お疲れ様です。
およそ3時間のライブ、1日だけならなんてことはないですが、さすがに二日は結構…いやかなり…足に来ますね。
でもそれ以上のパワーをもらった!
■
Yuki Kajiura LIVE vol.#4 "FictionJunction LIVE" 出演:1部 /FictionJunction YUUKA
2部 /FictionJunction (Vocal:KAORI,KEIKO,WAKANA,YURIKO KAIDA)
2009/07/09(木) 大阪 場所:大阪 BIG CAT(オールスタンディング)
会場:18:00、 開演:19:00
★
BIG CAT 大阪市中央区西心斎橋1-6-14 BIGSTEP4Fさて、昨日と同じセトリでした。
もう一度セトリ書いておきますが、ネタバレ警報ですよ〜!
【セットリスト】
-第一部:FictionJunction YUUKA-
(コーラス:YURIKO KAIDA、HIKARU)
01.circus
02.aikoi
03.Silly-Go-Round
04よろこび
05.nostalgia
06.荒野流転
07.暁の車
08.記憶の森
09.cazador del amor
10.nowhere
11.約束
-第二部:FinctionJunction-
12.星屑
13.here we stand in the morning dew
14.銀の橋
15.花守の丘
16.宝石
17.synchronicity
18.目覚め
19.salva nos
20.zodiacal sign
21.Parallel Hearts
-アンコール-
22.everlasting song
23.ユメノツバサ
24.angel gate (→ここからYUUKA、HIKARU入り)
【第一部】
本日のおだいは「大阪といえば?」
<Jr.さん>
最近日焼けサロンに行ったらしいのですが、そこで強い部屋に入ってしまったらしく、焼けるというよりピンク色になってしまったらしい。
そこで皆から「タンドリーだ」といわれるはめに。
なので今日は「on ベース! タンドリー!」(笑)
大阪といえばなんとかとかいう有名な?豚まんだそうですよ。
私、食に関しては絶望的に興味が無いので知らなかったです。
梶浦さんが「そこの豚まんがすごいおいしいと思ってたけど、大阪の友人がもっと美味しいのがあるっていうんです。皆さんはそこの豚まん美味しいとおもいます?」と聞いていて「うんうん」と客は言ってましたね。
なんというかさすが大阪というか…MCでの客からのレスポンスが異常に多い。
#551の蓬莱(ほうらい)というお店だそうです。
#コメントフォローありがとうございます。
<野崎さん>
帽子が大好評らしいです。
格好いいものね!!
大阪といえば?は「ガーベラ」だったかな花の名前のバーを挙げていました。
またバー(笑)
今日の店はウイスキーだと言っていたかな?
客は誰一人知らない店でした。
<今野さん>
インデアンカレー。
どこそこのが美味しいらしい、と今野さんお気に入りの店をいい、「今度行って見たい」といったところ客席から「東京にもありますよ!」という声が。
嗚呼、昨日のMCを彼が知っていれば。
梶浦さんはとても丁重に大阪の店に行って見たいといっていました。
<是永さん>
「かすうどん」だそうで。
なんかの腸を揚げたやつが入ってるとか。
これもそこここからレスポンスが。もーとにかく凄かった。
打てば響く…打たなくても響く。
#牛の腸だそうです。
<大平さん>
今日大平さんの紹介を聞いて、「はぁっ!」と思ってしまいました。
昨日も多分うまい棒の話、名古屋といえばの話、大平さんもあったかも…!!
でも全然覚えてない…。ごめんなさい。
今日の大阪といえば?は責任もって覚えてきました。
梶浦さんは「ヒレカツ」と紹介したけど大平さんにあえなく訂正「串カツ」です。
梶浦さん、メモが汚くて読み間違えたらしい。
後ろでJr.さんずっこけ。
<HIKARU>
修学旅行。
これに対して梶浦さんが「関東の人にとっては修学旅行先ではない」的なことを言っていましたが、どうなんでしょう。
梶浦さんは3回くらいの修学旅行全部京都だったらしいです。
で、「大阪はすごく近い。京都は遠い感じがする」といったところ、YUUKAから「でも京都のほうが近いですよね?」と突っ込まれる。
梶浦さんは気がついていなかったらしく「あっ……でも大阪は仕事でいくところ、京都は遊びにいくところってイメージがあるからか……いいわけです…」と言っていいました。
<YUUKA>
「御堂筋線」らしい。
なんか「みどうすじせん!」って感じがいいとか。
梶浦さんがYUUKAにインタビュー取ったときどこがいいの?って聞いたところ「ひびき♪」とすごく可愛くいったらしい。
明日初めて乗れると喜んでました。
今日乗ってきたひとーと聞いたところ殆どの人が手を上げていましたね。
それをWAKANAに話していたところ、WAKANAが東京人以外の人にとっての「山手線だね!」みたいなことを言っていたとYUUKA。
それを受けて梶浦さんが、「山手線はなんか淡々としてるけど、みどうすじせんってなんか確かに”わびさび”が効いてていいよね」と。
<梶浦さん>
梶浦さんからはアンケートが。
「お好み焼き器は本当にどの家庭にも一台あるのか?」
これには結構沢山の人が手をあげていましたね。
手あげてないのって単純に遠征組みじゃない?とか思ったり。
沢山の人が手をあげたので、次に「俺たこ焼きうまく焼ける自信あるって人」というような質問をしたところ、かなり減ってしまってました。
そのため「うまくはないけど焼けるぜって人」と質問。
これもまばらだったみたい。
「どのくらいの頻度で?」という質問にはさすがに週一は殆どいなくて、2週間に1回の人もあんまり〜で、1ヶ月に1回の人もあんまり〜で1年に1回の人もびみょーで、なんとなく焼いては無いけど家にあるって人もまばら〜。
アンケートの集計とりにくいですねと笑ってました。
以上、メンバー紹介。
FJYとしてはプレミアムライブもBIGCATだったとのこと。
そうだったのか。
「Silly-Go-Round」のアレンジ部分好きだなぁ。
というか、私かなりシリー好きなんです。
FJYの曲ではまあ色々好きな曲が変遷していってるんですけど…
「inside〜最高」>「やっぱ暁の車だよな」>「バラード好きとしてはふたりがたまらん」>「blessing!blessing!」>「荒野マジかっこいい」>「一回飽きたけどそのあと浮上してきたSilly-Go-Round最強」
とった具合で…。だから最強です。(おいおい)
【第二部】
<KAORI>
USJに参加しているという話。
ピーターパンのショーにおいてウェンディ役の歌と声をやっているらしい。
これもDream Scapeと同じく制服で収録に行ったそうで。
だからKAORIのブログには昔からUSJのリンクがあるんだーと理解。
<KEIKO>
これまたUSJがらみ。
ジョーズのアトラクションが凄く怖かったとか。
梶浦さんは「ジョーズは映画怖いよね。観なきゃよかったと観ている最中からあれだけ後悔した作品はない」と言っていました。
客席に「そのアトラクション行ったことある方います?怖いんですか?」と聞くと「怖くない!!」と女の人から。
「怖くないと思って乗ったら怖かった、というのが印象的だった」というようなことをKEIKOは言っていました。
ところでUSJってほんとに面白い…?
私も修学旅行で行ったけどなんも乗りたいものがなくてずっとベンチで本読んでた思い出しかないわ…。
<貝田さん>
(これを事前に聞いた梶浦さんがほんとにこれでいいの?と聞いたけどいいと言ったらしい。)
ショーパブ。結構有名なニューハーフのお店らしいですが。
しかも行ったとかじゃなくて「あんたも働きなさいよ!」と働かされた思い出なんだとか。
<WAKANA>
今回が初大阪。
以上、二部のメンバー紹介。
ところで昨日の話を地味に訂正。
「星屑」が録音源でうんぬんという話を書きましたが曲間違い。
多分私言いたかったの「花守の丘」です…。
「星屑」も録音源多用な曲なんですけどね。
でも昨日説明したのは違ったんで。
「salva nos」の是永さんソロ、昨日も激しかったけど、今日もまたすごい激しかった!
昨日はそういえばあまりの激しさに梶浦さんすごい笑ってたんですよ。
是永さんのソロ終わりに大平さんにむけてだすキューがちょーかっこいい。
今日は野崎さんのドラムプレイをいい位置で見られたんでかなり満足。
やっぱ野崎さんのドラムは格好いい〜〜〜〜〜〜。
あんまり夢中になってドラムの音聴いてて、たまに入り込みすぎてしまうことがあります。
いかんいかん。もっと全体を楽しまねば!と思うのですが。
まあこれはベースでもヴァイオリンでもギターでもやっちまいます。
皆様素敵なんですもの。
Jr.さんと野崎さん間のアイコンタクトも楽しそうだし、今野さんのほうに寄ってプレイする是永さんとかも楽しそうだし。
バンドの人たち見てるとまったく飽きない。
そういえば昨日は省略したけど「Parallel Hearts」についてのMC。
ライブでやろうと思って、もういっそ初めからライブアレンジにしちゃえ!さらには歌入れもライブだと思って歌って!という感じで作ったそうです。
この曲をライブでやるのを待ちわびてたと。
とりあえず思い出したところまでで書きました。
寝ながら思い出したりもするので、ちょいちょいあとで追加あるかもしれません。
追加。
昨日も梶浦さんと貝田さんは衣装チェンジしましたよという振りが。
「どうですか〜」みたいな感じで振られたので「かわいい〜〜〜」と客が言うと、「う〜れ〜し〜い〜!」と貝田さん。
喜ぶ姿がテラカワユスなのでもっと言う「かわいい〜」
「もうちょ〜うれしい〜」とギャル言葉(笑)「大阪大好き!」
第二部のMCでこんな感じだったんですけど、アンコールでもまた客「かわいい〜」貝田さん「ちょうちょううれしいー」みたいな感じで大変楽しゅうございました。