「下請けいじめ」を防止、テレビ局へ新指針

読売新聞2009年7月10日(金)03:21

 放送局が発注側の優越的な地位を利用して番組制作会社に不公正な取引を強いる「下請けいじめ」を防止するため、総務省が検討している放送コンテンツの取引指針の改定案が9日、明らかになった。

 ドラマ主題歌など番組内で使われる音楽の著作権を、正当な対価なしに、放送局やその子会社に譲渡させることを防止する規定を新たに盛り込んだのが特徴だ。10日にも公表し、関係者への周知徹底をはかる。

 テレビ番組の中で使われる音楽は、作曲家らが所属する音楽プロダクションに発注されることが多い。番組宣伝や音楽CDなどへの商品化をにらみ、放送局などに著作権が譲渡されることもあるが、一部で無償譲渡を要求されるなど、問題となる事例もあるという。

 指針では、著しく安い価格での譲渡が「買いたたき」にあたるとしたほか、譲渡を拒んだ場合に、将来の取引停止をちらつかせて圧力をかけるなどの行為を問題事例と指摘した。

関連ニュース

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれたビジネスニュース

ニュースキーワード


注目のトップニュース
東国原知事、民主支援に含み
住田弁護士「前局長は無実」
やった者勝ちで開発したレクサス
冷房と除湿、どちらが省エネ?
辻井さんミニピアノに注文殺到
高校野球ルーキーズ軍団が大金星
マイケルはアメリカのSMAP?
注目のビジネスニュース
80兆円の無線市場創出に期待
部長も普通席で 出張費削減53%
やった者勝ちで開発したレクサス
受注多すぎてLED電球の発売延期
テレビ局の下請けいじめ防止へ
ユニクロ大幅増益、女性向け好調
株価 (12:37 07/10 現在)
日経平均
9,272.13 ▼ -18.93
日経300
174.51 ▼ -0.69
TOPIX
870.64 ▼ -3.27
フィナンシャル・タイムズ
gooニュース翻訳
フィナンシャル・タイムズ記事の一覧


  最新記事
官僚というサムライたちとの戦い

 
重役たちとセックスのわな


 
1984の技術は革命にも使われ、弾圧にも使われ

 
学校の試験と会社員人生、このあまりに全く無関係なもの





 
写真ギャラリー
写真ギャラリー
乗り物
こだわりのクルマや列車など大集合
今週のトピックス
gooランキング
goo スポーツ
夏の甲子園を目指し、まず沖縄が走り出した。〜運天、大嶺ら注目の高校球児〜SCORE CARD
おすすめ動画 - gooブロードバンドナビ
毎週水曜更新!大前研一ライブ大前研一が世界の1週間を動画で解説する人気番組
FXや株で稼ぐための動画セミナー山根亜希子 外貨(FX)で毎月稼ぎ続けている私の連勝法など
旬の旅行情報 - goo旅行
東京サマーランドへ行こう
おすすめメルマガ
最新ニュースを、メルマガでお届け
 
おすすめコンテンツ
goo旅行
国内旅行のクチコミ情報をチェック
goo住宅・不動産
気になるあの路線・駅の家賃相場は
goo天気
生まれた日の天気・気温を見てみよう
goo自動車&バイク
新車ニュース&コンパニオン画像
gooダイエット
痩せる方法100種類
goo求人&転職
起業家インタビュー好評連載中
goo進学&資格
三日坊主も安心!まずは体験講座
gooヘルスケア
家庭の医学 病気検索
gooのお知らせ
皆既日食goo天気2009年7月22日、21世紀最大級の“皆既日食”を目撃しよう
新型インフルエンザ特集gooヘルスケア“新型インフルエンザ”に関するニュースやQ&Aを特集
gooニュースサービス説明