ニュース
news016.jpg

7月のMSパッチは緊急3件を含む計6件、DirectShowの脆弱性に対処

Microsoftの月例パッチは日本時間15日に公開予定。6件のうち3件が「緊急」レベルとなる。


 米Microsoftは7月14日(日本時間15日)、計6件のセキュリティ情報を公開する。深刻度が最も高い「緊急」レベルはこのうち3件で、ゼロデイ攻撃が発生しているDirectShowの脆弱性などに対処する予定。9日の事前通知で明らかにした。

 緊急レベルの3件は、いずれもWindows関連の脆弱性を解決する。このうちDirectShowの脆弱性ではMicrosoftが5月にアドバイザリーを公開し、この問題を突いた「限定的な攻撃」が起きていることを認めていた。

 残る3件はいずれも「重要」レベル。Publisher、Internet Security Acceleration(ISA)、Virtual PC/Virtual Serverの脆弱性をそれぞれ解決する。

 なお、Microsoftは6日にもActive Xコントロール関連のゼロデイの脆弱性情報を公開しているが、こちらの修正パッチは今回の月例アップデートには間に合わなかった。Microsoftはアドバイザリーで紹介した回避策を取るよう、ユーザーに勧告している。

過去のセキュリティニュース一覧はこちら

Copyright© 2009 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.





PR

ソリューションFLASH

キャリアアップ



エンタープライズ・ピックアップ

news004.gif 日本のCGO:経営戦略と環境戦略は不可分――富士通 高橋常務理事(前編)
国内企業における環境負荷低減への取り組みで一歩先を行く富士通。そのCGO(チーフ・グリーン・オフィサー)ともいえる高橋常務理事は「経営戦略と環境戦略は不可分。環境負荷低減を進めることがビジネスを活性化する」と指摘する。

news022.gif 予約すれば約半額に:Microsoft、Windows 7の価格と予約受付を発表
MicrosoftがWindows 7の価格と予約キャンペーンについて発表した。日本でのWindows 7 Home Premium(アップグレード)の価格は1万6590円で、特定のオンラインショップで予約すると約半額になる。

news002.jpg キラーウェブを創る(6) 良品計画:Webと実店舗の共食いを超えた先
実店舗がある企業にとって、ECサイトは本業の利益を奪い取ってしまう存在になりかねない。だが下手にすみ分けを意識すると、ユーザーが離れていってしまう。店舗とWebの共食いを防ぐにはどうすればいいのか。

news005.jpg わが社のコスト削減:社員のコスト意識を根底から変えた「箱崎可視化計画」
環境保護とコスト削減――。この相反する課題解決をIBMは38年間にわたり続けている。その実体はプリンタの出力制御や電気の消灯など「爪に火をともすような」ものではある。だがこの全社的な取り組みが、毎年3.5%ものエネルギー消費量削減をもたらしている。

news012.jpg ドジっ娘リーダー奮闘記:お菓子じゃなくて、メリットが欲しいのね……
リーダーに対しては経営層からと現場からの要求がありますが、それらはかなり異なるものです。しんこちゃんと一緒に、リーダーに求められるものは何か? を考えてみましょう。