会場
【本選】 東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル
東京都新宿区西新宿3-20-2 電話:03-5353-0789
京王新線「初台」駅(東口)下車
【会場ホームページ】http://www.operacity.jp/concert/
日程
第1審査 |
8月26日(水) / NHK会議室 |
第2審査 |
8月27日(木) / NHK会議室 |
本選 |
10月20日(火) |
※本選演奏:東京シンフォエニッタ
※注:OSやブラウザの種類によって文字が異なって見える場合がありますので、課題曲等は必ず参加規定書(楽器店や毎日プレミアムモールで発売中)で確認して下さい。
室内楽曲
下記の要領により、未発表の作品を提出すること。
- (1)演奏所要時間15分以内(制限時間を超過した場合には失格することがある)。
- (2)奏者は2人から7人までとする。
- (3)楽器の編成は別記の範囲内から選ぶこと(編成表に附記された数字は制限数を示す)。
- *注(1):編成に指揮者を加えることはできない。ただし、演奏審査(本選)実施にあたり、審査委員会が必要と認めた場合に限り、指揮者を立てることがある。
- *注(2):楽器を損傷する恐れのある奏法は不可。
【注意事項】
- *楽譜には、演奏所要時間を明記し、メトロノームあるいは他の具体的な方法により速度を明示すること。
- *楽譜には練習番号を記入すること。
- *作曲者氏名は表紙以外には書き込まないこと。
なお、以上3項目に違反した場合には失格することがある。
- *楽譜は郵送または宅配便のみ受け付け、申し込み期間内の必着とする。
- *不可抗力の事情による楽譜の紛失を考慮し、応募者は総譜の控えを必ず用意すること。
- *提出楽曲は1人1曲に限る。
- *申し込み締め切り後は、いったん提出した作品を撤回、変更あるいは訂正加筆することはできない。
- *ひょうせつと認められた作品は入選、入賞決定後でも失格する。
- *本選の演奏家または演奏団体は、主催者が決定、委嘱する。ただし、作曲者自身が演奏家または演奏団体を推薦することができる。主催者はこれを調整し、委嘱する。
- *本選のための作曲者立ち会いの練習時間は均等とする。そのスケジュールはコンクール委員会で調整する。
- *演奏審査(本選)に選ばれた作品のパート譜は作曲者自身が作成して提出する。譜面審査後に本選出場者に対して委員会がパート譜の書き方について説明会を開く。
- *作曲教育過程での演奏は未発表とみなす。
- *応募作品に作曲意図、内容の解説など、300〜400字程度の作品ノートをつけること。
楽器の編成範囲
- ピッコロ
フルート アルトフルート バスフルート ※持ちかえも可
- オーボエ
イングリッシュホルン オーボエ・ダモーレ ※持ちかえも可
- クラリネット(Es)
クラリネット アルトクラリネット バスクラリネット ※持ちかえも可
- サクソフォーン
※ソプラニーノ、ソプラノ、アルト、テノール、バリトン。以上持ちかえも可
- ファゴット
コントラファゴット ※持ちかえも可
- リコーダー
※ソプラニーノ、ソプラノ、アルト、テノール、バス。以上持ちかえも可
- ホルン
- トランペット
- トロンボーン
- テューバ
- ハーモニカ
- ユーフォニウム
- ハープ 1台
- ピアノ 3台
チェンバロ 1台 チェレスタ 1台 エレキピアノ(フェンダ・ローズ) 1台 ハモンド・オルガン 1台、リード・オルガン 1台 ※持ちかえも可
- ギター(クラシック)
- アコーディオン
- マンドリン
- バイオリン
- ビオラ
- チェロ
- コントラバス
- 笙
- 篳篥
- 篠笛
- 竜笛
- 能管
- 尺八 / 1尺6寸から2尺4寸まで。持ちかえも可
- 三絃(細棹、中棹、太棹)
- 十三絃箏
- 十七絃箏
- 二十絃箏
- 琵琶(楽琵琶、薩摩、筑前)
- 胡弓
声
※声楽のみのアンサンブルは不可。テキストについては制限しない。
打楽器
※下記リストにない楽器を用いる場合、コンクール委員会が変更を求めることがある。
- マリンバ / バス・マリンバ 3オクターブ(C2〜C5)、5オクターブ(F2〜F7)、52鍵(A2〜C7)、49鍵(C3〜C7)
- シロフォン / 44鍵(F4〜C8)
- ヴィブラフォン / 3オクターブ(F3〜F6)
- チューブラー・ベル / 18鍵(C5〜F6)
- グロッケンシュピール / 30鍵(G5〜C8)
- グランサッカ
- ティンパニ / 32、29、26、23インチ
- スネア・ドラム
- トムトム
- ティンバレス
- コンガ
- ボンゴ
- タムタム / 32、29、26、24インチ
- サスペンド・シンバル / 16、18、20インチ
- シンバル
- アンティーク・シンバル / 2オクターブ
- ドラムセット
- ウィンドチャイム
- ベルツリー
- スレイベル
- ヴィブラスラップ
- カウベル / 5音まで
- テンプル・ブロック / 5音まで
- ウッドブロック / 5音まで
- カスタネット
- カバサ / メタルカバサ
- タンバリン
- トライアングル
- ギロ
- マラカス
- クラヴェス
- 大太鼓
- 平太鼓
- 締太鼓
- 桶胴
- 小鼓
- 大鼓
- 鞨鼓
- 和銅鑼 (大、中、小)
- 木鉦 (大、中、小)
- 木魚 (大、中、小)
- 当り鉦=チャンチキ
- 鈴 (大、小)
- 松虫
- 拍子木
池辺 晋一郎 |
尾高 惇忠 |
北爪 道夫 |
鈴木 英明 |
長木 誠司 |
夏田 昌和 |
野平 一郎 |
原田 敬子 |
菱沼 尚子 |
三輪 眞弘 |
安良岡 章夫 |
(敬称略・50音順) |
2009年7月7日(火)〜8月10日(月) ※期間内必着
※詳しい申し込み方法については、『参加規定書』もしくは【参加規定書・申し込み手続き】をご覧ください。
【申し込み先】
〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
毎日新聞本社事業本部 日本音楽コンクール事務局
|