市発行の広報紙や各種申請書類などのダウンロードが出来ます。

Top各種ダウンロード > メールマガジン >   平成20年度

平成20年7月1日号(44.8KB)

■■□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□■■
        前原市メールマガジン平成20年7月1日号
■■□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□■■

※このメールは、前原市が発行している広報紙「広報まえばる」の主要な記事を、読者登録をされた方のメールアドレス宛に配信しているものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【表紙】

■■□□ 今日から始めようコマメ生活 第2弾!!『生ごみゼロ大作戦』勉強会  □□■■

 市では、2回目の『生ごみゼロ大作戦』勉強会を開催します。

〔会場・開催日〕
●前原中央公民館 7月18日(金)
●波多江公民館 7月25日(金)
●加布里公民館 8月1日(金)

〔時間〕各会場とも20時から21時30分まで

〔内容〕
1.段ボールコンポストの使用方法
2.リサイクル紙の分別方法
3.生ごみたい肥の活用方法
4.上手な土づくり
5.安心な野菜の試食会(数量限定)

〔特別講師〕古藤俊二さん(JA糸島アグリ店長)
※参加者には、野菜の種などをプレゼント。

〔託児〕あり(要予約)
※就学前の幼児に限る。予約は7月15日(火)まで。

【写真】
南風小学校では、3年生の児童が多久川河川敷に約1,000本のひまわりの苗を植えました。肥料には、段ボールコンポストで作った生ごみたい肥を使用しています。

 

問い合わせ 前原市生活環境課 ℡(323)1111


◎市広報(平成20年7月1日号)の主な内容

表紙 コマメ生活
P1 市長インタビュー
P2 まちのたより
P3~4 同和問題啓発強調月間、社会を明るくする運動、青少年の非行問題
P5 長寿医療制度(後期高齢者医療制度)
P6 国民年金、地デジ詐欺、県消費生活センター
P7~8 財政状況公表
P9 前原まるかじり通信
P10 前原さんの食まつり、夏山登山
P11 第16回前原市民まつり、「伊都国」講演会
P12 子どもフェスタ、子育てセミナー、ぱぴるすだより
P13 博物館だより
P14 文化財めぐり、入札結果
P15 将棋大会、自治功労者、地区計画
P16 要約筆記養成講座、「水」ふれあい交流会、放課後児童クラブ
P17~18 くらしの情報、DATA、納期
P19 いとしま自然ある記、有料広告

※前原市ホームページ内の市広報閲覧ページ(PDF形式)はこちらです。
http://www.city.maebaru.fukuoka.jp/shisei/citydo/cat179/post_20.php
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1ページ】

■□■ 第2回 かがやいてるね まちの人~市長インタビュー~ ■□■

市内で元気に活動している人や団体を、市長が直接インタビューし、紹介するコーナーです。

 井原山登山道の水無鍾乳洞付近に立てられた登山者向けの真新しい木製の案内地図。山の風景に溶け込み、周りの雰囲気ともとても合っています。
 この案内板を設置し「立てた後、これを見るのが楽しみです」とにこやかに話していたのが『伊都遊歩道クラブ』のみなさん。総勢26人で半分が女性、大半が前原在住で、会社勤めを卒業したような年代の人たちです。

◇趣味を生かして

 ●伊都遊歩道クラブはどの ようなメンバーですか

 ○市からのボランティア募集の呼びかけにこたえて、山歩きや日曜大工が好きなメンバーが集まりました。
 山登りが好きなわたしは、「登山者のための案内標識はあるが、かなり傷んでいる。なんとかならないか」との思いがありましたので…。


 ●いつから始めましたか
 
 ○昨年11月に活動を始めました。雷山、井原山、水無林間歩道など5つのグループに分かれて、週2回のペースで作業しました。現地調査、材料にする間伐材の運び出し、(ファームパーク伊都国内の)「トンカチ館」で加工や製作、彫字などを行いました。
  その後、修復が可能な看板を回収し、新しい看板と併せて設置しました。作業が完了したのが4月末ごろです。


 ●何枚くらい作りましたか

 ○案内板を2基と既存の標識を80枚修繕し、新たに70枚の標識を設置しました。

◇大変な苦労も

 ●苦労したところは
 
 ○看板の設置が大変でした。道具を持って登るのも大変。出来上がったものを背負って運んだり…。雷山山頂が一番苦労しましたね。

 ●参加してみての感想は

 ○谷川のせせらぎとそよぐ風、この冷気、四季折々の花など井原山はいい山だなと感じています。山に来て、この看板を見るのが本当に嬉しいです。

 ● 今後の活動は

 ○観光案内になればということで、遊歩道コースの地図の製作をしたいと考えています。


◇伊都遊歩道クラブのみなさんは、達成感というか満足感をしっかり味わっているようで、表情が輝いて見えたのが印象的でした。
 7月末ごろにはオオキツネノカミソリが見ごろを迎えます。山に登るときには、これらの新しい看板にも注目してみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2ページ】まちのたより

■□■ 吉村紀美子さん 全日本高等学校 剣道大会優勝 ■□■

 5月19日、前原西中学校出身の吉村紀美子さん(現在中村学園女子高3年生)が、3月に行われた全国高等学校剣道選抜大会(団体戦)での優勝を報告するため、市長室を訪ねてくれました。
 試合では、中堅として出場し、優勝の原動力となったとのことです。物静かな女子高生でしたが、次の目標は「インターハイ優勝です」と力強く語ってくれました。今後の活躍を期待しています。


■□■ ラブアースクリーンアップ 600人で 2.5トンを回収 ■□■

 6月1日、加布里漁港周辺の海岸線でラブアースクリーンアップを開催しました。
 この活動は美しい自然を守ろうと、平成4年に始まったもので、市民と企業、行政が一体となって、海岸などに散乱するごみを回収し、環境意識を高めようとする活動です。
 17回目を迎えた今年の活動には、約600人が参加。1時間ほどで2.5トンのごみを回収しました。
 参加者には、糸島漁業協同組合加布里支所のみなさんが用意した海鮮汁が振舞われました。


■□■ 地球温暖化と省エネ対策 市役所壁面に アサガオを ■□■

 市では、庁舎の東側の壁の一部にアサガオのカーテンをつくり、消費電力を抑えようと、アサガオを植えました。
 6月4日の夕方、職員から募った朝顔育成ボランティアが作業。古くなったプランターなどを集め、たい肥も生ごみ処理容器「すてなんな君」で作ったものを活用して、経費を使わずに取り組んでいます。
 また、九州大学からは、さまざまな形の花が咲く、「変化朝顔」の種も譲り受けて植えました。
 来庁したみなさんにも、アサガオを楽しんでもらい、この取り組みが普及し、地球温暖化対策の活動が広がることを期待しています。

■□■ あなたの疑問に お答えします ■□■

Q.市役所が開いている時間に住民票を取りにいけないのですが。
 
A.市公式ホームページや電話で予約すれば、閉庁後(平日20時まで)や休日(9時から17時まで)に住民票などを受け取ることができるサービスを行っています。
 ただし、予約できるものは本人または同一世帯の住民票と印鑑証明書のみです。受け取りができる人は予約をした本人に限ります。
 なお、電話の予約ができるのは市役所が開いている時間帯だけで、受け取りできる日は原則として予約した日の翌日から3日間です。
 詳しくは問い合わせください。 

回答者 市民部市民課 中村勇喜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3~4ページ】

■□■ 7月は 同和問題啓発 強調月間 ■□■

「人権尊重のまちづくり」の実現のためには、市民の人権意識を高め、豊かな人権感覚の育成が不可欠です。
 市では、豊かな人間関係をはぐくもうと、さまざまな啓発活動に取り組んでいます。
みなさんも、この強調月間を契機に、人権について考えてみませんか。

◎わたしたちの身近な人権問題

 ●周りの人の何げない行動で傷ついたり、自分の何げない言葉で周りの人を傷つけてしまったりしたことがありませんか。
  最近はいじめや悪質な落書き、インターネット上の差別書き込みなども問題になっています。
  7月は「同和問題啓発強調月間」です。社会には、同和問題をはじめとして、さまざまな人権問題があります。この機会に自分自身の生活を見つめ直し、人権意識を高めることが大事です。

 ○わたしたち一人一人が差別意識に対する知識を身につけることが大切なんですね。「同和問題啓発強調月間」にはどんな取り組みがありますか。

◎心つんなぐ人権のまち

 ●市では、市人権センターで行う中央講演会のほか、各校区公民館では講演会やコンサートなどを開催します。

 ○市内の児童や生徒の人権作文の発表もあるようですね。

 ●中央講演会では川口泰司さんの講演のほか、子どもたちの作文へのコメントなども予定されています。

 ○わたしは、校区の公民館で開催する催しにも参加したいと思います。

 ●みなさん、家族そろって参加してください。「心つんなぐ(心と心がつながる)まち」をみんなの力でつくっていきましょう。


■◇中央講演会◇■

「命と子どもの人権を大切にする」市民の集い

日 時 7月13日(日)13時30分から(受付は13時)
会 場 市人権センター
講 師 川口泰司さん(山口県人権啓発センター事務局長)
演 題 「差別っていったいなんやねん?~若者からのメッセージ~」

「子どもの人権」パネル展を 7月30日(水)まで開催します。


 川口さんは愛媛県宇和島市出身で、大阪の大学を卒業後、仕事のかたわら低学力や課題を抱えた子どもたちへの学習支援や解放運動などに取り組んできました。現在は山口県人権啓発センターで事務局長を務めています。全国各地での講演や執筆活動で多忙にもかかわらず、そのメッセージは精力的です。
 30歳という若さの川口さんは、実体験をもとに部落問題の現状と今後の展望を明るく分かりやすく語り、あくまでも前向きに「差別とは何か」を発信し続けています。
 「人権・同和教育のイメージが変わった」と世代を超えて共感を呼び、多方面から高い支持を得ています。「現在の部落差別ってどうなっているの?」「これからどうしていけばいいの?」という問いの答えがきっと見つかります。


◎児童・生徒の人権作文発表

●前原南小学校   堤  翔吾さん
● 南風小学校   山縣  美和さん
● 東風小学校   浦山  大晟さん
● 前原中学校   木藤  克弥さん
● 糸島農業高等学校   荒川 季実花さん


◎同和問題啓発強調月間 各校区の取り組み

波多江校区  ℡322-1614 7月5日(土)10:00 波多江公民館 講演会「連続差別ハガキ事件、あなたを捜し出し、糾したい!」 講師:熊本和彦さん(立花町職員)

東風校区   ℡321-1114 7月5日(土)10:00 東風公民館 講演会「一人ひとりが輝く、人権文化のまちづくり」 講師:清水百合さん(九州大学大学院教授)

前原校区   ℡322-2481 7月12日(土)10:00 前原中央公民館 講演会「人権の擁護について」 講師:玉利光晴さん(福岡法務局職員)

前原南校区  ℡324-1763 7月5日(土)13:30 前原南公民館 講演会「人権落語で街を明るく、楽しく、面白く」 講師:粗忽家勘朝さん(落語家)

南風校区   ℡322-9656 7月5日(土)10:00 南風公民館 基調講演と意見交流会「大人も子どもも育つ地域づくり」 講師:吉丸泰生さん

加布里校区  ℡322-3026 7月5日(土)13:30 加布里公民館 歌の発表と講演会「仲良く暮らす」 講師:吉住明海さん(慈明院 名誉住職)

長糸校区   ℡323-2032 7月6日(日)10:00 長糸小学校体育館 人権コンサート「共に生きるやさしさ」むかい治英さん(フォークシンガー)

雷山校区   ℡323-0078 7月12日(土)9:30 雷山公民館 講演会「今、なぜ同和教育を中核とした人権教育が大切か」 講師:中島一麿さん(福岡県人権擁護委員会 同和教育部会長)

怡土校区   ℡322-7815 7月12日(土)10:00 怡土公民館 講演会「気づくことの大切さ」講師:喜多村龍介さん


◎県の講演会

 県では、人権が尊重される社会の実現に向けて、講演会などを開催します。

日 時 7月26日(土)12時45分から
会 場 クローバープラザ大ホール(春日市原町3丁目1‐7)
内 容

第一部 人権コンサート
《出演》渡辺千賀子さん(ソプラノ歌手)

第二部 同和問題講演会
《講師》福田雅子さん
   (NHK解説委員、(財)世界人権問題研究センター理事)
《演題》人間は尊敬すべきものだ~同和問題解決のために~


▼問い合わせ 前原市人権政策課 ℡(323)1111

 

■□■ 7月は「社会を明るくする運動」強調月間 ■□■

社会を明るくする運動とは、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする運動です。

●みんなで考えよう

 保護司会では、保護監察官と協力して、犯罪や非行をした人の更生の手助けをしたり、犯罪を予防する活動をしています。
 あなたも、この機会に安全で安心して暮らせる明るい社会をつくるため、一緒に考えてみませんか。

●問い合わせ 糸島保護区保護司会 ℡(323)1755


■□■ 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」 子どもたちを犯罪から守ろう! ■□■


近年はインターネットや携帯電話の普及に伴い、暴力や性に関する情報がはんらんし、子どもによる凶悪・粗暴な事件や子どもを狙った事件も多発しています。シンナーなどの薬物乱用が増加するなど、青少年を取り巻く環境は、とても心配な状況です。

●地域が一体になって

 国では、地域住民の非行防止意識を高めようと、7月を「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」と定めています。
 夏休みは青少年の非行が発生しやすい時期です。青少年育成校区民会議や青少年育成指導員などを中心に地域が一体となって、環境を良くしていきましょう。

●問い合わせ/前原市生涯学習課 ℡(323)1111


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【5ページ】

■□■ 平成20年度 長寿医療制度保険料が決定 ■□■ 

 
 長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の保険料額が、平成19年中の所得確定に伴って決定しました。
 7月中旬に被保険者に対し、平成20年度分後期高齢者医療保険料額決定通知書を送付します。

◇保険料額の算定

保険料は、平成19年中の所得金額と世帯の状況に基づいて、次のとおり計算します。
・県内同一の基準
・被保険者ごとに計算
  ※保険料率(被保険者均等割額と所得割率)は2年ごとに見直します。
・被保険者全員が負担する「被保険者均等割額」と被保険者の所得に応じて負担する「所得割額」を合計
・所得の少ない世帯の被保険者は「被保険者均等割額」を軽減

◇保険料の納付方法

保険料の納め方には、特別徴収と普通徴収の2種類がありますが、大きく分けて4つのパターンになります。納付方法の例は図のとおりです。


■特別徴収とは

 被保険者の納付の手間を少なくするため、年金から天引きすること。

■普通徴収とは

 年金額が18万円未満の人などが納付書や口座振り替えで納めること。

※国民健康保険税を口座振り替えで納付していた人も、改めて口座振り替えの手続きが必要になります。

▼問い合わせ 前原市保険年金課 ℡(323)1111(詳しくは広報5ページをご覧ください)

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【6ページ】

■□■ 知って得する国民年金 受け取る年金を増やすことができる~付加年金~ ■□■ 

付加年金は、定額の保険料に付加保険料を上乗せして納めると、老齢基礎年金に上乗せして受け取ることができる制度です。

付加保険料額 月額400円

対象 国民年金の第一号被保険者(自営業や農業、アルバイトの人など)と65歳未満の任意加入被保険者
    ※付加年金は申請した月からの納付です。過去にさかのぼることはできません。
    ※保険料の免除または納付猶予を受けている人や、国民年金基金の加入者は 付加保険料を納めることはできません。

上乗せ金額 200円×付加保険料納付月数
    
     (例) 40年間国民年金保険料を納めた場合の老齢基礎年金の年額は79万2100円(平成20年度)ですが、付加保険料も40年間納めていた場合、年金額は合わせて88万8100円になります。
     なお、付加年金は老齢基礎年金と同時に支給。生涯受け取ることができます。

申し込み方法 年金手帳を持参し、市役所保険年金課で申請
       ※代理人が申し込む場合は、身分証 と印鑑が必要です。


▼問い合わせ 前原市保険年金課 ℡(323)1111

 

■□■ 地デジ詐欺にご注意! 詐欺師はあなたを狙ってる ■□■ 

 平成23年から、テレビ放送が地上デジタル放送に切り替わるのはご存じですか。
 この地上テレビ放送のデジタル化に便乗した詐欺が、最近、多く発生しています。身に覚えのない工事や代金請求には、みなさんじゅうぶん注意してください。

詐欺・悪質商法の事例

・知らない差出名で「地上デジタル放送接続料金請求書」と書かれた手紙が届き、料金を支払わないと地デジが見られないと書いている。
・総務省やテレビ局の名前が書かれた手紙に「地上デジタル放送切り替え助成金」が支給されるので、手数料を支払うよう書いてある。
・「テレビ局職員」「地上デジタルテレビ受信対策員」を名乗る人物がやってきて、受信工事やテレビの調整の代金支払いを求める。

不審に思ったらすぐ連絡

 総務省やテレビ局から請求書を送ったり、直接支払いを求めることは絶対ありません。また、切り替え助成金制度もありませんし、手数料の支払いを求めることもありません。
 もし、こんな手紙が届いたり、不審な人物が来たりした場合は、九州総合通信局や警察署、消費生活センターまで連絡してください。


▼問い合わせ 総務省九州総合通信局放送課 ℡096(326)7882
       福岡県消費生活センター ℡(632)0999

■□■ 気軽にご利用ください 県消費生活センター ■□■ 

 県では、商品購入や契約、振り込め詐欺など、身近な生活でのトラブルに対応する「消費生活センター」を開設しています。
 専門の相談員が、あなたの相談に応じます。みなさん、ぜひ利用ください。

 相談方法  電話や面談
 相談料  無料
 場所  福岡県吉塚合同庁舎1階(福岡市博多区吉塚本町13番50号)
 受付時間  月曜日~金曜日 9時から16時30分まで
       日曜日 10時から16時まで


▼相談・問い合わせ 福岡県消費生活センター℡(632)0999

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【7~8ページ】

■□■ 平成19年度下半期 財政状況公表   ■□■ 詳しくは広報7~8ページをご覧ください。

市では毎年2回、みなさんの納めた税金や国や県からの交付金などがどれくらい入り、どのように使われているかをお知らせしています。

◇平成19年10月1日から平成20年3月31日までの財政事情◇

一般会計

●補正予算 下半期に3億2475万6000円の減額

●主な補正予算項目
・減額 小学校施設地震補強事業費や中学校給食施設整備事業、下水道事業補助金
・増額 身体障害者・知的障害福祉サービス事業費や乳幼児医療対策費、糸島1市2町合併推進費

◇特別会計

●補正予算の内容
・国民健康保険事業 4億6006万6000円増額
・老人保健医療 9957万1000円増額
・介護保険事業 4717万7000円減額
・農業集落排水事業等   160万円減額

◇企業会計

●補正予算
・水道事業会計 890万円増額
・下水道事業会計 5368万6000円減額

◇市債の状況

 市では、これまで学校建設や文化施設、道路整備などの施策を進めてきました。
 その財源として、国や銀行などから市債という長期の借り入れをしています。3月末現在の残高は一般会計で222億8933万円。市民1人あたり約32万円になります。

▼問い合わせ 前原市財政課 ℡(323)1111

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【9~10ページ】

■□■ 前原まるかじり通信 ~地産地消コーナー~ ■□■

「食」は、わたしたちが生きていくためになくてはならないもの。安全で安心な生活は、まさに「食」から始まります。
 緑に囲まれた快適な生活空間で生まれる前原の農畜産物は、安全で安心な新鮮なものばかり。これらを食べることができるのは、とても贅沢なことかもしれません。


◇◇季節の野菜を食べよう夏の旬野菜バイキング◇◇

「見たことはあるけど、使い方がわからない!」そんな野菜はありませんか?
 地元で採れた旬の野菜を伊都国即売会「旬の会」が調理。みなさんと一緒に試食をしながら、野菜のおいしい食べ方や調理方法を紹介します。
 この機会に、農業への理解を深めてもらい、もっと地元の野菜を使ってもらおうと考えています。ぜひ参加ください。

 日時 7月21日(月・海の日)12時から(受付は11時30分)
 場所 ファームパーク伊都国
 定員 60人(要申し込み・先着順)
 参加費 中学生以上800円、小学生500円


▼申し込み・問い合わせ 伊都国即売会 ℡090(5928)3052


■ここにあるよ直売所

 市内には10カ所の即売所があり、前原の恵みを提供中です。このコーナーでは、即売所を紹介していきますので、みなさん、ぜひ足を運んでください。

 ◎伊都国即売会◎

 伊都国即売会は、生産者グループが運営しています。毎朝、採れたての野菜や、花などが売り場に並びます。
 店内には、各種漬物や手作りのハム・ソーセージなどの加工品やパン、クッキーなど、市内で生産したおいしい食品がたくさんそろっています。また、工芸品や特産品なども豊富です。

  休業日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
  営業時間 9時から17時まで
  住所 前原市大字高祖747番地の1(ファームパーク伊都国内)
  連絡先 ファームパーク伊都国 ℡ (322)7661


●耳より情報 ~いとのくに『田んぼの夢』クラブ会員募集中~

 いとのくに『田んぼの夢』クラブとは、まえばるの農業農村のファンクラブ。ふれあい農業やグリーンツーリズムなどの情報満載の会報をお送りします。入会金や年会費は無料で、ファームパーク伊都国で加入を受け付け中です。
 また、ファームパーク伊都国内の伊都国即売会で買い物をすると、500円以上購入で1日にスタンプ1個がもらえます。24個貯まれば、お買い物券(500円)と交換。お米の日(水・木・金)にお米を買うとポイントが3倍です。


■□■ 前原ぜ~んぶ まるかじり 8月3日 前原さんの食まつり ■□■

 市では、地産地消と食育をすすめようと「前原さんの食まつり」を開催します。
 イベントでは、親子揃って食に関する体験ができます。夏休みの1日を親子で過ごしてみませんか。


●日時 8月3日(日)10時から15時まで ※青空市は9時から。

※My皿・Myはし・Myスプーンを持参ください。

●申し込み・問い合わせ ファームパーク伊都国 ℡(322)7661 ※休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日のときは翌日)

▼『前原まるかじり!!』大青空市 ファームパーク伊都国 9:00 
 市内即売所による農畜産物の即売  
 ・市内の即売所を一同に集めて、安全安心で新鮮な農畜産物を販売

▼みんなで作る『前原大鍋カレー』(※)怡土公民館 10:00
 大鍋でカレー作り ・材料の皮むきから調理体験 
 定員100人 体験料 大人300円、子ども200円

▼旬野菜で『にこにこクッキング』(※)怡土公民館 10:30
 旬野菜を使った調理体験 
 定員20人 体験料 300円

▼講演「食と農」 伊都国歴史博物館 10:30 
 食の安全に関する講演(1~2時間程度)

▼おかず自慢コンテスト ファームパーク伊都国 10:00 試食開始
 トマトを使った料理コンテストの表彰 
 ・応募されたレシピの紹介と試食

▼はじめチョロチョロなかパッパ『おにぎり作り』(※)ファームパーク伊都国 10:00
 火をおこして飯盒炊飯。炊いたご飯をおにぎりに
 定員 30人 体験料 100円

▼ベロメーターチェック ファームパーク伊都国 10:00
 あなたの味覚をチェック!

▼えだまめ収穫大会(※) ファームパーク伊都国 10:00
 枝豆の収穫と試食 
 定員30人 体験料 200円

▼郷土料理販売 ファームパーク伊都国 10:00 そうめんちり・かしわご飯などの販売

▼野外レストラン ファームパーク伊都国 10:00 手作りソーセージや焼き鳥など、おいしさいっぱい

▼そうめん流し ファームパーク伊都国 11:00
 緑に囲まれた公園内でのそうめん流しはひとあじちがう!  有料

▼ガーガー広場 ファームパーク伊都国 10:00 合鴨にご飯をやろう 体験料30円

▼ペットボトルいかだ作り ファームパーク伊都国 10:00・13:00 ペットボトルでいかだ作り

▼水鉄砲作り ファームパーク伊都国 10:00・13:00 竹で水鉄砲作り

(※)がついている体験は、事前に申し込みが必要です。 申し込み期限 7月15日(火)


■□■ 夏山登山技術講習会 健脚者向け  ■□■

 市では、山に登りながら技術を学ぶ講習会を行います。渓谷沿いの緑の中で清涼感を満喫しませんか。

  日時 8月10日(日)9時00分から15時30分まで
  場所 井原山(洗谷コース)
  集合場所 瑞梅寺山の家
  対象者 18歳から69歳まで
  定員 30人
  参加費 500円

 申し込み期限 7月28日(月)

▼問い合わせ 前原市生涯学習課 ℡(323)1111


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【11ページ】

■□■ 第16回 前原市民まつり 伊都国 夢追いフェスタ   ■□■

 市民の手づくりによる恒例イベント
 「前原市民まつり~伊都国夢追いフェスタ~」を開催します。
 ただ今、いろいろな催しを計画中。みなさん! お楽しみに。

開催日 10月4日(土)・5日(日)の2日間 会 場 前原中央公園

◎伊都国女王・王子・王女の募集

 市民まつりのシンボル「伊都国女王と王子、王女」を募集します。
 あなたも古代衣装を身にまとい、まつりのヒロイン・ヒーローになりませんか。

◆伊都国女王
▽資格…市内に在住、通学または勤務している人 ※高校生以上に限る。
▽賞金など…賞金5万円と副賞(商品券3万円分)※任期は1年間。年3回程度市内のイベントに出演

◆伊都国王子・王女
▽資格…市内在住の小学生
▽賞品…商品券(1万円分)

●募集期限…7月31日(木) 必着
●応募方法…所定の申込書に必要事項を記載しし、顔写真(縦4㎝×横3㎝程度)を添えて市民まつり振興会事務局または市役所商工観光課まで提出(郵送可)
●申込書は、市民まつり振興会事務局と市役所商工観光課で配布。

◎市民まつり振興会会員の募集

 市民まつりは、振興会の会費と市からの補助金、花火協賛金などで運営しています。市民のみなさんの協力をお願いします。
[個人会員]1口…1千円
[団体会員]1口…2千円~
[花火協賛金]1口…5千円

◎実行委員会スタッフ募集

 市民まつり実行委員会では、元気なスタッフを募集中です。あなたの力を各種イベントの企画や運営などに生かしませんか。

 
▼送付・問い合わせ 

前原市民まつり振興会事務局 〒819―1118 前原市前原中央二丁目13番16号(前原郵便局南側隣)℡(324)3311
または前原市商工観光課 ℡(323)1111

■□■ 今気づく! ふるさと「伊都国」講演会 ■□■

 中国の史書「魏志倭人伝」にも記された古代「伊都国」。
 この歴史的文化資源である「伊都国」の魅力にもっと気づいてもらい、まちづくりに生かしていこうと講演会を開催します。

日時   7月12日(土)10時から12時まで
場所   伊都国歴史博物館
定員   100人
参加費  無料
講演内容 外から見た前原~伊都国がくれる「感動」と「可能性」、「今、気づいておきたいこと」~
講師   松山ちあきさん(地域文化発信企画室「かたらんね」代表)

▼申し込み・問い合わせ 前原市商工観光課 ℡(323)1111


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【12ページ】

■□■ 子どもフェスタ IN まえばる 2008 ■□■

◎実行委員とボランティアスタッフを募集

 市では、子どもの笑顔あふれるまちづくりを目指し、11月9日(日)に「子どもフェスタinまえばる2008」を開催します。
 そこで、このお祭りをみなさんと一緒に作り上げるため、子育ちや子育て支援に関心のある人を対象に実行委員を募集中。また、フェスタ当日のボランティアスタッフとして参加できる人も募集中です。

受付 月曜日から土曜日まで
申し込み期限 7月31日(木)

◎プレ子どもフェスタ開催!!

子どもフェスタ実行委員会では前原夏祭りの日に「プレ子どもフェスタ」を行います。これは、子育て支援活動に対する理解を広げようと、前原商店街の協力を得て、古本市や子ども用品のリサイクルバザーを行うものです。昔の遊びや紙芝居など楽しい催しも満載。みなさん、ぜひ遊びに来てください。
※当日の収益はすべて「子どもフェスタinまえばる」の運営費に充てます。

日時 7月24日(木)15時から21時まで
場所 前原名店街
内容 古本市やリサイクルバザー、紙芝居、絵本の読み聞かせや昔の遊びなど


▼申し込み・問い合わせ 前原市子育て支援センター・すくすく ℡(321)0464

■□■ 子育てセミナー 絵本の世界を体験 ■□■

 市では楽しい子育てと育児力アップを目的に、子育てセミナーを開催します。
 大人も楽しめる絵本の世界を体験してみませんか。参加をお待ちしています。

日時 7月16日(水) 10時から12時まで
場所 市人権センター
内容 「布絵本と絵本の楽しさ~心豊かに子育てを~」
講師 中田 智佐恵さん (図書司書・布絵本「こびとのくつや」代表)
託児所 なし
参加費 無料

▼申し込み・問い合わせ 前原市子育て支援センター・すくすく ℡(321)0464

■□■ ぱぴるす だより ■□■

図書館からおススメ 新刊紹介!

●児童書

▼『じかきむしのぶん』松竹いね子/作 堀川 真/絵 福音館書店

卵からかえったじかきむしの「ぶん」は、早く大きくなりたくて、葉っぱを休まず食べ続けました。そのうち、ぶんのからだはかたい皮に包まれて…。葉っぱに字を書く「字書き虫」が卵から成虫になるまでを楽しく描いた絵本。

▼『つぐみ通りのトーベ』ビルイット・ロン/作 いちかわ なつこ/絵 佐伯 愛子/訳 徳間書店

スウェーデンの小学校に通う2年生の女の子、トーベが主人公。学校のクラスで、好きな友達が他の子と仲良くしてやっかんだり、また、その子に対してライバル意識をもったり、近所の男の子が気になったりと、思春期前の女の子の成長を描いた作品。

▼『テクテク観察ツバメ日記』七尾 純/著 どい まき/絵 あかね書房

毎年、何千キロも彼方から、日本へ渡ってくるツバメ。ツバメが地上に降りるときにすることとは? 環境の変化を測るものさし、「生物季節観測」とは? 身近にいるのに気づかないツバメの姿を紹介。

■問い合わせ/前原市図書館 ℡(321)1432 http://www.lib-maebaru.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【13ページ】博物館だより

■□■ 夏休みは、伊都国歴史博物館で  ■□■

 伊都国歴史博物館では、みなさんに伊都国のことを知ってもらい、前原のことをもっと知ってもらおうと、さまざまな講座を開催しています。
 夏休み期間中も楽しい企画をたくさん用意して、みなさんの来場をお待ちしています。

◎小学校の近くの遺跡展

 市内の各小学校区で発見した古代遺跡を出土品とともに紹介する「小学校の近くの遺跡展」を延長します。分からないこと、知りたいことは、学芸員にどんどん聞いてみよう。ふるさとの歴史を知るチャンスです。
 期間 8月31日(日)まで

◎夏休みの博物館体験講座

夏休みを利用して、郷土の歴史・自然を学ぶ体験講座を開催します。家族、グループ、一人でも大丈夫。奮って参加してください。

日時 7月19日(土)10時から12時
内容 植物採集の方法を、実際に標本作りを体験しながら学びます。
定員 20組(要申し込み・先着順)

●勾玉・ミニ銅鏡づくり体験

日時 7月26日(土)・8月30日(土) 10時から12時まで
費用 勾玉づくり 300円 銅鏡づくり600円

●この植物なんだろう?

日時 8月23日(土)9時30分から15時まで
内容 採集した植物の名前を調べ、標本作りのアドバイスをします。
定員 30人(要申し込み・先着順)

●水に棲む生物観察会

日時 8月10日(日)9時30分から15時まで
内容 博物館の近くの水辺に生息する魚や昆虫を顕微鏡で観察したり、調べたりします。
定員 30人(要申し込み・先着順)
参加費 300円(小学生以下は無料)

●弥生式土器をつくろう

日時 8月20日(水)10時から15時まで
内容 実際に遺跡から出土した土器を観察しながら土器をつくります。(大人向け)
定員 20人(要申し込み・先着順)
参加費 1000円


◎いとしまの古墳 伊都学3

第4回「いとしまの古墳」

日時 8月2日(土)14時
講師 楢崎直子(学芸員)
定員 100人(要申し込み・先着順)
内容 糸島地方には山間部を中心に大小500基を超える多くの古墳が残っています。
   また60基を超える前方後円墳が確認されるなど、その数はわが国でもトップクラスであることはあまり知られていません。貴重な副葬品も数多く出土しています。
   糸島地方の古墳の分布や変遷、主な古墳の内容を紹介します。

※聴講するには、入館料のほかに資料代100円が必要。

●日程などの一部変更

伊都学の日程が変更になりました。
第4回 8月2日(土)いとしまの古墳 講師/楢崎直子(学芸員)
第5回 9月6日(土)農地を開く ―近世糸島の干拓― 講師/前田時一郎(糸島郷土民俗研究会)

 

●申し込み・問い合わせ/伊都国歴史博物館 ℡(322)7083
 
 入館料 大人210円、子ども100円 ※65歳以上の人と市内の小中学生は入館無料。
 開館時間 9時から17時まで
 休館日 月曜日 (月曜日が祝日の場合はその翌日)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【14ページ】


■□■ 文化財めぐり ~最近の発掘調査から~  泊リュウサキ遺跡 ■□■


 昨年10月ごろから市の北部に位置する泊リュウサキ遺跡の発掘調査を行いました。この遺跡は弥生時代から中世までの複合遺跡で、さまざまな遺構・遺物が確認されています。

●海との関連

 泊リュウサキ遺跡は、弥生時代の石錘や土錘などが数多く出土しており、海と関連した生活が営まれていたことが分かります。特に5号住居跡には碇石に使った可能性がある大型の石錘が4つまとめて置かれていて、遺跡名の「泊」の名のとおり外から来る船が停泊する地域だった可能性が考えられます。

●一支国との関係を示す資料


 また、ここでは銅鏃も出土しています。市内では十年ほど前まで出土が珍しい遺物だったのですが、最近の調査では発見事例が増えています。特に市の北部に位置する泊地区や隣接する福岡市元岡地区などに事例が集中しています。
 弥生時代の銅鏃が最も多く出土したのは一支国の中心地であった原の辻遺跡ですが、伊都国域でも事例が増えており、伊都国と一支国の密接な関係を示す重要な資料といえます。


■□■ 入札結果のお知らせ ■□■

 市では、入札・契約手続きの透明性や競争性を確保するために入札結果を公表しています。
 最新の入札結果は、次のとおりです。この内容は、市ホームページと市役所財政課、情報公開コーナーで閲覧できます。


●問い合わせ/前原市財政課 ℡(323)1111

●平成20年5月15日分入札結果一覧(指名競争入札)

  ・平成20年度量水器の購入/愛知時計電機(株)福岡支店/4,944,300
  ・白糸の滝ふれあいの里多目的トイレ新築工事/前原市大字白糸/溝口建設/3,650,000
  ・前原市内小中学校消防設備保守点検業務/前原市前原東二丁目他/三和防災工業(株)/4,800,000
  ・怡土小学校他2校排水管等高圧洗浄業務/前原市大字高祖他/(株)九州事業センター/600,000
  ・前原小学校他10校複写機賃貸借/前原市前原東二丁目他/コニカミノルタビジネスソリューションズ(株)福岡直販事業部/12,254,640
  ・前原市立公民館の複写機賃貸借/前原市波多江駅北四丁目他/(株)レイメイ藤井福岡支店/702,000
  ・庁舎内使用コピー機の賃貸借/前原市前原西一丁目/富士ゼロックス福岡(株)/1,900,800
  ・前原市立公民館の自家用電気工作物の保安業務/前原市波多江駅北四丁目他/(株)極東エレテック/1,890,000
  ・前原小学校他11校自家用電気工作物保安管理業務/前原市前原東二丁目他/石橋電気管理事務所/3,780,000
  ・ノートパソコン及びプリンタ購入/富士電機ITソリューション(株)福岡支店/4,980,000


●平成20年5月23日分入札結果一覧(指名競争入札)

  ・公用車購入/野田自動車整備工場/2,823,897
  ・道路側溝改良工事/桶田線 前原市高田五丁目/(有)兵頭組/1,350,000
  ・河川浚渫工事/多久川筋 前原市大字多久/(株)平川工業/1,500,000
  ・前原市立公民館(8公民館)機械警備業務/波多江公民館他 前原市波多江駅北四丁目他/(株)にしけい/2,784,000
  ・個別排水処理施設維持管理業務/前原市内/(株)九州事業センター/750,000
  ・自家用電気工作物保安業務/前原市庁舎他 前原市前原西一丁目/小笹電気管理事務所/828,000

●平成20年5月29日分入札結果一覧(指名競争入札)

  ・前原市庁舎清掃及び雑役業務/前原市前原西一丁目/総合システム管理(株)/31,500,000

●平成20年6月3日分入札結果一覧(指名競争入札)

  ・安全安心まちづくりグッズ購入/日本乾溜工業(株)福岡支店/1,499,000
  ・怡土小学校給食室ボイラー改修工事/前原市大字高祖/(有)前原設備/1,260,000
  ・前原駅南三丁目(1工区)鉛製給水管更新工事/前原市前原駅南三丁目/(有)鳥越住宅設備/1,400,000
  ・前原西五丁目(1工区)鉛製給水管更新工事/前原市前原西五丁目/(株)水栄設備/2,250,000
  ・前原北四丁目(1工区)配水管布設替及び鉛製給水管更新工事/ 前原市前原北四丁目/(株)山崎設備工業前原支店/2,250,000
  ・前原南二丁目地区鉛製給水管更新工事/前原市前原南二丁目/トキワ工業(株)糸島営業所/2,900,000
  ・前原市公共下水道事業再評価業務/前原市全域/日本上下水道設計(株)九州総合事務所/1,450,000


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【15ページ】


■□■ 羽生三冠がやって来る!! 第12回糸島地区小・中学生将棋大会参加者募集 ■□■

 糸島地区小・中学生将棋大会では、小・中学生を対象に将棋大会を開催します。
 羽生善治三冠ら3人のプロ棋士が参加し、講演会なども行います。 

◎講演会

 日時 8月9日(土) 17時30分から18時30分まで
 場所 市人権センター
 内容 トークショー 羽生善治三冠(名人、王将、王座)、島朗(九段)、中村太地(四段)
 定員 300人(先着順)大人1000円、小中学生500円

◎小・中学生将棋大会

 日時 8月10日(日) 9時15分から12時30分まで
 場所 前原中央公民館
 参加費 500円


◎記念対局

 日時 8月10日(日)13時30分から15時30分まで
 場所 前原中央公民館
 内容 羽生善治三冠対中村太地四段(解説は島朗九段)
 定員 180人(先着順)大人1000円、小中学生500円

 ※申し込み締切 7月18日(金) 二日間通し券もあります。

●申し込み・問い合わせ 前原中学校(田中正敏) ℡ (322)2038 FAX(324)5261


■□■ 前原市自治功労者表彰 候補者推薦の受け付け ■□■

市では、11月3日(月)文化の日に市政に、功労のあった人や団体、または市民の模範となる行為をした人や団体の表彰を行います。

◎表彰対象者
[自治功労者]市議会議員や行政区長、市の各委員会の委員などに、基準となる年数以上在籍した人
[文化功労者]芸術の創作発表や学術の研究成果などが高く評価された人や団体、または市民の文化向上に多年にわたり貢献した人や団体
[善行者]市に多額の寄付をした人や団体、または市民の模範となる行為をした人や団体

◎推薦方法/市役所秘書広報課備え付けの表彰推薦書に必要事項を記入のうえ 提出
※推薦基準など詳しい内容は問い合わせください。

◎提出期限/8月1日(金)

●申し込み・問い合わせ/前原市秘書広報課 ℡(323)1111


■□■ 地区計画制度 市街化調整区域の土地利用 ■□■


 市では、持続可能なまちづくりを進めるため、新たに人口を増やしていく施策を展開する必要があります。
 そのひとつの方法が「地区計画」による土地利用です。

○「地区計画」による土地利用

 市街化調整区域とは、自然環境や農林業と調和した土地を保全するために市街化を抑制する地域のことです。
 市では、市街化調整区域内で、その地区の特性に応じてきめ細かく定める「まちづくりの計画(地区計画)制度」を活用し、土地利用を図ることにしています。
 詳しい内容は、出前講座などでも説明します。気軽に申し込みください。


○対象となる区域は?

 市街化調整区域での「地区計画」による土地利用の対象となる区域は次のとおりです。

 九州大学サポート地区と産業創出地区
 市街化区域隣接地区
 中山間地域での優良田園住宅整備事業地区

 詳しくは問い合わせください。なお、県条例による運用は従来どおりです。

●問い合わせ 前原市都市計画課 電話(323)1111

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【16ページ】


■□■ 「ありがとう『水』ふれあい 交流会」参加者募集 ■□■ 

福岡都市圏広域行政事業組合では、福岡都市圏と筑後川流域の小学生が一緒に水の大切さを考える「ありがとう『水』ふれあい交流会」を開催します。

●日時/8月7日(木) 9時から17時まで
●集合解散場所/博多駅
●参加料/無料
●見学予定場所/海水淡水化施設、マリンワールド海の中道、放送局など
●募集人数/40人(応募者多数の場合は抽選)
●応募資格/福岡都市圏在住の小学5・6年生
●応募期限/7月15日(火)
※保護者の参加はできません。また、昼食・飲み物は準備します。


▼申し込み・問い合わせ 福岡都市圏広域行政事業組合 電話(733)5004 http://fukuoka-tosiken.jp

■□■ 要約筆記養成講座 受講生募集 ■□■ 

 要約筆記とは、難聴や中途失聴の人たちのコミュニケーション手段のひとつで、内容を文字にして伝える筆記通訳のことです。
 聴覚障がい者のコミュニケーション手段では手話が一般的。しかし、中途で失聴した人にとって、その習得はとても難しいため、言葉を「文字で伝える」要約筆記が必要になります。
 県では、この要約筆記に従事する奉仕員を養成する講座(基礎課程)を行います。


●日程/9月12日(金)から10月31日(金)までの毎週金曜日(全8回)
●時間/10時から15時まで(初日は16時まで)
●場所/市健康福祉センター・あごら
●定員/40人(先着順)
●参加費/無料 (ただしテキスト代1,000円が必要)

●問い合わせ/福岡県聴覚障害者協会 電話(582)2414 FAX(582)2419


■□■ 放課後児童クラブ 夏季臨時入所児童募集 ■□■ 

●受付期間/7月11日(金)まで(日、祝日除く)
●入所期間/7月18日(金)から8月30日(土)まで ※日曜日は閉所します。
●入所要件/昼間仕事などで保護者のいない家庭の小学1年から3年の児童 ※勤務証明書などが必要。
●内容/遊びを中心とした活動
●昼食/弁当持参
●負担金/7月は2500円、8月は7000円。土曜日利用の場合、1回につき500円追加 ※父・母子家庭、兄弟姉妹の2人目以降の入所は、負担金が異なり、減免申請書の提出が必要です。
●申し込み方法/市保育協会放課後児童クラブ事務局または放課後児童クラブに備え付けの申込書に必要事項を記入のうえ、勤務証明書などを添えて提出
※申込書は市ホームページからもダウンロードできます。
www.city.maebaru.fukuoka.jp

●申し込み・問い合わせ/前原市保育協会放課後児童クラブ事務局 電話(321)0131

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【17~18ページ】くらしの情報

■□■ ひろげよう救命の輪 救命講習受講 ■□■

糸島消防本部では、応急手当の技術などを習得する救命講習を開催します。

●普通救命講習

日 時/7月27日(日)9時から12時まで、
    8月24日(日)9時から12時まで

●応急手当普及員講習

日 時/9月19日(金)から21日(日)までの3日間9時から17時まで
講習内容/心肺蘇生法、自動対外式除細動器(AED)の使用法、外傷の手当て、普通救命指導者養成
講習会場/糸島消防本部庁舎
講習費用/無料
申し込み期限/各開催日の1週間前まで

●申し込み・問い合わせ 糸島消防本部警防課 電話(322)4222
 

■□■ 前原市職員採用試験 第1次試験は9月21日 ■□■

 市では、今年度の職員採用試験を実施します。
 なお、採用人数や採用職種などの試験の詳細は決定次第、広報紙と市ホームページでお知らせします。

日 時 第1次試験9月21日(日)

◇問い合わせ・申し込み 前原市総務課 ℡(323)1111


■□■ NPO・ボランティア なんでも相談室  ■□■ 

日 時 7月13日(日) 9時から17時まで
場 所 県NPO・ボランティアセンター(福岡県吉塚合同庁舎5階)
内 容 NPOやボランティアの活動の中で生じる悩みや疑問などに対し、弁護士や税理士などの専門家が相談に応じます。


●問い合わせ/福岡県NPO・ボランティアセンター 電話(631)4411

■□■ 司法書士による 無料法律相談会  ■□■ 

 県司法書士会福岡西支部では、無料法律相談会を開催します。振り込め詐欺や架空請求などの悪質商法、多重債務、相続、遺言などの相談に応じます。
 事前予約は不要、秘密も厳守しますので、気軽に相談ください。

日 時 7月12日(土)10時から13時まで
会 場 伊都文化会館

●問い合わせ 福岡県司法書士会 福岡西支部 電話(845)5822


■□■ 第一期募集 快適な住まいづくり推進助成  ■□■ 

県では、環境にやさしく耐久性にも優れた木造住宅を普及するため、県内加工材を使用した木造住宅を新築または購入する人に助成金を交付します。
対 象 4月から7月までに県内で県の定める建設基準に合う住宅を新築・購入する人
募 集 50戸
助成内容 床面積1m2あたり2706円 限度額 47万円
受付期間 7月1日(火)から7月31日(木)まで
※詳しくは県ホームページを ご覧ください。

●問い合わせ・提出 福岡県住宅計画課 電話(643)3731


■□■ バナH杯 KBCオーガスタゴルフトーナメント ボランティア募集  ■□■ 

 バナH杯KBCオーガスタゴルフトーナメント・ボランティア事務局では、大会にボランティアで参加する人を募集しています。
 ゴルフの未経験者も大歓迎です。

期 間 8月28日(木)から31日(日)まで
会 場 芥屋ゴルフ倶楽部(志摩町大字芥屋1-1)
※詳しくは問い合わせください。

●問い合わせ バナH杯 KBCオーガスタゴルフトーナメント・ボランティア事務局 電話078(362)6024 www.hq-kobe.co.jp


■□■ 奉仕活動を行います 市商工会工業部会  ■□■ 

 市商工会工業部会では、高齢者世帯を対象に簡易な家屋修理を無料で行います。

対 象 75歳以上の世帯(アパートや借家、2世帯住宅などは除く)
費 用 無料(材料代などの実費が必要)
作業の範囲 2時間以内で終わる修理など
申し込み期限 7月25日(金)
 
※詳しくは問い合わせください。


●申し込み・問い合わせ 前原市商工会 電話(322)3535


■□■ 住宅・土地統計調査 調査員募集  ■□■ 

 市では、総務省が実施する住宅や土地に関する最も基本的な調査である「住宅・土地統計調査」の調査員を募集します。

内 容 調査地域の確認や調査票の配布・回収など
従事期間 9月上旬から10月下旬まで
報 酬 5万円程度
募集人員 40人
応募要件 税務や警察、選挙に直接関係のない人で秘密を厳守できる人
申し込み期限 7月14日(月)

●申し込み・問い合わせ 前原市経営企画課 電話(323)1111


■□■ 朗読講習会 親子で参加しませんか  ■□■ 

 朗読ボランティア「せせらぎ」では、朗読講習会を開催します。
日 時 7月26日(土)13時から15時まで
内 容 発声の基本や朗読など
講 師 小泉 大さん(元RKBアナウンサー)
対 象 小学校高学年以上
場 所 市健康福祉センター・あごら
定 員 20人
参加料 無料
申し込み期限 7月20日(日)

●問い合わせ せせらぎ 電話(324)4868


■□■ 還付申告お忘れなく  ■□■ 

 退職や自営業の業績悪化により、税源移譲に伴う税負担増加の影響のみを受ける人には、平成19年度の住民税を減額、すでに納付した住民税から還付します。
 還付を受けるためには、『減額申告書』の提出が必要です。
 なお、この措置の対象は、平成19年の所得が減少し、所得税がかからなくなった人に限ります。平成20年になって退職した人などは該当しません。

対象年度 平成19年度
申告期限 7月31日(木)
提出先 平成19年1月1日現在住んでいた市区町村

●問い合わせ 前原市税務課 電話(323)1111

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■□■ DATA ■□■

●糸島の動き(単位/人、世帯)(平成20年5月末日)

       糸島  前原  志摩   二丈

総人口  100,432  69,058 17,867  13,507
前月比   -50   -51    7   -6
 
男性   47,899  33,114  8,499   6,286
女性   52,533  35,944  9,368   7,221
 

世帯数  35,356  24,781  5,932   4,643
前月比   +29   +6    +19    +4
 


●前原市の交通事故・火災発生状況(5月分)

 ・交通事故
  件数  48件
  死者    2人
  傷者  69人
 ・火災発生
  件数    2件
  建物    1件
  その他   1件
  救急車出動 183件

 

■□■ 7月の納期 ■□■

固定資産税・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2期分
国民健康保険税(普通徴収分)・・・・・・・・・・・・・・・2期分
介護保険料(普通徴収分)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2期分
後期高齢者医療保険料(普通徴収分)・・・1期分
保育料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7月分
市営住宅家賃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7月分
下水道事業受益者負担金…1期分・全期一括分・年度一括分
農業集落排水事業受益者分担金…1期分・全期一括分・年度一括分
個別排水処理施設整備事業受益者分担金…1期分・全期一括分・年度一括分

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【19ページ】

■□■ いとしま自然ある記 ~「糸島地方のウ類」~第160話 井上 準一 ■□■

 糸島地方の海辺で、海面の岩に黒っぽい大型の野鳥が止まっているのをよく見かけます。岩の上で羽を左右に広げたり、じっと海面を見たりしているように見えるのは、ウ類です。多くはウミウと思われます。
 水面を飛び立つときは助走が必要です。飛行中の姿はどうもバランスが悪く、危なっかしいような感じです。魚をたくさん食べるので体が重いのかもしれません。
 志摩町の芥屋の大門では西側の断崖地の頂上部付近に多く見られ、そのフンで岩肌は白くなっています。
 飛び立って、採餌のために盛んに潜水しています。玄界灘の荒海に育った魚はおいしいのでしょう。桜井の二見ヶ浦・夫婦岩でも芥屋の大門と同じような生態を観察しました。
 雷山川では、ウ類の大群が、河口部に架かる弁天橋付近から上流の長野川合流付近まで流れの速い満ち潮に乗って移動していました。盛んに潜っており、多数の魚を捕ったものと思われます。下流の弁天橋の上で先回りして待っていますと、採餌に飽きたのか次々と飛び立って下流に向かい、わたしの頭上を過ぎて寺山方向に行きました。V字形の編隊も多く、写真でウ類を数えると300を超える個体がいたようです。
 丸田池でウ類を観察するようになったのは比較的新しく、現在の丸田池公園が完成する以前にはウ類を見た記憶がありません。今までに丸田池では同じ日に2羽を観察したのが最多で、ほとんどは1羽です。浮島の東側近くで潜水を始め、伊都恋い橋の北側橋脚近くで浮上したのを観察しています。
 現在、丸田池では特定外来生物に指定されているブラックバスやブルーギルが勢力を増しており、訪れ 現在、丸田池では特定外来生物に指定されているブラックバスやブルーギルが勢力を増しており、訪れているウ類は餌としてブラックバスやブルーギルなどを食していると推定しています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ●メール配信の中止に関する案内ページはこちらです。
 http://www.city.maebaru.fukuoka.jp/shisei/citydo/cat179/post_19.php

■■□□━━発信元━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□■■
  〒819-1192 前原市前原西一丁目1番1号 前原市役所
  電話:092-323-1111(秘書広報課)ファックス:092-324-0239
  メールアドレス hisyo@city.maebaru.fukuoka.jp

  ★市広報に関するお問い合わせは…広報広聴係
  ★メールマガジンのシステムに関するお問い合わせは…情報政策係

■■□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□■■

 

関連記事: 1件