい  
  取りたければとればいい  
  ますます音楽が寂れるがな  


 
247 名前: ダンコウバイ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/07/10(金) 16:08:16.13 ID:ialWdZ4F
 
  なんの為の着メロなんだよ  
  詐欺レベルだろ  


 



[ 2009/07/1016:51 ]カテゴリー『 普通のニュース』 | トラックバック(0) | コメント(6)
    コメント
  1. 名前: [sage] 投稿日:2009/07/10(日) 17:19 [ 編集 ]  題名:
  2. 基本着メロ使わない俺には関係のない話だ

  3. 名前: [sage] 投稿日:2009/07/10(日) 17:29 [ 編集 ]  題名:
  4. 米1
    それも著作権取られるかもなw
    とりあえず利権持ってる奴らはだいたいがキチガイだな

  5. 名前: [sage] 投稿日:2009/07/10(日) 17:30 [ 編集 ]  題名:
  6. 土日だしゆとりからの4分33秒についての質問が増えそうな予感

    ググレ

  7. 名前: [sage] 投稿日:2009/07/10(日) 17:46 [ 編集 ]  題名:
  8. もうなんつーか氏ね

  9. 名前: [sage] 投稿日:2009/07/10(日) 18:01 [ 編集 ]  題名:
  10. カスラックの話かと思ったら訴訟大国かよ

  11. 名前: [sage] 投稿日:2009/07/10(日) 18:05 [ 編集 ]  題名:
  12. MIDIが昔流行り始めて
    自作曲文化が発達するの何としてでも潰そうとしてたよなカスラック
    ニコニコできて涙目w
    あそこは著作権違反も多いが自作文化が着々と育っているからな

コメントの投稿(スパム嫌いなのでhttpをNGワードに設定しました)













管理者にだけ表示を許可する


人気の記事



ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ